#5281 歯科治療 Sep. 6, 2024 [39. インプラント治療]
あれだけかまびすしかったクマゼミのシャワシャワした騒音が1/10くらいに減少しました。夜はすでに秋の虫が涼し気に鳴いています。
でも、残暑が厳しくて、今日の最高気温は34.7度でした。
2日前に歯科治療に行ってきました。左下3番と4番の歯の治療中です。3番の歯根の周囲に問題があったので、クラウンを外して中を洗う治療を3度、そして今回は4番の歯のクラウンを外して治療。
型をとるのに歯茎が少し盛り上がって邪魔なので「トリミング」しました。要するに歯茎の肉を切開して一部取り除く作業です。
これで、仮歯も来週予定している型取りも、ピッタリ適合したものがつくれるそうです。歯肉が盛り上がっている状態で型取りすると、使っているうちに隙間ができて長持ちしません。そこから虫歯になるので、ぴったりした歯を作るためにトリミングが必要だとドクターから説明がありました。
3番は芯を立てて、そのあと3番と4番をのブリッジ仮歯を作ってくれました。
この歯科医院は必ず仮歯を作ってくれるので、食事に支障がありません。スキルス胃癌で胃と胆嚢の全摘と大腸一部切除をしているわたしは、50回以上咀嚼して唾液と混ぜないと消化不良から腸が炎症を起こし、それが口内炎へと広がって食事が苦しくなるので、それを防ぐためにとってもありがたいのです。すぐ硬化するプラスチックですが、案外頑丈なんです。
老人であっても、とりあえず10年もつように治療をしているとのこと。そんなに長生きできるかなと思いながら、ドクターに感謝(笑)
そういうわけで最近3週間、毎週歯科治療しています。
----------------------------------------
例によって、昨日アクセスが多かった記事を紹介します。
#4633 Sapiensを読む:高校生と大学生と社会人のために Oct. 20, 2021
#3949 Sapiens と Homo Deus(1):ハラリの視界 Mar.10, 2019
#2222 『梅の蕾』(2) : 地域医療を考える Feb.23, 2013
でも、残暑が厳しくて、今日の最高気温は34.7度でした。
2日前に歯科治療に行ってきました。左下3番と4番の歯の治療中です。3番の歯根の周囲に問題があったので、クラウンを外して中を洗う治療を3度、そして今回は4番の歯のクラウンを外して治療。
型をとるのに歯茎が少し盛り上がって邪魔なので「トリミング」しました。要するに歯茎の肉を切開して一部取り除く作業です。
これで、仮歯も来週予定している型取りも、ピッタリ適合したものがつくれるそうです。歯肉が盛り上がっている状態で型取りすると、使っているうちに隙間ができて長持ちしません。そこから虫歯になるので、ぴったりした歯を作るためにトリミングが必要だとドクターから説明がありました。
3番は芯を立てて、そのあと3番と4番をのブリッジ仮歯を作ってくれました。
この歯科医院は必ず仮歯を作ってくれるので、食事に支障がありません。スキルス胃癌で胃と胆嚢の全摘と大腸一部切除をしているわたしは、50回以上咀嚼して唾液と混ぜないと消化不良から腸が炎症を起こし、それが口内炎へと広がって食事が苦しくなるので、それを防ぐためにとってもありがたいのです。すぐ硬化するプラスチックですが、案外頑丈なんです。
老人であっても、とりあえず10年もつように治療をしているとのこと。そんなに長生きできるかなと思いながら、ドクターに感謝(笑)
そういうわけで最近3週間、毎週歯科治療しています。
----------------------------------------
例によって、昨日アクセスが多かった記事を紹介します。
#4633 Sapiensを読む:高校生と大学生と社会人のために Oct. 20, 2021
#3949 Sapiens と Homo Deus(1):ハラリの視界 Mar.10, 2019
#2222 『梅の蕾』(2) : 地域医療を考える Feb.23, 2013
#5250 歯の定期検診:monthly June 20. 2024 [39. インプラント治療]
昨日6/19歯科医院へ行ってきました。月に一度クリーニングと異常がないかチェックしてもらっています。
歯の隙間が少し広がった箇所があるので、見てもらいました。少しぐらつきがあるのと、歯茎を押すと違和感があります。赤い紙を噛んで前後、そして横にギシギシして、アタリの強い箇所を確認。「義歯が高さぎるのであたりが強いようだから、削って少し低くします」と説明しながら治療してくれました。
毎月見てもらえるのは安心感が大きい。
加齢というのは、身体のあちこちがだんだん壊れていくことですから、折り合いをつけながら、なんとかもう少し持たせるだけ。
心房細動が起きてから薬を服用していました。薬剤は線溶系の薬がイグザレルト錠、不整脈を防ぐものがプレカイニド酢酸塩錠です。前者は血栓ができないように抗凝固作用のある薬で、後者は不整脈を防ぐもの。どちらも副作用が強いので注意書きがあります。
イグザレルトは抗凝固作用があるので、脳血栓は防ぎますが、逆に脳出血のリスクを増大させます。どちらがいいのかわかりませんね。幸い、坂道を急いで登らなければ心房細動現象が起きないことがわかったので、自転車のヒルクライムは時速3.5~5㎞に抑えて走るように変えました。上り坂を時々駆け足するなんていうのもしません。お陰様で、心房細動はその後一度も起きません。
薬の副作用を考えて6/1から、服用をやめました。
それでも心房細動が起きるようなら、カテーテル・アブレーション手術を選択することになるでしょう。
循環器専門医と相談です。
にほんブログ村
歯の隙間が少し広がった箇所があるので、見てもらいました。少しぐらつきがあるのと、歯茎を押すと違和感があります。赤い紙を噛んで前後、そして横にギシギシして、アタリの強い箇所を確認。「義歯が高さぎるのであたりが強いようだから、削って少し低くします」と説明しながら治療してくれました。
毎月見てもらえるのは安心感が大きい。
加齢というのは、身体のあちこちがだんだん壊れていくことですから、折り合いをつけながら、なんとかもう少し持たせるだけ。
心房細動が起きてから薬を服用していました。薬剤は線溶系の薬がイグザレルト錠、不整脈を防ぐものがプレカイニド酢酸塩錠です。前者は血栓ができないように抗凝固作用のある薬で、後者は不整脈を防ぐもの。どちらも副作用が強いので注意書きがあります。
