SSブログ
15-1 ガラケーからiPhoneへ ブログトップ

#4955 ドコモスマホ教室:入門編「はじめてのiPhone」 Mar. 30, 2023 [15-1 ガラケーからiPhoneへ]

 標記の入門編の講座へ出かけてきた。ラッキーなことに受講者はわたし一人でした。ドコモはiPhoneを店頭に並べていませんから、窓口で要求しないと売ってくれません。
 理由のあることなのでしょう。

 さて、入門講座のテキストは25頁ありました。18頁以降は無料講座の紹介ですから、実質18頁です。椅子を対面にして30分で所定の説明を全部終了したので、「何か聞きたいことがありますか?」というので、「画面を開いて何画面になっているのかパソコンと違ってタブがないのでわからないのです」と質問すると、

ホームボタンをダブルタッピングすると、ページが重なって左側がずれて表示されます、消去したい画面を下から上にスワイプすると消せます」

 すぐにやってみました。感触はタッピングというよりもマウスのダブルクリックの感触です。ホームボタンだけは押し込まないと反応しません。画面の他の部分のタッピングは軽くやるだけで十分です。ダブルタッピングすると出て来るわ出て来るわ、3/10に購入してから開いた画面が30以上も出てきて、bookで漱石の『こころ』が読みかけなのはそのまま、FBの画面も消去。
 もちろん、電源ボタンを押して、再起動しても、開いた画面はリセットできます。原因のわからないトラブルが生じたら、パソコンと同じ対処でいい、電源を落として再起動すればリセットできます。パソコンはハードディスクにアクセスしていないことを確認しないと電源が落とせませんが、スマホはHDはないので、いきなり電源落として大丈夫です。
 画面を開いているときに、画面下端から上方向にスワイプすると折かさらないで、いま開いている画面が数個小さく表示されます。それぞれの画面の右上方にある「×」印をタップすると画面を消去できます。これは家へ戻ってからやってわかったことです。「こういう操作をしたら、どういう反応をするかな?」と試してみたら裏側に隠れているいろんな機能が現れるようですね。子どもの心になっていじって遊べばいいようです。マニュアルなくても何とかなる機能が多いのでしょう。

 講師の方は、天辺から下にスワイプすると通知画面に切り替わることも教えてくれました。便利です。
 「簡易設定画面」の使い方も教えてもらいました。便利がいい。そこに並んでいるアイコンの意味も説明していただきました。
 「矢印に円弧のアイコン」は画面回転のロックボタンだそうです。ほかに「懐中電灯」マークやタイマー(ストップウィッチ)マーク、「QRコードリーダー」も。アイコンというよりはpictgramと言った方がピッタリだ。

 iPhoneの消音モードはスマホの左上のボタンを横に倒して、オレンジ色の部分が見えればOKだ。解除はアップして元に戻すと、色は黒になる。これは簡単で便利だ。
 講師の方は、声がよく通る人でした。いろいろ教えてもらったので、
 「ありがとうございます、よくわかりました、スマホと仲良くなれそうです」
 と伝えました。楽しい45分間でした。

 「基本パックおススメ講座」が19ページで三つ紹介されている。
 ①文字入力をマスターしよう
 ②カメラを使おう
 ③アプリを楽しもう
  ②と③は参加してみようと思う。思いがけない収穫があるかもしれない。
 「無料で学べる講座」が三つ。
 ④キャッスレスを始めよう
 ⑤ポイントをお得にためて家計の節約をする方法が学べます
 ⑥目的地までの経路と時間を調べて、効率的に移動する方法が学べます

 「有料で学べる講座」として
 ⑦Line講座
 ⑧instagram
 ⑨Twitter
 ⑩YouTube
 ⑪Facebook

  すでにLineとFacebookはスマホでやっているのでパス。⑧と⑨はやるつもりがありません。
 パソコンのプログラムをチェックしたら、Lineがデフォルトでアプリ登録されていた。クリックしたら、QRコード画面が出てきたので、スマホでQRコードを読みこんで、スマホに通知された数字を入力したら、パソコンとスマホが同期した。パソコンでやり取りしたほうがいまのところ10倍も楽だ。タッチタイピングが高速でできるからね。
 スマホのフリック入力も両手の親指でトレーニングしてみよう。1時40分からのテレビ映画を見ていたら、女優が英字入力を両手の親指で高速入力、タッチミスがない!
 わたしは日本語のローマ字入力機能が欲しい。

