SSブログ

#4839 香りのよい秋刀魚 Oct. 3, 2022 [86.1 食]

 昨晩と今朝続けて焼き秋刀魚が出た。さっと塩をふりかけ焼く。秋刀魚は110gほどの細長いもので、脂は載っていないが、焼いた香りがいい。「ああ、秋刀魚だ!」とうなずきながら食べる。
 こんな秋刀魚は故郷であるこの極東の町にいる間しか食べられないだろうな。惜しみつつ、秋刀魚と秋刀魚を獲ってくる船のみなさんに感謝しながら食べる。
 
 根室はすっかり秋めいて、最低気温が10度を切る日がある。朝夕は床暖房を入れて暖かくして、時々横になる。授業は10/15日まで、こうしてときどき秋刀魚にも元気をいただく日が何度か繰り返されるのだろう。よきかな古里の暮らし。



にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 

#4829 今季初秋刀魚:110gX2尾で350円 Sep. 21, 2022 [86.1 食]

 花咲港で300tを超える秋刀魚の水揚げがあったようだ。
 女房殿は鮮度の良い生秋刀魚を買ってきて、夜の食卓に載せてくれた。
 110gの秋刀魚はとっても細い。でも80-110gの範囲がほとんどだから、これでも大きい方だ。しっかり秋刀魚の味がして皮は香ばしいし箸でつついて身をほぐし、大根おろしを載せて口へ運ぶと、口の中がもっと欲しいと叫び出す。久しぶりに食欲がわいた。

 10年前には180gが主流だった。焼くと脂がしたたり落ちてもうもうと煙が上がる、焼きあがった秋刀魚のハラスにはたっぷり脂がのっていた。あれはもう幻で、すっかり小さい秋刀魚にこの数年慣れてしまって、110gでも違和感がなくなったから、その分おいしさが増えた気がしている。

 根室で秋刀魚を食べられるのもあと少し。幼いころは秋刀魚の時期になると食べ過ぎて、よく蕁麻疹が出た。根室の病院では治らず、釧路の病院へオヤジが商売を休み連れていってくれて治療した。お腹のところにその跡が一つ残っている。中学生になるころにはもう秋刀魚をたくさん食べても蕁麻疹が出なくなっていた。体質が変わったのだろう。
 やせ細った秋刀魚一尾を、いつくしむように食べる、それはそれで愉しい。台風が駆け足で通り過ぎて、極東町の夜は急に涼しくなった。秋刀魚とともに秋が来たようだ。


にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4752 尾岱沼産のホタテのバター炒め三切れ May 14, 2022 [86.1 食]

 今日は土曜日、昨日から、根室は濃霧が立ち込めています。湿度は百パーセントですから、COVID-19は収まりそうですね。最近は最低湿度が30%を切った日がありました。空気が乾燥していると、SARS-CoV-2がエアロゾルとなって長時間空中をただよいます。湿度が高ければすぐに不活化します。高い湿度と室内換気そして手指の消毒や手洗いを励行すれば、ある程度感染を防ぐ効果があるでしょう。今日土曜日は、高校1年生への2時間の英語音読特訓授業です。高2の教科書を使い始めましたが、相変わらず参加者はしっかり予習してきています。


 昨夜の晩御飯のおかずの一つに別海町尾岱沼(おだいとう)産のホタテが供されました。身の厚さが2.5cmほどもあります。養殖技術がいいのと養殖期間が2-3年なので甘みの乗ったおいしいホタテが極東のこの街の鮮魚店に並びます。3店あるがどのお店でも買えるのであえて名前は出しません。

 昨夜食べ残したホタテ3切れを女房殿がバターでさっと炒めて朝食のおかずに小皿に載せて出してくれました。バターとホタテの味が混ざり合って、とってもいい。たった三切れだが、醤油をちょっと垂らして噛むと、口の中に幸せが広がっていくのが感じられ、ついでそれが体の中へ広がっていきます。何とも言えぬいい感じです。

 他にコンプの佃煮、目玉焼きとレタス、納豆となめこの味噌汁、カクテキ(大根キムチ)。
 こんなに鮮度がよくて味の深いホタテが食べられるのは産地の近くに住んでいるからだ。ありがたい。オヒョウのフライは四季を通じて手に入るから、フライにしていただく。

 スキルス胃癌と巨大胃癌の併発で全摘しているので、一回分の食事の量は少ない。だから、少量をよく噛んで味わって食べるので、胃があった時よりも物の味がよくわかるのです。(笑)