イグザレルトは抗凝固作用があるので、脳血栓は防ぎますが、逆に脳出血のリスクを増大させます。どちらがいいのかわかりませんね。幸い、坂道を急いで登らなければ心房細動現象が起きないことがわかったので、自転車のヒルクライムは時速3.5~5㎞に抑えて走るように変えました。上り坂を時々駆け足するなんていうのもしません。お陰様で、心房細動はその後一度も起きません。
薬の副作用を考えて6/1から、服用をやめました。
それでも心房細動が起きるようなら、カテーテル・アブレーション手術を選択することになるでしょう。
循環器専門医と相談です。
にほんブログ村
#5245 電動歯ブラシ・ドルツEW DA37 June 7, 2024 [39. インプラント治療]
タフトブラシ(毛先が丸く小さいもの、歯間磨き専用ブラシ)を時々使っていましたが、相性が悪いのか使い慣れないのか、滅多に利用してません。
現在使っている電動歯ブラシはLION製品です。「音波振動(約9,000回/分)」
現在使っている電動歯ブラシはLION製品です。「音波振動(約9,000回/分)」
値段がちがっても効果のほどはほとんど一緒のような気がします、ドルツと使い比べてみます。
歯科医からはドルツの電動のワンタフトブラシ勧められてました。毎月一度、歯科検診に行ってますが、全体をクリーニングした後で、仕上げにドルツの電動タフトブラシで歯科衛生士さんが歯間を磨いてくれます。タフトブラシ歯並びの悪い部分や、裏側の歯ブラシのあたり難い歯間部分専用のブラシです。2箇所そういうところがありますから、使って効果を比較して見たいと思ってました。
ビックカメラで見たら、ドルツのEW-DA37という2023年製のものがあったので、購入しました。
amazonで調べたら、amazonの方が4000円ほど安いですね。
タフトブラシは替えブラシが2種類あります。普通のとやわらかいものの2種類です。おそらく、やわらかい方は歯茎が弱った高齢者向けでしょうね。
下の方は、歯科医院で販売しているもの、上の方がドルツの電動歯ブラシです。
使い慣れるまで1週間ほどかかりそうです。
ライン製品に比べて、3.4倍と振動数が大きいためか、ドルツはパワーが感じられます。歯垢を粉砕してしまう感じです。ライオンはこんな強い感触はありません。でも、こんなに強い必要あるのかな、ふだんは軽めに当てたほうがよさそうですね。取説では上下・右左と4分割して30秒ずつ、合計2分間当てることと書いてありました。そうですよね、それで十分なパワーが感じられます。
ドルツのリニア振動歯ブラシの説明より
「ヨコ方向へのリニア音波振動(約31,000ブラシストローク/分)で歯と歯ぐきの間にあてるだけで、歯科医師推奨の磨き方ができる」
#5233 歯科:月次チェック May 18, 2024 [39. インプラント治療]
今週は歯科の月次チェックをしてもらいに行ってきました。
歯科衛生師さんが、「どこか異常を感じたところはありますか?」といつのも挨拶代わりの問診に「どこもいたくありません」と答えます。
「うがいしてください」
嗽液を渡され口の中を消毒します。新型コロナ以来、ずっとこの消毒作業は続いています。効果のほどはともかく、お互いに安心なのでしょう。
「きれいに磨けていますよ」
毎月クリーニングしてもらっているので、歯垢も固まる暇(いとま)がないのだろう。歯がどこも痛くないというのはありがたい。もちろん歯ぐきからの出血もない。
毎月チェックしてもらえるのはありがたい。
歯が健康だとお腹の具合もよい。この一月ほどで、今日だけ午前中少し下った。朝食前に食べたヨーグルトの量が多すぎた。(笑)
午前中の下痢がほとんどなくなったので、体重は7日間移動平均値で59.0㎏になっています。3か月前に比べて1.5㎏増えました。
先ほどNHKラジオ英会話6月号を編集して英作文問題を作り終えました。4日間で完了、最速です。#1746回、2046ページ(A4判)。「塵も積もれば山となる」はほんとですね。
にほんブログ村
歯科衛生師さんが、「どこか異常を感じたところはありますか?」といつのも挨拶代わりの問診に「どこもいたくありません」と答えます。
「うがいしてください」
嗽液を渡され口の中を消毒します。新型コロナ以来、ずっとこの消毒作業は続いています。効果のほどはともかく、お互いに安心なのでしょう。
「きれいに磨けていますよ」
毎月クリーニングしてもらっているので、歯垢も固まる暇(いとま)がないのだろう。歯がどこも痛くないというのはありがたい。もちろん歯ぐきからの出血もない。
毎月チェックしてもらえるのはありがたい。
歯が健康だとお腹の具合もよい。この一月ほどで、今日だけ午前中少し下った。朝食前に食べたヨーグルトの量が多すぎた。(笑)
午前中の下痢がほとんどなくなったので、体重は7日間移動平均値で59.0㎏になっています。3か月前に比べて1.5㎏増えました。
先ほどNHKラジオ英会話6月号を編集して英作文問題を作り終えました。4日間で完了、最速です。#1746回、2046ページ(A4判)。「塵も積もれば山となる」はほんとですね。
にほんブログ村
#5188 歯科検診&臨床診断支援システムについて Mar. 13, 2024 [39. インプラント治療]
毎月歯科検診をしてもらっています。要注意が2本ありますので、経過観察中です。
左上の歯は5か月前くらいに歯がぐらつきました、歯茎の状態が悪くて噛めませんでした。2か月前からしっかり咀嚼できるぐらいよくなりました。口腔洗浄機を使いだしてから歯茎の状態が改善されたようです。
もう一つは右上の歯です。ドクターが診て、
「歯茎の状態がよくないので、麻酔して洗っておきます」
治療が終わって、
「歯ブラシは普通に当てて大丈夫です。来月傷がどうなっているか診ます」
自覚症状は歯茎近くに多少の違和感があっただけで、痛みがなかったので、OKだと判断してました。以前は一つ直るとまた一つ痛みの自覚症状が出てくるという具合に、「モグラたたき」状態でした。2006年にスキルス胃癌と巨大胃癌の併発で手術をしてから、食事の回数やヨーグルトやお菓子などの間食を増やさざるを得なくなったので、数年間は歯が次々にダメになりました。あのときに口腔洗浄機を使っていたら、歯周病が予防できて歯の状態はずいぶんよいものにできたでしょう。口腔洗浄機がこんなに効果の大きいものだと知りませんでした。