 Lineを使うので、電話の「かけ放題」契約は解約しました。「遠隔問い合わせ」と「機器の保証」も解約しました。手続きはスマホから解約できます。iPhoneSEは画面が小さいので、字も小さい。拡大できないサイトがあるので、次は少し大きめのものにします。
(2月にガラケイが壊れてスマホに乗り換えた女房殿の方のスマホは「かけ放題」契約、長電話も愉しい。)

<他に気がついたこと>
 ●電話を受けるときは、電話のピクトグラムを水平方向にスワイプ


にほんブログ村

nice!(0)  コメント(4) 

#4941 スマホへ乗り換え(3) Mar. 13, 2023 [15-1 ガラケーからiPhoneへ]

 3/17金曜日午後に、ガラケイを卒業してスマホ(iphoneSEⅢ)を手に入れて、WiHi設定、AppleアカウントのPWやicloudメールの設定し直し、「ユーザーガイド」をパソコンでダウンロードして読みこんで、機能や使い方の確認をした。

 Lineの設定が終わったので、S本さんへメール連絡して、ライン友設定用のQRコードをメールで送ってもらった。iphoneで受け取ったはいいが、読みこめないので、パソコンの方へ転送して、QRコードを表示して、それをスマホで読みこんだら、瞬時にLine友処理終了。
 S本さんからトークがきたが、どこをタップしたら、トーク入力画面に切り替わるかわからず、30分ほどもたもたして、返事をした。それが初ライントークになった。(笑)
 彼に感謝だ。

 フルに3日間でバッテリー残量が18%になったので充電中。タイプCの充電差し込みは裏表があるようで、30分ほどしてみたら、充電が進行していないことが分かった。スマホへの差し込みをひっくり返したら、音がして充電が開始された。マジックで裏表がわかるように「ポチッ」と点をつけておいた。
 通常の使い方だと、バッテリーは1週間ぐらいはもちそうだ。充電器は非接触型のものもあるようだ。差し込み式の使い勝手が悪いようなら、考えよう。しばらく様子見。

 今日は歯科医院へ通院、待っている間、スマホで漱石の「こゝろ」を読んで暇潰してみた。なかなか便利だ。

<不要なプランの解約>
 ところで、問い合わせ用の「安心プラン」の契約を勧められてしましたが、パソコンで検索してさまざまなセッティングをやったり、操作方法を調べたらわかるので、必要なしでした。Lineで電話もできるので「かけ放題」契約も不要だとわかりました。「ドウェイン」とかいうドコモのセキュリティソフトと「機器の保証料」と「安心プラン」が三点セットでバンドルされていたので、全部解約します。セキュリティソフトは「マカフィー」を使っています。これはセッティングが簡単でした。「パソコンのマカフィーリセーブ」でスマホへのインストール用のQRコードを表示させて、スマホで読み取るだけです。
 解約後は基本料金の1900円/月のみとなります。ガラケイよりも安くなります。1年間500円/月の割引があります。

<AirDrop機能にご用心>
 iphoneは距離が近ければ、スマホ同士でネット回線を経由しないで直接無線通信できるが、その機能を「AirDrop」という。
 電車の中とか人ごみの中でスマホを使うと、この機能で接続名に本名が表示されてしまうことがある。ドコモでAppleIDとicloudメールの設定をしてくれたが、本名が出るようになっていたので、セットしなおした。これが結構たいへんです。解説サイトを参照して、しっかり中身を読んで処理しました。
 「設定」⇒「AirDrop」で、「連絡先のみ」の設定でも大丈夫です。こちらは簡単です。
 女性は特にご用心。この機能を使って電車の中などで、周辺の誰かが裸の写真を送りつけるなんてことがあるそうです。AirDropに本名が表示されていたら、男女の区別がつきますからね、ご用心。

<パソコンとスマホのメール機能の統合是か非か?>
 もともと使っているのがソネットのメールなので、メールサーバとの関係でSMTPとかなにか二つくらい自分で設定した記憶がありますが、もう20年以上前なので、コードも手順も忘れました。だから、統合はしません。



にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4940 スマホへ乗り換え(2):愉しさ ①「ブック」機能 Mar. 12, 2023 [15-1 ガラケーからiPhoneへ]

 スマホはおもちゃだね。「大人のおもちゃ」と書いたら、読んでいるあなた、別のものを想像したでしょ(笑)

