SSブログ

#5076 地域医療に関する投稿はこちらへ:#4616投稿欄の引っ越し Oct. 4, 2023 [30. 地域医療問題]

 先週から蜻蛉(トンボ)が飛んでいます。昨日の最低気温は14.4度でした。20度以下は4度目かな。
 90日の真夏日最長記録が更新されるかどうかはわかりませんが、すっかり秋めいてきたことは確かです。今日の最高気温は22度が予測されています。東京は今日一日雨が降ったりやんだりなのでしょう。

 ところで弊ブログ「#4616市立病院経営改善を:画期的な監査意見」の投稿が178個になっていますので、地域医療に関するコメントをこちらに移動します。
 続きを投稿する方は、こちらへどうぞよろしくお願いします。


にほんブログ村

nice!(0)  コメント(32) 

nice! 0

コメント 32

ebisu

#4616投稿欄はこちら#5076へ引っ越しましたので、続きの投稿はここへポスティングしてください。
by ebisu (2023-10-04 12:39) 

ワカサギ

相変わらずの嘘
http://www.city.nemuro.hokkaido.jp/cgi-bin/hsp/dl/publicrelationsmagazine_VOL01.pdf
by ワカサギ (2024-03-07 15:49) 

ebisu

ワカサギさん

根室市の広報ですから、対象は市民ですね。だったら、決算書は民間会計基準で正直に報告すべきです。

民間会計基準に引き直すと、
収益   26.45億円
費用   50.35億円
経常損失 23.9億円

足りない分は国からの補助金と、市の一般会計予算から持ち出してつじつま合わせをしているだけ。
「当期純利益0.22億円」は公的会計基準で民間企業では粉飾決算に該当します。
 市立病院経営は赤字拡大の一途をたどっていますね。ふるさと納税制度がなくなったら、市立病院は存続できないでしょう。
こんな状態なのに、経済諸団体がモノを言わない。
市立病院が立ちいかなくなった時に慌てても取り返しはつきません。
いまできることをやらなきゃ。それには、民間会計基準で決算処理をして、広報根室に掲載すべきです。
まず真実を知らなきゃ始まりません。
収入と費用に、それぞれその他が1.83億円、2.38億円ありますが、これは何なのでしょう?注記もありませんね。ヘンな決算書です。

案の定、10億円のシステム導入で、システムのメンテナンスと償却費(リースならリース料)が2倍になっているので、経営状況を悪化させたようです。
26億円しか収益のない病院に10億円のシステム導入なんで、愚かな経営しています。
病院の経営状態を健全にする処方箋は書けないのでしょう。
損失額は病院建て替え前のほぼ2倍以上になっています。
こんなでたらめな経営しても、市議会は黙認ですか?
市議たちにも処方箋は書けませんということなのでしょう。
驚いてます。
by ebisu (2024-03-07 19:19) 

ワカサギ

私、元根室民(札幌在住)
親がまだ根室在住でチェック

あの病院、根室民にとって命綱
医者の経営力皆無なのに、崇める根室民
経営が赤だろうが病院が無くなることが「悪手」なので誰も口を出さないだけ
役所、体育館と大物の建替え続き、市の補填も限界では?

今の経営陣はあんな僻地の病院を大学病院化したいのだろうか?

事なかれ主義の市議にも期待できない。

故郷は衰退し消滅するだけなのだろうか?
by ワカサギ (2024-03-08 08:27) 

弐式

>>ワカサギ
エリート連中はこれと一緒!

「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ

経済産業省は全国で減少する書店の振興に専門的に取り組む省内横断のプロジェクトチームを設置したと発表しました。
斎藤健経産相は「書店は近年激減し危機感を持っている。盛り上げていきたい」と話しました。

