SSブログ

#4238 火事場泥棒の議論:9月新学期への移行議論 April 30, 2020 [8. 時事評論]

 グローバル基準に合わせて、新学期を九月にすべきだという人たちの声が大きくなっている。武漢コロナ感染症騒ぎで、世の中ひっくり返っているときに、そんなことを議論している暇があるのか?
 安倍政権は教育制度改革に関しては「過激派」あるいは「急進派」のようだわたしは健全な保守主義を標榜しているから、変化は遅いくらい、ゆっくりでいい。平時に議論を尽くして理解とコンセンサスを醸成してからまな板に載せるべきと思う

 なんどもそういう意見が出てきては消えていった。議論するならこの騒ぎが終わってからしたらいい。
 慌てるとろくなことがない。

 九月にしたら、企業の異動辞令も9月1日付なんてことになる。子どもの学校入学の時期に異動辞令日を合わせるというのが人情というモノだろう。まさか、卒業半年前に親の赴任地へ転校?かわいそうすぎます。そして真夏の暑い盛りに全国いたるところで引っ越しである。これでは引っ越し業者がたまったものではあるまい。
 受験シーズンは7月、首都圏は梅雨の真っ盛り。ムシムシと蒸し暑い、冬なら働く頭も梅雨の蒸し暑さで働かぬ。とくに極東の町から首都圏の大学受験は「人生初体験の苦行」となる。
 恩恵を受けるのは海外留学する生徒たち。高校では1%もいないだろう。大学でも2%いるだろうか?つまり、ほとんどの中高生や大学生には九月新学期のメリットがない。
 新入社員は9月1日付で入社ということになる。真夏の暑さが残暑に変わるころを新年度とするのはいかにも日本の気候や風土に合わぬ。グローバルスタンダードに合わせるというのはそういうことだ。日本の文化や伝統的な価値観、風習、慣行をバッサリと切り捨てるということ。そのうちに日本語を廃止して英語を母語にしろなんてめちゃくちゃな議論が出てきそうだ。実際に戦後そういう議論が文科省で盛んになされたことがある。

<頓挫したGHQの国語教育改革>
  GHQのCIEという機関が漢字表記をやめさせてかなとローマ字表記を導入しようとしたことがあった。CIEは昭和22年に費用を日本政府に出させて「日本人の読み書き調査」を実施した。無作為抽出で全国の16歳―64歳までの国民が選ばれテストを受けてます。山奥の農村で炭焼きをしているお婆さんのところへも調査員が出かけてテストを実施。一字も書けなかったお婆さんは「涙を流して、「申し訳ありません。これから心を入れ替えて勉強しますから、どうか勘弁してください」と言って謝ったということです」(大野晋著『日本語の教室』岩波新書 p.154)。当時の人口は7755万人、機械的に無作為抽出されたのは17,100人でした。実際には16,820人について行われました。4.4%が満点、平均点は78.3点、識字率は97.9%でした。CIEのメンバーは結果に問題文の一部が紹介した本に載っています。びっくりしてひっくり返ったでしょう。いま同じ問題を高校生にやらせたら平均点が50点行かないでしょう、それほど難易度の高い問題だった。結果が予想とまるで違ったことに驚いたGHQはすぐに案を取り下げた。GHQは識字率の高さと国語力の高さにおいて当時の日本が世界一だったことに気がついたのだ。
 グローバルスタンダードだと専門家たち(当時の教育刷新審議会委員)が騒ぎ、ローマ字に変更しなくてよかった。日本人の半数以上が日本語で書かれた小説すら読めない、そんな状態が想像できますか?
 ハングル文字に切り換えてしまった韓国は国民の大半が漢文で書かれた自国の古典文学を読めない。歴史を無視してしまう国民性は古典文学とのつながりが切れたことが影響しているのではないか。かれらは百年以上前に書かれた自国の歴史書はもとより、文学作品すら読めない。歴史からも伝統的な価値観からも断絶してしまっている。
*https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1318255.htm

 九月新学期への移行をするとしたらどこまで影響が及ぶのか、人間一人の頭では到底見通すことはできないから、さまざまな立場の人間が意見を表明して、影響を一つ一つ具体的に評価すべきだ。丁寧にやれということ。

<成功したグローバル基準導入のもたらしたもの>
 グローバルスタンダードに合わせるという議論でもう一つ思い出したことがある。米国の『年次改革要望書』に屈してグローバルスタンダードを導入してえらいことになった会計基準変更について述べておきたい。
 米国の要求に屈して株式の評価基準をグローバルスタンダード=米国基準の時価評価に変更した結果どうなったか?日本の上場企業の株式持ち合いは消滅、いまや一部上場企業の4割が外国企業や外人保有だ。評価基準を変えただけで日本株は値崩れを起こし、海の外へ大量に流出した。結果に驚いてから慨嘆しても手遅れ。経営者の報酬は平均しても3倍以上になり、雇用の4割が非正規となり、実質賃金は低下している。浅智慧で唐突に制度を変更してはならぬ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書

<日本人の伝統的倫理に反するやり方>
 日本人が伝統的に受け継いできた倫理観がある。商売なら「売り手よし、買い手よし、世間よしの三方よし」という商道徳、商人や経営者が守るべきものだ。会津の什の掟には十箇条くらいあったと思うがその中に「卑怯なことはいけませぬ」「弱い者いじめはけませぬ」とある。薩摩の郷中にも似たような条がある。日本では泥棒にも守るべき倫理が伝わる。火事場泥棒はしてはいけないということ。阪神淡路大震災のときにも2011年の東北巨大地震津波のときにも熊本自身のときにも、「火事場泥棒」が横行した。カルロス・ゴーンのような自分さえよければいいという経営者も増えている。自分の報酬を法外に上げて、非正規雇用を増やして恥じない経営者が増えている。どの分野をみても数百年も伝え守ってきた倫理観を失いつつある者が増えている。残念なことだ。
 子どもの教育に悪いから、コロナ感染症で世の中がひっくり返っているときに、九月新学期への移行なんて制度改革をまな板に載せる、火事場泥棒のような議論はやめたほうがいい。議論するなら、武漢コロナ感染症騒ぎが鎮まってから、それがまっとうな人間の判断というもの。
 九月新学期に変更なんてにわかに言いだした人たちの人品骨柄をよくみたらいい。胡散臭いのがまじっていないか?アフリカ大陸の大学を卒業したと自著には書き、公言もしているが、やさしいエジプト語会話も理解できないのにどうやってエジプト大学を卒業したのかもわからぬ輩、学歴詐称の疑いの晴れぬ東京都知事殿もそのお仲間の一人だと聞いてゲンナリ。


*https://news.yahoo.co.jp/articles/42c62cdac2ed5af33e58199e7d9b7972dbfee795?fbclid=IwAR1v83lzR7A1AW-6MMqCJh9SPipalYswiNx0ihz-OnmyyBcNupxz3LjUoRI

**

https://nimuorojyuku.blog.ss-blog.jp/2015-07-21


にほんブログ村

日本語の教室 (岩波新書)

日本語の教室 (岩波新書)

  • 作者: 大野 晋
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2002/09/20
  • メディア: 新書

nice!(1)  コメント(0) 

#4237 Sapiens (25) : p.33 April 29, 2020 [44-3. 原書講読講座 Sapiens]

 武漢コロナウィルス感染症で世の中が騒がしい。「これから2週間が山場です、行動の自粛を願います」という言葉を総理大臣や東京都知事や道知事から再三聞かされてきたが、4月も終わろうとしているのに、まだ同じことをアナウンスしている。じきににっちもさっちもいかなくなる。GDPは50兆円減ると3月下旬に書いた、リーマンショックどころの話ではない。500兆円前後ある上場企業の内部留保も赤字計上続出で数十兆円規模で消滅する。2年続けば飲食業界や観光業界、鉄道や航空業界のなかでどれだけの企業が生き残れるのか。死者は300人を超えただけ。秤にかけたらいい、事の重大さに気がつき、さっさと経済活動を再開することになる。
 こういう時は普段読めなかった本をじっくり眺めるに限る。

 先週の授業では日本語訳に窮した個所と、「何言っているのかわかりません」という箇所が一つだけあった。

<32.3> Peugeot belongs to a particular genre of legal fictions called 'limited liability companies'. The idea behind such companies is among humanity's most ingenious inventions. Homo sapiens lived for untold millenia without them. During most of recorded history property could be owned by flesh-and-blood humans, the kind that stood on two legs and had big brains. If in thirteenth-century France Jean set up a wagon-manufacturing workshop, he himself was the business.