(バターは道東の「よつ葉乳業」製)

<東根室駅プラットホームが霧にかすんでいます>
DSCN6455s.jpg


にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 

#4743 今日のおやつはモンテールのシュークリーム April, 19, 2022 [86.1 食]

 今日の11時20分のおやつはコープサッポロで買ってきたモンテールのシュークリームです。値段は78円とっても安くていいのです。地元の「詩菓屋」のシュークリームが大好きなのですが、モンテールが圧倒的に安いので、ふだんは札幌コープのモンテール・シュークリームに軍配が上がります。家から近いということもあります。
 もちろん、「パステリーはまざき」のシュークリームもおいしい。たまに食べます。西浜町ですから一番遠い。緑町の「しらさき」が閉店してから、ケーキは「パステリーはまざき」さんのものを食べてます。
 釧路へ用事があって行くと「六花亭」のケーキを買います。理由は安くて原材料がよくて、その上とってもおいしいからです。東京で買うケーキの半分の値段で品質がよろしい、250-300円前後とびっくりするほど安いのです。六花亭は本店が帯広ですが、帯広は六花亭があるお陰でケーキ屋さんはなかなか育たないのではと心配になりますね。

 信金本店前にあった「緑菓子店」の串団子が懐かしい。丸い棒状にしたものを包丁でトントンとカットして、串刺しします。それに餡子を塗って出来上がり。このお店には同じ年齢のヤッコちゃんという女の子がいました。幼馴染でした。小学生まではよくNTTのビル(現北海道銀行)のところが広い空き地だったので、ドッチボールやケンパ、缶蹴りをしてよく遊んだものです。「緑の父さん」はビリヤードの常連客でした。仕事が一区切りして時間が空くとよくいらっしゃってました。女の姉妹二人だけで男の子がいなかったので、ヤッコちゃんと仲が良かったわたしを「トシボー」とよんでかわいがってくれました。わたしは小学生のころからビリヤードの店番していたのです。といっても、一人でやるようになったのは中学生になってからで、若い女の人が「ゲーム取り」をしていたので、お客さんのゲームの相手をして遊んでいただけです。他にお客さんがいないと、
「トシボー、やるか?」
「はい!」
 小学生低学年の頃は背が低くて台の上に上がらないと、届かないのです。「失礼します」といって台の上に上がって突きます。片足が床についていないと反則なのですが、「わたしだけの特別ルール」があって、OKでした。
 夜のビリヤード場はわたしの遊び場でした。いろんな職業の常連さんがいました。格好の人間観察の場でたくさん勉強させてもらいました。社会人になってからそれが役に立ちました。何でも、夢中でやっていたら、自然にいろんなことを吸収しているのです。家業の一つがビリヤード場でよかった。
 緑菓子店の父さんは函館の千秋庵で修行した人で、餡子(あんこ)を作らしたら名人だったようです。緑菓子店はパンも作って売ってましたが、全部手作りの餡子を使っていました。緑町3丁目の「モリモト」のジャムパンもおいしかった。鋳物の鉄の型で焼いてました。年齢の近い女の子がいましたから、何度か遊びに行ってました。
 ビリヤード場はさまざまな職人・職業の方たちがお客様でした。

 モンテールはチルトシュークリームのカテゴリーで売上が連続19年1位だそうです。
*モンテール・シュークリーム


にほんブログ村

nice!(1)  コメント(12) 

#4742 レモンケーキ+芋焼酎orニッカウィスキー:サバラン風 April 18、2022 [86.1 食]

 胃の全摘手術をしているので、3時間おきに何かしら食べます。それくらいの頻度で食べないと血糖値が急激に低下することがあり、危険なのです。
 11時20分はおやつタイム。
 今日は娘が送ってくれた京王プラザホテルのレモンケーキの最後の一切れを食べました。
 ほのかにレモンの味がする、品の良いケーキですね。長方形の箱に入ってますので、カットしていただきます。
 一口食べたところでいたずらしたくなりました、お酒でサバラン風にしたらどんな味に化けるのだろう?

