SSブログ

#4578 気温15度 サイクリング June 30,2021 [85.サイクリング]

 5月からロードバイクは4回しか乗っていない。昨年は14回だから激減だね。
 午後2時の気温14.7度、北東の風3.5m/s、湿度77%

 走行距離12.8km RB累計走行距離5713km

 2時50分ころ根室高校の前を通りましたが、サッカー場では数十人が楽しそうに遊んでいました。テニスコートは4面だったかな、こちらも数十人で軟式テニスを楽しんでいました。新型コロナ緊急事態宣言でしばらくできなかったからね。6/19からOKだったかな?

①一番草の刈取りの終わった牧草地
 風車は回っていました。ブレードが壊れて外れてしまったもう1基は撤去したようですね。なぜあの1基だけ壊れたのか原因は何なのだろう?巨大な風車は根室の気候だと案外壊れやすいものだという印象が残った。他は大丈夫なのだろうか?歯舞方面には家庭用かと思しき小型のものがいくつか並んでいるのをサイクリングの際に見ている。受ける風圧の大きさが違うのであれは頑丈そうに見える。風の強い、そして塩分を含んだ霧の多い根室で、どういう形状や大きさの風力発電設備が適しているのかは壊れた原因を探ることからその糸口が見えるのだろう。 
DSCN5196s.jpg

②花は小さいのがいい
 グーンと接近!
DSCN5198s.jpg

③”主役”
 顔は美人ですがスタイルは並かな、どこかひとついいところがあればいい(笑)
DSCN5199s.jpg

④1番草の刈入れのときには一日中ここを2台の農機が走っていたのでしょうね。
DSCN5200s.jpg

⑤T字路から500mほど根室高校側へ戻ったところです
 カメラは西方向を向いてます。
DSCN5201s.jpg

⑥刈り取った後、また伸びてきてますね
DSCN5202s.jpg

⑦川が流れていました
 幅50-100cmくらいしかなさそうですが、魚はたくさんいそうです。

  地図で川の名前を調べたら、コタンケシ川となっていました。T字路から根室高校方向へ300m付近です。道路の左側から、道路下を通って右側へ牧の内ダムまで流れていきます。湿原の川っていいですね。
DSCN5205s.jpg

⑧左側200m以内にフクロウがいます
 低い声で啼きます。”ホ~”って。身体が大きいのでよく響いてました。
 鶯もカッコーも啼いてました。
 林は鳥たち住処です。
DSCN5211s.jpg


⑨轍(わだち)の部分を大写し
 松の枯れ葉が敷き詰められていてふかふかです、足の裏の感触が気持ちいい。
DSCN5215s.jpg

⑩いいアップダウンでしょ
 これぐらいの緩い勾配がわたしにはちょうどいい。友知の坂は上りたくないね。あそこは1000mで40m登ります。下りなら大歓迎です。強い向かい風だと時速50kmは無理ですが、そうでなければ時速50㎞を越えます。裾が長いのでしばらく楽しめます。3kmほど太平洋岸に沿って走ると最後は根室高校手前の上り坂がとってもきついのです。どういうわけでしょうか、年年歳歳きつくなっています。(笑)
DSCN5209s.jpg

⑪牧草ロール
 きれいに積んでいますね。
DSCN5220s.jpg

⑫配水管の標識
 直径20㎝の上水道の配管があるようです。いままで気がつきませんでした。
DSCN5222s.jpg

⑬路肩の蕗が刈ってありました
DSCN5223s.jpg

⑭平地は四枚目のギアで走っています
 3年前は2枚目を使っていました。体力に合わせて使うギアを選んでいますが、年々らの方は選ぶギアが大きくなります。(笑)
 トップギアを使うのは下り坂だけ。「人生下り坂最高!」、火野正平が「こころ旅」でたまに叫んでます。頼りない細身のタイヤで時速50㎞、ああ、たまんない。こけたらよくて重症ですから、ドキドキハラハラ。thrilled!、excited!
DSCN5233s.jpg

 番外編です。庭のハマナスに花が咲き始めますた。背丈が2mほどあります。バスケットボールの選手にしたいくらい!
DSCN5230s.jpg


 今回も最後まで見てくださってどうもありがとうございます。


にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4577 コロナ禍のオリンピック開催に心傷める天皇 June 26,2021 [8. 時事評論]

 ニュースサイトにこんなタイトルの記事がアップされていた。
宮内庁長官「五輪開催への天皇陛下のご懸念」を全力否定する菅内閣は、あまりにも不敬ではないか

 拒否権もなく、オリンピックの名誉総裁を引き受けさせられ、開会の挨拶もしなけらばならない。
コロナ禍で感染拡大懸念に心を深く痛めていても、憲法の制限であからさまに自分の意見を述べるわけにもいかぬ。
  だからぎりぎりの範囲で西村宮内庁長官が「拝察している」と言葉を選んで天皇のお気持ちを伝えたのに、加藤官房長官も、菅首相も丸川珠代五輪相も橋本聖子オリンピック組織委員会・会長も無視を決め込んだ。天皇の言葉ではなくて西村宮内庁長官の意見だと口をそろえた。都合のいい時は利用する、都合が悪いと横を向く。人としてどうなのか?
 失礼な話だとわたしは思う。どうして自民党内で批判の声が上がらないのか不思議だ。
2000年5月15日には当時の森喜朗内閣総理大臣が「神の国日本」発言をしている。こういう思想信条の国会議員は一人もいなくなったのか?
 それともその時々の都合で簡単に取り換え可能なスローガンだったのだろうか? 