ところで、ドクターの診察の前に、歯科衛生士さんが細いノズルの超音波水流で歯を一つ一つ丁寧にクリーニングしてくれて、そのあと超音波タフトブラシで磨いてくれました。これがドクターの診察前のルーチンです。
電動タフトブラシのメーカーを訊いたら、パナソニックで、歯科医院向けに販売しているものでした。
歯垢やネバネバが浮いてくるので超音波歯ブラシがよいそうです。音波ブラシの数倍の振動数があります。
SRL八王子ラボに試験管を洗う特注の大型超音波洗浄器があったことを思い出しました。じつに綺麗に汚れが落ちるんです。コンタミしたらいけませんから洗浄装置は最高クラスのものを使用してました。でも、使い捨て(ディスポーザブル)のものが多かった。海外の製薬メーカからのラボ見学要望があると、学術開発本部スタッフとして仕事していた時にはわたしの担当になっていました。ラボの全部門(検査部が8つくらいあったかな、課に分けると25ほど、そのほかにシステム部門と業務部門)を案内すると5時間のツアーでしたから、大抵は要望を事前に確認して、2~3時間のコースを組み立ててました。学術開発本部では1年半ほど仕事しました。
16年間で、異動した部門を並べます。
経理部(予算編成と管理、経営統合システム開発担当)⇒購買課(試薬価格交渉とラボの検査機器購入審査と購入担当)⇒学術開発本部(開発部で製薬メーカーと検査試薬の共同開発、開発業務の標準化、海外製薬メーカーのラボ見学対応、大学病院ドクターとの共同研究プロジェクトマネジャー)⇒関係会社管理部(子会社・関係会社の経営分析、臨床検査会社の買収交渉担当)⇒東北の臨床検査会社へ経営企画担当取締役で出向⇒出向解除により本社へ復帰、管理会計課長・社長室・購買部兼務⇒子会社である東京ラボへ出向⇒帝人との臨床治験合弁会社へ出向
他にやりたかった仕事は
①「全国の大学病院や専門病院をネットワークした臨床診断支援システム」
②「世界一の自動化ラボの建設」
③「SRL検査データベースの研究者への公開」
④「米国進出」
そのために、購買課で機器を担当していた時に、分注機や検査機器メーカーとコネクションをつくっていました。いや、面白くて楽しくて仕事しているうちに、コネクションができあがっていましたね。SRLという会社は、こういうことにチャレンジできる面白い会社でした。創業社長の藤田光一郎さんの経営思想が色濃く影響しています。会社というのは社員一人一人がチャレンジできる場であるべきだと考えていたようです。社員がなにかしたいと言えば、成否は問わずチャレンジを認めてました。だから、ルーチン検査部門から新規開発項目がニョキニョキ出ていました。必要な試薬や機器を申請すれば買ってもらえました。審査を通れば、失敗しても責任は問われません。特殊検査に事業の的を絞った高収益の企業でしたから、そんなことが可能でした。
ついでですから、話を脱線します。
臨床病理学会(現臨床医学会)と大手六社による日本標準検査項目コードの産学共同プロジェクトはわたしの発案によるものです。BMLのシステム部長が、自社ラボに導入する検査コードを業界標準のものにしたくて、大手六社に呼びかけたものでした。2回目の会議にSRLシステム開発部の栗原課長と一緒に参加し、業界標準コードでは意味がないので、大学病院や全国の病院に使ってもらうために、臨床病理学会と産学共同研究プロジェクトとすべきだと提案しました。臨床病理学会の項目コード検討委員会委員長の櫻林郁之助教授はSRL顧問で、1984年に入社半年ぐらいで、社内講習会で知り合いになり、委員会の仕事を手伝ってほしいと依頼がありました。経営統合システム開発を抱えていたので、返事はノーです。創業社長の藤田光一郎さんに直接話して仕事がしやすいように総合企画部への異動してもらうことができると言われましたが、総合企画室は専門をもたない仕事のできない人たちばかりでしたので、ノーサンキューです。でも1年半後に「臨床診断システム開発と事業化案」を書いて、藤田さんの了解をもらったので、臨床診断システム開発のためのインフラ整備のひとつに臨床検査項目コードの世界標準制定プロジェクトを組み込みました。
1991年に臨床病理学会から標準臨床検査項目コードが発表されると、病院システムパッケージを開発しているメーカーがこぞって導入しましたから、すぐに全国の病院やクリニックで使われるようになりました。いまでは日本中の病院やクリニックで例外なく利用されています。コードの管理はSRLシステム部がやっているでしょう。保険点数が改定になると、全国の病院システムが、インターネットを通じて、SRLコード管理事務局が作った保険点数コード表を読み取りに来ます。昔は、臨床検査センターごと、病院ごとにコードが違っていたために、それぞれが保険点数を入力していました。それらの作業が一斉になくなったのです。標準コードって大事ですね。
1986年にNTTデータ通信事業本部と数回ミーティングをしましたが、コンピュータと通信速度がネックとなり、それが臨床診断支援システムの要求仕様を満足するには30年後になるという見通しがでて、あきらめました。わたしがSRL在職中にはやれない仕事ですから。でも15年で、コンピュータの性能と通信速度は要求仕様を満たしました。技術の進歩はすさまじい。やってたら、数兆円の売上規模の新規事業が立ち上がっていたでしょう。それほど事業規模が大きい。世界市場が相手ですから。ちまちま狭い日本で仕事しなくていいのです。
いくつかのグローバル企業がこの分野に取り組んでいますが、臨床検査項目コードの世界標準制定なんて仕事が視野に入っていません。最先端分野に参入して金儲けしてやろうというだけのことですからね。大事なのはインフラ整備です。カルテのフォーマット標準化も必要になるでしょう。「緩い標準化」が好いと思います。世界中の病院をこういうネットワークで結び付けたら、診断制度は飛躍的にアップします。もちろん治療も。このシステムは診断手順をプログラミングしますから、CAME(Computer Aided Medical Education)に利用できるんです。血液疾患の複雑な診断手順を若い医師に伝え、ベテランの専門医に育てるのがむずかしいと仰っていたのは、東京医大の藤巻教授でした。1984年の社内講習会の講師のお一人でした。