 ショートケーキの大きさのものを半分にカットして、鹿児島産の芋焼酎「大和桜」25度をたっぷりかけます。サバランはブランデーで下の方がびしょびしょだからそれを真似て「たっぷり」です。薩摩芋の味がそのまま飲んだ時よりもずっと弱くなりました。自己主張していないのです。アルコール度が低すぎてパンチ不足の感じあり。
 もう一方の方へはニッカウィスキー「余市シングルモルト石炭直火蒸留」を使ってみました。これはなかなかパンチが効いていますね。アルコール度が43%だから当然か、強すぎてレモンケーキの風味まで消えてしまいました。
 胃がないから飲んだアルコールはすぐに小腸や大腸で吸収され始まり、何だかほんわかとしてきます。そして30分でそのほんわかが抜けてしまいます。

 どうやら、芋焼酎とウィスキーを半々にしたらよさそうです。
 もちろんニッカのシングルモルトはそのまま飲むのが一番よい。
 ラム酒かブランディ―がケーキには似合う。
 そりゃそうだろうね。数十万人のパティシェが、数百年かけてケーキに合うアルコールを選び抜いたのだから。
 おふざけが過ぎましたが、愉しい。


にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 

#4734 根室の好いところ:魚が新鮮&安い Apr. 3, 2022 [86.1 食]

 1年ぶりで東京へ行ってきた。東京では魚と言えばアジだ。おいしい魚だから、東京では朝食にアジの干物を食べることが多い。生で鮮度の好いのがあれば、フライにして食べる。

 土曜日(4/2)に戻ってきた。
 冷蔵庫が空っぽなので、買い物に行ったらオヒョウがあった。お刺身用のものが150g・253円だった。東京では3倍はするだろうが、住んでいる東京郊外の町には車で行かないと鮮魚店がない。
(東京へ戻ったら、免許証を返上して運転するのをやめようかと思っている。事故を起こしてからでは遅い。)
 そういうわけで毎日歩いて買い物してました。片道(1.8km)はバス利用でした。5㎏ほどの食材をリュックに入れて歩くのはしんどいことがよくわかりました。ふだん歩かないからね。根室では「コープさっぽろ」の宅配を利用していますが、東京では「生活クラブ」を利用していました。
(根室高校の生徒たちが通学時に背負うリュックは重さが10-11kgあります。教材と副教材がとっても重いのです。たいへんなことがよくわかりました、腰を痛める生徒もいますね。そのうちにパソコンあるいはタブレット教材になるでしょう。副教材だけでも先にタブレットにしたらどうなんでしょう。)
 
 お昼頃に買ってきたオヒョウを、たっぷりのオリーブ油にニンニクをスライスして焦げ茶色になるまでフライパンで炒め、それからオヒョウを並べていく。味付けにバターたっぷり落として、5分ほど加熱し、深めのお皿に移す。残った油で、ニンジンと椎茸を炒めてから玉ねぎとトマトを入れた。ふたをして加熱した後、あらびき胡椒をふりかけ、醤油を垂らし、みりん、米酢、お酒の順で入れて、バターを落としまたふたをして加熱した。

 トマト色のソースができあがったので、これを深めのお皿のオヒョウにジューッとかける。醤油ベースのトマトソースだから和風だね。
 とってもおいしかった。根室だからこそ食べられる鮮度抜群の食材。根室に住んでいると当たり前だから、ありがたさに気がつかない。根室万歳!
 
 鱈もおいしいよ、鮮度がいいから東京で食べる鱈とはまったく別物です。フライにしても鱈ちり鍋にしても身がパラパラほぐれます。

 今日は地酒、北の勝「搾りたて」を飲みながらの一人晩御飯。女房殿は土曜日に戻ってくるので、中標津空港までお出迎え、だから、土曜日の英語音読特訓はお休みします。メンバー三人のうちの一人が用事で来れないといっていたから、ちょうどよかったかも。


にほんブログ村

nice!(1)  コメント(2) 

#4594 蟹の鉄砲汁と笑顔 July, 30, 2021 [86.1 食]

昨夜、9時過ぎに生徒のお父さんが、ニコニコして現れました。
「鉄砲汁用の蟹です」
手にぶら下げたポリ袋には花咲蟹の脚が入っています。
身は透明感があって、獲れたてなのは一目瞭然です。
御馳走さまです、笑顔がとってもよかった。

たまに鉄砲汁を飲みたくて買ってきますが、それとまったく別物です。
カツオでだしをとり、それから蟹を入れて、味噌は薄めに。かつおだしと蟹の味のマリアージュ、予想していた通りのすばらしい味です。
古里へ戻ってきてから19年目ですが、こんなにおいしい鉄砲汁は初めて、根室に住んでいる特権ですね。(笑)
しあわせ!
大きな器でいただきました。鉄砲汁用にしては大きい蟹の脚なので、調理用ハサミで切って、食べました。
器が大きいので、少ないように写ってますが、量は普通のお椀に上までびっしり1ッ杯分です。