ingenious:very clever and skilful, ro cleverly made or planned and involving new idea and method


 'limited liability companies'すなわち有限責任会社の説明をしている個所である。「人間が生みだした至高の発明」と「数えきれない千年祭」をどのように訳すかだが、訳者の柴田さんのこの部分の語彙の選び方がいい、「さすがプロだ」と生徒は感心しきりだった。この部分の訳を引用するので、プロの技を味わってもらいたい。themは'limited liability companies'であることは言うまでもない。
 もう一つ、the businessの箇所が引っかかったようだ。定冠詞がついているところが味噌。businessには「商売・仕事・職業・事業・実務」などたくさんの訳語がある。プジョーは19世紀末にガソリンエンジン車の製造会社として世に現れたのだが、それが13世紀フランスで荷馬車の工場をはじめていたら、ジャン自身が事業だった、つまり法人としての有限責任会社ではなくて、ジャンが個人的に無限責任を負う事業であらざるを得ないということ。事業の失敗はジャン自身の失敗となる。「ジャン=事業」であってこれらを切り離すことはできないのである。
 個人事業に関しては、日本はまだ「13世紀フランスのまま」だ。個人事業をしていると、それが株式会社であっても、借用書には個人の資産を担保にしなければ借り入れができない。だから、会社が破綻すると、それは代表取締役の破滅となる。不動産も有価証券も何もかもを失うケースがあたりまえのようにある。連帯保証という制度が経営者をさらに追い詰めることになる。自分の破産は連帯保証人の破産となるケースが多い。自殺が多くなるのはそういう特殊な制度を残しているからだ。連帯保証は本質的には江戸時代の「五人組制度」そのもの。こういう制度を残存させているので、日本の若者たちの起業の足かせになっているように思えてならない。

プジョーは法的虚構のうちでも「有限責任会社」という特定の部類に入る。このような会社の背景にある考え方は、人類による独創的発明の内でも指折りのものだ。ホモサピエンスは、有限責任会社なしで幾千年、幾万年とも知れぬ月日を暮らしてきた。有史時代のほとんどの期間、資産を所有できるのは生身の人間、つまり二本の足で立ち、大きな脳をもった種類の人間に限られていた。もしプジョーの創業者一族のジャンが13世紀のフランスで荷馬車製造工場を開設していたら、いわば彼自身が事業だった。」柴田訳

<33.2> This is why people began collectively to imagine the existence of limited liability companies.  Such companies were legally independent of the people who set them up, or invested money in them, or managed them.  Over the last few centuries such companies have become the main players in the economic arena, and we have grown so used to them that we forget they exist only in our imagination.  In the US, the technical term for a limited liability company is a 'corporation', which is ironic, because the term derives from 'corpus' ('body' in Latin)ー the one thing these corporations lack.  Despite their having no real bodies, the American legal system treats corporations as legal persons, as if they were flesh-and-blood human beings.


 質問のあったところはアンダーラインを引いた箇所である。何を言っているのかわからないというときは、周辺知識がないか、英文が理解しきれないとき、今回は、さてどちら?


Over the last few centuries such companies have become the main players in the economic arena, and we have grown so used to them that we forget they exist only in our imagination. 


 スラッシュを入れて頭から訳してもらったら、'so used to them that'の箇所に問題があった。themはcompaniesである。
  used to them(会社に慣れる)
「過去数世紀にわたってこのような有限責任会社が経済の舞台で主役であり続け、わたしたちはそういう中で育ってきたので、すっかり会社というものに慣れてしまい、有限責任会社というものが想像の中にしか存在していないということを忘れてしまっている」


 有限責任会社の代表例は株式会社である。それは法的な虚構のなかであたかも人格をまとっているかのように存在している。モノを購入し、人を雇用し、製品を製造し、販売して利益を上げ、株主に配分する。飽くことのない拡大再生産を続けることで企業は成長してきた。
 ハラリは現実の経済社会に存在している株式会社を、個人と対比しながら法的な人格である法人の歴史的特異性を明らかにして見せてくれる。

だからこそ、人々は有限責任会社の存在を集団的に想像し始めた。そのような会社は、それを起こしたり、それに投資したり、それを経営したりする人々から法的に独立していた。その手の会社は過去数世紀の間に、経済の分野で主役の座を絞め、ごく当たり前になったため、わたしたちはそれが自分たちの想像の中にのみ存在していることを忘れている。アメリカでは、有限責任会社のことを、専門用語では法人と呼ぶ。これは皮肉な話だ。なぜなら「corporation法人」という単語はラテン語で「身体」を意味する[corpus]に由来し、それこそ法人には唯一欠けているものだからだ。法人にはんものの身体がないにもかかわらず、アメリカでは法人を、まるで血の通った人間であるかのように、法律上は人として扱う。」柴田訳


nice!(0)  コメント(0) 

#4236 根室金刀比羅神社例大祭中止 April 28, 2020 [88.金刀比羅神社のお祭り]

 金刀比羅神社例大祭(8/9・10・11)が中止になった。
 武漢コロナウィルス感染症が終息しそうにないので、お祭り参加者や見物の人々の間で感染が起きることを懸念して、涙を呑んで中止となった様子。二週間くらい前から、先太鼓や笛、山車の太鼓や笛、手古舞の練習をはじめないといけない。とても感染対策とれないということで各祭典区の意見が一致したのだろう。結論出すの速かった。泣くこと武漢コロナ感染症には金刀比羅神社のお祭りも勝てない、負けるが勝ちということもある。今年は7月の花火大会も港祭りも消滅しそうだ。
 根室高校の学校祭はまだ考慮中の様子、消滅すれば3年生は昨年が高校最後の学校祭となってしまう。なんともうらめしいことだろう。中学校の修学旅行は例年5月だから、中止の選択肢しかない。根室高校は11月だが、おそらくやれない。2年生は来年3年になってからということで延期という選択肢があるが、それも今後の状況次第。武漢コロナ感染症の影響は大きい。

 お祭り中止の詳細は下記の神社ホームページをご覧ください。

*根室金刀比羅神社ホームページ
https://www.nemuro-kotohira.com/例-大-祭/


<昨年のお祭り>
 担ぎ手のみなさん、いい顔してます。ここから根室駅前往復200mの疾走が始まります。走り終えたらへとへとです。ことしはこれが見られない、とっても残念です。
  54年前、根室高校3年生のわたしも、数人の仲間と一緒に担いでました。大人のチームと高校生主体のチーム、担ぎ手は2チーム編成でした。若い人が少なくなりました。
SSCN3016.JPG




nice!(0)  コメント(0) 

#4235 フキノトウが道端にニョキニョキ April 25, 2020 [85.サイクリング]

 2時の気温は10.3度、南西の風10.0m/s、湿度44%
 2時半ころロードバイクでサイクリングに出かけた。根室高校前まで5分、そこから信号のない一本道。南西の風なので、東に向かって走ってるときには無風状態、やけに速度が出る。平地走行でしばらく時速40㎞前後で走れた。突き当り、牧の内のT字路まで9分36秒だった。追い風の助けでいままで最速記録が出た、時速32.8㎞。復路は向かい風でさっぱり速度が出なかった。10km/hくらいでとろとろ走るんじゃ、ロードバイクがかわいそう。(´;ω;`)
 根室高校前から往復に30分かかりました。復路は倍以上の時間がかかっています。きつい向かい風には勝てない。第一気力が負けてます、風の音が耳をごうごうとならすと、「むり、む、むりって心が叫びます。
 今日の走行距離12.8㎞ 累計5286km

①フキノトウ
道端にまばらに目を出したフキノトウは、一月もすると路肩を覆いつくしフキの畑となります。
SSCN3503.JPG

②T字路突き当りから北東方角を望む
写真にはうっすら鹿移ってませんが、風力発電の風車が回ってました。
SSCN3502.JPG

③T字路から根室高校方向(西)を撮る
 ほどよいアップダウン、最後の200mはケツをあげて登ってきました。往路は一台も車とすれ違いません。ランニングしている方がお一人だけいました。自転車で山菜取りに来たご老人お二人とすれ違いました。話をしながら、自転車を押して歩いてました。戻ってくると、あさひ農協の前あたりで、座り込んでお喋りしてます、のどかな原野の一コマ。
SSCN3500.JPG

