SSブログ
85.サイクリング ブログトップ
前の10件 | -

#4833 ラスト・ラン:ロードバイク Sep. 26, 2022 [85.サイクリング]

 今朝からいいお天気だった。ロードバイクを物置から出して、タイヤの空気圧を調整し、11時10分ころ牧の内へサイクリングに出かけた。
 12時の気温21.9度、西北西の風2.2m/s、湿度50%
 最高の気象条件だった。
 今回が牧の内を走る最後になる、ラスト・ランである。
 ロードバイクはオヤジが昭和60年から平成元年の間に購入したもので、納戸に掛けてあった。ふだんは別のロードバイクに乗っていた。このバイクはミヤタ製のカーボンファイバー・フレームの初期のもので、レアなバイクである。東京では乗らないので引っ越すときに廃棄処分するつもりだ。
 東京では坂があるので、ギア比の大きいマウンテンバイクに乗るつもりだ。ロードバイクのギア比は25:25、マウンテンバイクは24:30。MTBの方が上り坂はずっと楽。
 それでもきつければ電動自転車にしようと思う。娘の電動自転車に一度乗ってみたら、急な坂でもすいすい、まるで平地を行くがごとし。便利になった。車も処分するつもりだ。
 8年前のスバルで34000kmしか乗っていない。

①根室高校前の交差点から、根室高校生徒玄関方向を写す
 校舎は建替えられているが、母校だから、なんとなく懐かしい感じがする。
DSCN6845s.jpg

②グラウンド側から根室高校校舎を写す
DSCN6848s.jpg

③根室高校生徒玄関前から明治公園のサイロを撮った
 ここから撮ったサイロは見たことがありません。コンデジの望遠機能を使っているので、ピントがあまい。
 住宅の屋目が映っているが、団塊世代が根室高校に通っていたころは、この辺りには住宅はなく、原っぱに人が歩くので、その歩いた後が道になっていた。
DSCN6852s.jpg

④ここから右折して、オホーツク海へ降りていく
DSCN6854s.jpg

⑤このロードバイクで6000km走ったから、根室から沖縄まで往復の距離だ。
DSCN6857s.jpg

⑥右側の会場にうっすらと国後島が映っている
DSCN6869s.jpg

⑦さて、これは牧の内飛行場跡のあたりかな?左側?
DSCN6873s.jpg

⑧牧の内T字路
 新しい牛舎の屋根が茶色に塗られています
DSCN6887s.jpg

⑨牧の内T字路から根室高校方向を撮る
 このアップダウンが好きなんだな。
DSCN6891s.jpg

⑩<ラスト・ラン>
6000km、よく付き合ってくれました。
廃棄処分します。昭和の終わりにミヤタがつくった初期のカーボンフレームのロードバイクです。レアものですが、ギアがハンドルの下のフレームについているので、慣れていないと危険なのです。
誰かにお譲りしようかとも思いましたが、事故っちゃいけませんので、断腸の思いで廃棄処分決意。
DSCN6894s.jpg


にほんブログ村


nice!(0)  コメント(2) 

#4817 マイ・サイクリングコースあと何回走れるかな? Sep. 3, 2022 [85.サイクリング]

 今日は土曜日、英語音読特訓の日です。根室高校は前期期末テストが昨日終了して、生徒はのんびりしてました。
 授業が3時に終わって、食事して少し休憩し、4時過ぎに牧の内へサイクリングに出かけました。車がほとんど通らない「原野の裏通り」ですから、ルンルンです。

 4時の気温18.9度、南東の風5.1m/s、湿度73%

 涼しくて走りやすい。原野の草の匂いがしていますね。初秋ですから蕗は大きく葉を広げて黄色と茶色のまだら模様になっています。ところどころに黄色い花が咲いています、夏には真っ白い花でした。
 走行距離13km、平均速度17.0km/h、最大速度36.8km/h、累積素横行距離6055㎞
 今年は168㎞しか走っていません、一番走った年は1500kmだったかな。
 この牧の内Aコースをあと何度走れるのか、来年は東京暮らしに戻るつもりなので名残惜しい。