DSCN5339s.jpg




にほんブログ村


nice!(1)  コメント(0) 

#4593 オヒョウの西京漬け120円:今朝のメインデッシュ July 28, 2021 [86.1 食]

朝食のメインデッシュはオヒョウの味噌漬け。これが美味しいったらない。朝からこんなにおいしい魚が食べられるのは根室に住んでいるからこそ享受できる幸せ。根室の高校を卒業してから35年間東京に住んでいたからこそこのありがたみがよくわかります。


なんと120円です!一人で食べるには大きすぎるので、「半分こ」して2人前。

大きなオヒョウがとれると日持ちのする売り方をしなけらばならないので、一部は酒粕や味噌で漬けて売り場に並びます。

東京じゃ同じものが5倍くらいの値段しそうです。

ランチ定食でこのサイズのオヒョウをフライにしたら、ボリウム感があるので1500円のプライスがつくでしょう。45年ほど前に渋谷のレストラン(大衆向け)でランチ定食で900円でした。メニューには「ヒラメのフライ」となっていました。自家製のマヨネーズが添えられた、お洒落なオヒョウのフライでした。マスターと仲が良かったので、「オヒョウでしょ!」って訊くと、「え!わかった、そうなんです、ヒラメ使ったらとてもこの値段では出せません」って笑ってましたね。

根室人だからヒラメのフライトオヒョウのフライの区別がつくんです。モノの味の基本部分は子どもの頃に覚えるもののようです。

そろそろ、「根室産のオヒョウのフライ」ってメニューに載せてもらいたいですね。マスターはいくつか年上だったから、もう引退したかな。渋谷駅から3分ほどのレストラン、マスターは気のいい職人だった。人柄が人相にちゃんと現れていました。そういう店にはときどき顔を出したくなるものです。

 ああ、根室の焼き肉屋の「やんや」はオリンピックがらみでなにか条件を満たすとジョッキ1杯55円の出血サービス中のようです。電話で確認してからお出かけください。胃があったらわたしもビール飲んで焼き肉食らうんだけど...

<余談:「やんや」のケンジ>
 やんやのケンジさんももう歳だから、店には出てないのだろうな。背中が丸まったって人づてに聞いた。若いころは元気がよかった。仕事もよくしたがよく遊んだ。運動神経抜群、柔らかくてしなりのある体の動きをするから、なにやらしても上達が早い。わたしが知っているのはビリヤードとボーリングと野球をやっていたケンジさんの姿。2歳上だけど、周りがみんな「ケンジ」って呼んでいたのでわたしも55年前は「ケンジ」って呼んでました。いまあったら、もちろん「ケンジさん」て呼ぶね。



にほんブログ村

nice!(0)  コメント(2) 

#4568 お昼は釧路ラーメン、そして台湾産パイン June 11, 2021 [86.1 食]

 札幌コープで購入した「釧路ラーメン」をお昼にいただきました。美味しかった。外ではなかなかラーメン食べられないので、満足感が大きい。そういえば根室にラーメン屋さんは多いけど、「根室ラーメン」というものはありませんね。店ごとに個性のある味に仕上がっています。どうして釧路には「釧路ラーメン」があって、根室には「根室ラーメン」といえる共通なものが無いのか、謎ですね。これが5倍の軒数のラーメン屋があれば、「根室風」というラーメンが定義できるようになるのかもしれません。

 胃のない私は、美味しさにつられて普通の食べ方(よく噛まずに流し込むような食べ方)をしたとたんに、途中胸のあたりで詰まって食べられなくなることがあります。一口食べただけでアウトになったこともあります。それが食べるまで分からないのです。作った人に申し訳ないので、自然にラーメン屋さんから足が遠のきました。

 台湾産のパインの輸入を中国が制限して生産過剰になっている話がずいぶん前にテレビで流れていたので、ホクレンショップで買ってきました。他の産地とは確かに違います。芯のところまで食べられるのと、甘みが穏やかなのが特徴です。もちろん、辺縁部に比べて芯の部分は甘みが薄くなります。ふだん食べるパインとは味の趣がかなり違っていますのでお試しください。甘みが強くて舌が割れるような感じのするパインが好みの方には合わないでしょう。

①釧路ラーメン
DSCN5086s.jpg

②台湾産パイン
DSCN5087s.jpg

③台湾産パイン
DSCN5088s.jpg


6/11 <ブログデータ>
累計閲覧数6,564,365 6/11の閲覧数10,929 読まれた記事の数1,038 visitor数557 
ソネット総合アクセスランキング132位 テーマ別(blog)ランキング17位/12017