家の周辺の周回を別にしたら、今年初サイクリングです。


にほんブログ村

高校生必見子育て講座:ほめ方:問題12>
 「すぐほめる!」
 学校では教えてくれない子育て。7割の人が根室を離れて都会へ進学して、就職し、やがて結婚して子育てを始めることになります。いまから子育ての具体的なスキルを知っておいた方がいいに決まってます。子どもができてからではいけません、いつできても大丈夫なように高校生や大学生のときからチャンスがあれば準備はしておく。新型コロナウィルス感染症だって、SARS騒ぎの後で、人工呼吸器の整備や使い方のトレーニング、根室管内に4床しかない感染症ベッドが足りなくなるのはあたりまえ、一般病棟を丸ごと感染症病棟にするようなシミュレーションやトレーニングを積んでいたらうろたえないですみます。子育てだっておんなじですから、一度見てください、その素晴らしさがわかります。「育てたように子は育つ」のです。
 水野先生は中標津の在住で、FM中標津でもう何年も子育て番組もってます。
https://www.youtube.com/watch?v=Qi42EHqvrjE&feature=youtu.be&fbclid=IwAR2yg9Bomm5lKeHzI1ArsSLy-YCeu1Kshm98xMO2zpwpofjHqQJ5W2vBVbE

*https://www.youtube.com/watch?v=0izZal8-iuE

nice!(0)  コメント(0) 

#4234 根室高校学校祭と金刀比羅神社例大祭の行方:人材育成のチャンス April 24,2020 [35. 感染症および自己免疫疾患]

 根室高校でも各祭典区でもそろそろ学校祭や金刀比羅神社の例大祭開催をどうすべきか議論がなされる頃だろう。

 学校祭はクラス一丸となって合唱や工作物・店そして野外のクラス対抗パフォーマンスにほぼ一月間の放課後を費やして取り組むから、集団の中からリーダーが自然に出現して、その力量が試される。学力も大切だが、人をまとめる力であるリーダーシップも同じくらい重要なのだ。なにかイベントがなければ磨かれない。恒例化したイベントは、お定まりのルーチンをこなせば何とかなるが、一度っきりのイベントはリーダーの力量が試されるものだ。もって生まれたものや一人一人の性格や個性や経験値そして周りの者たちの評価がはっきりとでてくる。

 今年は三密にならぬように工夫が必要だろう、中止というのは安易な考え。挙行できる工夫を提案し、そこへ引っ張って行ける人材が出てくるかもしれぬ。中止するにしても、なんとかやる方法はないかと模索したうえで、中止するなら、そういう過程で人は育つ。

 団塊世代が高校生だった時は、学校祭、体育祭の全校一斉マラソン{(男子20km、女子10km)28度の気温の中で女子生徒が熱中症で死亡、そのご根室高校の体育祭最大のイベント、マラソン大会は消滅したままである}、文化祭、丸刈り校則改正、進路別クラス編成反対運動、3年生と2年生の総番グループの激突(「13:7の決闘」と道新に載った)、そして数十年続いた伝統の総番制度廃止。元革マルの中大法学部卒の先生が時事問題研究会を率いていた、かたや共産党系の民青が高校生に食い込んでいた。元市議のSさんが専従だった。生徒会活動は活発だったから、政治的にも面白い激動の時代だった。根高の歴史でこんなに出来事の多かった年はないだろう。わたしたちはそういう中で高校時代を過ごしていた。武漢コロナ騒ぎの切迫した状況になんとなく似たものを感じている。(笑)
(口数の少なかった1年上の生徒会長Sさん、明るいキャラの副会長のF堂さんは室蘭税務署長をもう12年前に退職、もう一人の副会長のH谷さんはヤクルト釧路支店長だったと聞いた、生徒会会計のN野さんは大学も一緒、よく面倒見てくれた。2学年先輩の生徒会会計の人は字がすごくきれいだったから、生徒会の帳簿をつけるのに気がひけた。ペン書きしていた。その美人の先輩は体育のT中先生と卒業してすぐに結婚された。同期の「最後の総番」ヒロシとは同じクラスで気が合ったがあいつは水産会社の取締役、同じクラスの中央執行委員のK尻は羅臼出身いま絵手紙の先生、隣のクラスの副会長H勢は優秀な奴で21歳で税理士試験に合格して、それ以来東京有楽町で自分の事務所を切り回している、双沖の昆布漁師の息子だ。同じく中央執行委員のT岡、歳をとってもはなやかで話しながらよく笑う。気のおけない女友達だ。ツルンでよく動いた同じクラスのA野はいまも共産党でなかなか頑固者、かわらないよ。1週間停学喰らって外出できなかった羅臼のヤスベのところへ毎日花札やりに行ったが数年前に癌でなくなった。あいつとは三年間一緒、ちょっと寂しいところを感じる坊ちゃんだった。A野とヤスベは短距離が抜群に速かった。高校入学して体力測定のとき1500m走でA野が100m走のような速度でダッシュ、負けじとヤスベが続いて、冗談じゃねえぞとしかたなく俺も続いた。5人とも4分30秒を切ってしまった。5人グループごとに走ったが最速タイムだっただろう。「バカヤロー、100m走じゃねえ」と西和田出身のA野に怒ったっけ、その日からともだち。へとへとだった。大学でも体力測定を兼ねて1500m走が行われた。高校のようになるのは嫌だったので、速いペースで走り出したら、一人で飛び出す格好になった。あわてて少し落としてみたが、根性なしで誰もついてこない。それがきっかけで九州出身の体育会系のやつと友達になった。菓子屋のせがれで、跡を継ぐために大学で勉強しながら、洋菓子か料理の専門学校へ通っていた。(笑) 世の中にはすぐ身近に面白い奴がたくさんいる。)


 さて、後輩たちは、武漢コロナウィルス感染症の影響で、すでに2か月休校。これから5月・6月もおそらくは休校延長、1月と2月も武漢コロナ再来で休校という事態になったら、勉強と学校祭運営でどういう対処の仕方を見せてくれるのか楽しみである。ああ、2年生の修学旅行は来年へ延期になるだろう。3年生の秋の修学旅行では受験生が困るだろうな。いまから、それをスケジュールに入れて、勉強したらいいだけだ。最悪の事態を予測して準備がなければひどいことになる。

 SARS騒ぎで学んだはずなのに、感染症対策がほとんどなかった大人たちがいま右往左往している。北海道知事も東京都知事も政府も有効な対策が打ち出せない。2月下旬と3月に、「これから2週間が山場です」という謳い文句をこの国の総理大臣からも東京都知事からも何度聞いたことか。
 鳥取県だけは悠然と構えている。平井県知事がしっかりしていた。1月21日に対策委員会を立ち上げた。そのころ北海道は雪祭りの準備中、流氷祭りもそうだ。知事サイドでも道議会でも中止の議論さえないかった。ところが鳥取県知事は「疑わしきはPCR検査」と声高に叫び、病院外に検査センターを作って片っ端から対処して、感染拡大を防いだ。具体策がちゃんと打ち出せ、実行できるかどうかが問われた。平井鳥取県知事の対応と北海道知事の対応を比べてみたら力量の差は歴然としている。

*「4月まで感染者ゼロ 鳥取県・平井知事が語る「疑わしきはPCR検査」の理由 」
https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/4月まで感染者ゼロ-鳥取県・平井知事が語る「疑わしきはpcr検査」の理由/ar-BB136EOr?ocid=spartandhp
-----------------------------------------------

なぜ病床数を12→322へ増やせたか

――鳥取県では、新型コロナウイルスの感染者がゼロのうちから様々な対策を講じ、県内初の感染が分かってからも、平井知事の記者会見での説明が「わかりやすい」とSNSでも話題になっていました。
平井伸治知事(以下、平井) 新型コロナウイルスが中国で注目を集め始めた頃から、大きな影響がいずれ来るかもしれない、先手を打つことができればと考えてきました。実は私たちにとって、2009年に流行した新型インフルエンザ対策が記憶に新しいんですね。当時、鳥取県内にも感染が広がりました。「これは始まると早いだろう」とにらんで、1月21日から新型コロナウイルス対策の組織を鳥取県庁に立ち上げました。新型インフルエンザの時、我々が取り組んだ感染症対策をベースにして考えていこうと。 県内には高齢者の方が多く、基礎疾患を持つ方もいらっしゃる。そうした方々を抱えながら、病院の数は決して潤沢ではないんです。必要数はあると思うのですが、絶対数がやはり大都市よりは少ない。「よほど準備をしてかからないといけない」という危機感が当初からありました。....