『経産省はなぜ自分たちがプロよりもプロだと思いたがるのか』という新書が書けそう。

いわゆるエリートな人たちにありがちなのが、「上手く行ってないのは連中がバカなせい。俺たち賢い人間がやれば、直ぐにサッと上手くいく」という考え方。

それでダメだと「我々は悪くない。実行部隊が無能なだけ」と言いながら逃げる。何度も見てきた光景。

この考え方で見事にやらかしたのが「クールジャパン」でした。

病院医者や公務員なんて経営失敗しても責任取らないから!
by 弐式 (2024-03-08 13:42) 

ebisu

ワカサギさん
古里に戻って20年間、小さな塾をしながら、学力と地域医療問題をメインテーマにブログを書き続けて、反応を観察しました。

残念なことですが、いまある市立病院の経営問題を解決できるような人材は根室にはいません。
市立根室病院は135ベッドの小規模病院ですが、それですら、病院経営に専門知識やたしかな経験のある人がいません。
市役所はお手上げなのです。だから地方公営企業法全部適用に切り換えて経営責任を丸投げしたのです。医者の責任は診療にあります。経営能力に秀でた医者は滅多にいませんから、経営は悪化の一途をたどっています。
収益の2倍の経費をつぎ込んでいます。赤字を減らすなんていうのは無理なのです。

市民23,000人で割り算すると、市民一人当たり年間赤字額は10.3万円です。
赤字を公表して、来年、3年後、5年後にどうなるのか、どうするのか公に議論すべきです。
市民自由参加で毎月月初の土曜日あるいは日曜日に、
「わたしたちの地域医療の現状と未来」
をテーマに議論したらいいのです。

根室市政や地元経済を担っている大人たちに期待ができないので、20年間せっせと根室の未来の地域医療を担うであろう子どもたちを育てました。
15年もすれば、人的なネットワークを創り上げて一人戻ってきてくれるかもしれません。根室高校から現役で、道北・道東推薦枠で現役トップで数年前に合格した生徒です。
授業の傍ら、市立病院の赤字を半減する方法を具体的にシミュレーションし、議論してました。7年間の内最後の4年間ぐらいはそういう話ができるほど成長していました。

だから、15年先はそれほど悲観的ではありません。いまある「芽」が大きな樹に育ちます。戻って来るかどうかは15年も先の話ですから、わかりません。

現在の50代以降には期待ができません。特に地元経済人は予算の関係で、市側と癒着関係ができあがっています。
根拠のないことをという人がいるかもしれないので、一例を挙げましょう。市立病院建て替えの時に別のジョイントベンチャーが落札しましたが、当時の長谷川市長はあわてて「幹部会」を開いて、二番札の渡辺建設のJVへ落札を変更してます。ビックリ仰天でした。ここまで露骨にやるとは思っていませんでしたから。道新の根室地域版には記事が載りました。ちゃんと報道してくれました。
残念ながら全国ニュースになりませんでしたが、なりかねないたいへんな「事件」でした。こんなことをやっている市は全国探してもほとんどないでしょう。国庫補助金が入っている建て替え事業で、このようなインチキがまかり通るとは思っていませんでした。
(わたしは300ベッド弱の特例許可老人病院の療養型病床への建て替えをやったことがありますが、市とも県ともしっかりネゴして、詳細を詰め、新日本製鉄のゼネコン部隊に発注しています。2000年頃の話です。坪単価69万円で引き受けてくれました。全額国庫補助でした。資料は根室市の総合企画部長のOさんと、病院側の建設担当のK課長へ渡してありました。当時の市長は藤原さんでした。資料を受け取った部長さんと課長さんは、道の基準では坪単価130万円だと仰っていました。仕様をちゃんと詰めずに仕事をスタートして、後で仕様変更すると、どんどん予算額が膨れます。仕事の詰めが甘いとそうなるのです。)

これでは、競争入札やっても落札するのは事前に決っていると誰もが思います。

国道との並走する自動車道を210億円(7km)建設、市役所建替えなど、つぎつぎに施設を建て替え・新設していくことになるのでしょう。

自分たちの利害に目がくらみ、根室の未来を度外視して恥じない大人たちに期待ができないとすれば、子どもたちを倫理観の確かな大人に育てたらいいだけです。

中学生の学力は釧路根室管内で最下位。根室高校は実質的に根室西高校を吸収合併して統合したようなものですから、数Ⅱが選択科目になってしまいました。わたしが故郷に戻って教えていた20年間の内、数年間は数Ⅱも数Bも必修だった。数Ⅱが選択科目だったのは廃校になった根室西高校です。あれはあれで存在意義がありました。小中学校で学び損ねた生徒たちの一部は、憤然と勉強をやりだして、学力アップする生徒がいました。

