SSブログ

#4205 日銀債務超過ラインは日経平均15600円割れ Mar. 12, 2020 [8. 時事評論]

 #4201で日銀の債務超過は日経平均18000円割れのラインと書きましたが、間違っていました。日銀は民間会計基準とは異なる会計規程で動いています。有価証券の評価は時価法ではないのです。時価法を前提に日銀の債務超過ラインを計算していました。日銀会計規程では有価証券は取得原価法ですから、原価法を前提に計算し直してみます。

 なんだかヘンな感じがするので、日銀は財務諸表規則の埒外にあるのではと疑い調べました。日銀会計規程というのがあって、有価証券の評価は原価法で行うことになっています。残高や払い出しは移動平均法を使うことになっています。民間企業には時価法での評価を会計基準で謳いながら、日銀は別の基準になっている、つまりダブルスタンダードということ。4.2兆円しか自己資本ないのに30兆円も市場連動型の有価証券を保有すること自体がアウトです。いつ債務超過になるか知れたものではありません。450兆円を超える国債も同様の理由でこんな巨額な量を保有してはいけないのです。長期金利が上がれば国債は値崩れしますから、原価法を採用し手入れも、財務の健全性保持の観点から評価損を計上せざるを得なくなるでしょう。

 日銀総裁が昨日18400円を切れば評価損が生ずるといったということは、取得原価の平均値がそのあたりにあるということ。18400円を基準にして、つぎの計算式で債務超過の線が計算できます。
 28兆円×(18400-x)/18400=4.2兆円
 x=15640円
 必要なのは中1の数学の知識のみ、誰にでも計算できます。15640円が、日銀が債務超過になる日経平均のラインの計算値です。概数ですから、15000-16000円の範囲内にあると考えていいのでしょう。3月末日の日経平均が17000円まで落ちれば、自己資本4.2兆円は半分の2.1兆円になります。
 保有有価証券残高28兆円と自己資本4.2兆円の数値の根拠は弊ブログ#4201にあります。

 電力会社も事故処理費用の積み立てや使用済み核燃料の廃棄管理費用を引き当て計上しないでいい会計基準(電気事業会計基準)が適用されています。民間会計基準では原子力発電所は経営が成り立たないことが明らか。10万年にわたって使用済み核燃料を保管する費用を原発耐用年数機関で引き当て計上したら、電気料金は10倍以上に跳ね上がるでしょう。
 市立根室病院の赤字問題で公的会計基準がダブルスタンダードであることは具体例を引いて何度も書きました。年間17億円の赤字でも、根室市の一般会計から同額を「繰入金」として補填すれば、病院事業会計損益計算書上では赤字ではないのです。民間会計基準ではそのまま17億円の赤字計上となります。根室市の一般会計からの赤字補填金は、債務超過を消すための増資です。それまでの資本金を99%減損処理して、赤字補填分を増資で債務超過を解消するということになる。株主総会決議事項です。
 国民や市民には経営の実態が分からなくなるというところがダブルスタンダードである公的会計基準や日銀会計規程、電気事業会計基準の特徴といえるでしょう。ごまかしですから、状態が悪くなっているのにダブルスタンダードというカーテンが下りていて見えません、突然破綻します。夕張市がその典型例でした。

日銀会計規程第4章決算第13条「有価証券の評価基準及び評価方法」第三項に載っています。
(3)株式、指数連動型上場投資信託受益権及び不動産投資法人投資口の評価は、移動平均法による原価法により行う。」
https://www.boj.or.jp/about/account/kkaikei.htm/

*#4201 NYダウ-2013.76$下げ:大不況へ突入か?  Mar. 10, 2020
https://nimuorojyuku.blog.ss-blog.jp/2020-03-10


**#4196 日銀異例の談話発表 Mar.2, 2020
https://nimuorojyuku.blog.ss-blog.jp/2020-03-02


にほんブログ村

nice!(2)  コメント(2) 

nice! 2

コメント 2

囎

企業会計においても満期保有目的有価証券は取得原価で期末評価するのでは?
by (2020-03-12 21:55) 

ebisu

国債の話ですか?
国債もたしかに有価証券ではありますが、話題に取り上げたのは有価証券の中でも株式の話です。
「30兆円も市場連動型の有価証券を保有」と書いています。
by ebisu (2020-03-12 22:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。