病理診断でもベテランの病理医を育てるのに、病理診断画像データベースが有効だと教えてくれたのは、1994年、外科病理の玉橋先生です。東北大学で病理医をしていましたが、東北の臨床検査会社の遺伝子ラボへ移り仕事していました。大学の数十倍の病理標本を診る機会があって、グレーゾーンで今まで判断のつかなかったものが、画像解析の解像度が飛躍的によくなったことで、閾値を変えるとよくわかると仰っていました。だから、病理診断も数万枚の病理画像データベースがあれば、診断精度の高いベテラン病理医を短期間で育成できそうなのです。
もちろん病理診断支援エキスパートシステムで全国の病理医をサポートできるでしょう。見落としが限りなく小さくなるでしょう。人間の眼では判断できないような画像の違いがコンピュータ上では簡単に識別ができます。解像度はますますアップしているので、この分野は有望です。
大きな問題がありますね、セキュリティです。マイナンバーカードと紐づけすると、個人の病歴データや受診データが漏洩します。現在のマイナンバーはA病院で受診したデータをB病院で閲覧できるようになっていると聞きます。これでは駄々洩れします。病歴や医療機関での受診に関するプライバシーが破壊されます。たとえば、一度でも梅毒に罹った記録があれば、マイナンバーで追えるんです。治ってしまえば何でもないことですが、不都合でしょう。
左上の歯は5か月前くらいに歯がぐらつきました、歯茎の状態が悪くて噛めませんでした。2か月前からしっかり咀嚼できるぐらいよくなりました。口腔洗浄機を使いだしてから歯茎の状態が改善されたようです。
もう一つは右上の歯です。ドクターが診て、
「歯茎の状態がよくないので、麻酔して洗っておきます」
治療が終わって、
「歯ブラシは普通に当てて大丈夫です。来月傷がどうなっているか診ます」
自覚症状は歯茎近くに多少の違和感があっただけで、痛みがなかったので、OKだと判断してました。以前は一つ直るとまた一つ痛みの自覚症状が出てくるという具合に、「モグラたたき」状態でした。2006年にスキルス胃癌と巨大胃癌の併発で手術をしてから、食事の回数やヨーグルトやお菓子などの間食を増やさざるを得なくなったので、数年間は歯が次々にダメになりました。あのときに口腔洗浄機を使っていたら、歯周病が予防できて歯の状態はずいぶんよいものにできたでしょう。口腔洗浄機がこんなに効果の大きいものだと知りませんでした。
ところで、ドクターの診察の前に、歯科衛生士さんが細いノズルの超音波水流で歯を一つ一つ丁寧にクリーニングしてくれて、そのあと超音波タフトブラシで磨いてくれました。これがドクターの診察前のルーチンです。
電動タフトブラシのメーカーを訊いたら、パナソニックで、歯科医院向けに販売しているものでした。
歯垢やネバネバが浮いてくるので超音波歯ブラシがよいそうです。音波ブラシの数倍の振動数があります。
SRL八王子ラボに試験管を洗う特注の大型超音波洗浄器があったことを思い出しました。じつに綺麗に汚れが落ちるんです。コンタミしたらいけませんから洗浄装置は最高クラスのものを使用してました。でも、使い捨て(ディスポーザブル)のものが多かった。海外の製薬メーカからのラボ見学要望があると、学術開発本部スタッフとして仕事していた時にはわたしの担当になっていました。ラボの全部門(検査部が8つくらいあったかな、課に分けると25ほど、そのほかにシステム部門と業務部門)を案内すると5時間のツアーでしたから、大抵は要望を事前に確認して、2~3時間のコースを組み立ててました。学術開発本部では1年半ほど仕事しました。
16年間で、異動した部門を並べます。
経理部(予算編成と管理、経営統合システム開発担当)⇒購買課(試薬価格交渉とラボの検査機器購入審査と購入担当)⇒学術開発本部(開発部で製薬メーカーと検査試薬の共同開発、開発業務の標準化、海外製薬メーカーのラボ見学対応、大学病院ドクターとの共同研究プロジェクトマネジャー)⇒関係会社管理部(子会社・関係会社の経営分析、臨床検査会社の買収交渉担当)⇒東北の臨床検査会社へ経営企画担当取締役で出向⇒出向解除により本社へ復帰、管理会計課長・社長室・購買部兼務⇒子会社である東京ラボへ出向⇒帝人との臨床治験合弁会社へ出向
他にやりたかった仕事は
①「全国の大学病院や専門病院をネットワークした臨床診断支援システム」
②「世界一の自動化ラボの建設」
③「SRL検査データベースの研究者への公開」
④「米国進出」
そのために、購買課で機器を担当していた時に、分注機や検査機器メーカーとコネクションをつくっていました。いや、面白くて楽しくて仕事しているうちに、コネクションができあがっていましたね。SRLという会社は、こういうことにチャレンジできる面白い会社でした。創業社長の藤田光一郎さんの経営思想が色濃く影響しています。会社というのは社員一人一人がチャレンジできる場であるべきだと考えていたようです。社員がなにかしたいと言えば、成否は問わずチャレンジを認めてました。だから、ルーチン検査部門から新規開発項目がニョキニョキ出ていました。必要な試薬や機器を申請すれば買ってもらえました。審査を通れば、失敗しても責任は問われません。特殊検査に事業の的を絞った高収益の企業でしたから、そんなことが可能でした。
ついでですから、話を脱線します。
臨床病理学会(現臨床医学会)と大手六社による日本標準検査項目コードの産学共同プロジェクトはわたしの発案によるものです。BMLのシステム部長が、自社ラボに導入する検査コードを業界標準のものにしたくて、大手六社に呼びかけたものでした。2回目の会議にSRLシステム開発部の栗原課長と一緒に参加し、業界標準コードでは意味がないので、大学病院や全国の病院に使ってもらうために、臨床病理学会と産学共同研究プロジェクトとすべきだと提案しました。臨床病理学会の項目コード検討委員会委員長の櫻林郁之助教授はSRL顧問で、1984年に入社半年ぐらいで、社内講習会で知り合いになり、委員会の仕事を手伝ってほしいと依頼がありました。経営統合システム開発を抱えていたので、返事はノーです。創業社長の藤田光一郎さんに直接話して仕事がしやすいように総合企画部への異動してもらうことができると言われましたが、総合企画室は専門をもたない仕事のできない人たちばかりでしたので、ノーサンキューです。でも1年半後に「臨床診断システム開発と事業化案」を書いて、藤田さんの了解をもらったので、臨床診断システム開発のためのインフラ整備のひとつに臨床検査項目コードの世界標準制定プロジェクトを組み込みました。