ところで、仕事やビジネスの倫理観は誰が教えるのでしょうね。周りの大人の役割なのでしょうね。
子供たちに恥ずかしくない行動をとる大人が古里で増えることを期待しています。しっかりした人たちがいますよ。
でも、触らぬ神に祟りなしで発言しません。発言したら、いろいろ不都合に見舞われます。皆さんくご存じです。

そういうわけで、わが古里の未来はなかなか難しそうですが、あきらめてはいけません。
自分たちの町は自分たちでよくするしかないのですから。

by ebisu (2024-03-08 23:09) 

ebisu

当時の記事をピックアップしておきます。

「#1376 総合評価落札方式の茶番 Feb.11, 2011」
https://nimuorojyuku.blog.ss-blog.jp/2011-02-11
by ebisu (2024-03-08 23:30) 

参式

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/987530/
by 参式 (2024-03-17 11:23) 

ebisu

参式さん

根室がサウナ伝来の町だとは初耳です。
日本には奈良時代から、窯風呂や石風呂があったようです。

https://saunology.hatenablog.com/entry/2019/01/04/215000#:~:text=%E5%A5%88%E8%89%AF%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%A8%AD%E5%82%99%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%92%B8%E3%81%97%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%81%8C%E3%80%81%E5%AF%BA%E9%99%A2%E3%81%AE%E6%B5%B4%E5%A0%82%E3%81%AB%E4%BD%9C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E4%BB%8F%E5%83%8F%E3%82%92%E6%B5%84%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E4%BD%9C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%B5%B4%E5%A0%82%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E5%83%A7%E4%BE%B6%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%8C%E5%85%A5%E6%B5%B4%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%81%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AB%E8%A7%A3%E6%94%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%81%E6%A7%98%E3%80%85%E3%81%AA%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82,%E3%81%93%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%B5%B4%E5%A0%82%E3%81%AE%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%81%8C%E6%B9%AF%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%81%8B%E8%92%B8%E3%81%97%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%81%8B%E3%80%81%E3%81%AF%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E9%83%A8%E5%88%86%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BB%8F%E6%95%99%E5%AF%BA%E9%99%A2%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%81%AF%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%B5%B4%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%8D%20%2A6%20%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
by ebisu (2024-03-17 15:05) 

参式

https://news.yahoo.co.jp/articles/86853e7e74cacc02aaa5aaebfe3b459d12f7a2c0

海外まで行く必要性ある?
by 参式 (2024-03-18 14:08) 

ebisu

ふるさと納税でお金余ってるから、観光旅行に行くのでしょうね。
誰がシナリオかいているのやら。

それだけで終わればいいけど。
第三セクター方式で、根室市でサウナセンター作るなんて話に広がらないことを祈るのみ。
きな臭いね。

by ebisu (2024-03-18 16:41) 

参式

ハコモノ大好きの役人だし
サウナセンターを造りそう

大分の豊後大野市で既に類似をやってるのに

サウナブーム、下火なんだけど
by 参式 (2024-03-19 09:49) 

ebisu

ワカサギさん

根室市の人口は2.3万人ですが、3年後の2027年には2.1万人くらいに減少しているのでしょう。年間の人口減少幅は500~600人です。
ところが病院の経営計画では売上が28.5億円から30.3億円に増えるんですね。
どうやって増やすのでしょう?
具体策は何も書かれていません。

システムへの過大投資、標準的な投資の2倍の10億円もかけて、損失を大きくしていますが、その反省もありません。

常勤医が12~13名だったのが、18名体制になって、どうしてこんなに損失が増えているのかも言及がありませんね。派遣医を常勤医へ6名切り替えれたら、人件費が3.6億円ほど減るはずですが、人件費以外がとんでもなく増えたということなのでしょう。