日本の国、まさに天皇を中心としている神の国であるぞということを国民の皆さんにしっかりと承知して戴く、そのために我々(=神政連関係議員)が頑張って来た
(神道政治連盟国会議員懇話会に所属していないのは橋本聖子議員のみ、全員が日本会議国会議員懇談会のメンバーである)

 深く悩みもしないで、そのときの事情や自分の都合に合わせて思想信条を簡単に変える人間が信用できますかね。わたしは信用できない
 菅総理大臣、加藤官房長官、丸川珠代五輪相、橋本聖子オリンピック組織委員会・会長が異口同音に天皇のご意見ではなく、西村宮内庁長官の意見だと反応、西村宮内庁長官と天皇は深く落胆なさっているに違いない。天皇はお飾り、その意見には聞く耳もたぬと言いはなったも同然です。

 憲法第1条に天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、その地位は、主権の存する日本国民の総意に基くと定められていますから、国民統合の象徴である天皇の意見を無視したということ。
「主権の存する日本国民の総意に基づく」天皇の地位はそんなに軽かったのか?いや、菅総理大臣、加藤官房長官、丸川珠代五輪相、橋本聖子オリンピック組織委員長はそんなに偉かったのか?
 前総理の国会での百回を超える虚偽発言、記録改竄、情報隠蔽、菅総理の息子が取締役をやっている会社への総務省官僚十数人の組織的であからさまな忖度、なにをやっても責任をとずにほうかっむり、それでも議席は減らない。そうしてきたのは選んだ国民である。だから、最終的には選んだ国民に責任がある。
 それでも思い上がりも甚だしいと思う、天皇の御心から出た言葉に謙虚に耳を傾けるべきではないのか?
 
<ニュース記事全文>Newsポストセブンより
----------------------------------------------------------

「大御心(おおみこころ)」とは、天皇の御心のことだ。万世一系の天皇家が受け継いできた考え方を指すとする学説もある。古来、日本の天皇は国の平穏と国民の安寧を祈ることが最大の役割であったとされる。『天皇論』を著した小林よしのり氏は、その点がヨーロッパの王族や中国の皇帝との一番大きな違いであると指摘し、天皇は「祭祀王」であると述べている。実際、今上天皇も先代である上皇も、東日本大震災などの災害や現在のコロナ禍に際し、常に国民に寄り添い、心を配る言葉を発してきた。

 日本国憲法では、天皇は「国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない」(第4条)と定められているため、昭和天皇から今上天皇まで、政治的な発言はしないことが鉄則として守られてきた。それだけに、6月24日に宮内庁の西村泰彦・長官が記者会見で述べた「大御心」に大きな注目が集まり、物議を醸している。天皇が名誉総裁を務める東京オリンピック・パラリンピックが近づいてきたことについて質問され、こう語ったのである。

「天皇陛下は現下の新型コロナウイルス感染症の感染状況を大変ご心配しておられます。国民の間に不安の声があるなかで、ご自身が名誉総裁をお務めになるオリンピック・パラリンピックの開催が感染拡大につながらないか、ご懸念されている、ご心配であると拝察しています。私としましては、陛下が名誉総裁をお務めになるオリンピック・パラリンピックで感染が拡大するような事態にならないよう組織委員会をはじめ関係機関が連携して感染防止に万全を期していただきたい、そのように考えています」

 明確な言葉で、天皇が五輪によるコロナ感染拡大を心配していることを示唆した。すると、直後に記者会見を開いた加藤勝信・官房長官が、なんと即座に「大御心」を否定した。

「長官自身の考え方を述べられたと承知している」

 西村長官が勝手に言ったことで、天皇の考えではないと言いたいのだろう。さらに翌25日になると、丸川珠代・五輪相も会見で追い討ちをかけた。

「私どもとしては、長官ご自身の考えを述べられたものと承知している」

 そして、とどめは菅義偉・首相が、

「長官本人の見解だと理解している」

 と記者団に語って「陛下の考えではない」と決めつけてしまった。彼らはIOCのバッハ会長をはじめとする五輪貴族には最大限の気遣いを見せるし、スポンサー企業の意向は常に忖度し、一般観客は減らしてもスポンサー枠は減らさないとか、さらには会場内でスポンサー企業であるアサヒビールの酒類を販売しようとまでしたのに、天皇の言葉に耳を貸そうとはしないようだ。言うまでもないが、現憲法でも天皇は「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」(第1条)存在である。天皇の声は国民の声と捉えて真剣に向き合うのが当然だ。

 確かに西村長官は「拝察しています」と語り、「陛下から直接そういうお言葉を聞いたことはありません」とも念を押したが、そんなはずはないだろう。天皇は政治的発言ができないから「拝察したことにしている」だけであり、何も言葉がなかったのに長官が勝手に「大御心」をこしらえることなど常識として考えられない。会見では記者から、「仮に拝察でも長官の発言としてオンだから(オフレコではなくオンレコ=公式な発言だから)報道されれば影響あると思うが、発信していいのか?」と確認されて、西村氏ははっきりと、「はい、オンだと認識しています」と答えている。発言の内容といいタイミングといい、実際は天皇との間で綿密なやり取りがあり、ギリギリ政治問題や憲法問題にならないラインで国民にメッセージを送ったと見るのが妥当ではないのか。

 菅首相が取るべき対応は3つある。第1に、これを西村長官の独断だと考えるなら、大御心を宮内庁長官が捏造したという大スキャンダルである。即刻、西村氏を更迭すべきだろう。第2に、西村氏の「拝察」が正しいか正しくないか判断できないと思うなら、菅首相と丸川大臣が皇居に参上し、直接、天皇の気持ちを聞いてくればよい。オリンピックの名誉総裁として開会宣言を行うことは国事行為である。天皇の国事行為については憲法で「内閣の助言と承認により、国民のために」(第7条)行うと定められているから、内閣の責任として、天皇が「やりたい」と考えているか、「やめたほうがいい」と考えているか確認することには意味がある。そして第3に、これが大御心だと認めるなら、それは国民の声と同等に尊重すべきものだから、感染拡大を招く五輪開催そのものについて、改めて検討、検証すればいい。