1991年に臨床病理学会から標準臨床検査項目コードが発表されると、病院システムパッケージを開発しているメーカーがこぞって導入しましたから、すぐに全国の病院やクリニックで使われるようになりました。いまでは日本中の病院やクリニックで例外なく利用されています。コードの管理はSRLシステム部がやっているでしょう。保険点数が改定になると、全国の病院システムが、インターネットを通じて、SRLコード管理事務局が作った保険点数コード表を読み取りに来ます。昔は、臨床検査センターごと、病院ごとにコードが違っていたために、それぞれが保険点数を入力していました。それらの作業が一斉になくなったのです。標準コードって大事ですね。
1986年にNTTデータ通信事業本部と数回ミーティングをしましたが、コンピュータと通信速度がネックとなり、それが臨床診断支援システムの要求仕様を満足するには30年後になるという見通しがでて、あきらめました。わたしがSRL在職中にはやれない仕事ですから。でも15年で、コンピュータの性能と通信速度は要求仕様を満たしました。技術の進歩はすさまじい。やってたら、数兆円の売上規模の新規事業が立ち上がっていたでしょう。それほど事業規模が大きい。世界市場が相手ですから。ちまちま狭い日本で仕事しなくていいのです。
いくつかのグローバル企業がこの分野に取り組んでいますが、臨床検査項目コードの世界標準制定なんて仕事が視野に入っていません。最先端分野に参入して金儲けしてやろうというだけのことですからね。大事なのはインフラ整備です。カルテのフォーマット標準化も必要になるでしょう。「緩い標準化」が好いと思います。世界中の病院をこういうネットワークで結び付けたら、診断制度は飛躍的にアップします。もちろん治療も。このシステムは診断手順をプログラミングしますから、CAME(Computer Aided Medical Education)に利用できるんです。血液疾患の複雑な診断手順を若い医師に伝え、ベテランの専門医に育てるのがむずかしいと仰っていたのは、東京医大の藤巻教授でした。1984年の社内講習会の講師のお一人でした。
病理診断でもベテランの病理医を育てるのに、病理診断画像データベースが有効だと教えてくれたのは、1994年、外科病理の玉橋先生です。東北大学で病理医をしていましたが、東北の臨床検査会社の遺伝子ラボへ移り仕事していました。大学の数十倍の病理標本を診る機会があって、グレーゾーンで今まで判断のつかなかったものが、画像解析の解像度が飛躍的によくなったことで、閾値を変えるとよくわかると仰っていました。だから、病理診断も数万枚の病理画像データベースがあれば、診断精度の高いベテラン病理医を短期間で育成できそうなのです。
もちろん病理診断支援エキスパートシステムで全国の病理医をサポートできるでしょう。見落としが限りなく小さくなるでしょう。人間の眼では判断できないような画像の違いがコンピュータ上では簡単に識別ができます。解像度はますますアップしているので、この分野は有望です。
大きな問題がありますね、セキュリティです。マイナンバーカードと紐づけすると、個人の病歴データや受診データが漏洩します。現在のマイナンバーはA病院で受診したデータをB病院で閲覧できるようになっていると聞きます。これでは駄々洩れします。病歴や医療機関での受診に関するプライバシーが破壊されます。たとえば、一度でも梅毒に罹った記録があれば、マイナンバーで追えるんです。治ってしまえば何でもないことですが、不都合でしょう。
#5162 歯科定期検診:ブラッシング Feb. 16, 2024 [39. インプラント治療]
歯科の定期検診に行ってきました。要経過観察の歯があるので月に一度の頻度です。
歯科衛生士さんに「よく磨けていますね」と褒められました。それから、クリーニングしていただきました。水の出る器具(圧が強くてときどき少し痛みあり)で歯垢を落とした後、水の出ない器具でブラッシングしてくれます。ツルッツルですっきりです。
半年くらい前から、歯周病で1本グラついていましたが、すっかり良くなってしっかり噛めてます。ドクターが後から来て診てくれました。「歯茎の状態いいね、しっかり磨けてます」。
ライオンの9000回/分の音波電動歯ブラシを使っています。歯科医院のおススメはドルツで、先のとがったタフトブラシです。それで磨けていなかった歯と歯の間の歯垢を落とすのによいということでした。
買ったばかりの電動歯ブラシを棄てるのももったいないので、そのまま使っています。磨き方を変えました。歯と歯の隙間に軽く押し付けて、5~7秒ほどで次の歯と歯の間へ移動します。歯ブラシは手で5mmほどしか動かさずにブラッシングしてます。横に大きく動かすと、歯と歯の間にブラシの毛先が入りません。このごろは慣れてきたのか、歯と歯の隙間に歯ブラシの毛が入っているのがよくわかります。音波磨きだから当てているだけでいいようです。
普通の歯ブラシも2種類使っていますが、どれも5mmくらい動かして、歯と歯の隙間にブラシの毛先がはいっているのを感じながらやっています。
今まで磨き方が悪かったのですね。
口腔洗浄機を併用してます。お風呂に入ったときにやってます。歯磨きをした後でも食べかすが出ることがあります。丁寧に磨いてうがいしているつもりでも、残りかすがあることがたまにあります。
高額な製品でなくても上手に使えば大丈夫なようです。今使っている電動歯ブラシが壊れたら、何を使うか考えます。2~3年はもちそうです。いまの状態がいままででベストだから、そのままでいいのかも。
歯茎はすっかり良くなりました。グラついていた時は噛めませんでした。歯磨きしても歯ぐきからの出血はまったくありません。
朝起きたら、すぐにうがいしています。口腔内の雑菌を流してしまいます。それからお茶をいただきます。そして朝食前の血糖スパイク予防のヨーグルト。
あ、朝のルーチンにリンパ摩擦を加えました。リンパ液の流れをイメージして軽くなでるだけでいいようですね。身体がポカポカしてきて気持ちがいい。
電動歯ブラシでゴシゴシすると歯茎や歯周ポケットを傷めますので、気をつけましょう。研磨剤入りの歯磨き剤は使っても少量にしましょう。たくさんつけると歯や歯茎を削って傷つけます。電動ブラシには歯磨き剤はジェルがいいようです。
*電動歯ブラシの使い方徹底解説
にほんブログ村
歯科衛生士さんに「よく磨けていますね」と褒められました。それから、クリーニングしていただきました。水の出る器具(圧が強くてときどき少し痛みあり)で歯垢を落とした後、水の出ない器具でブラッシングしてくれます。ツルッツルですっきりです。