一般会計からの17~20億円の繰り入れをのぞいて、民間会計基準で決算と経営計画を示さないと、民間人は理解できません。
建て替え前からずっと「経営改革プラン」を作って公表してきました。病院建て替え前に作成した経営改革プランでは損失が最大となる年度は12.8億円でしたが、すべての年度でそれを大きく上回っています。
つまり、つじつま合わせのただの作文だということ。17~22億円の年間赤字額は、相変わらず一般会計からの繰り入れで賄うということ。
マネジメント不在と言わざるを得ませんから、地方公営企業法全部適用の指定管理者制度はやめるべきですね。結果から見ると、一般会計から毎年巨額の損失補填繰り入れをすることで、経営責任は市役所・市長が負っています。

ふるさと納税制度がなくなったときが、根室の地域医療の破綻となりそうです。風任せ!
by ebisu (2024-03-25 18:53) 

ワカサギ

高望み病院なんですね。

経営陣が自分本位なのかな?
経営陣は「患者」ではなく「医療従事者」のためだけしか考えてないの?

増加は今以上に高齢者を病院漬けにする計画?


by ワカサギ (2024-03-28 08:46) 

ebisu

ワカサギさん

135ベッドと小規模病院の割には診療科が多いので、「高望み」ということはあるのでしょうが、わたしの見方は少し違います。
①歴代市長が医者を集めることも病院経営もできないので、手詰まりになって、地方公営企業法全部適用で指定管理者制度にして、院長にすべての権限をゆだねてしまった。
②ふるさと納税で潤って、20億円を超える年間赤字を出しても、財政破綻の恐れがなくなった。
③経営能力のある医者は非常に稀。

医者が責任を持つべきは診療で、経営責任を持たしてはいけないのです。

ようするに、市長は市立根室病院経営に関してはお手上げということです。そしてどれほど赤字を増やしても財政破綻が当分の間はないということです。

根室の地域医療は、都会に住んで、ふるさと納税制度で返礼品を受け取ってくれている都会のみなさんにいぞんしているということでしょう。
ふるさと納税制度が破綻すれば、根室の地域医療は縮小せざるを得なくなります。
医師削減、看護師などのスタッフ減員、外来診療科の縮小、そして入院受け入れが不可能となり、クリニックになる可能性がありそうです。
ふるさと納税制度が永遠に続くことを祈るのでは情けないです。

自分たちの町の地域医療は自分たちが守るという、気概を市長も市議も市民も持ってもらいたい。
そういう体制を創り上げるために、ビジョンと長期の目標とそれらを達成する具体的な戦略を練ってもらいたい。

せめて、市立根室病院の決算は、その経営実態が市民に理解できるように、民間会計基準で「広報ねむろ」に掲載してもらいたい。事実を知ることから、具体的な対策が出てくるのではないでしょうか。
by ebisu (2024-03-28 20:39) 

お名前(必須)

>①歴代市長が医者
東京医大、旭川医大、札幌医大と主要医師派遣先が変更し続け、足元を見られ経費増加

>②ふるさと納税
いつまで続くのかわからない「ふるさと納税」を当てにするな

>③経営能力のある医者は非常に稀
経営能力は必要ですが、医者の行動や思考等が全て是の意識改善は必要。そして「虚栄心」を捨てろ
あと市民の理解度も必要。

現実として2040年頃、根室は危ういでしょうね
by お名前(必須) (2024-03-29 09:09) 

ebisu

>現実として2040年頃、根室は危ういでしょうね

あと16年、たった16年ですから、あっというまに現実になりそうです。
わたしが古里の極東の町に戻ったのが2002年の11月、それから20年間、根室の子どもたちの教育に携わりながら、地域医療問題についてブログで意見を述べてきました。
20年間、過ぎてしまえばあっという間でしたね。

市民のみなさんはもう他人事ではないのです。自分事として考え、行動しなければ間に合わない。
できますよ、間に合わせてください。
by ebisu (2024-03-29 10:51) 

お名前(必須)

根室病院は形影陣が「虚栄心」の塊だから、半世紀後には診療所レベルになると予想
現引張に経営能力皆無
上総武や石ややくざ石は「対等に仕事する」という意識なし


by お名前(必須) (2024-03-29 18:29) 

ワカサギ

>>お名前(必須)
日本語の誤変換が凄い。

どんな仕事も「対等」に接することが必要です。
by ワカサギ (2024-03-30 08:43) 