①牧の内T字路から根室高校方面を撮りました
 この最後の緩いのぼりが何とも言えない負荷を与えてくれます。ほんのりやさしい感じの上り坂です。今日は時速14kmで登ってきました。
DSCN6743s.jpg

②黄色く変色した蕗と緑色の手前の蕗、彩りの豊かなそして静かな秋です。
DSCN6763s.jpg

③根室高校生徒玄関前
 団塊世代のわたしが通ったのはこの玄関ではありません。建物が建替えられましたね。生徒玄関の手前に柔道・剣道場の建物がありました。入り口から入って手前が剣道部、奥が柔道部のエリアでした。畳の上で受け身がしたくなりました。人生にとって一番大切な3年間だったかもしれません。いろんなタイプの友人たち、個性の強い先生たち、夢まぼろしの青春時代。育ててくれた母校に挨拶しました。「ありがとう!」
DSCN6774s.jpg

 

にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4788 三週間ぶりのサイクリング July 24, 2022 [85.サイクリング]

 このところずっと天気が悪かったのと、気乗りがしないので、ロードバイクに載っていなかった。今日はまあまあの天気なので、近所で乗り回した。航空自衛隊根室分屯地周回コースです。

 17時の気温は20.9度、北北西の風3.0m/s、湿度78%

 いいコンディションでしょ?

 今日の走行距離12km、平均時速18.7km/h、瞬間最大速度37.5km/h、累計走行距離6030km
 体力落ちた感じなので、最初の内はのんびり走った。脈が少し不整かな。
 散歩にも滅多に行かないので、たまには自転車で風を切りたい、気分がいいのだからね。

①陽は西の方へ傾きはしているが、日が長いのか午後5時過ぎなのに白い色に雲を染めている。
 分屯地の北東角から西方向の空を撮る。
 「おーい、雲よ、どこまで行くんか?択捉島まで行くんだったら、婆さんのお墓によろしくな!ああ、ばあさん俺のことは知らんかった、俺が生まれるずっと前に逝っちゃったから。あんたが生んだ長女の息子だと言ってくれ!」
DSCN6706s.jpg

②オンネ沼とタンネ沼
 原野の風景はあいかわらずすばらしい。
DSCN6695s.jpg

③細長く伸びているのは友知
 友知港では何が釣れているのだろう。ごだっぺかな?蟹も釣れるはずだが、漁協に聞いてみないといけません。密漁になる可能性があるからね。漁協がOKなら大丈夫。
DSCN6696s.jpg

④無人島ふたつ
 夏の間はここでキャンプなんてたのしいかも。魚がたくさんいそうです。海岸線は切り立っていて危ないかな?
 昨年この島に上陸した根室人はいるのだろうか?
DSCN6697s.jpg

⑤太陽光パネルはオンネ沼を汚染するのだろう。後の祭りだね。根室っ子は先を見て仕事をするように変わろう。市民が市政に何も言わなければ、あちこちでこういうことが起きます。とはいっても、言う場がないね。聴く耳ないし。
 最近、ボランティアで道路付近のゴミ清掃をしている人が増え、子どもも協力してます、とっても偉いね。残念ですがポイ捨てする市民が後を絶たぬということです。ポイ捨てやめましょうよ。
 この太陽光パネルも長い目で見たら、取り返しのつかないゴミになりそうです。バラバラになって沼に沈んだら回収できません。太陽光パネルには人体に有害な成分がたくさん含まれています。やるなら津波被害のないところへ設置してもらいたい。市議のみなさんはちゃんと議論して市政チェックしてください。
DSCN6699s.jpg
太陽光パネルには鉛、カドミウム、セレンなどの有害物質が含まれていますから、不法投棄されたら深刻な環境汚染を引き起こします。


⑥原野のアップ
 湿原と沼と水ならの林、水芭蕉があちこちに咲きます。
 いいねぇ。スケールの大きさは尾瀬なんて比べ物になりませんよ。(笑)
DSCN6700s.jpg