半年くらい前から、歯周病で1本グラついていましたが、すっかり良くなってしっかり噛めてます。ドクターが後から来て診てくれました。「歯茎の状態いいね、しっかり磨けてます」。
ライオンの9000回/分の音波電動歯ブラシを使っています。歯科医院のおススメはドルツで、先のとがったタフトブラシです。それで磨けていなかった歯と歯の間の歯垢を落とすのによいということでした。
買ったばかりの電動歯ブラシを棄てるのももったいないので、そのまま使っています。磨き方を変えました。歯と歯の隙間に軽く押し付けて、5~7秒ほどで次の歯と歯の間へ移動します。歯ブラシは手で5mmほどしか動かさずにブラッシングしてます。横に大きく動かすと、歯と歯の間にブラシの毛先が入りません。このごろは慣れてきたのか、歯と歯の隙間に歯ブラシの毛が入っているのがよくわかります。音波磨きだから当てているだけでいいようです。
普通の歯ブラシも2種類使っていますが、どれも5mmくらい動かして、歯と歯の隙間にブラシの毛先がはいっているのを感じながらやっています。
今まで磨き方が悪かったのですね。
口腔洗浄機を併用してます。お風呂に入ったときにやってます。歯磨きをした後でも食べかすが出ることがあります。丁寧に磨いてうがいしているつもりでも、残りかすがあることがたまにあります。
高額な製品でなくても上手に使えば大丈夫なようです。今使っている電動歯ブラシが壊れたら、何を使うか考えます。2~3年はもちそうです。いまの状態がいままででベストだから、そのままでいいのかも。
歯茎はすっかり良くなりました。グラついていた時は噛めませんでした。歯磨きしても歯ぐきからの出血はまったくありません。
朝起きたら、すぐにうがいしています。口腔内の雑菌を流してしまいます。それからお茶をいただきます。そして朝食前の血糖スパイク予防のヨーグルト。
あ、朝のルーチンにリンパ摩擦を加えました。リンパ液の流れをイメージして軽くなでるだけでいいようですね。身体がポカポカしてきて気持ちがいい。
電動歯ブラシでゴシゴシすると歯茎や歯周ポケットを傷めますので、気をつけましょう。研磨剤入りの歯磨き剤は使っても少量にしましょう。たくさんつけると歯や歯茎を削って傷つけます。電動ブラシには歯磨き剤はジェルがいいようです。
*電動歯ブラシの使い方徹底解説
にほんブログ村
#5149 歯科の定期検診 Jan. 19, 2024 [39. インプラント治療]
昨日(1/17)歯科検診へ行ってきました。主治医の指示で、最近数か月は毎月歯科検診してもらっています。
歯周病で数か月前までは歯磨きすると出血がありましたが、最近数か月はまったく出血が亡くなりました。
「しっかり磨けていますね」
褒めていただきました。歯磨きをし過ぎると、歯周ポケットに歯ブラシの細い毛先が入り込んで炎症を起こしますので、ほどほどがよろしいようです。風呂に入ったときに口腔洗浄機で歯の隙間を掃除しています。これが効果的なようです。
セラミックスは歯垢がつきにくいのですが、金属クラウンはイオンの関係で、歯垢がつきやすいとドクター。金属クラウンの歯間は先が細くて丸い尖がった形状の専用歯ブラシ(タフトブラシ)でこそげ落とすように磨きます。#5114に写真を乗せてありますのでご覧ください。ドクターのおススメはドルツの電動歯ブラシです。グレードによって価格に差があり、6000~35000円ほどします。超音波洗浄機で一つずつ磨いた後に、最後にこれで磨いてくれます。あたりがソフトで感触がいい製品ですね。
今使っている電動歯ブラシは2000円前後の製品です。それが壊れたときに購入するつもりです。とりあえず、歯科医院でおススメの形状の同じ歯ブラシ(もちろん手動)を使ってます。
ところで、咀嚼中にほっぺたを噛むことが時々あって痛いので、相談してみました。
「ああ、ここですね、傷跡があります、腫れてるので、ますます噛みやすい。調整してみましょう」
セラミックスの歯を少し削って調整してくれました。
「来月また来てください、その後噛まないようになったかチェックしたいので...」
毎月診てもらえるので安心です。歯科衛生士さんが丁寧にクリーニングして、歯磨き指導してくれますから、それもありがたいのです。
「ちゃんと磨けてます」
いくつになっても褒められるのはうれしい。2年前から同じ歯科衛生士さん、すっかり馴染みになりました。2000年からですから、24年目になります。
<余談:レントゲン写真をじっと観察>
昨年3月に撮ったパノラマレントゲンフィルムが32インチの画面に表示されています。2023年1月にインプラントした歯は、根元のところが黒くなってまだ骨組織が再生してません。インプラントを支える下顎の骨組織の再生には数か月かかるのでしょう。歯がぐらついて昨年1月に根っこの治療をした左下の歯はやはり歯根の周囲が黒く映っています。骨組織が溶けた様子がレントゲン写真に現れています。いま状態がよいので、この歯の歯根を支える下顎の骨組織はしっかり再生しているでしょうね。3月に同じレントゲン写真を撮るので、それで確認できます。楽しみです。
*「食後30分間は歯を磨いてはいけない理由」
にほんブログ村
歯周病で数か月前までは歯磨きすると出血がありましたが、最近数か月はまったく出血が亡くなりました。
「しっかり磨けていますね」
褒めていただきました。歯磨きをし過ぎると、歯周ポケットに歯ブラシの細い毛先が入り込んで炎症を起こしますので、ほどほどがよろしいようです。風呂に入ったときに口腔洗浄機で歯の隙間を掃除しています。これが効果的なようです。
セラミックスは歯垢がつきにくいのですが、金属クラウンはイオンの関係で、歯垢がつきやすいとドクター。金属クラウンの歯間は先が細くて丸い尖がった形状の専用歯ブラシ(タフトブラシ)でこそげ落とすように磨きます。#5114に写真を乗せてありますのでご覧ください。ドクターのおススメはドルツの電動歯ブラシです。グレードによって価格に差があり、6000~35000円ほどします。超音波洗浄機で一つずつ磨いた後に、最後にこれで磨いてくれます。あたりがソフトで感触がいい製品ですね。
今使っている電動歯ブラシは2000円前後の製品です。それが壊れたときに購入するつもりです。とりあえず、歯科医院でおススメの形状の同じ歯ブラシ(もちろん手動)を使ってます。
ところで、咀嚼中にほっぺたを噛むことが時々あって痛いので、相談してみました。