 しかし、菅内閣はそのいずれもしないだろう。おそらく彼らの心のうちは、「西村長官は面倒なことを言いやがって」と煮えくり返っているだけだからだ。普段は「保守だ」「天皇への尊崇だ」と軽口を叩いていても、彼らの尊王の心などこんなものなのだ。菅内閣と、それを支える「保守派」の誠意と良心が問われている。

----------------------------------------------------------
(質問)「陛下が五輪が感染拡大のきっかけになるのを懸念されているというのは長官の拝察ということか」
(長官)「拝察です。日々陛下とお接しする中で私が肌感覚として受け止めているということです」
(質問)「仮に拝察でも長官の発言としてオンだから、報道されれば影響あると思うが、発信していいのか」
(長官)「はい。オンだと認識しています。私はそう拝察し、感染防止のための対策を関係機関が徹底してもらいたいとセットで」
(長官)「私の受けとりかたですから。陛下はそうお考えではないかと、私は思っています。ただ陛下から直接そういうお言葉を聞いたことはありません。そこは誤解ないようにお願いします」。
-----------------------------------------------------------

6/25 <ブログデータ>
累計閲覧数6,602,263 6/25の閲覧数2,058 読まれた記事の数959 visitor数664 
ソネット総合アクセスランキング98位 テーマ別(blog)ランキング18位/12111ブログ中



にほんブログ村

nice!(0)  コメント(2) 

#4576 シュリーレン現象:夏目サイエンス・カフェ June 23,2021 [5.2 好奇心]

<最終更新情報>6/25午前9時 初期仏教経典の中のお釈迦様と八支聖道を追記
 Microsoft Bingで「夏目サイエンスカフェ」と入力して検索すると、リストの一番上に弊ブログのこの記事が載っています。吃驚(びっくり)です。

 今日のお昼ごろ、1時間ほど、FBで夏目雄平先生のサイエンス・カフェを視聴した。シュリーレンとはドイツ語のSchlieren「粘液・縞・条痕」から来ている。
 実験はべっこう飴を割りばしにつるして、無印良品の透明な直方体のアクリル容器に水を入れて、雨が溶け出すところを赤色LEDライトを当ててスクリーン上に映し出して揺らめきを観察するというもの。

 LEDライトは広がり角15度のものを用いていた。電源はどこでも売っているボタン電池3Vである。ネットで調べたが広がり角15度のLED豆球(足(端子)つき)は見つからなかった。秋葉原にはあるのだろう。
赤と黄色の2色を使ってどちらの方がシュリーレン現象がスクリーン上に鮮明に写るか試したら赤色のほうだった。黄色のLED電球よりも溶け出すところが鮮明に見えた。溶け出した飴が下方へ流れていくので縦の縞状に揺らめいて見える。スクリーンは白と黒の画用紙を張り合わせて切れ目を入れて折り曲げて、倒れないように工夫していた。スクリーンづくりの場面から実験準備がスタート。

 驚いたのは超音速ジェット機が太陽を横切るときにその衝撃波が写真に縞模様になって写る、それも飴が溶け出すシュリーレン現象と同じものだというのである。
 高さ10㎝ほどの透明アクリル容器の水の中で起きている現象と、大空を超音速で飛行するジエット機の起こす衝撃波が同じ現象なのだ。ワオー!

 物理ってとっても面白い。好奇心の旺盛な小中学生の時にこういう実験を見る機会があったら、進路が違っていた可能性があったかも。
 最近は理系志向の中高生が少ないようだ。根室高校でも理系・数Ⅲ履修者は普通科110名中10名ほどしかいないが、小中学生の時にこういう実験で好奇心をくすぐられたら、理系進学者が増えるだろうな。

 夏目先生は千葉大学名誉教授で、小中高生対象に「夏目サイエンス・カフェ」を頻繁に開いている。実験に使う道具は百均で手に入るものがベースだ。今回の実験はLED電球が根室のお店では手に入らない。

 夏目サイエンス・カフェのサイトはFB上なので、青字の部分をクリックすればジャンプできるようにはしたが、これで開けるかどうかわからない。
 夏目雄平こちらの方(FB)が大丈夫そうです。

 シュリーレン現象の画像を三つつ紹介してこの稿を終わります。
*シュリーレン現象:飴が水に溶ける画像
*シュリーレン現象-2:超音速ジエット機の衝撃波

 溶けて下方へ流れ、縞模様ができているのが見えます。これがシュリーレン現象です。
OIP Schlieren 1.jpg

<余談:量子ビット>
 夏目先生は最近、文系ビジネスマン向けの量子コンピュータの解説のために、基本概念である量子ビットの説明をしていますが、従来型の古いタイプの8ビットマシンと区別がつかずに困っています(困っているのはわたし)。説明は1978年に初めてパソコンに触れたときのコモドール製8ビットマシンと同じに聞こえます。やはり量子という基礎的概念を理解しないと届きそうもないのです。夏目先生は「意味付けに違いがある」とおっしゃいます。(笑)
 ペンローズの三角形での説明では理解不能。この分野の基本的な本を選んでしっかり読むしかなさそうです。

 そういえば、もうお一人専門家がいらっしゃる。ときどき投稿を寄せてくれる小寺さんの息子さんが東工大で量子コンピュータの研究をしています。小寺さんとは面識がありますが、息子さんとはありません。世の中には案外物理の専門家がいらっしゃるようです。
東京工業大学 小寺研究室 (Kodera Laboratory)