⑦ほれぼれする自然です
 ふるさとの自然は次の世代へそのまま残したい。そう思いませんか?
DSCN6701s.png


 これでおしまい。
 戻ってきて、すぐにお風呂に入りました。のんびり気分な日曜日です。皆さんもいい日曜日を過ごされたのでしょう。



にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0) 

#4774 累計走行距離6000km達成!June 26, 2022 [85.サイクリング]

 いい天気だが、風が強い。原野は気象庁発表の風速に「+5~10m/s」くらいある。13時の風速を調べたら南西の風11m/sあった。これだと牧の内へ出たら、帰路が強いアゲインストになる。陽ざしはきつい。
 出発地点は光洋中学校前、根室高校生徒玄関前まで三つ信号がある。そこは平均時速12km程度だ。牧の内Bコースを走ることにした。3.8㎞地点で左折し、途中から下りの道をオホーツク海まで走り抜ける。脳の温度が上がらぬように鼻から息を吸って口から吐く。

 今日のコースは△地点で左折して水色の経路を走った。「⇒」の地点で右折し根室高校までまっすぐ。
DSCN4879s.jpg

 14時の気温25.7度、南西の風8.3m/s、湿度59%
 快適な気温、そして行は追い風、平地で25km/hくらいまでは無風、30km/hを超えると風が正面からぶつかってくる。下りで46.7km/h、「下り最高!」、「こころ旅」の火野正平の使い古されたセリフだが、同感だ。気温が高いのでオホーツクには水蒸気が濃く漂い、国後島も知床の山並みもまったく見えない。晴れ渡っているのに見えないのだ。
 オホーツク海沿いに2.7㎞ほど走ると右折して原野へ戻る道だが、ここから登りとなる。平均時速を見たら8.7kmのところまでは26.9km/hだった。もちろん、登りは速度がグンと落ちる。12kmのところで道路を右折して、根室高校方面への一本道をひた走るが、体力が落ち、日射病が気になり始めた。
 道端には青々とした観客がいっぱいいて、前を通り過ぎるマラソンランナーを声を張り上げて応援している。ところどころに数十メートルも連なって背伸びして、声を張り上げていた。
 6月も下旬なので路肩には青々と蕗が背を伸ばして群生し、頑張って走れと声を張り上げて応援してくれる。冷たい井戸水が飲みたいな、ふと56年前の28度の炎天下の根室高校のマラソンを思い出した。

 熱中症の恐れはいくらかあったが、気分の良いサイクリングだった。家についたら、すぐに水風呂に入りザバスを牛乳に溶いて200ccほど補給する。気分がいい。風呂からあがったら、心臓がバクバクしだした、低血糖症状かな、やばい!ブドウ糖を一つ補給。横になり15分もしたら落ち着いた。一人の時は誰も助けてくれないから、そのまま逝ってしまう可能性がある。それはそれでいいのだが、傍迷惑にはなる。

 女房殿は昨日から「東京出張」だ。家の中の片づけ、家財道具の処分、引っ越しの前作業だ。この前行ったときに、40年前に購入したダイヤトーンの1本6万円のスピーカーを2本処分した。階下に下ろすのに1万円かかった。大きなものは処分がたいへんだ。今度はタンスとその中身を処分するのだろう。押入れの上の天袋にも古いものが奥の方にしまわれている。あとは、部屋ごとの広さの計測と、どこに何を置くのか見当を付けなければならない。ベランダを含めて100平米くらいだから、こちらからもっていくものは、原則東京から持ってきたものだけ。そろそろ家の処分等も具体的に進めなくてはいけない時期だ。とりあえず、7月にスタート。

 平均時速18.4m/h74、走行距離18km、最大瞬間時速46.7km/h 
 ロードバイク:累計走行距離6003㎞

<35年くらい前の国産ミヤタ製、フレームのみカーボンファイバー>
 落下傘部隊員だったオヤジが乗っていたもの、物置には普段乗りのロードバイクと、冬用自転車、このロードバイクは納戸に掛けてあった形見の品。リムとギアは換えた。速度計も付け替えたので、わたしの乗った距離が6000㎞。国産ロードバイクは長持ちだ。もちろんメンテナンスはしているし、保管は物置である。一番軽いギア比が前:後=25:25、だから急坂は無理。友知の坂は1000mで40mの登りだが、それくらいが精いっぱいだ。ブリジストン製のMTBは24:30だから、急坂でもペダルが軽くてぐいぐい上る。
DSCN6356s.jpg