「ああ、ここですね、傷跡があります、腫れてるので、ますます噛みやすい。調整してみましょう」
セラミックスの歯を少し削って調整してくれました。
「来月また来てください、その後噛まないようになったかチェックしたいので...」
毎月診てもらえるので安心です。歯科衛生士さんが丁寧にクリーニングして、歯磨き指導してくれますから、それもありがたいのです。
「ちゃんと磨けてます」
いくつになっても褒められるのはうれしい。2年前から同じ歯科衛生士さん、すっかり馴染みになりました。2000年からですから、24年目になります。
<余談:レントゲン写真をじっと観察>
昨年3月に撮ったパノラマレントゲンフィルムが32インチの画面に表示されています。2023年1月にインプラントした歯は、根元のところが黒くなってまだ骨組織が再生してません。インプラントを支える下顎の骨組織の再生には数か月かかるのでしょう。歯がぐらついて昨年1月に根っこの治療をした左下の歯はやはり歯根の周囲が黒く映っています。骨組織が溶けた様子がレントゲン写真に現れています。いま状態がよいので、この歯の歯根を支える下顎の骨組織はしっかり再生しているでしょうね。3月に同じレントゲン写真を撮るので、それで確認できます。楽しみです。
*「食後30分間は歯を磨いてはいけない理由」
にほんブログ村
#5114 メタルクラウンはプラークがつきやすい Nov.15, 2023 [39. インプラント治療]
1か月目前に歯茎が腫れたので抗生剤を処方してもらってよくなりました。その後の経過を観察するために今日11/15歯科医院へ行ってきました。ジェット水流の口腔洗浄機を使っているので、歯茎の腫れはありません、色もよくなりました。
歯科衛生士さんが診てくれて、このメタルクラウンにプラークがついていますと細い金属でプラークをひっかいて取って見せてくれました。ねばりっけのある白っぽいものが金属の棒についてました。メタルクラウンが3つ入っているので、そのどれも同じ状態だとて教えてくれました。
口腔洗浄機はあまり頻繁に使うと、口腔内の環境を悪くするように感じます。物を食べる都度口腔洗浄機で歯と歯の間に詰まった食べかすを落としていたら、口の中が少し痛くなりました。先に歯間ブラシで隙間を通してからやっていました。日に6回、それと歯磨きが4回でしたね。推測ですが、使い過ぎは口腔内の善玉菌も洗い流してしまうような感じです。
口腔洗浄機はいま日に2回使っています。
歯と歯の間に詰まった食べかすをパルス水流で跳ね飛ばすだけで、プラークの除去はできません。プラークはやわらかい歯ブラシでは落ちないようです。固めの歯ブラシか、先がマルク尖がった歯と歯の間をブラッシングする専用のものを使うように勧められました。
この写真の左から2番目のものがそれです。
歯間のプラーク除去にはドルツ製の先の尖がった電動歯ブラシ(タフトブラシ)がいいのですが、どれが先の尖がった替え歯ブラシがフィットするのかわかりません。お分かりの方がいらしたら、投稿欄で教えてください。⇒調べた結果、ドルツ電動歯ブラシ製品には替えブラシの規格は一つしかありません。だからどれでも合います。
歯科衛生士さんが診てくれて、このメタルクラウンにプラークがついていますと細い金属でプラークをひっかいて取って見せてくれました。ねばりっけのある白っぽいものが金属の棒についてました。メタルクラウンが3つ入っているので、そのどれも同じ状態だとて教えてくれました。
口腔洗浄機はあまり頻繁に使うと、口腔内の環境を悪くするように感じます。物を食べる都度口腔洗浄機で歯と歯の間に詰まった食べかすを落としていたら、口の中が少し痛くなりました。先に歯間ブラシで隙間を通してからやっていました。日に6回、それと歯磨きが4回でしたね。推測ですが、使い過ぎは口腔内の善玉菌も洗い流してしまうような感じです。
口腔洗浄機はいま日に2回使っています。
歯と歯の間に詰まった食べかすをパルス水流で跳ね飛ばすだけで、プラークの除去はできません。プラークはやわらかい歯ブラシでは落ちないようです。固めの歯ブラシか、先がマルク尖がった歯と歯の間をブラッシングする専用のものを使うように勧められました。
この写真の左から2番目のものがそれです。
歯間のプラーク除去にはドルツ製の先の尖がった電動歯ブラシ(タフトブラシ)がいいのですが、どれが先の尖がった替え歯ブラシがフィットするのかわかりません。お分かりの方がいらしたら、投稿欄で教えてください。⇒調べた結果、ドルツ電動歯ブラシ製品には替えブラシの規格は一つしかありません。だからどれでも合います。
パナソニック 替えブラシ ドルツ ポイント磨きタイプ 2本組×3パック(計6ブラシ) EW0860-W-3p
口腔洗浄機の使用で歯周病は大幅に改善されます。「電動歯ブラシ+口腔洗浄機」が歯の健康維持の最強の組み合わせです。
メタルクラウンにはプラークがつきやすいと歯科衛生士の方が言ってました。ネットで調べたら、金属製の義歯にはプラークがつきやすいので、セラミックスがいいと書いている歯科医の方がいました。
<歯科医推奨の製品>11/21追記
掛かりつけの歯科のドクターおススメはドルツのこのタイプのようです。歯間を先の丸い歯ブラシで磨くタイプ。2万円するのでちょっと高い。
ハンドルネーム「くまを」さんが、フィリップスの製品を進めてくれました。これも優れモノのようです。歯ブラシの形状がユニークです。替え歯ブラシも手ごろなお値段です。こちらだと1/3くらいの価格で買えます。
色々調べた結果と私個人の使用感では、電動歯ブラシの使用は2分を目安にしたほうがよさそうです。45度でそれ以上やると、歯周ポケットを傷めます。4分で数日やってみたら、痛みが出るようになりましたので、参考にしてください。何事もやり過ぎはよくありません。(笑)
にほんブログ村
#5089 ジエット水流の口腔洗浄機をつかってみた Oct. 20, 2023 [39. インプラント治療]
左上の歯が2本、すこし並びが悪いので裏側が磨きにくかった。先週、化膿して晴れたので、歯科の主治医のH先生がセフゾンを処方してくれた。3日で腫れが引いた。
細菌の繁殖を抑えるために抗生剤を飲むとスキルス胃癌で胃を全適しているわたしは、腸内の細菌叢が根こそぎやられてしまうようで、「腸炎⇒口内炎」を起こす。
今回は起きなかったが、腸内の細菌叢はダメージを受けているだろう。免疫が下がるから、インフルエンザや新柄コロナには要注意だ。人ごみはマスクをする。