にほんブログ村


nice!(1)  コメント(0) 

#4552 「時知らず」と温根沼のアサリの酒蒸し May, 29, 2021 [86.1 食]

 今夜のおかずは、トキシラズ(時知らず)と温根沼のアサリの酒蒸しだった。食べ残してあった加熱用の牡蠣フライも二つオーブンで温めお皿に鎮座ましました。
 トキシラズは適度に脂がのっていて美味しい。これは地元産のシャケである。半身で900円だったと女房殿。トキシラズは値段が高いのがあたりまえだが、食卓に載せることのできる価格になった。トキはわたしの大好物である。大根おろしでいただいた。柚子があればワンランク上の贅沢料理となる。東京銀座の品のよい小料理屋で食べる気分が味わえる。
 魚体が大きいのは半身で1500-2000円くらいしているようだ。傷物は安い、新鮮だから傷のついた部分を切り落とせばなんともない。
 新鮮な魚介類が食べられるのは古里根室のありがたいところだ。自然の恵みに感謝。

<豊かな水産資源に恵まれた古里と原子力発電>
 こういう豊かな資源に恵まれた場所を子々孫々に残したいから、原発の高レベル放射廃棄物の処分場なんてとんでもない話だ。地下埋設処分場の適地なんて日本列島にはない。いつでも対処できるように地上に保管場所を作るしかない。半分は大消費地で保管したらいい。プルトニウムの半減期は2.41万年であるから、放射線量が1/8になるまで14万年かかる。1/33になるまで33.7万年かかります。現在の政府にも企業にも、責任のもてるスケールの時間ではありません。
 北海道には原発も高レベル放射性廃棄物の地層処分場もいらない。高レベル放射性廃棄物処分場問題は危険が大きいのだから地産地消を原則にしてもらいたい。電力の大消費地が高レベル放射性廃棄物の半分は地上に建物をつくり保管すべきだ。地層処分したら、何かが起きたときに手の施しようがなくなる。
 先ほど、「ブラタモリ」を見ていたら、木更津の山砂利採取場が出てきた。関東の大河川が運んだ砂利が木更津に堆積している。60万年前には東京湾はなかった。日本列島は十万年単位で形が変わってきたのだ。
 フィンランドの高レベル廃棄物処理場であるオンカロは2億年間動いていない地層を選んで地層処分場にしている。日本列島にそういう場所はないのである。福島県双葉町や浪江町の住民は帰るべき古里を失った、その悲しみはいかがばかりだろう。古里を失った人々がかわいそうです。被害は自分の町だけではすまない、近隣の町を巻き込む。
 やっていいことと悪いことが判断できない大人が世の中には多いようだ。ebisuはパトリオット(郷土を愛する者)で健全な保守主義者を自任している。



--------------------------------------------

【余談】
*パトリオット、パトリオティズムについては以下の弊ブログ参照。
 #1029 『現代語訳 帝国主義』幸徳秋水著・遠藤利國訳
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-05-16

 #1030 nationalism とpatriotism :遠藤利國訳・幸徳秋水『帝国主義』
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-05-17


 ―以下一部抜粋―

#1029より⇒
 ロシア革命のさ中の高揚の中で我が田に水を引く論を展開したレーニンと、透明な知性で私利私欲を離れて日本的情緒で経済を観察した幸徳秋水の、いずれの論が正鵠を射ていたかは今日の状況から明らかだろう
 自己や自己の属するの集団の利益を頭の隅のどこかでチラとでも考えたら、その途端に目が見えなくなるものであるらしい。ケチな根性で経済を観察しても、大事なところで論を誤るものであることは注意したい
 資本主義化が遅れたロシアで革命が起こり、70年後に行き詰ったのは共産主義経済の方であった。だが、物質的欲望の拡大再生産装置である資本主義もまた環境問題を中心に行き詰まりをみせている

#1030より⇒
 前回のブログ*で遠藤利國訳・幸徳秋水著『帝国主義』を採り上げたが、そこにナショナリズムとパトリオティズムは異なる概念であると書いた。
 数学者藤原正彦のナショナリズムとパトリオティズムの二つの用語の使い分けについて『国家の品格』から該当箇所を引用して補足しておく。