にほんブログ村

nice!(0)  コメント(2) 

#4773 今年最高気温を記録29.0度 June 25, 2022 [85.サイクリング]

 ずっと雨やら霧やらで天気が悪くて気温が低かったのに、今日はビックリするほど気温がアップ。予報では25度だったのに、大幅超過!群馬県伊勢崎市で40.2度を記録、東京都心では35.4度。根室はやはり涼しいのか。(笑)

 最高気温29.0度(12:43)、最大瞬間風速18.7m/s(20:43)

 夕方5時ころ散歩に出かけた、2.1km歩いた。戻ってきて、ロードバイクを出して、ゆっくりサイクリング。速度計を見たら50分間走ったようだ。半袖でサイクリングは今年初めてです。風が強くてアゲインストだと、ペダルが重い!
 走っている途中で道路に2頭の牡鹿が出てきました。前を走っていた車が停車して、牡鹿が横断するのを待っているので、一緒に見てました。そんなに大きな角ではなかった。以前、牧の内で1頭の見事な角の牡鹿を見たことがあります。道路の真ん中に堂々と立っていて、こちらを見ていました。あんまり大きかったので100mほど手前でビビッてとまりました。しばらく見ていたら、林の中へすっと吸い込まれました。

 今日は柏陵中学校旧校舎跡のあたりでクマの足跡が見つかったようです。明日牧の内を走ったら羆(ひぐま)と遭遇するかな?羆の移動速度は自転車を上回るから、視界に入ったら全速力で逃げます。

 今日の走行距離14km、瞬間最大速度36.5km/h、累計距離5984km

 あと少しで6000㎞です。飛行機だと根室から沖縄まで2517kmですから、往復走ったことになります。
 

にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4754 サイクリング日和:牧の内往復 May 15, 2022  [85.サイクリング]

 天気がいいので牧の内T字路まで往復した。なんだか往復ともアゲインストだったような気がした。そんなはずはないのだが…
 午後3時の気温12.9度、南風5.1m/s、湿度62%
この気象データだとサイクリング日和ですね。風切って走ると気持ちがいい。ウィンドブレーカーがバタバタうるさい。そんなに速くないけどね。(笑)

 行きはT字路まで平均時速21.1km、帰りはスタミナ切れでのんびり。
 今日の走行距離は13km 平均時速18.7km/h 最大瞬間速度37.4km/h 累計走行距離5958km

①今日のコースはAコース
 赤[新月]、赤△、赤⇒の順
2022-05Tss.png

②T字路から南東方角
 牧草地はブルで耕すのかな?なんとも不思議な景色です。
DSCN6461s.jpg

③フキノトウが先週よりも背丈がだいぶ高くなってます。
DSCN6467s.jpg



にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4750 オホーツク海と太平洋の両方にまたがるコース May 8, 2022 [85.サイクリング]

 昨夜雨が降り、今朝は道路が濡れていた。天気がよくてお昼頃には道路もすっかり乾いてサイクリング日和になった。
 午後2時の気温は15.0度、南南西の風9.2m/s、湿度46%
 根室では五月になってから最低湿度が50%を割る日が多くなった。いつもは最低湿度が70%を超えている。オホーツク海と太平洋を分けるように突き出しているのが根室半島だから、湿度が高いのは当然のことだから、湿度がこんなに低下するのは珍しいんだ。

 今日は根室高校前を通り、青少年体育館横を走り抜けて半島原野の中央部を走り、左折してオホーツク海へ、3㎞ほどオホーツク海沿いを走り、右折して根室半島を横断し、極東のセントアンドリュース前を右折して1000mの友知の坂をかけ下り、太平洋岸を3000m走って根室高校前まで走ってきた。22㎞のコースである。