――新型コロナに感染した患者さんを受け入れることができる病床(感染症指定病床)数を12から322(4月21日時点)まで引き上げることができたのは、なぜですか。

平井 日を追って感染が拡大していくなか、2月20日に鳥取県医師会をはじめ医療関係者らとの対策会議に私も乗り込みまして。「これから医療体制をしっかり作らなければならない。医師会も協力していただきたい」「新型インフルエンザの時のように、院内感染対策をしっかりやりましょう」という2点のポイントをお伝えしました。
 正直、最初から上手くかみ合ったかは分かりません。「うちの病院に新型コロナの人をもってこないようにしてほしい」という率直な意見もあったようです。しかし、海外・日本の事例を見ても、無症状の感染者の方が多くいます。私から、「ここは病院側が万全の態勢をとって院内感染を防いでいくべきではないか」と申し上げました。
平井 ただ意見を言っているだけではしょうがないです。院内感染を防ぐためには防護措置も必要ですから、県から医療機関に、新型インフルエンザ流行を機に備蓄した約23万枚のマスクと消毒液を緊急放出しました。我々も医療機関を支えるぞ、ということを実際の行動で示していこうと。

コロナ対策で「政治の話をしてはいけない」
――新型コロナに関連して、安倍首相をはじめとする政府や、都道府県知事の記者会見の様子が連日報道されています。会見の場で、平井知事がわかりやすく伝えるために何か気をつけていることはありますか?
平井 新型コロナウイルス対策は、政治の話をしてはいけないんですよね。命と健康を守るために何をやるべきか、率直に、迅速に行動しないと解決しない。全国的にみると、どうも政治の世界に引き込まれすぎているのかな、と個人的には懸念しています。何かのパフォーマンスであってはいけない。
――東京五輪の延期を巡る動向や、政府の布マスク2枚配布、給付金の方針転換などに不信感を持っている人も多いと思います。
平井 本当に大切なのは、一体この事態をどうやって解決するか。今は国だとか県だとか、関係なく協力していくべき時ですよね。そして最もあってはならないのは、患者さんや医療機関に厳しい目が注がれるようなこと。
 残りは当該サイトへジャンプしてお読みください。


-------------------------------------------------


 今年の金刀比羅神社例大祭は、各祭典区の代表たちが集まって、どういう検討をして、今年の金刀比羅神社例大祭を挙行するのかしないのか、そのなかで人が育つことを期待している。

 

にほんブログ村

nice!(1)  コメント(2) 

#4233 クラスターってなに? April 23, 2020 [35. 感染症および自己免疫疾患]

 武漢コロナウィルス感染症(Covid-19)で「クラスター」という言葉がテレビや新聞紙上で叫ばれている。英英辞典CALDで引いてみた。

 cluster:a group of similar things that are close together, something surrouding something.
●Have a  look at the cluster of galaxies in this photograph.
●There was a cluster of fans around him, asking for autographs.

 密集している似た者同士の集まり、何かを取り囲んでいるもの。
 ●この写真に写っている銀河星団を見てよ。
 ●彼の周りを取り囲んでいるファンの一団がいて、サインをおねだりしていた。



 『スーパーアンカー第5版』
 cluster:(花・果実などの)房、かたまり 2.(人・動物などの)密集した群れ集団、(天文学)星団



=== 根室高校生のみなさんへ ===
<高校英語教科書音声アプリ>4/24追記
 VIVIDの音声アプリが¥1000で販売されていることを投稿してくれた(早起きの)人がいます。スマホへダウンロードして使うものです。根室高校のみなさん、ぜひこれを使って徹底的な音読トレーニングしてください。画面に教科書本文が表示されます。CD版よりずっと便利!

-----------------------------------
VIVIDは1冊分1000円の音読用のアプリを購入すれば可能です。

http://www.daiichi-g.co.jp/eigo/soundbook/
by NV100クリッパー (2020-04-24 06:42) 
-----------------------------------



にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 

#4232 全道一律休校というのはいかがなものか:100%の休業補償あり April 23, 2020 [8. 時事評論]

<5/6までに新規感染者発生数は減るか?>
  札幌は医療機関が院内クラスター感染で感染者が急増している。
 道内の感染者発生数の地域別分布を見ると、1月に雪祭りや流氷祭りなどの大型イベントをやった地域の感染者数が多い。その傾向は4月になっても変わらない。クラスターつぶしを一生懸命にやっていたが、それは感染者が発症する時点までしかさかのぼっていなかった。
 最近の研究では発症の3日前から発症直前が感染力が最大になることがわかってきた。これが真なら、いままでのクラスターつぶしは、一番感染力の強かった発症前の3日間をパスしてしまっているのだから、感染拡大に気がつけなかったということ。感染力の動態がつかめていなかったのだからしかたがないことだ。

 道内の公立小中高の学校は3月が休校、そして4月も、5/6に緊急事態解除が予定されているが、いまのところ新規感染者数が減る気配がない。東京は東京都医師会のPCR検査センターが都内10か所で稼働しだしたら、検査数の増大に比例して感染者数が増えるだろう。パンデミックが終息しそうもなければ、5月も6月も休校になる可能性が大きい。
  道内の「陽性患者数」グラフが載っているので、ご覧いただきたい。累計値は4/9から上昇カーブがきつくなっている。患者増加傾向が4/9を節目に加速した。よく観察すると、検査数が増えているので陽性が増加しているように見える。陽性率は10%前後で横ばいである。だから、今後も検査数が増えるだろうから、陽性数も比例して増加すると考えるべきだ。
https://stopcovid19.hokkaido.dev/?fbclid=IwAR31u-AtcR05gdfAtHp_5t9f4qNnGU3m74cFZ0mlDEiV30m9HkU3WY3iTQI

<根室市内の中学生の学力との兼ね合いを考える>
 根室市内の中学生の学力が低い、とくに数学は釧路根室管内18校中最低レベルにある。昨年9月の学力テスト総合Aでは啓雲中と柏陵中の平均点が15.8(60点満点)だった。
*#4099 学力テスト総合A18校科目別データ Oct. 11, 2019

 五科目合計点の平均も108点と111点である。4月5月と授業がなければ、今年はさらに平均点がさがるだろう。夏休み返上でも、授業時間数はすくなくなる。途中から教科書をすっ飛ばして教えることになる。

<いまやりうる対策>
 オンライン授業をやるには学校それぞれにサーバーが必要だし、サーバーを管理できるプロの技術者が必要だ。そして生徒たちにはパソコンあるいはタブレット端末とそれがインターネットに接続された環境が必要になる。そんなものを1年で整備できるはずもない。いや、ふるさと納税の資金を使えば可能だ。

 いまできることをやればいいが、それは分散授業だろう。中学校は30人以下の学級だから二つに分割して教えたら、「三密」にはならない。それに、根室は2月に感染者が出てから、4月22日になっても出ていないのである。子どもたちの学力がさらに低下するリスクを無視してまで、リトル東京と言われる札幌の学校と同じように休校する必要があるのだろうか?
 根室は3月の休校すら必要がなかったのではないか?

<最悪のケースを想定しそれに備えよ>
 3,4,5,6月が休校、12月くらいからまた新型コロナが蔓延し始め、1月・2月と休校となるのを最悪のシナリオとすると、分散授業の導入検討はできないのだろうか?中学校なら二つに分けたら15名以下であるから、教室はガラガラ。窓を開けてやったらいい。

 高1や中1年生の1学期で躓いたら、数学も英語も苦手になってしまう生徒が増える。自力で予習して勉強できる生徒は中学生なら市内1学年200人中数人である。ふだんの学力テストの分布を見たらそれが分かろうというもの。学力上位層が枯渇化現象を起こしている。300点満点の中3の学力テストで、200点を超える生徒は市街化地域の3中学校でそれぞれ数名のみ。それ以外の生徒が独力で教科書を理解して問題集にチャレンジできるとは思えない。ほとんどの生徒がわからないところを質問しないと前に進めない。

<危機のときには普段の備えが問われる>
 中高の英語の教科書の選び方に大きな問題があることははっきり書いておく必要がある。英語学習には教科書の音読トレーニングが不可欠だが、自力で新しい章を音読できる生徒は5%もいるだろうか?音源のサイトへジャンプできる二次元バーコード付きの教科書を採択すればいいだけだが、中学校のSUNSHINEも根室高校のVIVIDにも二次元バーコードは印刷されていない。4/22に高校1年生3人に英語の特訓授業をしたが、Cとseeとsheを正しく発音できた生徒はいなかった。三人とも「シー」とやってくれた。発音記号はshe [ʃiː] 、Cとseeは[si:]だから「スィー」。三人の生徒は違う中学校の出身者である。新出単語の発音記号が本文の右のページに出ているが、発音記号の説明をしている先生はいるのだろうか?
 3月4月と2か月休校になっているが、こういう生徒たちが独力で教科書を読んで学習できるわけがないとわたしは判断している。だれが選らんでいるのか知らないが、ふだんの教科書選びがこういう「緊急事態」のときに決定的な弱点となって生徒たちを襲い、学力低下を加速してしまう。
 3か月間英語の教科書を音読しなけりゃどういうことになるのか推察がつく。生徒たちには感染リスクがあるので、休校明けからはなるべく声を出して説明しない授業をやると中学校の先生たちから説明があった。道教委からの指示だろうか。授業再開になっても、教科書の音読トレーニングは授業中にほとんどなされないことになりそう。