お名前(必須)

根室病院は
『強欲』
『悲観』
『虚栄』
『淫蕩』
『貧食』
『怠惰』
『高慢』
『憤怒』
by お名前(必須) (2024-03-30 10:36) 

ebisu

「形影陣」は誤変換ではなさそうです。
医療法人の経営は理事長が最終決定権限を持っていますが、そうではないということなのでしょう。影で権力をほしいままにしている人がいるということ。
前にもそういう方がわたしが知っている限りで2名いました。頻繁に札幌出張を繰り返し、携帯電話の私的利用が問題となり、議会でも取り上げられて、結局クビにせざるを得なくなった人。当時の市長も含めて「三羽ガラス」と呼ばれていました。そのあとにも、権力をほしいままにした事務長がいました。とっくにいませんけど。

「上総武」というのは思い当たりません。「石ややくざ石」がどなたを表すのかも存じませんが、事情を知る根室人ならすぐにわかるのでしょう。一人は現市長のことではありませんかね。素直に読めばそうなりそうです。

いずれにしろ、誰の何が問題なのかは、わたしにはわかりません。
わかっているのは、10億円のシステム導入を主導した副院長ぐらいなものです。黙認した院長も問題ありですが、経営責任を持たせるのはお気の毒です。そんなまま放置している市議会と市長の責任です。
市議選は、ほとんど定員通りの立候補、たまに落選する人がいても一人だけ、これでは市民も選びようがありません。市長選挙も似たようなものです。
数十年間も人を変えて同じ状態が続いていますから、人材がいないということのようです。

ふるさと納税制度が続くことを祈るしかなさそうです。
「金の切れ目が縁の切れ目」となるのは男女の仲だけではなさそうです。根室の市域医療も中核病院の市立病院がクリニックへ転換せざるを得ない状況を迎えます。
いまはどんなに放埓な経営をしても市立根室病院が経営破綻することはありません。20億円の赤字を毎年出し続けても大丈夫です。
ふるさと納税制度が生まれる前のある財政課長さんは、マジで市立病院の赤字で、市が財政破綻することを懸念していました。過労が祟ったのか職務中にお亡くなりになった。梅ヶ枝町3丁目にあったわたしの生家と彼の生家は裏庭で地続きでした。
by ebisu (2024-03-30 11:06) 

スミス

寺島興業、民事再生法申請
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/74066/
by スミス (2024-04-05 15:14) 

ebisu

寺島興業が民事再生法申請ですか。
イオンの入っているあのビルの持ち主が寺島興業ということ。
札幌で「しゃぶしゃぶ温野菜」フランチャイズを3店舗持っていたと書いてありました。新型コロナ騒ぎで、売上激減だったでしょうね。
昭和50年代に根室最大の企業だった日本合同罐詰が富良野へ野菜缶詰工場事業拡大を図り、結局倒産したのとよく似ています。4工場で女工さんが800人ほど働いていました。

テックコーポレーションの除菌電解水給水器の販売代理店も始め、事業拡張。営業活動はテック任せ。販売した分の仕入は手形決済。何やらきな臭いですね。テックコーポレーションの負債総額は192億円で、破産申請を3/18にしています。
引っかかったのかな?
温野菜のFCがうまくいかず、それをカバーしたくて除菌電解水給水器販売代理店契約をしたようですが、営業活動はテック任せ。トンネル会社として利用されて、手形を切ってしまった。甘いね。濡れ手で粟のビジネスモデルには裏があって当然です。警戒心がなかったのかな?

会社の経営を仕切れる人がいなかったのでしょう。
先々代がなくなったのが十数年前、先代がなくなったのもそれから数年後。40~50歳の息子さんが経営していたのかな。
「Can★Doイオン根室店」の所有権は別の家族の所有だったと思っていました。