 HP67とHP97で卓上型の数値計算コンピュータを使い始めたのが1978年、逆ポーランド方式のプログラミング言語でした。経営改革のために自社の5年間の経営分析をするのにプログラミングが必要でした。25項目を5分野に分けた経営指標群を計算して、レーダーチャートに表し、総合偏差値評価をしていました。翌年には三菱のオフコン、COOLという12ケタの数字から構成されるプログラミング言語で動くダイレクトアドレッシングの「原始的な」コンピュータを使っていました。こちらは事務用コンピュータですから数値計算には向かない。1980年には2代目のコンパイラー言語で動くオフコン、言語はPROGRESⅡ、納期管理と円定価システムを立ち上げています。売上高総利益率が27%から42%にコントロールできるようになりました。納期管理システムと仕入システムを組み合わせて、円定価システムと連動して為替予約をすることで、為替差損がでないような仕組みを創りました。社長の関周さんと新しい経営統合システムの開発に関して意見が合わず12月初旬に辞表を提出、引継ぎ業務があったので会社側の希望で1984年1月末まで退職を引き伸ばし、正月明けにリクルート社の中途採用斡旋で試験を受けて、3社の提示を受け、そのうちの一社であるSRLで2/1から勤務。当時富士通で最大の大型汎用コンピュータ(10億円)を使って臨床検査企業初の経営情報系システムの開発の仕事をしていました。同時に全社の予算管理を統括していました。3メガメモリーを増設するのに1984年の中頃に富士通に5000万円支払った記憶があります。

 iphone SEⅢには64GBのメモリーがついています。1984年に日本最大の汎用大型機に増設したメモリーの21000倍ですよ。CPUはもっと高速したのかも。
 タイムマシンで1984年へ戻って、このiphoneを見せても、それが39年後に生まれる製品であることを説明しても誰も信じられないでしょう。

 男の子はおもちゃが好き、それを使って無心に遊ぶんです。時間は矢のように流れます。コンピュータを使い始めて39年目、久しぶりに愉しいおもちゃを手に入れた気分です。

 1978年9月、中途採用で新聞募集のあった2社へ応募書類を出して、青山のガラス張りのオフィスだった森英恵の会社へ社長面接をして、ニューヨーク支店か国内の子会社の経営を担当してもらうから少し時間を下さいと言われ、二つ目の会社へ、「一つ目が決まったので」と電話すると、総務・経理担当役員のN村さんがとにかく会社まで来て社長に会え」というので直接お会いして断ろうと思って地下鉄駅日本橋人形町で下車しました。
 産業用エレクトロニクス輸入商社の関商事(のちに上場してセキテクノトロンへ社名変更、2010年頃経営不振で上場廃止、吸収合併されてます)へ勤務を決めたのは、技術部のところにマイクロ波計測器と制御用のパソコンがごろごろしていたからでした。「オモチャが一杯だ!」、好奇心をくすぐられてしまいました。オモチャ(機械)が好きな男の子は多いのです。やれらました。(笑)

 あの会社にいた6年間、毎月技術営業対象のさまざまな周波数帯の計測器の技術講習に出席してました。欧米50社ほどの総代理店でしたから、毎月1-2社のエンジニアが来て新製品の説明会が開かれます。それも洩れなく出席していました。毎回顔を合わせるので技術営業のみなさんや技術部の面々と自然にお友達になりましたね。よく一緒に飲みに行ってました。東京営業課長のE藤さんは「ebisuさん、30分行こう」って社内電話が来ると、梯子酒でたいがい朝まで二人で飲むことになってました。午前中は気持ち悪くて、トイレへ行って吐いては、仕事はキッチリしてました。お昼になるとよくなります。「芳梅」のおかゆランチがおいしかった。

 「門前の小僧縄わぬ経を読む」の類で、勉強会や説明会に片っ端から参加しているうちに、理解が深くなります。計測器はディテクターと機器制御&データ処理部とインターフェイスから成り立っています。これが基本です。ディテクターがマイクロ波だとマイクロ波計測器、ミリ波だとミリ波計測器、光だと光計測器ということになるのでしょう。臨床検査機器では酵素系は490nm付近の光を計測しています。だから、臨床検査センターに転職して、経営情報システム開発を8か月でやり終え、2年後に八王子ラボの機器購入を担当したときに、関商事で6年間学んだことがまるまる役に立ちました。最新の医療機器のフェアーや展示会があると職権を利用して片っ端から見て回しました。コーニング社やHP社など、世界一流の企業の最新製品を見て回り、すぐに現場の検査部門と調整して買いあさっていました。購買課で世界中の製薬メーカーと検査試薬の値引き交渉、それと検査機器の購入を担当する前は、全社の予算管理責任者だったので、予算額に糸目なしです。必要なお金は検査試薬の値引き交渉で捻出できますから。だからわたしが決めたら、経理担当役員と副社長のY口さんは、OKだすので、フリーパスでした。思いっきり遊んでいました。