<思考停止状態から抜け出そう>
 最悪のシナリオのもとに、根室の子どもたちの学力低下をどうしたら防げるのか、根室の教育関係者は考えてもらいたい。学校関係者とは、根室市長、根室教育長、根室市教委、根室市議会文教厚生常任委員会、学校長、教頭、それぞれの教科担当の先生たち、そして保護者のみなさんと当事者の生徒たちである。ああ、わたしも地域の教育関係者の一人だった。

 全道一律休校でいいなんて言うのは、教育関係者の思考停止としか思えない。やれることがあれば見つけてやろう。分散授業で生徒たちの受ける授業時間数が半分になっても、休んだままよりずっとましだと思うがね。
 教育は「不要不急」の分野ではない、社会の基礎を形成する重要な分野である。感染者が2か月間出ていない根室市は学校を休んでいる場合ではないと思う。緊急事態に応じた工夫をして仕事するのがプロだろう

<いまニムオロ塾でやっていること>
 他人様のことばっかり言っているように聞こえただろうから、わたしが小さな私塾でいまなにをやっているのか#4230に書いておいた。英語の特訓授業と英作文問題と解説(「英作文千本ノック」)のラインでの配信をやっている。連休明けまでは塾の授業を継続、入室時に手洗い励行、マスク着用、換気扇はつけっぱなし。もちろん、「自粛要請」に応じて塾を休んでいる生徒もいる。判断は生徒個々が、そして保護者と相談のうえで決めるように伝えてある。こういう時にこそ親とちゃんと話したらいい。根室高校の先生たちも普段から「自主性」を言っている、親に言われないと勉強しないようでは、まるで小学生だ。(笑) 休めばその期間の授業料は支払い不要。3月は2週間休んだ。
 新学期、新しい分野の勉強をどうやればいいのか、独力で予習する生徒は質問したいことがどっさりでてくる。そこを整理してやれば、数人は独力での学習が定着できるかもしれない。
 1年のスパンで考え、やれる範囲のことはやっている。
*#4230 弊塾の新型コロナ対応:半年休みになるくらいのつもりで… April 21,2020 
https://nimuorojyuku.blog.ss-blog.jp/2020-04-21


<高校英語教科書音声アプリ>4/24追記
 VIVIDの音声アプリが¥1000で販売されていることを投稿してくれた(早起きの)人がいます。スマホへダウンロードして使うものです。根室高校のみなさん、ぜひこれを使って徹底的な音読トレーニングしてください。画面に教科書本文が表示されます。CD版よりずっと便利です。
-----------------------------------
VIVIDは1冊分1000円の音読用のアプリを購入すれば可能です。

http://www.daiichi-g.co.jp/eigo/soundbook/
by NV100クリッパー (2020-04-24 06:42) 
-----------------------------------





nice!(1)  コメント(5) 

#4231 原油先物市場でマイナス価格出現:北方領土返還交渉の好機到来 April 22,2020 [8. 時事評論]

 史上初めて、ニューヨーク原油先物市場でマイナスの価格がついた。

https://news.infoseek.co.jp/article/20200422jcast20202384615/
--------------------------------------------------

米ニューヨーク原油先物市場で2020年4月20日、価格が史上初の「マイナス」となったことは、世界に大きな驚きを与えた。
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、原油を巡る米国、ロシア、サウジアラビアの3者による「チキンレース」は、ひとまず減産合意に漕ぎ着けたのはわずか1週間前のこと。
戦略商品として戦争の原因にも武器にもなってきた石油だから、これまでも各国の利害が対立し、増産・価格下落・減産を繰り返してきたが、今回は短時間でめまぐるしく局面が変化した。「価格カルテル」の片棒を米国が担ぐという歴史的な出来事だが、この間、減産決裂―大増産―減産合意と事態が目まぐるしく動く中、価格は急落したまま回復する見通しは立たず、世界経済をかく乱し続けそうだ。


--------------------------------------------------

 財政事情が悪化しているサウジなどの産油国は保有している米国株や米国財務省証券を大量に売却して資金確保しなければならなくなるから、米国株式市場で相場は当分下げ圧力が強まる。昨日のNYダウは631.56ドル下げて23,018.88ドルである。米国は武漢コロナ対策で巨額の赤字財政へ舵を切っている。そこへ財務省証券が大量に売りに出たら、長期金利の上げ要因になる。FRBは低金利の維持にやっきになるだろう。国際通貨ドルへの信認が揺らぐ。
 ロシア経済もげ原油価格低下で当分の間厳しいことになるから、北方領土返還交渉の好機到来。千島歯舞居住者連盟のみなさん、政府をプッシュしたら如何?

 米国も原油価格が下がれば、シェールオイルを生産している会社は採算ラインを割り、倒産が相次ぐことになり、金融機関に少なからぬ損失が発生する。NYダウはどこまで下がるだろう?


 買い手が現れるとすると中国、米国株式を安く買いたたいて手に入れる絶好のチャンスが到来しているが、中国も武漢コロナで経済が傷んでいる。

 日本の株式市場は日銀とGPIFが買い支えている。武漢コロナが長引けば損失をだす企業が増えて、内部留保が減少し一株当たりの純資産が低減していく、つまり日本株にも大きな下げ圧力が働くということ。日銀の総資産が国債買い入れと株式購入で膨らみ続け、今年度中にGDPを超える。3月に株式相場の低下を防ぐために1兆円を超えるETF買い入れを行っているから、取得原価の平均値が上がって日経平均が16000付近で日銀は債務超過に陥るだろう。

 短期間で武漢コロナ感染症が終息すれば、大きな問題にはならないが、さて、どうだろう。武漢コロナ感染症のパンディミックがいつ終息するかなんでだれにもわからぬ。

 原油価格と米国株式市場と金利、そして日本の株式市場の行くへにしばらく目が離せない。
 


*#4206 日銀が金利を上げられない理由は469兆円の国債残高にあり Mar. 13, 2020

 #4205 日銀債務超過ラインは日経平均15600円割れ Mar. 12, 2020



nice!(0)  コメント(0) 

#4230 弊塾の新型コロナ対応:半年休みになるくらいのつもりで… April 21,2020 [35. 感染症および自己免疫疾患]

 昨日は高校生が2部に分かれて8人来ていた。
 「新型コロナ感染症は5月に入っても新規患者数は4月とそう変わらないだろうから、休校は延長されると覚悟しておけ。」
 6月に小康状態になれば7月から学校は始まる。もちろん夏休みはなしになる、根室の夏は涼しいからどうってことはない。朝は15度、最高気温も30度を超える日はあっても3日くらいなもの。
 夏に小康状態になれば秋も大丈夫だ。12月下旬からまた新型コロナ感染者がボチボチ出始め、1月には増えるから、そのあたりからまた休校の可能性が高い。
 こうして俯瞰してみると、最悪のケースで休校が3・4・5・6・1と5か月あることになる。勉強のほとんどを予習で独力でやらないといけない状況が予想される。
 数学や英語の予習ができる生徒は10%以下だろう。2/3の生徒はやりようがないから、あきらめてしまう。根室高校普通科で数学と英語の勉強が独力でやれるのは各学年それぞれ3人しかいないだろう。真ん中以下の学力の生徒たちは、学力がさらに下がってしまうのはもう防ぎようがない、教えてもらわないと勉強できないのだから。これまで、独力で予習して授業を受けていたかどうか、普段の学習スタイルで学力が急激に下がる生徒と、なんとか自力で学力アップできる生徒に分かれていく。塾依存の勉強スタイルの生徒も打つ手がなくなる。
(偏差値40-45の道立高校普通科なんてどこも似たようなものです、高校生の学力低下は深刻です。3年生は受験にもろに響き、1年生は数学の基礎がスカスカになる。2年生の数学は分量が1年生の2倍あるから推して知るべし。道教委さんや道教育庁もこういうことを具体的に考えてもらいたい。)