 最高速度は44.1km/h、平均時速17.0km/h 累計走行距離 5941km
 あと少しで累計距離が6000kmになる。[るんるん]
 前半の9㎞の平均速度は24.7km/hでした。オホーツク海への下りは速度が大きいので稼げます。航空写真の黒い□を通過したら、今度は40mの高度差の上り坂です。速度がガクンと落ちます。そして南南西の向かい風でした。ロードバイクは風の影響が大きい。風がないと50km/hを超える下り坂が32km/hしかでません。

①オホーツク海⇒太平洋コース
 赤い△印を左折し下ると、黒い〇印でオホーツク海へ出ます。そこから黒い□印なでオホーツク海沿いの道路を3kmほど走ります。□印で右折し、根室半島を横断して「根室ゴルフ場」前を通過して太平洋へ。海岸沿いの白い道路が航空写真に写っています。
2022-05Tss.png

②オホーツク海の向こうに知床連山がうっすら見えた。
 オホーツク海へは約3000mあるが、後半の600mほどは下り坂で速度が出る。ところが海から吹き上げてくる風で最大速度は44.1km/hが精いっぱいだった。
DSCN6369s.jpgsあせ

③近くて遠い国後島
 国後島が海の向こうに浮かんでいます。
 ロシア領になって77年。ウクライナ国民は今現在も領土を守るために血を流してロシアと戦っています。ビザなし交流で奪われた領土が取り戻せるなんて幻想をもつウクライナ国民はほとんどいないだろう。お人好しの国、ニッポン。
DSCN6370s.jpg

④道路はうねる
 オホーツク海側は車が少ない、車ゼロ!これが根室の好いところだ。サイクリングも安全。
DSCN6374s.jpg

⑤航空写真の赤い矢印の部分で撮影
DSCN6390s.jpg

⑥フキノトウがずいぶん伸びました、成長期なのでしょう
DSCN6398s.png

⑦極東のセントアンドリュースと言えば、根室ゴルフ場です
まだ営業していないようですね。そろそろ芝の状況はいいようです。
DSCN6402s.jpg

⑧太平洋に浮かぶ島がよく見えています
 半島横断して太平洋へ抜けました!ゴルフ場前を右折すると高低差40m長さ1,000mの下りです。ここが意図版速度が大きいのですが、強烈なアゲインスト(向かい風)で速度メーターは32km/hを越えません。風が強かった。
DSCN6412s.jpg

⑨太平洋岸の道路です
 ここは車が多く、速度も80km/hが普通ですから危険ですから、白線の外側を走ります。霧が出たら、この道路をロードバイクで走る気は起きませんね。何度か1m弱のところを車が走り抜けたことがあります。ダンプカーだと風がまいて吸い寄せられるので要注意です。(笑)
DSCN6417s.jpg

 原野からオホーツク海へ下る道は風がなければ50km/h出ますが、向かい風で44km/hでした。太平洋岸の「友知の坂」は1000mの標高差40mの坂なのですが、強い向かい風で32km/hしか出せませんでした。風の力は強い!

 オホーツク海から太平洋へ根室半島横断コースのサイクリングはこれでおしまいです。最後までお付き合いくださってありがとうございます。

<余談:間質性肺炎>
 じつはもう20年以上も前から肺が線維化して肺機能が弱いのです。身体が病気に慣れるのかいくらか楽になっています。寝ているときに呼吸が苦しいのがよくわかります。上り坂を女房殿と歩くときは遅れます。途中で休むこともあります。サイクリングは大丈夫です、身体で風を感じて気分がいいのです。
 風邪をひいて、心配した副院長が高齢の腕の良いレントゲン技師にわたしの肺を撮るように指示してくれました。2000年2月のことです。副院長が気を利かしてくれたのです。シャーカステンにレントゲンフィルムをかけて、「線維化が進んでいますね、こんなに白くなっています」と説明してくれました。肺炎っぽい症状だけではありませんでした。あのころから通勤の坂道を上るときに息が切れるのがわかるようになりました。弱くなった肺と死ぬまでお付き合いです。
 もとはと言えば、20代の頃3年間ほど大気汚染のひどいところで仕事していたので、大気汚染で肺がやられ、掛かりつけ医から、申請したら公害病に認定されると言われていました。歳をとると弱い部分が出てきます。
 皆さんご注意ください。
 高校時代の同級生が一人、いま札幌の病院に入院して治療中です。久しぶりに電話をしたら、間質性肺炎で「階段を上がるのもゆるくない」といくぶん元気のない声でした。6月には戻って来れるようです。あいつとはゆっくり飲みたいと思っていたのですが、少し話ができるだけでしょうね。COVID-19に感染したら、アウトですから。
 5/12に高校同級生の一人が根室を去って帯広へ転居します。
 「オトヤが仕事を退職して帯広へ転居することになった」
 「さみしいな」
 札幌で療養中のKが電話でそうつぶやきました。