 機械やコンピュータは仕組みが気になるんです(笑)
 どんなオモチャも使っているうちに慣れます。コンピュータなら仕事で使っているうちに、必要な機器のコンピュータ言語をその都度マスターしてしまいます。そうするとアルゴリズムそのものに興味が行きます。いろいろな言語を通してその奥にあるものを見るようになります。
 わたしの専門はマルクス経済学、しかもその体系構成に関する研究でしたから、民間企業の経営改革とは一見関係がなさそうに見えますが、そうではないのです。マルクスが見落とした「簿記」や「原価計算」や「経営」を外して、「経済」が理解できるわけがないのです。コンピュータも簿記も普遍的で重要な経営のツールでした。いじくりまわしているうちにどんどん深みに沈んでいきました。深くなればなるほど、他の諸学との関連が見えてきます。ユークリッド『原論』もデカルト『方法序説』も。

 スマホは1984年の日本人が想像もつかぬほどの高性能のおもちゃです。使い倒しているうちにまた何かが見えてくるのかもしれません。あるじき夢中で、無心に愉しんだらいい。目的なんてどこにもありません。ただ無心に愉しむ、遊びとはそういうもの。だから、勉強と遊びに境目はありませんよ。

<「ブック」機能>
 明治期の文学が無料でダウンロードできる。著作権が切れているからだろうが、夏目漱石の『こゝろ』をダウンロードしてみた。ルビがふってあって字の大きさもちょうどよく、読みやすい。
 外出先で、ちょっと暇ができたら暇つぶしにとってもいい。
 中学生のみなさんは、次々にダウンロードして読破したらいい。わたしの古里では家に漱石の『こゝろ』が本棚にある家なんて高校卒業するまで見たことがありませんでした。いまほとんどの中学生がスマホをもっているので、読めます。いい時代になった。

 ところで、復刻版の夏目漱石全集が本棚にある。初版のときの装丁や印刷そのままの復刻本で、塾をやめた後に通読するつもりで本棚の肥やしにしてきた。『吾輩は猫である』はペーパーナイフで、袋とじのページをカットしながら読むようになっている。漱石が注文を付けた装丁である。
 スマホと両方で愉しめることになった。


にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4939 スマホへ乗り換え Mar. 11, 2023 [15-1 ガラケーからiPhoneへ]

 昨日(3/10)にドコモショップへ行ってきた。ガラケーからスマホへ乗り換えを検討していたのだでどれにしたらいいのかわからなかった。
 そこで、要件を絞り込んでみた。このブログは1000~10000字の範囲で90%くらいを占めるので、スマホのフリック入力では無理、キーボードのタッチタイピングが断然速い。10倍速以上あるだろう。FBはコメントが短いモノはスマホでできそうだ。
 ガラケーの基本機能である電話とメールは必須要件である。それにネット検索できればいいだけ。動画はスマホで見る必要がないから、通信量は小さくてよい。
 iphone SEⅢに決めた。

 そこまで決めてから、ドコモショップを訪れた。12:25分頃に着いて、在庫があるか訊いてみたらあるとの返事。運のよいことに12時半からのお客さんが一人キャンセルになったというので、5分ほどで2階の商談カウンターへ案内された。
 対応してくれたドコモの社員をAさんとする。「奥様が先月「らくらくスマホ」購入されています」という。ガラケイが壊れてやむなくスマホに乗り換えたのだ。年寄り向けに開発された「らくらくスマホ」は案外使いにくい。記号を簡単にしているつもりなのだが、パソコンを普段使っているわたしには意味不明な記号が多い。たとえばENTERキーがない。「へ」の字をさかさまにした記号になっているが、これは他の意味でも使われているので紛らわしいのである。「周りにiphoneを使っている人がいるのですか?」と怪訝そうに聞くので、「一人もいません」と答えた。顔に「無理ですよ」って出てました。
 品物を受け取って家に戻ってから、取扱説明書がないことに気づいた。そう言ってもらいたかった。「らくらくスマホ」には2冊ついてきたから当然あるものだと思った。大外れ!(笑)
 「取扱説明書もないiphone買って、周りに教えてくれる人もいないのに、一体どうすんの?」と思っていたんだ。

 家に戻って最初の作業はスマホをルータに接続すること。スマホ用語では「WiHi」というんだ。そのあとで、パソコンで「ユーザーガイド」を検索して、機能をチェックしつつ、説明にないことはキーを押してその都度確認した。
*「WiFiとルータの違い」

 ドコモのセキュリティソフトがご推奨なのだが、パソコンでマカフィーを使っているので、それをスマホにセットすれば、タダである。それでドコモのセキュリティソフトは断った。どんなソフトかと訊かれたので、「マカフィー」と言ったら、「何それって感じで」知らない様子。スマホではシェアーが低いのかな?