 たとえば、高校数学はユーチューブで単元ごとにフリーの好い授業がいくらでもあるから、自分に向いた先生を見つけて視聴したらいい。これなら、平均的な学力の生徒もなんとかなる。学校のふだんの授業のように騒ぐ生徒がいないから、聞き洩らすこともない。なれたら、こっちの方がいいかも。物理だって化学だってある。苦手の単元はネットで検索して授業を見つけよう。

 英語は市販の教材がいくらでもある。リスニング、音読、長文、それぞれ自分に合ったものを購入して徹底的にやったらいい。弊ブログの左側にカテゴリー欄がある、そこに「44-2 原書講読講座 Sapiens(24)」と高校3年の教科書を使った特訓授業「78.高校英語教科書を読む(9)」があるから、そちらを使ってもらえたらうれしい。すでに24回分、高校3年生の授業なら2年間分がアップしてある。もちろんタダ。(笑) SAPIENSはamazonで買ったらいい。原書講読授業は英語偏差値60以上の生徒向けである。英語が苦手の人はカテゴリー#78を使ってもらいたい。

 中高生に感染者が出れば、現在の文科省の指針に従えば、学級閉鎖や学年閉鎖ではなくてその学校全体が休校になる。そういう状況になったら、塾も休みにせざるをえない。学校も塾も休みという状況が断続的に数か月になる可能性があるのだから、それ相応の覚悟と具体策を各自で考えて勉強してもらいたい

 3年生には1/14から英作文問題を週に4日、5題/日、LINE配信して、やってきた人へ随時個別解説している。すでに45回、225題を消化した。1,2年生は基本問題を先週からライン配信している。新型コロナ感染症対策ではなかったのだが、タイミングが合ったので、そうなっている。これは塾が休みになっても継続できる。
 学校が休校中は来る必要のある人だけ、休む人は休塾扱いとする。自分で判断し、そして親もとよく相談して決めるように。


 そんな話を金曜日に塾生にした。

 中高の英語の教科書の選び方に大きな問題があることははっきり書いておく必要がある。英語学習には教科書の音読トレーニングが不可欠だが、自力で新しい章を音読できる生徒は5%もいるだろうか?音源のサイトへジャンプできる二次元バーコード付きの教科書を採択すればいいだけだが、中学校のSUNSHINEも根室高校のVIVIDにも二次元バーコードは印刷されていない。4/22に高校1年生3人に英語の特訓授業をしたが、Cとseeとsheを正しく発音できた生徒はいなかった。三人とも「シー」とやってくれた。発音記号はshe [ʃiː] 、Cとseeは[si:]だから「スィー」。三人の生徒は違う中学校の出身者である。新出単語の発音記号が本文の右のページに出ているが、発音記号の説明をしている先生はいるのだろうか?
 3月4月と2か月休校になっているが、こういう生徒たちが独力で教科書を読んで学習できるわけがないとわたしは判断している。だれが選らでいるのか知らないが、ふだんの教科書選びがこういう「緊急事態」のときに決定的な弱点となって生徒たちを襲い、学力低下を加速してしまう。

 先週から高1対象に、毎週水曜日英語特訓授業を始めた。自由参加方式だが1年生は全員来た。ほうっておくと英語が苦手の生徒は数学ばかりやって、英語をやらない。個別指導の欠点である。きっかけを創ってやれば、ほとんどの生徒が英語が好きになるから、無理やりやってアレルギーを剥がしてしまう、そのための毎週水曜日2時間、音読と文型解説中心の特訓。
 高2の生徒は奇数月にやり、高1は偶数月だ。とりあえず各々10回の授業を予定している。それに合わせて英作文も文型中心のやさしい問題を配信している。読解と作文で相乗効果が出るように配慮している。
 特訓授業も学校で感染者が出たら中断する。英作文問題と解説の配信はそのまま続けたい。

 教室へ入ってきたら、手洗い。換気扇はつけっぱなし。人数がいちどに9人になることがあるが、そのときは2台の換気扇をつけっぱなしにしている。換気口は開放にしたまま、教室内を一方向に空気が流れているので、暖房をつけていてもちょっと寒い。根室の最近の気温は0-12度くらいで、桜の花もまだ咲いていない。



にほんブログ村

 

nice!(1)  コメント(0) 

#4229 新型コロナ感染症医療の過酷な現場から:なにがどうなっている? April 20, 2020 [35. 感染症および自己免疫疾患]

 かわいそう。
 感染症指定病院の病棟がいまどうなっているのかわたしたちは知らない。
 医療崩壊はとっくに起きている。このままでは、治療に当たっている看護師たちに自殺者の心配をせざるを得ないほど状況は過酷さの色合いを濃くしている。武漢コロナウィルスに感染して、いつ医療の世話になるかもしれないわたしたちは現実を知ろう。そして医療崩壊を外側から防ぐには何ができるのかを考えたい。

 ところで根室管内に指定感染症病院はいくつあるかご存じだろうか?
 ●町立別海病院(84床)、
 ●町立中標津病院(一般病床180床、療養病床19床)
 ●市立根室病院(一般病床131床、感染病床4床)
 そう、一つだけ、感染症病床は根室管内で市立根室病院の4ベッドだけです。釧路にも市立病院があるが、感染症病床は4ベッドだけ。
 別海町にも中標津町にも感染病床はありません。感染者が同時期に4人を超えたら、ワンフロア全体を感染病棟にして対処するしかない。東京ではすでにそういう事態が起きてしまい、医療崩壊を起こしている病院があります。その次の段階では、重篤な症状を起こしてもキャパオーバーで入院できず「自宅療養」をせざるをえなくなるでしょう。
 平成27年度に行われた国勢調査によれば、根室管内1市4町の人口は76621人です。
 「四谷三丁目」の過酷な病棟現場が明日の市立根室にならないことを祈ります。 


 文末に別の医療現場の記事のURLを貼り付けてありますので、ご覧ください。
https://note.com/yo_tsu_ya_3/n/nd83fab39b68c?fbclid=IwAR0Lf-oUu6jS-2yTseYyAODHmZQwOEdFmi7IzziSITOb7QcVcyLrzGJJStg
-------------------------------------------------------

医療の現場から②
2371
四谷三丁目
2020/04/19 23:12
気が狂いそうなのでしたためておく。

私は首都圏の「けっこう大きな病院」に勤める看護師だ。
今回の新型コロナウイルス感染症の蔓延を受け、行政からの要請を受けて最大80名の陽性患者を受け入れることが決定した。80床の空床確保のために入院患者の大移動、新規入院や手術の制限が始まったのが4月の初め。そこから2週間が経過した。

ちなみに3月末より現在まで、全職員マスクは3日に一枚の使用制限がかけられている。

4月の2週目。新型コロナウイルス感染症陽性患者の受け入れ拡大が決定してからの混乱は、収まってないがなんとなく慣れてきた。混乱していることに慣れてきた。

大騒動だった患者の大移動は完了し、3日間使いまわしたマスクの臭さに辟易しながらも通常業務は続く。
丸1日患者さんと喋り倒したあとのマスクを3日間保管するとあんなに臭うなんてことは一生知りたくなかったが、とにもかくにも2週間も同じ状態が続けばなんとか慣れようともがくようになった。昼飯をカレーにした翌日盛大に後悔して以来、もっぱら蕎麦を食べ続けている。

ちらほらと陽性疑いの患者が現れCTとPCR検査を実施することも“日常”となり、なんとなく、みんな「こんな調子が続くのかな」と思っている気配があった。
「怪しい」患者さんもPCR検査陰性1回で通常対応可になるのは未だに解せないが。解せないが2回3回やる余裕がないことは分かる。分かるので仕方がない…のだろうか。うん。

同じころ、上層部から「職員はなるべく公共交通機関を利用せずに通勤してほしい」とお達しがあった。「市民を守るためにも」という文言にけっこうビクッとする。そうか。「私たちが感染源になる」ことを懸念しないといけないのか。まあ、そうか。そうなのか。そうか……

通勤中にソシャゲができなくなることに葛藤したが、しょうがないので車通勤に切り替えた。これも医療従事者の務めかな、と思うくらいの調子は取り戻していた。
渋滞を覚悟していた職場最寄りのインターは、自粛要請のためかびっくりするくらい空いていて、想定よりもかなり早めに着いた。

看護師駐車場の片隅で、泣いている子がいた。

目が合ってしまい、うろたえつつ、じろじろ見るのも悪いだろうかと思ってそそくさと脇を通過した。4月に入職したばかりの子だろうか。たった2週間で泣かせるなんて恐ろしい病棟だなぁ……どこだろう……なんて考えながら職場につくと先輩がいたので、思わず話題に出した。

「ああ多分ね、A病棟の看護師じゃないかな……。みんな毎日泣いてるんだって」

驚きを通り越して肝が潰れた。
40床全てが新型コロナウイルス感染症陽性患者で埋まる予定のA病棟は、今年新卒入職者が配属されなかった。当たり前だが、新人を受け入れられる状況ではない。元々いた2年目以上のスタッフと、新卒者の不足分を補うために中堅やベテランスタッフが何人か異動したと聞いていた。

泣きながら仕事をしているとは????