ところで、ジェット水流の口腔洗浄機を使ってみようとして調べてようやく買う機種を決めたら、女房殿が、「兄が昨年自分の使っているのと同じものを使ってみたらと送ってきたけど、洗面所に水が飛び散るので使っていない」と宣(のたま)った。きれい好きだから、使うたびに鏡や洗面台に飛び散る水の始末が許せかなったのだろう。
Bryxze(Potable 10 Smart Oral Irreigator) と書いてある箱から出してみた。USB充電になっているので、すぐに充電して昨夜バスルームで使ってみる。パルス水流でかなり強く、最初はビックリしたが、すぐに慣れた。なるほど、使い慣れぬうちは水が飛び散る。しかし慣れたら洗面所でも水を飛び散らさぬように使えそうだ。
歯ブラシでは落ちなかった口腔内の細かい汚れが出てくるので、使用後の口腔内はとっても爽やかだ。胃がないので、食事の回数は毎日5回、間食も多いので口腔環境が悪くなります。食後に簡単に洗浄できるのでうれしい。1度使ったら、癖になりそうです。(笑)
胃癌で全適した皆さん、試してみる価値ありそうです。合わなかったらやめたらいい。そんなに高いものではありませんので。これは4000円ほどで買えます。3000~6000円の価格帯のものが多い。フィリップスとかパナソニックとか、有名メーカーは高いです。手ごろなコモデティがお得意な電気メーカ、アイリスオーヤマも出しています。
いろいろなメーカーから出ているが、要するにジェット水流で、パルス式、強さは3段階選べるというのがほとんどの製品に共通していること。
タンク式とコップ内の水を吸い上げる方式の2種類があるが、下の歯を裏側から洗浄するときにはタンク付属方式は使えない。傾けて底が高くなると水流が止まる。コップ内の水を吸い上げる方式の方は水道からコップに水を注ぎながら使えます。
細菌の繁殖を抑えるために抗生剤を飲むとスキルス胃癌で胃を全適しているわたしは、腸内の細菌叢が根こそぎやられてしまうようで、「腸炎⇒口内炎」を起こす。
今回は起きなかったが、腸内の細菌叢はダメージを受けているだろう。免疫が下がるから、インフルエンザや新柄コロナには要注意だ。人ごみはマスクをする。
ところで、ジェット水流の口腔洗浄機を使ってみようとして調べてようやく買う機種を決めたら、女房殿が、「兄が昨年自分の使っているのと同じものを使ってみたらと送ってきたけど、洗面所に水が飛び散るので使っていない」と宣(のたま)った。きれい好きだから、使うたびに鏡や洗面台に飛び散る水の始末が許せかなったのだろう。
Bryxze(Potable 10 Smart Oral Irreigator) と書いてある箱から出してみた。USB充電になっているので、すぐに充電して昨夜バスルームで使ってみる。パルス水流でかなり強く、最初はビックリしたが、すぐに慣れた。なるほど、使い慣れぬうちは水が飛び散る。しかし慣れたら洗面所でも水を飛び散らさぬように使えそうだ。
歯ブラシでは落ちなかった口腔内の細かい汚れが出てくるので、使用後の口腔内はとっても爽やかだ。胃がないので、食事の回数は毎日5回、間食も多いので口腔環境が悪くなります。食後に簡単に洗浄できるのでうれしい。1度使ったら、癖になりそうです。(笑)
胃癌で全適した皆さん、試してみる価値ありそうです。合わなかったらやめたらいい。そんなに高いものではありませんので。これは4000円ほどで買えます。3000~6000円の価格帯のものが多い。フィリップスとかパナソニックとか、有名メーカーは高いです。手ごろなコモデティがお得意な電気メーカ、アイリスオーヤマも出しています。
いろいろなメーカーから出ているが、要するにジェット水流で、パルス式、強さは3段階選べるというのがほとんどの製品に共通していること。
タンク式とコップ内の水を吸い上げる方式の2種類があるが、下の歯を裏側から洗浄するときにはタンク付属方式は使えない。傾けて底が高くなると水流が止まる。コップ内の水を吸い上げる方式の方は水道からコップに水を注ぎながら使えます。
#5077 歯科チェック Oct. 4, 2023 [39. インプラント治療]
先週いらてもらった上前歯の義歯のチェックに歯科医院へ行ってきました。
不具合なしです。歯科衛生士さんが丁寧にクリーニングしてくれて、歯周ポケットも2箇所チェック。
ドクターが来て、診察。
Dr.:「下前歯の歯茎の腫れが引いてます、いい状態ですから、治療は延期、様子見しましょう。心配だから、毎月来てくれますか?」
Ebisu: 「ハイわかりました、お願いします。毎月診ていただけると安心です。」
毛先の長い歯ブラシは歯間の奥までよく通り、磨いたあとが気持ちがいいのです。何か食べ終わると3種類の太さの歯間ブラシで掃除しています。そして軽くブラッシング。小刻みに動かして、ブラシの毛先が歯と歯の間の奥の方に入っているのを感じながらやっています。
毎日の歯磨きが大切です。若い人たちはブラッシング技術を習得して、丁寧に歯磨きを励行し、死ぬまで自分の歯で食べてください。
2006年にスキルス胃癌と巨大胃癌の併発で手術をしてから、いまが一番歯の状態がいいです。よく咀嚼して食べられるのでとってもうれしい。
使っている歯ブラシの写真が載っています。
*「#5051歯の手入れ仕方とその効果:歯茎の出血と口臭が消えた!」
にほんブログ村
不具合なしです。歯科衛生士さんが丁寧にクリーニングしてくれて、歯周ポケットも2箇所チェック。
ドクターが来て、診察。
Dr.:「下前歯の歯茎の腫れが引いてます、いい状態ですから、治療は延期、様子見しましょう。心配だから、毎月来てくれますか?」
Ebisu: 「ハイわかりました、お願いします。毎月診ていただけると安心です。」
毛先の長い歯ブラシは歯間の奥までよく通り、磨いたあとが気持ちがいいのです。何か食べ終わると3種類の太さの歯間ブラシで掃除しています。そして軽くブラッシング。小刻みに動かして、ブラシの毛先が歯と歯の間の奥の方に入っているのを感じながらやっています。
毎日の歯磨きが大切です。若い人たちはブラッシング技術を習得して、丁寧に歯磨きを励行し、死ぬまで自分の歯で食べてください。
2006年にスキルス胃癌と巨大胃癌の併発で手術をしてから、いまが一番歯の状態がいいです。よく咀嚼して食べられるのでとってもうれしい。
使っている歯ブラシの写真が載っています。
*「#5051歯の手入れ仕方とその効果:歯茎の出血と口臭が消えた!」
にほんブログ村