にほんブログ村



nice!(1)  コメント(0) 

#4747 ロードバイク今年初乗り May 1, 2022 [85.サイクリング]

  空は太陽が見えないほどの曇り空。天気予報では午後雨が降るようだが、まだ大丈夫そうなので、ロードバイクに空気を入れた。9 barのところでストップ。
 13時の気温6.6度、南南東の風5.7m、湿度81%
 カメラをもって出なかったので牧の内飛行場跡地を撮影できなかった。オホーツク海Bコースの18kmを走った。気温が低いので汗はかかない。

 平均時速17.5km 最高速度33.4km/h ロードバイク累計走行距離5918km

①Bコース
 根室高校前印から牧の内T字路まで5200m、そこから左折してオホーツク海へ向かい、オホーツク海に出たところで左折、海沿いに走り、〇印のところで左折して、原野中央部へ戻り、印を右折して根室高校へ。
DSCN4879s.jpg

②同じところの航空写真(グーグルマップより)
 「掩体壕」とあるのは元の飛行場跡地。北に向かって滑走路があった。
 原野の中を突っ走り、オホーツク海沿いに走るのがBコースです。極東のセントアンドリュース(ゴルフ場)の前を通り太平洋側の海岸沿いを走るのがCコース。オホーツク海から太平洋へと抜けるコースはDコースです。オホーツク海と太平洋の両方は痴れるコースは日本でここだけ!
2022-05Tss.png
 下の方の黒い部分はタンネ沼とオンネ沼です。オンネ沼は昭和40年頃の根室の水道の水源地でした。人口が4.8万人(現在は2.4万人)ほどいたので、人口が増え、水産加工場で使う水が増えると予想して、その後牧の内ダム(写真上部の黒く写っている部分)がつくられました。原野にダムを造ったので、流れ込む水は周りの原野や牧場から流れてたまった水です。川などの流水に比べてはるかに水質が悪いのは仕方がありません。今日走っていると牛の糞尿をまいた臭いがきつかった。ダム湖から300mの範囲はふるさと納税で買収して、ミズナラを植林すれば、根室の水道水はずっとよくなるでしょう。別海町の地下水を分けてもらうとか摩周湖の方から伏流水が浜松地区まで来ているので、そういう水が利用できないか、長期的に検討してほしいですね。根室だけでは水道水の質の改善ができません。広域で考えなければならない問題は水だけではありません。ごみ処理問題も同じです。そういう広域の課題を発掘し、根室管内1市4町を調整できる人材を確保することも大事なことです。

③一輪車乗りのオヤジが載っていたガーボンファイバー製のロードバイクはもう35年のロートルだが、軽快に走る。ミヤタ製。肩身の品だから手入れして大切に乗っている。
DSCN6356s.jpg

④こちらはもっと古い、73年もののロートル(笑)
DSCN6360m.jpg

 フロントギアの小さい方を、リア・ギアは3枚目を使ってゆっくり走りました。フロントギアが大きい方になっていると勘違いしてたんです。地図の□印のあたりで気が付きました。ロードバイクのギアの切り替えバーは、フレームの下側についているので、半年乗っていないと、どのギアを使っているのか意識の外、アホ!
 来週は、逆回りして、から黒〇の下り坂を45km/hくらいで走ってみよう。自転車は下り坂が愉しい。

 夕方になって雨が降り出した。



にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4741 MTBの季節がやってきた! April 17, 2022 [85.サイクリング]