 72歳になってもマルクスを越えたところの経済学が少しわかっただけで、世の中知らないことだらけです。阿呆は好奇心に誘われて、死ぬまで学ぶのでしょう。いや死んでからも学び続けられるなら、死と引き換えに無限大の時間を手に入れられます。たとえ、宇宙全体と一体化しようと、自我が失われようとも、手にできます。死後のことは誰にもわからない。お釈迦さまも無益であると論じませんでした。パーリー語で伝えられた初期仏教経典群『阿含経』の中では、ただ、八支聖道に励めと衆生に説いています。「正見、正思、正語、正業、正命、正精進、正念、正定」です、たったこれだけ。wikiの解説は難解ですが、増谷文雄訳の『阿含経典』は平明な日本語になっていますから、だれにでも理解できます。本来の仏教は宗教ではないのです、何かを信じろとか信仰をお釈迦様は説いていらっしゃらない、人の生き方、真理に関する哲学です。



にほんブログ村


 わたしがもっているのは単行本の方で、1981年の初版7刷です。全巻購入して熟読しました。お釈迦様の透明な知性に魅せられたからです。多分に毒を含んだソクラテスとは全く異質の透明な知性と哲学がそこにありました。2500年のときを隔てて、お釈迦様に直接教えをいただいているような温かさを感じます。中国経由の難解な仏典群は中国の高僧たちが解釈したもの。小難しい。お釈迦様が衆生に説かれた言説はじつに簡単明瞭なことなのです。パーリー語からサンスクリット語へそして表意文字である中国語へ翻訳されることで、翻訳に当てられた漢字が意味を持つことで、本来の思想がさまざまに解釈可能になってしまいました。中国の高僧たちはそうしたのです。本来のお釈迦様の言説は漢字というベールに覆われて衆生のわたしたちには見えなくなってしまいました。全巻読む必要はありません。1冊だけでも十分に言わんとするところが伝わります。好奇心がわいた方は、どうぞ手に取ってお読みください。けた外れの知性の存在が感じられるでしょう。

阿含経典1 (ちくま学芸文庫)

阿含経典1 (ちくま学芸文庫)

  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2016/07/08
  • メディア: Kindle版
阿含経典2 (ちくま学芸文庫)

阿含経典2 (ちくま学芸文庫)

  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2016/07/08
  • メディア: Kindle版

nice!(0)  コメント(0) 

#4575 COVID-19ワクチンは小学生にも同じ容量で危険はないのか? June 21,2021 [35.1 COVID-19]

<最終更新情報>6/22午後1:20 BMI値に言及、出生前診断トリプルマーカ―基準値に言及

 大人の患者は診ても小児科は診療外のクリニックが多い。小児はそれ自体が専門領域であるからだろう。薬の用量が違う。薬は患者の体重に応じて調整するのが普通のやり方だと思う。
 mRNAワクチンは小学生に同じ用量で大丈夫なのか?ワクチン接種で中和抗体が回復期の患者の60倍もできるという。体重が半分の子どもに同じ用量を投与したら、効き目は120倍ということになりはしないか?子どもの身体の免疫システムにとってリスクが大きくなりはしないのだろうか?大人ですら特例承認で日本での治験はすっ飛ばしていますので、小児分野の治験はまったくなされていません。このまま小学生にワクチン接種が進むと医療事故が多発することを危惧します。

 米国人で肥満している人は120kgを超える人が多い。印象論では仕方がないので、ネットを検索!
 米国人の年齢別平均体重日本人の年齢別平均体重を比べてみよう。
 20-29歳の年齢階層で米国の男は85.4kg(177.6cm, BMI27.1)、女70.7kg(163.2cm, BMI26.5)
 20歳の日本人の男は64.6kg(170.9cm, BMI22.1)、女51.6kg(157.8cm, BMI20.7)


 このデータで計算してみると日本人の男は75.6%、女は73.0%で十分だと言える。
 小学4年生は男子29.8kg、女子29.5kgだから、それぞれ米国大人基準の34.9%、41.7%です。
 半分でも多すぎるくらいだ。
 薬剤の場合は、小児の薬の用量が大人よりも少ないことは常識である。だが、肝心の厚労大臣の田村憲久氏も旗を振っている西村大臣も、ワクチン担当大臣の河野大臣も、なんにも言及がありません。国民の安全はどこにいったのだろう?

 繰り返しますが新型コロナmRNAワクチンは日本人の小児分野の治験がなされていません。
 わたしは1997年1月から99年9月末日まで、臨床治験のデータ管理会社では日本でナンバーワンの会社(臨床検査最大手のSRLと帝人の治験部門の合弁会社)の創立から赤字解消及び合弁解消と帝人の臨床検査考会社の買収という課題を担って経営を任されていたことがあります。しかし経営はプロであっても前臨床試験や臨床試験についての専門家でもないし医者でもありません。重要なことだから、この件に関しては小児科医や薬剤師が発言してもらいたい。

*中和抗体が60倍という資料、その他の資料は以前の記事を見ていただければ、そのサイトが明示してあります。


<BMI値:肥満度判定WHO基準>
 WHOが肥満度判定基準を公表している。それによると「normal range 適正範囲」は18.5~25未満で,25以上が「over weight過体重」、25~30未満が「Pre-obese 肥満予備軍」、30以上が肥満と判定される。そこでもう一度米国と日本人の男女のBMI値をみてもらいたい。