寺島興業は株式会社だから、そこを清算したらいいだけ。問題は銀行からの借り入れの個人保証の部分でしょうね。

寺島木材がありますから、寺島興業を清算してもそれほど大きな問題ではないでしょう。

根室にとっては、老舗企業がまたひとつ消えるということになりそうです。
20年後に生き残っている老舗企業がいくつあるのか、心配です。
3つくらい条件を変えて5年くらいの損益シミュレーションをしてみたら、経営が立ちいかなくなるのがわかったはず。損害額が小さいうちに清算するのが賢明です。
そういう人材が根室にはほとんどいないというのも事実でしょう。寂しいね。
by ebisu (2024-04-05 22:12) 

ebisu

イオン根室店はどうなるでしょうね。

建物は民事再生ができたとしても、耐用年数を過ぎているので、資産価値なしです。
現建物を取り壊すのにはずいぶんお金がかかりそうですし、建て替えにも大きなお金が必要です。
イオン根室店が好採算店ならまだしも、人口が2.3万人で、年々500~600人の人口が減少する根室で、スーパー3店舗はすでに過剰です。
イオンの本社店舗管理部門は撤退の結論を出す可能性が大きい。
わたしが、イオン本社で店舗開発・撤退を任されていたら、根室店は撤退、都会で採算の見込めそうなところへの出店を考えます。

根室にあるスーパーは、イオン根室店、札幌コープ、マルシェデキッチン、西浜ショッピングセンターのホクレンショップの4店舗です。
by ebisu (2024-04-06 00:30) 

お名前(必須)

サウナで根室振興 産学官で研究組織設立へ 「発祥地」PR

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/987530/

by お名前(必須) (2024-04-18 09:49) 

ebisu

お隣の別海町でサウナを核にホテル事業を展開している高橋興業さんと連携したらよろしいのでは?
自分のお金を使って、チャレンジしてます。
民間の仕事に市役所が関係すると碌なことになりません。
ふるさと納税でお金が余っているからこんなことを考えてしまうのでしょうね。

「小人閑居して不善をなす」の類か?
by ebisu (2024-04-18 11:53) 

ebisu

別海町のサウナ事業は、コンテナハウスの別荘風のホテル事業の目玉商品です。
経営者の高橋さんは根室の経済団体との方とのお付き合いがありますよ。
------------------------------------
Specialなサウナが最大の魅力
全宿泊者が利用可能なサウナ

広い空間のサウナを思いっきり堪能でき、
自動ロウリュウや室内湿度の適温など
完璧なサウナが
お待ちしています!
水風呂の大きさはサウナ好きにはたまらない。
------------------------------------

民営で立派にやっています。
こんなお隣の別海町のサウナ事業も調べずに、フィンランドへ観光旅行ですか?

「エッフェル姉さん」騒動を思い出します。
http://hotelkutekun.jp/concept.html

*エッフェル姉さん騒動
https://benthamdirect.org/eiffeltower-eldersister/17519/
by ebisu (2024-04-20 15:28) 

ebisu

別海町のコンテナホテルとコンテナサウナ、ビデオになっています。
防災用でもニーズが産まれてますね。

https://www.youtube.com/watch?v=2YFlteQR5nI

by ebisu (2024-04-23 13:55) 

駄犬

道東の「消滅可能性自治体」は15市町
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240424/7000066538.html
by 駄犬 (2024-04-25 08:48) 

ebisu

打鍵さん

ん!20代の半ばころに欧文タイプのトレーニングしたことあったな。

さて、本当に自治体が消滅するわけではないのですよね。
「消滅可能性」があるということのようですね。「20~39歳までの女性の人口がこれから30年間で半分以下になる」というのがその定義です。

日本全体の総人口が減少しているので、局地的にそれが極端に出る自治体がありますよということ。

人口は小さくていいのです。
1人当たりの土地面積も、農業資源も、水産資源も、人口が半分になれば倍増するということですから、むしろ喜んでいいのではないでしょうか。

大きな病院や大きな市役所庁舎なんていらないのです。
人口縮小を前提に30年かけてこじんまりとしたものに変えていけばいいだけのことです。
空き家も増えるから、古い家をリフォームして住めば、住宅コストは新築に比べて、1/4くらいになります。

都会の通勤地獄も昔話の世界になるでしょう。
暮らしよい社会がまっています。
若い人たち、どんな社会になってほしいか、しっかり考えて、着実に実現してください。
世界はあなたたちの世代のものですよ。


by ebisu (2024-04-25 16:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。