SSブログ

学年末テストが終わって(2) [62. 授業風景]

2,008年3月11日   ebisu-blog#132 
 総閲覧数: 6960/106 days (3月11日23時40分) 

 
 朝起きて窓の外を見た。深い霧が立ち込めている。まるで夏の朝ようだ。100m先が見えない。フォグランプを点けて走っている車もある。
 夜6時過ぎから大粒の雪がひらひらし始め、9時には吹雪きになった。気温はマイナス1.5度。11時になっても風は収まらない。雪は5センチほど降り積もってやんだ。

 今日は2年生の数学授業だ。有名私立高校受験用の教材を配り、1・2年の復習問題をやった。期末テストの結果は、下がったものが1人いた。Iさんである。50点上がったものが2名、KとSである。他の生徒は2学期期末テストに比べて、±15点以内に収まっている。2学期・期末テストより平均点が低ければ、順位は少しだけ上がっているだろう。
 昨年11月以降に入塾した3名は、数学が苦手で入塾時は一桁の点数だったが、50~71点とっている。2学期末・学力テスト・今回の学年末テストと3回続いているので成績は安定したと見ていいだろう。内申点はしっかり上がっただろう。間に合ってよかった。この3人の次の目標は数学と英語で合計150点である。
 いままでの事例だと、まず数学の成績が上がり、半年遅れで英語の成績が上がる。すると他の3科目もつられて30点ほど上がるケースが多い。勉強の仕方や学習習慣に変化が起きるからだろう。
 4月から3年生である。勉強時間を一日3時間に増やして一気に成績を上げよう。やるべきときには徹底してやる、それが根室っ子だ。

 高校生のE君は、ちょっと速めに数Ⅱの分数式の問題をやっていた。小6でやった通分と中3の因数分解が理解できていれば簡単に解ける問題だ。数Ⅱの問題集は厚い。選択の数Bと同時進行でやることになるので、高校生の時間帯で都合がつけば毎日でも来ればいい。問題集の厚さは数ⅠAに比べると1.5倍ある。春休みは一日8時間以上勉強してほしい。
 高校受験の終わったK君は事務情報科だ。簿記3級の問題集、小口現金、約束手形、為替手形を終わった。明日は4時から9時までぶっとうし勉強することになる。6月合格は生半可な勉強では実現できない。男ならやりきって見せろ。先生は期待している。