 20-29歳の年齢階層で米国の男は85.4kg(177.6cm, BMI 27.1)、女70.7kg(163.2cm, BMI 26.5)
 20歳の日本人の男は64.6kg(170.9cm, BMI 22.1)、女51.6kg(157.8cm, BMI 20.7)
 平均・身長&体重の米国人は男女ともに肥満予備軍、日本人は男女ともにノーマル・レンジのど真ん中に位置している。米国型の生活スタイルと食習慣はとっても身体に肥満を招くということ。動脈硬化、高血圧症、脳出血、心疾患などさまざまな病気の素因となります。

 こんなに体格もそしてBMI値も違うのだから、米国の臨床試験で決められた用量がそのまま日本人に適用するのは無理がある。数十年にわたって実績があり、なおかつ過剰に摂取しても問題のないワクチンならともかく、中和抗体が回復期の患者の60倍も産生するような使用実績のないmRNAワクチンを、ましてや体重が半分程度の子どもたちにそのまま適用なんて論外に思えます
 免疫が暴走してサイトカインストームを起こして、凝固線溶系に異常をきたして多臓器不全で急変して亡くなる患者が少なくないのだから、過剰摂取が危ないことは想像がつくのでは?
 9歳児=小学四年生の平均体重は男子29.8kg、女子29.5kgです。男子は米国人平均の34.9%の体重です。
 12歳児=中1で男子42.2㎏(49.4%)、女子43.1kg(61.0%)です。

 中学生は半分程度の用量、小学生のワクチン接種は1/3程度の用量にすることを早急に小児科の専門医や薬剤師を集めて検討すべきではないのか?手遅れにならぬうちに厚労省はちゃんと仕事してもらいたい。

<出生前診断MoM値の日本人基準値は白人の1.5倍だった>
 妊婦の母体血を採取して、E3(エストリオール)とHCGとAFPの検査値、妊婦の体重、人種、妊娠週齢を変数にして多変量解析して日本人の基準値をつくるために慶応大学産婦人科と産学共同プロジェクトが組まれました。この仕事の数か月前に沖縄米軍から女の兵士の出生前診断検査依頼が来て、システム部側から対応不可能という回答があり、学術営業の担当者が困り果てていました。それが、たまたまわたしの方へ回ってきました。SRL側で沖縄米軍から依頼の出生前検査の依頼は学術開発本部が担当し、わたしが本部の担当課長としてシステム開発を含めてマネジメントすることになりました。外部設計と実務設計そしてプログラミング仕様書はわたしが書きました。数か月で沖縄米軍を訪問して説明し、検査受諾が可能な旨伝えました。そのあとに慶応大学産婦人科からの依頼があった日本人基準値作成の産学共同プロジェクトのマネジメントをすることになりました。多変量解析は私は専門外ですから研究部のエキスパートの古川君に仕事をふりました。検査はそれぞれの担当部署に予算をつけて依頼。検査試薬や検査に1億円ほどコストがかかりますが、製薬メーカー2社へ検査試薬の無償提供交渉をして、学術研究への協力なので検査コストと多変量解析はSRL側で無償で行う旨の稟議書を書いて、承認をもらいスタート。数年かかって妊婦5000名のデータが集まりました。白人の基準値を100とすると黒人が120でしたから、オリエント(日本人)は110ぐらいかと予測していましたが、大外れでした。日本人の基準値は130だったのです。日本人はアフリカ由来ではなく、黒人やその枝分かれである白人とは別の系統に属していたことが、この共同プロジェクトでわかりました。数年前に出生前診断は精度の高い新しい検査方法が導入されていますから、15年間ほど日本人のスタンダードでした。
 だから、白人と日本人では、白人と黒人との間よりも人種差が大きいので、さまざまな検査基準値は日本人のデータを集めて検討しなければならないのです。
 COVID-19も同じで、mRNAワクチンの臨床治験も日本人のデータをとらなければならないのです。緊急を要しても、臨床治験の規模を通常より縮小しても、やるべきなのです。ましてや体重が半分程度の子どもたちへの接種は十分な検討が必要です。なし崩しにそのまま大人と同じ用量でやるような危ない真似はしないでもらいたい。プロは仕事で手は抜かぬものです。


<日本人の小学生の学年別体重データ>
 小1男子21.04~小6男子37.82kg
 小1女子20.65~小6女子38.86kg

6/21 <ブログデータ>
累計閲覧数6,593,946 6/21の閲覧数2,405 読まれた記事の数1,635 visitor数415 
ソネット総合アクセスランキング240位 テーマ別(blog)ランキング17位/12019ブログ中



にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4574 中学校は今日定期テスト実施 June 21, 2021 [62. 授業風景]

 市街化地域の2校(光洋中と柏陵中)は今日(6/21)定期テストが行われている。
 数学が苦手な生徒たちがこの2週間ほど焦ってテスト範囲の問題に取り組んでいた。教科書準拠問題集で範囲が指定されているので、指定された範囲の問題は全部解いておかなければならない。当たり前の話だが、それができない生徒が半分くらい居そうだ。下位30%の生徒たちは家で勉強しようにも、独力では無理、わからないところが多すぎて自力で勉強できるレベルではない、だから、テスト範囲の問題もほとんど解答を丸写しで終わるかやらずじまいだ。
 普段の学習スタイルや家庭学習習慣に問題があることは生徒自身も親もわかっているが、どうしたらいいのかわからないのである。
 学校の先生たちは忙しくて、下位30%の生徒に放課後補習はなかなかできない。自力で無理なのだから親が教えたらいいのではないかと思うが、中学生になると教えられる親は少ない。中学生に英語と数学を教えることのできる保護者は2割いるだろうか?中学生の時に成績上位2割以内にいた親ならやれそうだが、都会に進学して滅多に戻ってこない学力層が上位2割だ。根室の子どもたちの学力が釧路根室管内で最底辺にまで落ち込んでしまったのにはそういう構造的な問題が背景にある。
 根室西高校が廃校になって、それ以降は「全入」状態となっている根室高校は学年180人ほどだから、普通科の特設コースの1学級35-40人がそういう学力層である。根室高校の「進路決定状況」を見ると大学合格者数は81名、そのうちの半数がFランク(BF)大学である。複数合格者を含んでいるので、実際の大学進学者数は6割の48名、その中で偏差値45以上の大学への進学者数は20名程度しかいないように見える。
 偏差値45以上の四年制大学への進学者数を20名と仮定すると、中学校では成績上位12%の学力層ということになる。まことに厳しいデータといえるが、これが普通科の合格偏差値45(下位1/3)である根室高校の現実である。
 念のために書いておくが、Fランク大学でも上位数%は大学へ入学してから一生懸命に勉強して学力が飛躍的にアップする生徒がいます。勉学に目覚めたそういう生徒は他の大学の大学院へ進学したらいい。大学を卒業して社会人になってからきっと芽が出せます。だって、必要なことはちゃんと自分で勉強して身につけられるようになったのだから当然です。