いや、その通りだ。泣きながら仕事をしているそうだ。みんな泣いているらしい。私が見たわけではないが。事実、みんな泣いているらしい。

みんな泣いているとは??????

文字通りだよ。みんな泣いているらしい。過酷な業務に耐えかねて泣きながら出勤し、いつまでも終わらない業務を泣きながらこなしているらしい。こなす、こなすとはなんだろう。泣きながら???それはこなせてないんじゃないか???

考えれば当たり前だ。レシピ(人工呼吸器)付きの患者なんて、1病棟に一人いるだけで業務は逼迫する。呼吸器の管理、頻繁かつ気を遣う吸痰に、2時間ごとの体位交換、全介助の清潔ケア。点滴タワーはシリンジポンプまみれだろう。それが何人?しかも全員新型ウイルスの陽性患者だ。

「来週の私たちかもね」
先輩がポツリと零した。肝がつぶれた。私はまだまだまだまだ甘かった。この期に及んで甘かった。

「新型の感染症が世界中に蔓延するフィクション」の中で、対応する看護師が泣きながら仕事している描写があったら、私は「医療現場の描写にリアリティがないな~」とか言うかもしれない。「看護師=女=すぐメソメソする、みたいなイメージで書いてない?現実の看護師なんてメンタルゴリラばっかりですけどw」とか調子よくこき下ろす自分が想像に容易い。

現実が、私の想像できる「リアリティ」を超えている。

次の陽性患者受け入れ病棟がB病棟に決まった。当然ながら収容予定は80床なので、2病棟分必要になる。
エレベーターのA病棟とB病棟の階数ボタンは、ビニールテープで×が貼られ押せなくなった。ちょっと前までは他病棟からヘルプに行くこともあったが、もうそれもない。完全な隔離病棟だ。
受け入れが始まるとすぐに、「B病棟のスタッフも泣き始めたって……」と聞くようになった。

かき集められた精鋭部隊ではない。たまたま配属されていた職場に白羽の矢が立ってしまっただけのスタッフたちだ。たまたま配属されただけの職場が、ある日突然地獄になる。理不尽だとすら思う。いや理不尽だろうこれは。

他病棟だってA,B病棟から転棟してきた患者の対応でいっぱいいっぱいで、易々と人手を回せる状態じゃない。A,B病棟全体を隔離する規模になってしまったので、手が空いたからと一時的なヘルプをするのも感染制御の観点から不可能だ。どん詰まっている。

医師たちが、「最終的には100床受け入れるってね」「そうなるよな」「そのうち2割が重症者か…」と立ち話しているのを聞いてしまった。
80床のはずでは????20床、ICUまるまる一つ分だ。誤差の範囲じゃないぞ。何が何がどうなってるんだ。次、地獄に落ちるのはどこだ。来週の私たち。先輩の言葉を思い出し胃が冷える。

テレビで我が県の知事が、「感染症指定病院に要請し、受け入れを拡大予定」と話している。突然20床増えた意味が分かった。当然それを責めるわけではない。いくら増やしても足りないくらいじゃないだろうか。責めはしないが、受け入れるのは我々である。ただただ事実として、地獄が広がっていく。

4月3週目。当然のごとくN95の在庫が切れた。分かってた。もう分かってました。イタリアでもアメリカでもどこでもかしこでも尽きていたN95が当然のごとく尽きた。

何もかもが、「前例」通りに突き進んでいく。2か月前のイタリアに右へ倣えだ。

右へ倣えだ。この国の医療現場は、他国が2か月前に通っていた道を丁寧になぞって地獄へ突き進んでいく。

N95は滅菌室で再滅菌して使いまわすことになった。書いていて発狂しそうだ。陽性患者対応に使用したウイルスたっぷりのN95を、滅菌室に運んで常駐の滅菌委託業者さんが滅菌する。使い捨てのマスクを。

「絶対に入ってこないで!!!」と滅菌室から全部署に連絡があった。そうですよね。ウイルスたっぷりのマスクを滅菌中なので。気が狂いそうだ。滅菌室のスタッフが可哀そうでならない。
滅菌のプロフェッショナルたちも、新型の感染症陽性患者に使った使い捨てマスクを再滅菌する未来なんて想像してなかっただろう。なんなんだこれは。

再滅菌したマスクは該当の病棟に返っていく。たまたまそこに配属されていたスタッフが、使い捨てのマスクを延々と使用し、未知の感染症患者に対応していく。泣きながら。

その彼らにポリ袋がかぶせられる日も近いんだろうきっと。ねえ。

気が狂いそうだよ。

私は陽性患者100名を収容予定の感染症指定病院に勤務していて、毎朝緊張しながら体温測定をしていて、サージカルマスクは3日間使いまわしていて、コロコロ変わる手術予定に振りまわされていて、疑陰性なんじゃないかとヒヤヒヤしながら患者対応をしていて、自分が感染源になる可能性にビビって車通勤に切り替えて、昼食にカレーは控えるようになって、でも、
まだまだまだまだ全く「大丈夫」な看護師だ。私がいるのは地獄じゃない。こんなもんじゃない。こんなもんじゃなかった。こんなもんじゃないんだよ。

考えるだけで気が狂いそうだよ!!!!!!!!!!!!!!
死人が出るよ。患者さんのことじゃない。院内感染の話でもない。自殺者が出るよ。

知ってください。お願いです。知ってください。最前線は地獄の底だ。

駐車場で泣いていた子。新卒と間違えるほど若い子だった。人目につくところで泣いていたのはSOSだったんじゃないか。思い切って話しかけるべきだったんじゃないか。後悔し続けている。毎朝駐車場で探してしまうが、あれ以来見かけたことはない。

怖くて仕方がない。
うちはまだ院内感染が起きていない。どう考えても時間の問題だとしか思えないが、とりあえず最大の爆弾はまだ爆発していない。それでこれなのだ。すでに院内感染が発生している病院はどれほどの苦境にいるのだろう。想像するだけでキツい。怖い。

言葉にするだけで気が狂いそうだ。この国のどこかで、すでに命を絶った医療従事者がいるかもしれない。最前線はそういう状況だった。とっくのとうに地獄の窯の底だった。

4/18。NHKで新型コロナウイルスの特集をしていた。右上に出ている見出しには「差し迫る医療崩壊!」とある。

とっくに崩壊してんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

見て分からないのか?!?!?!?!?!?!?!

NHKに限らない。メディアさんたち、いつまで「差し迫った」だの「どう防ぐ」だの「瀬戸際」だの言うつもりだ???1か月くらい前からずーーーーーーっと迫り続けてない???今どの辺まで迫ってるの???瀬戸際の瀬戸際の瀬戸際くらい????来週は瀬戸際の瀬戸際の瀬戸際の瀬戸際か???????

「ついに訪れた医療崩壊」くらいのさ!!!!!見出しをつけるくらいのさ!!!!!!

そんくらいの気骨を見せてよ!!!!!!!!伝えてくれよ!!!!!!!!!!