============================
「愛国心」ではなく「祖国愛」を 私はいつぞや、アメリカ人の外交官に「お前はナショナリストか」と訊いたことがあります。そうしたら、「オー・ノー」と否定されました。そこまではよかった。 ところが「パトリオットか」と訊いてしまった。そしたら「もちろんだ」といって今度は怒り始めた。自分が生まれ育った祖国の文化、伝統、自然、情緒をこよなく愛することは、当たり前中の当たり前である。外交官でありながら、そんな質問をされたことを侮辱ととったのです。明治になってから作られたであろう愛国心という言葉には、初めから「ナショナリズム」(国益主義)と「パトリオティズム」(祖国愛)の両方が流れ込んでいました。明治以降、この二つのもの、美と醜とをないまぜにした「愛国心」が、国を混乱に導いてしまったような気がしまこの二つを峻別しなかったため、戦後はGHQの旗振りのもと、戦争の元凶としてもろとも捨てられてしまいました。わが国が現在、直面する苦境の多くは、祖国愛の欠如に起因するといっても過言ではありません。・・・ 私は愛国心という言葉は、意識的に使いません。手垢にまみれているからです。そのかわりに「祖国愛」という言葉を使い、それを広めようと思っています。言葉なくして情緒はないのです。(藤原正彦著『国家の品格』114ページ) 
============================
『国家の品格』が260万部も売れているのは単なる流行だけではなく、しっかりした論が展開されているからだろう。 

 手元にある辞書2冊をみると定義は次のようになっている
Nationalism: 2 a great or too great love of your own country
Patriotism: When you love your own country and are proud of it
     (Cambridge Advanced Learners Dictionary)

Nationalism: 2 the belief that your nation is better than other nations
Patriotism: strong feelings of love, respect, and duty towards your country
     (Macmillan English Dictionary)

 ナショナリズムはtoo great love of your own country(度を越した祖国愛)だったり、他国を省みない排他的なニュアンスがあるが、パトリオティズムにはそういう負のイメージはなく、生まれ育ったホームタウンへの素朴な郷愁や誇りにすぎない。しかしそれも程度問題で、容易に排他的愛国主義(ジンゴイズム)へと転化しかねない危うさももっている。
 Patriotism can turn into jingoism and intolerance very quickly. 

・・・・・
 さて、訳者はパトリオティズムについてどのように考えているのかメールで訊いてみたので、彼の解説を披露したい。遠藤はラテン語に詳しいから、語源学的な話しを交えた解説は話しを面白くする調味料の役割をするはずだ。大学生や高校生には勉強の仕方について示唆を与えてくれているに違いない。
 以下はメールからの引用である。

------------------------------------
藤原氏の「峻別して使う」という話はもっともです。patoriotはギリシアの都市国家の時代から使われていた語で父祖の地、あるいは国というような意味ですから、祖国愛というのであれば良い訳語ですね。nationはラテン語系統で血筋とか出生等を意味する言葉ですが、ローマ人が祖国愛というような意味合いで使う時は、patoriotを使ったようです。nationalismという言葉は近代になってからの言葉なのでしょう。 もっとも秋水は愛国主義の語にパトリオチズムのルビを振っているので困ってしまうのですが、おそらくジンゴイズムとかショービニズムとの区別を、あるいは語そのものを知らなかったのかもしれません。藤原氏の引用された文の中に「明治の人達はこの区別を曖昧にした云々」とありましたが、曖昧にしたのではなく知らなかったというのが実情でしょう。なにしろ戦国の遺風そのままの感覚で西欧と向き合ったわけですから、「やるか、やられるか」以外に判断の基準があるとは思わなかったのでしょう。「ほととぎす」でも引用した樺山海相の蛮勇演説も、漢語が混じっているので意味が不鮮明になっていますが、簡単な話がヤクザのミカジメ料を脅し取るときのセリフ、「ここでノウノウと商売できるのは誰のお蔭だ」と同じですから、当然、言われた方も「やるか、やられるか」の感覚で大騒動になったわけです。この区別が分っていたのは福沢諭吉ぐらいなものでしょう。
……
------------------------------------------




にほんブログ村


ニムオロ塾

記事数:4,576  nice!:2,314  今日: 3,556 / 累計: 6,521,615  読者数:1
アクセスランキング: 135 位
ブログテーマ:blog( 16位 / 12107ブログ中 )
5/30

ニムオロ塾

記事数:4,576  nice!:2,314  今日: 2,001 / 累計: 6,524,144  読者数:1
アクセスランキング: 50 位
ブログテーマ:blog( 16位 / 12107ブログ中 )

nice!(1)  コメント(2)