 合格偏差値45の根室高校でも、今年は1人国立旭川医大医学部へ現役合格者が出た。古里根室へ戻ってきて塾をはじめて18年、ようやく成果を出してくれる生徒が現れました。もちろん生徒がよかった、ちゃんと努力できる生徒でした。案外大事なのは生徒と先生の相性ですが、それもよかったね。「医学科学校推薦型選抜(道北・道東選抜)試験」へ応募26名、共通テストの得点で応募者の半分を切り捨て、課題論文テストと面接がそれぞれ300点満点で、合格者10名中2番目の得点で合格でした。興味のある方はカテゴリー「65-1 旭川医大現役合格者の軌跡」をクリックしてご覧ください。僻地の根室だって、7年かけたらチャレンジできます。この生徒に続く後輩が何人も出現してほしい。やり方は弊ブログに記録してあります。


 さて、本題へ話題を戻そう。金曜日の8時半になって、中1の生徒と中3の生徒から、試験範囲の問題数題の質問が出た。他の科目(社会)もやっていた。あと30分になって慌てて数学の問題でできなかった問題の質問攻め。なんとか全部解説した。よかったね間に合って。(笑)
「わかったというのとできるは全然違う、わかっただけではテスト本番では正解できません、だから、土日で質問した問題はあと2回解いておくこと」
「グッドラック!」

 ちゃんとやったかな。わかっただけで安心してそれ以上やらないのが習慣となり、何年も繰り返して性格にまでなっているから、生徒自身も自分との戦いだ。わたしは伴走してあげられるだけ、あとは家でどれだけ予習や復習を積み重ねるかだ。今年になってきて入塾した生徒たち、どこまで化けるか、入塾してきた生徒たちはいま一生懸命に勉強し始めてます。親がくれたチャンスを無駄にしないでほしい、親への感謝の気持ちもしっかりもってもらいたい。数人はいままでで一番熱心に勉強した様子だったのがとってもうれしい、いい結果が出せたら自信がわく。自信がつけば、次のテストではさらによい結果が出せる。背丈と同じで、学力の伸びにも旬の時期がある。自分で手ごたえを感じながらぐんぐん伸ばしたらいい。
 雨降りの中、もう学校について1時間目のテストが始まっている。8:57記す。


 根室高校は6/1の週に前期中間テストを実施済み、今日から学校祭の準備期間に入る。コロナ対策で縮小に苦労している様子。例年と違ったやりかたをするのはなかなかたいへんなのだ。仕事は段取り八分である。イレギュラーな学校祭を出汁にして仕事の仕方を学んだらいい。こういう時に智慧は使うものだ。受験勉強と違って正解はないから、難易度が高いけど、社会に出たらそれがあたりまえ。中高の6年間は受験勉強だけではもったいない。
(今月下旬6/26にベネッセ模試がある。1年生の数学の平均点が20点前後だ、もちろん百点満点で。なんとか25点付近になってほしい。根室の生徒たちはこの模試で、はじめて全国水準での自分の学力を知る。)

*北海道のFランク大学
 同じ大学でも学部や学科によって偏差値に大きな差がある。例えば北海学園大学を見ると、文系学部は偏差値が40-50の範囲にあるが、工学部は偏差値42の建築学科を除くと他の学科は偏差値40以下でFランクである。

<余談:英作文問題の配信>
 昨年1月14日から作成しemail配信を始めた英作文問題が6027題になった。いままでに配信したのは1000題に満たない。生徒たちの消化能力の問題があるし、そんなにたくさん要らない。もっぱらわたしの英作文トレーニング用になってきている。(笑) 1万題を越えたら、どんな世界が見られるのだろう?高3の生徒に隔月週1回の頻度で、教科書VIVIDⅢを使って音読トレーニングと語順通りの読解の仕方を伝授しているのだが、昨年と教え方が違ってきている。英作文問題6000題の効果だろう。今年英語の音読特訓(無料)に参加できる生徒はついている。去年のebisu先生よりも教え方に磨きがかかっているからだ。8月から中3と隔月交代で水曜日2時間の特訓授業をやることにしている。中学生は英語の教科書にQRコードがついていて、それをスマホで読み込むと、教科書のそのページの音読を聞ける。中学生は全員、使いかたをマスターして、遊び半分、楽しんでいるようだ。
 高校教科書も来年から同じ方式を取り入れてもらいたい。


 先週から高2と高3への英作文問題と解説の配信を週2回から、7回へ変更している。



にほんブログ村

6/20 <ブログデータ>
累計閲覧数6,590,900 6/20の閲覧数2,215 読まれた記事の数897 visitor数378 
ソネット総合アクセスランキング335位 テーマ別(blog)ランキング17位/12018ブログ中

nice!(0)  コメント(0) 