 すっかり春になった。今朝の最低気温はマイナス2.5度、でも午後二時には8.9度あった。南風6.4mで少し風が強い。
 4/8にMTB(マウンテンバイク)に乗った。今日が2度目だ。自衛隊分屯地周回コース4.3㎞を走る。
 前回の平均速度は15.3km/h、今日は17.2km/h、気持ちよく足に力が入る。ロードバイクだと平均時速は20km/hを超えるコースだ。4.3kmの周回コースはL字カーブが4か所、Uターンが一箇所あるから、それぞれ安全な範囲まで減速する。時速30km/hなら、90度のカーブをセンターラインをはみ出さずに曲がれるぎりぎりの速度だ。ロードバイクは30㎞で90度のカーブを曲がったらセンターラインをはみ出してしまう。対向車がセンターラインをまたいで曲がってくることがあるから、要注意だ。時速20㎞以下で走って左折しようとしたら、センターラインを越えて右折してきた対向車に進路をふさがれて急ブレーキしてタイヤがロックして宙返りしたことがある。コンクリートの路面で受け身をすることになるから、とっても痛い。畳の上とはわけが違う。

 気持ちの良い春風、今日はいい走りだな。(笑)

 今日の走行距離4.36km、平均時速17.2km/h、MTB累計走行距離1678km

 そろそろロードバイクにも空気を入れようかな。ロードバイクはダイヤが細くて、摩擦が小さいので、下り坂なら時速50kmくらいでてキモチがいい。ロードバイクのタイヤの幅は2㎝、空気圧は9 Bar。MTBはタイヤの幅が5.5㎝、空気圧が2.5~4.5 Bar。ロードバイクの方がずっとスピードが出ることは数字を見ただけでわかる。急坂はMTBの方が楽だ。トルクの一番大きくなるギア比が前:後=24:30である。ロードバイクの方は25:25だから急坂が続くとしんどい。「こころ旅」で同じ年齢の火野正平さんがロードバイクで上り坂であえいでいる理由がよくわかる。

①MTB
SSCN1271s.jpg

②ロードバイク
SSCN1557.JPG




にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 

#4727 大股で散歩&COVID-19後遺症について:Mar. 12, 2022 [85.サイクリング]

 3月になってから、時々散歩するようになった。今日で6回目か、自衛隊の根室分屯地周辺を一回りするだけ。2100mのコースで、ちょうどいいくらいの距離なのだ。
 午後4時16分に家を出た。歩数を数えたら2500歩、歩いた時間は25分。

 2100m/2500歩=84cm/歩
 2100m/25分=840m/分
 歩幅84cm、分速840mだ。倍の4.2㎞歩いたら分速は800mを切るだろうね。
 途中で腕を振り回して歩くと肩回りが気持ちがいい。見晴らしの良い高台が分屯地の端っこなので、そこから太平洋上に浮かぶ島を二つ眺め、腕を伸ばして上体を回転させる。体のあちこちを動かしてやるのは気持ちがよい。

<COVID-19の後遺症について>
 コロナの後遺症って結構大変そうです。生徒が一人罹患しましたが、熱は37.4度でほとんど平熱でしたが、1か月たっても、嗅覚が戻らず、嗅覚とともに味覚もほとんどしなくなり、食事が辛いと言ってました。ワクチンは2回接種しています。
 疲れやすくて、授業中起きていられず、突っ伏して爆睡していろことが多くなりました。この後遺症はただの風邪ではないですね。味覚と嗅覚に関するセンサーの方ではなくて、味覚と嗅覚の情報処理している脳の方に何らかの炎症が起きて嗅覚と味覚に関する機能が壊れているように感じます。以上に疲れやすいのも、まだ体の中で全身の血管に何かが起きているような気がします。早くメカニズムが解明されて、薬が開発され、後遺症が治ることを期待します。辛そうでかわいそうです。

<COVID-19後遺症情報> 3/12東洋経済オンラインより
「ワクチン2回後に感染」後遺症残る45歳彼の疾苦 5年仕様のパスワードも忘れ、体が疲れて動かない



nice!(1)  コメント(0) 
前の10件 | - 85.サイクリング ブログトップ