 メルアドと電話番号データをスマホに転送するのに、ガラケイに使っていた4ケタのセキュリティキーが必要だという。もう8年以上も前になるので、忘れてしまっていた。5個候補を出して、ダメ。つぎに3個、これもアウト。そしてさらに5個、一番最後のものがヒットした。380人分のデータがこれで転送できた。ヒットしなかったら、手作業での入れ直しになった。そのときは50人くらいに絞り込めばいいと考えていた。連絡先の断捨離になり損ねた。

 ガラケイからスマホへの乗り換えには「初めてのスマホプラン」が用意されている。月額1900円である。それに機器の保証料500円/月と問い合わせ用の「安心パック」400円/月を奨めてくれた。ガラケイは25年以上使っているが一度も故障したことがない。「リモート問い合わせ」もどうやら不要な感じがしている。ネットで調べたらたいていのことは独力でできます。
 ああ、思い出した。もう15年以上前のこと、当時もスマホは高価だった。買って三日目に塾の入っているビルのトイレで落としてしまった。ズボンの後ろポケットに入れていて、便器に座ったらボッチャン!涙目になっていたが、機器保証料を支払っていたのでセーフでした。こういうこともあるから必要なんだね。

 電話を使う可能性があったので「かけ放題」1100円/月もonしてもらった。1か月間様子を見て使わなければ解約しますと告げておいた。過去の請求データを画面に呼び出して、「電話はほとんどお使いになっていません、かけ放題は必要ですか?」と尋ねられた。担当してくれたAさん、ちゃんとチェックしてくれる。LINEを使い出したら必要なしと考えたのだろう。通話品質の問題があるけど、結局無料のLINEでの通話になるだろうな。

 iphoneのAppleアカウントとDアカウントはドコモのAさんがセットアップしてくれた。IDとPWはこちらの指定通り。家に戻ってから、強度の大きいPWに変更した。
 セキュリティソフトのマカフィーは、パソコンで「マカフィーリザーブ」を呼び出して、スマホにセット用のQRコードが表示されたので、それをiphoneで読みこんで、すぐにセット完了した。

 今朝になって、LINEのセットアップをして、高校時代の同級生、「北の勝」の元番頭さんにLINE友になってもらった。FBのセットアップも済ませました。IDとPWを登録してしまえばいいだけですから、簡単。画像がきれいです。

 カメラの性能はこんなものでしょうね。接写ができません。50cm以下だとピントが合いません。接写は2万円のニコンの古いコンデジ使えばいいだけです(笑)
---------------------------
<3/15追記> ズーム機能を使うと接写できました。これは便利ですね。使い方がわからなかっただけでした。
---------------------------

 iphone SEⅢはコンパクトで取り扱いやすい。わたしのニーズにはこれで十分、パソコンと使い分けることになる。

*iphone SE

<年寄り向けのスマホ>
 女房殿のガラケイが2月に壊れたので、至急スマホに乗り換えた。年寄り向けに開発された「らくらくスマホ」である。エンターキーの代わりに下向きの矢印があるが、矢印はページめくりにも使われていて、意味が紛らわしい。パソコンを使い慣れたわたしにはかえって使い勝手が悪い。普通のスマホの方が断然いい。パソコンで積み上げたスキルが結構使えます。
 でも、パソコンを使い慣れていないお年寄りにはいきなりiphoneは無理でしょうね。パソコンで検索するから使い方がわかります。スマホだけなら、わたしもどうにもならない。

<メールに本名が出ないようにセットしてみました>
 知り合いにしかメールしないので、わたしには不要に感じましたが、トレーニングのつもりでトライしてみました。設定を2箇所いじりました。最初のところでは変化がなかったので、もう一箇所が肝でした。
 セキュリティとウィルス対策に関連することなら、何でもやってみましょう、必要なければ後で元に戻したらいい。調べて操作しているうちに、仕組みの深いところががだんだん見えてきますから、とっても愉しい。
「iphone」から本名がばれる?設定名が表示される場所と身バレしないための設定方法」


にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
15-1 ガラケーからiPhoneへ ブログトップ