#4573 フキの下の神様 June 19, 2021 [85.サイクリング]

 暑くもなく寒くもなし。
 17時の気温11.0度、東南東の風2.1m/s、湿度86%
 撮影場所:光洋団地周辺

① フキの下の神様(コロポックル)
 ひょっとして、写っているかもしれませんよ。
DSCN5161s.jpg

②どこかな?
 いたずら好きな神様ですからきっとかくれんぼしてます。
DSCN5154s.jpg

③フキの山です
DSCN5150s.jpg

④さかりが過ぎて大きな葉っぱに黄色い斑点が広がっていきます
 人間も年老いてくると顔にシミが出る、蕗(ふき)と同じですね。いえいえ、こんなにひどいことにはなりませんよ。ありがたいことにその前に寿命が来ます。神様のご配慮ですから、その時が来たらじたばたせずにありがたく受け入れましょう。旬のときもあったのですからね。(笑)
DSCN5160s.jpg

⑤紫色の花
名前がわかりません、蕗の群落の中に咲いてます。
DSCN5155s.jpg

⑥桂木海岸に太陽発電パネルが広がっています
右上は友知(ともしり)海岸です。時化ると波がくだけてパネルの周辺に降り注ぎます。四百年に一度の津波が襲ったら、ひとたまりもありませんね。パネルの残骸が奥の方の沼地に散乱することになるでしょう。海岸から500m以内で高さ20m以下の場所は、太陽光発電の設置を根室市条例を制定して禁止すべきではありませんかね。将来、困った問題を引き送すことになりそうです。
DSCN5164s.jpg

⑦友知海岸
DSCN5165s.jpg

⑧右側が友知島、左側はチトモシリ島
ここにはどんな鳥が集まっているのだろう?落石のユルリ島が有名だが、こちらの方はさっぱり話題にならない。見るべきもののない島なのだろうか?そんなことはないと思うが…
DSCN5166s.jpg
 歯舞の海岸の目の前には歯舞モシリ島(3島)とイソモシリ島があります。そのうちの一つに上陸したことのある生徒の話では鳥の糞だらけ、海鳥がたくさん棲みついているようです。歯舞のみなさん、写真撮ってどんな島なのか、どういう生物が棲みついているのかネットにアップしませんか?

⑨MTB
 家の周辺を回るときにはロードバイクではなくて、こちらのマウンテンバイク。
 前サスペンションと幅5.5㎝のタイヤで、道路のひび割れはサドルやハンドルにほとんど伝わってきません。空気圧はロードバイク(9.5-10.5Bar)の半分です。車でいうと高級車の乗り心地です。でも、ロードバイクの1.8倍くらいの重量があります。15.5㎏です。こんなに幅が広くても砂地はダメです。波が来る辺りは砂が締まっているので走れますが乾いた砂では一番軽いギアでも無理です。そしてギアに砂がこびりつきます。じゃりじゃり音がするのであとから砂をとるのがたいへんです。
 
DSCN5171s.jpg

 最後まで見ていただいて、ありがとうございます。

6/19 <ブログデータ>
累計閲覧数6,588,685 6/18の閲覧数2,262 読まれた記事の数989 visitor数608 
ソネット総合アクセスランキング133位 テーマ別(blog)ランキング17位/12018ブログ中



にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4572 光源氏と紫上:初枕 June 19, 2021 [5.2 好奇心]

 本稿は「#4571 学校の先生の生徒との私的SNS使用規制:時代の流れ」の続編です。
 光源氏は何歳の紫上と「新枕」に及んだのかという問題を提起しておきました。今回はその答えを用意しました。
 日本人はもっと自分たちの性風俗について知識がなくなりつつあります、それも含めて日本文化なのですから関心を持つ人が増えてくれたらいいなと思います。

 日本の性風俗がどうであったのかを検討した中で『源氏物語』を引用しました。光源氏が22歳の四月から23歳の正月までの出来事が九番目の「葵(あふひ)」の帖に出てきます。その六が「紫上の新枕(にいまくら)と三日夜の餅」、ようするに光源氏が紫上に初めて女の色香を感じてエッチに及ぶ場面です。

 岩波文庫では『源氏物語(一)』、紫上は14歳-15歳と304頁に書いてあります。光源氏は紫上が可愛くて、日頃共寝をしていますが、いとおしいだけで性的欲求は起こしていないのです。ある夜、紫上の挙措になまめかしさを感じた光源氏はことに及びます(344頁)。その翌日、紫の上が暮らす西の対へ行っても、紫上は顔を見せません。恥ずかしいのと、痛かっただけなので、なんてことをするのと怒っているのです。
 光源氏がいくらなだめすかしても拗ねているので、数日かけて一生懸命にご機嫌を取ります。こうして紫上は光源氏の妻になりますます仲良くなりました。しかし正妻ではありません。それが、悲劇を生むことになります。女三宮が正妻として来てから、運命が暗転します。女三宮も紫上も光源氏も、坂を転げ落ちるように不幸のどん底に落ちていきます。恋は苦しいものですね。
 林望訳『謹訳源氏物語二』では219頁から229頁に「新枕」周辺の事情が品のよい日本語で載っています。