視聴率とれるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

医療現場は崩壊してます。
毎日泣きながら働く最前線スタッフの苦しみと、底が尽き果てた医療資材と、ベッドを増やしても増やしても溢れ続ける患者と、もう防ぎようのない院内感染と、何をとっても崩壊しきっているとしか思えない。意地でもそれを認められないらしいメディアさんのおかげで、最近テレビそのものが苦痛でしかたない。

どうして????何なの??「これもう崩壊してるよね」って言ったらどっかから怒られるの???ここは北朝鮮か??????
(4/20 サンデージャポンで「ついに崩壊か?!」という見出しを確認。サンジャポにいいね!する日がくるとは)

4月16日。日本看護協会が厚労省へ要望書を出した。

https://www.nurse.or.jp/up_pdf/20200416173648_f.pdf

https://www3.nhk.or.jp/n…/html/20200417/k10012391731000.html

とても失礼ながら、こんな強く声を上げる団体だと思っていなかった。毎年給料から年会費2万円を強制徴収する団体という認識しかなかった。表参道のエルメス(ヴィトンだったかもしれない)の隣に立つビルを見るたびに、「私たちの年会費で建てたビル」「埼玉に引っ越せ」と野次っていてすまん。びっくりした。
危機に際して、所属する団体のトップが自分たちを守ろうと毅然と声を上げてくれることが、現場の声をくみ取って動いてくれることが、こんなに安心感を与えるものだと思わなかった。体験したことがなかったので。ねえ内閣総理大臣。

要望書を見た友人が心配してLINEをくれた。医療職ではない人が見てもギョッとするくらい、逼迫するものを感じたのだろう。

「お願いだから、自分の身を最優先にしてね」の言葉にちょっと泣いた。私も本当に、本当にそう思う。

これを読むかもしれない看護師さんに伝えたい。医師にもコメディカルにも、委託業者さんにも、クラークさんにも、助手さんにも伝えたい。声を上げる気力もないほど追い詰められている崩壊しきった医療現場のあなたに、どうかどうか届いてほしい。

逃げていい。逃げましょう。
絶対に身を粗末にしないでほしい。死なないでほしい。お願いだから。

心が潰れそうな思いでいる。同僚が、友人が、私の大切な人が、誰かの大切な人が、地獄の底にいるかもしれない。医療資材が次々に底を尽きる現場で泣きながら働き続けて、心身を壊してしまうかもしれない。命を絶ってしまうかもしれない。気が狂いそうだ。

本当にお願いだから、絶対に死なないでほしい。誰も死なないでほしい。逃げてほしい。

あなたも私も、生活の糧に医療職を選んだだけのごく普通の人間だ。専門職としてのプライドも信念も、たぶん奉仕精神みたいなもんも持っているけども、それは生業の範疇の話であって、食べていくために必要だから身に着けたのであって、言うなれば職業人としてのプライドだ。
絶対に殉じるようなものじゃない。

ポリ袋かぶせられる前に逃げて何が悪いんだよ!!!!!!!!!!!!

何でこんな目に合わないといけないんだ?!?!?!
私はまだ地獄には落ちていない。まだ怒ることができる。声を上げる気力がある。その私でも、怒りよりも絶望感に心を浸され始めている。

なんでそのまんまイタリアと同じことになってるんだ?
この世界難を前に、2カ月間何をしていたの?

オリンピック開催に躍起になり、サージカルマスクを自分のパーティーで何百枚も配り、横流しし、466億円をかけて不良品入りの布マスクを配ってました。あと犬を撫でてる動画を公開した。そうですか。ハイ。

あんたらがポリ袋被ってくれ!!!!!!!!!!!!!!!

「先手先手」の意味知ってるか??????????

そしてマジで気を失いそうなんだけど不良品の話は本当なの???

もうねさすがにデマであってほしいと願うレベルだよ!!!!!!!

不良品が事実だとして!!!!!どこで作ってんだそのマスク!!!!!!!!ねえまさか新型コロナウイルス付いてないよね?????本当に冗談じゃないんだけど?????
ここが最底辺だろうと思うたびに、「最低」の底が軽々とブチ抜かれていく。本当に怖いよこの国が。現政府が。おかしいだろ。普通に考えて何もかもおかしいだろ。

466億円かけて虫付きの布マスク配る国だぞ!!!!!!!!!

正気でいられないよ!!!!!!!!!!!!

こんな政府のせいで死にたくない。医療現場だけでなく、と言う余裕はもうなくなってしまった。建前は吹き飛んだ。
私は我が身の安全と、同じ医療現場で苦しんでいる仲間のことしか考えられない。あなたのことが心配だ。お願いだから、命を絶たないで。

サージカルマスクもプラスチックガウンもN95も、何も間に合わないし、金がもらえたとしても先の話だろう。

4/17に発表された新型コロナウイルス診療への診療報酬倍増は、久々にブチ切れないニュースだった。だけども、残念ながらこれはスタッフの手に渡る金ではない。具体的に、どこの部分が何点上がるのか発表されないことには、病院に入る利益だってどんなもんか分からない。

今まで散々、お金を取りやすいところから、手がかかりやすいところから、狙い撃ちするように診療報酬を削り取られ続けてきたので、信用ができない。これはまた、別の怒りが噴き出してしまうからやめておくが。

看護協会が「危険手当て」と明言したのはここだろう。地獄の底で苦しんでいるスタッフ全員の手元に行き渡る報いが欲しい。「命がけ」が文字通りである現実に、国や行政からの具体的な報いがほしい。エールはもういい。

逃げような。

朝起きて、「無理だ」と思ったらすぐ逃げてほしい。
スマホの電源を切って、鞄にパンツと歯ブラシだけ詰めて、堂々と公共交通機関を使って、安らげる場所に逃げてほしい。できれば、友人とか家族とか恋人とか、あなたを大切にしている誰かの元に。
真面目な方ほど、患者さん思いで真摯で誠実な“医療従事者”ほど勇気がいるだろう。患者さんや他のスタッフの顔が浮かんでしまうだろう。よくよく分かる。でも勇気を出して、逃げてほしい。心からのお願いだ。

私はそうするつもりだ。叩くなら叩けばいい。知ったことか。

身近に医療従事者、および病院スタッフがいる方。ちょっとでも不安があったら、連絡をとってみてください。できれば電話をして、声を届けてください。思いもよらぬところで、全く予期せず地獄に落ちているスタッフがたくさんいる。
「心配しすぎだよ」と笑われるくらいならそれでいい。取り返しのつかない悔恨が生まれてほしくない。

これは私が目にしているそのままの現実だ。書き記す気力があるうちに、見たものを、この感情を残さねばと思い書いている。

感情の中でも特に「怒り」は、抜きんでて鮮度が命だから。フレッシュな怒りを持ち続けるのは不可能だ。だけど、言葉を使って真空パックしておくことはできる。

この渦中における感情をそのまま書き写した言葉は、きっと後々自分の中で価値あるものになる。忘れてなるものか。

まだ気力がある方たち。「自分がこんな苦境に立たされている」と言葉にしてほしい。声を上げて、残しておいてほしい。
「もっと大変な人がいる」とか、建前なんか立てなくていい。矛先が鈍るだけだ。
他でもない“あなた”が苦しめられていることに怒っていい。声を上げていい。当たり前のことだと思う。自分のために声を上げるということが、「わがまま」とか「欲張り」と混同されて委縮していくのが、見ていてとても辛い。

みんな自分を大切にして。第一にして。
「もう無理」と思ったら、着の身着のままで逃げよう。

そんで国から貰えるお金をぜーーーーんぶ貰って生き残ろう。お金が足りなかったら、「足りない!」とまた声を上げよう。声を上げて、もらえたらラッキーだ。とりあえず声を上げたらいい。それでいい。「今ここにいる人」なら、誰でもみんなその権利がある。人権ってやつが。

諦めずに、うるさく、しつこく、声を上げよう。

そして生き残ってほしい。お願いだから。

駐車場で泣いていたあの子の姿が目に焼き付いて離れない。どうしたの?と一言、声をかければよかった。後悔し続けている。

あなたに届いてほしい。その一心で、今、これを書いています。

地獄のお隣、医療の現場より。https://note.com/yo_tsu_ya_3/n/nd83fab39b68c



-------------------------------------------------------

*別の記事がアップされてます。

https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/医療従事者の%ef%bd%a2悲痛すぎる声%ef%bd%a3が映す崩壊の現実-人も資材も設備も限界%ef%bd%a4差別という非道な例も/ar-BB12Uk37?ocid=spartanntp

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1109891.html?fbclid=IwAR2xEY7GWPy8gsKdoXz7CzBzf6OmkcjEM3-Ank2jRyxGH4R5ldj46-nRP1w

<余談:全国の感染症ベッド数>
平成31年4月1日現在の感染症指定医療機関
●特殊感染症指定医療機関4、10床
●第一種感染症指定医療機関55施設、103床
●第二種感染症指定医療機関351施設、1758床
全国で合計1871床
一般病床を空けて新型コロナ感染症患者を収容しなければならない。準備がなかったということ。それでもケアしなければならない、医者も看護師も気が狂いそうな状況下で仕事している。N95マスク、防護服、必要な機材をそろえてやらないとリスクが高すぎる。最初の患者が発生してから3か月が過ぎるが、状況は悪化するばかりだ。
https://www.mhlw.go.jp/.../kekkaku-kansenshou15/02-02.html


<弊ブログ過去にとりあげた記事>
*"Flu fears spread as cases stack up" (ブタ・インフルエンザ関連)
https://nimuorojyuku.blog.ss-blog.jp/2009-05-02

 別海で鳥インフル陽性(北海道新聞)(4)

 死骸さらに2羽確認(北海道新聞)(5)


nice!(1)  コメント(0)