 光源氏は元服して以来、22歳とはいえ、さまざまな女性遍歴を重ねているのですから、14歳(一説には歳の差は10歳とも言われていますから、12歳かも知れません)になった紫上ともっと上手な新枕ができたのではないかと、その方が自然ではないのかと、それなのになぜこんなにエッチが下手くそに書いたのかわけがわかりません。紫式部のこの書きようにどこか彼女の経験や人生観が投影されているように感じます。
 清少納言なら、もっと素敵に新枕の場面を書くのではないか、和泉式部ならもっと愉しい新枕の表現になったのではと思ってしまいます。光源氏の運命もまったくちがったものになったでしょう。そういう作品が共感をもって読まれるかどうかままた別です。一本調子の恋の勝者の物語になってしまいますからつまらない。恋多き光源氏が、その恋の多さゆえに運命が暗転してゆく、そこに美学を感じる人が多いのでしょう。光源氏がどのような死にざまを迎えたのかについて紫式部は書いていません。突然に光源氏のいない帖がはじまります。いくつか伏線を残すことで読み手に任せたということでしょう。
 訪れる男が少なかった紫式部の性への考えや価値観の投影を感じてしまうのはわたしだけではないと思うのですが…

 法律を離れて、性的関係は何歳からがいいのかという問題が昔も今もあります。光源氏のような経験が豊富な男でも、おぼこの14歳の紫上が相手では、相手に愉しくない一方的なものになりうる可能性を紫式部が示唆しているようにも読めます。もちろんこういうことは個人差が大きいのですから、同じ14歳でもおませな14歳なら、事情はずいぶん違うことでしょう。
 『源氏物語』からは14歳だと初心(うぶ)な少女の場合には「新枕」は少し早いということが言えそうです。

 平安時代の王朝物語のように、複数の恋人がいて鉢合わせをしないように訪れ、それぞれから熱い後朝(きぬぎぬ)の文をもらえたら、女性の方は体の健康にも精神的な安定にもよさそうですね。男はせっせといい歌を創って気に入った女へ送り、返歌をもらうとそそくさと夜に通い、まだ夜が明けきらぬうちに床を抜け出して自宅へ戻ったら眠い眼をこすりつつすぐに後朝の文を書く、まめな男でないとできませんね。

 高校古典の教科書に「葵」の帖の「紫上の新枕(にいまくら)と三日夜の餅」を収載したら、愉しい授業になるでしょうね。生徒たちはきっと大喜びです。ですが、明治以来の文教政策とは真っ向から衝突します。もっと、伝統的な性風俗に関する古典文学や民俗学の資料を国語の教科書や社会科の教科書に採録していいのではないかと思います。どのように読むかは生徒次第です。中高生の男子の9割以上がスマホでアダルトサイトを見ている時代ですから、明治以来の性風俗に関する忌避の姿勢を改めることこそが必要なのかもしれません。
 日本は中世文学以来、圧倒的に恋愛を扱ったものが多い、世界一だそうです。正面切って教材に利用していいのではありませんか?いまの状態は、そういう名作を学校教育の場から遠ざけるばかりで、宝の持ち腐れになっていませんか?性愛は人間存在の根源にかかわるものですから、文学作品を通してそういうものに触れる必要があるのではないでしょうか?

6/18 <ブログデータ>
累計閲覧数6,586,421 6/18の閲覧数3,123 読まれた記事の数1,247 visitor数618 
ソネット総合アクセスランキング105位 テーマ別(blog)ランキング16位/12018ブログ中



にほんブログ村

源氏物語(一)桐壺―末摘花 (岩波文庫)

源氏物語(一)桐壺―末摘花 (岩波文庫)

  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2017/07/15
  • メディア: 文庫
 ページ数は単行本初版本のものを示しました。林先生の現代語訳はとっても品のよいものです。中高生のみなさんはぜひ読んでください。原典と比べ読みしたら愉しさは10倍です。別冊まで含めて全冊読みました、面白いのなんの...。
謹訳 源氏物語 二 改訂新修 (祥伝社文庫)

謹訳 源氏物語 二 改訂新修 (祥伝社文庫)

  • 作者: 林望
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2017/10/12
  • メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0) 

#4571 学校の先生の生徒との私的SNS使用規制:時代の流れ June 16, 2021 [8. 時事評論]

<最終更新情報>6/19午後1:30

 今朝(6/16)のNHKラジオ放送のニュース解説によれば、文科省が学校の先生が生徒と私的なSNS利用の規制を検討中らしい。いろいろ問題が実際に起きているからだろう。非常勤講師の女性教諭が男子生徒と関係ができて噂になり、処分を受けたという事例が紹介されていた。昔なら、それも「教育の一環」くらいでお咎めなしだったでしょうね。男女が別、つまり男性教諭に女生徒なら問題ありだったかもしれません。
 そこで、明治時代の文科省が日本人の伝統的な性風俗を破壊し、西欧の処女信仰を植え付けるためにやった「性風俗に対する破壊的な文教政策」をいま一度顧みて、今回の生徒と先生のSNS通信規制の問題を日本の性風俗という文脈に置いたときに、どのような意味を持つのか考えてみたいと思います。

 『古事記』の国生みの話は、伊邪那岐いざなき伊邪那美いざなみの二柱の神が「淤能碁呂島」に降り立ちセックスするところから始まります。そんなお国柄ですから、昔は性についてはとってもおおらか、恋をするというのはセックスをするということと同義だった。そういう時代が江戸末期まで続いていました。

 民俗学関係の資料を読んでいると、叔母さんが姉の母親に頼まれて未経験の甥っ子にセックスの手ほどきするなんて話があたりまえに出てきます。恋愛関係ではないですからね、初心者への単なる技術指導。だからお互いに後も引かない。性の手ほどきという点からみると、これも先生と生徒の関係、親密さや照れ臭さは残るでしょうね。
 欧米化を目指した明治政府の文科省は、そういう性風俗をそのままにして置いたら、西欧から文明国とはみなされないと、若衆宿娘宿お祭りそして盆踊り、お伊勢参りなどの旅の際になされた歌合戦に残る性風俗を徹底的に破壊・排除していきます。混浴もそういう一環として排除されていきました。江戸幕府も何度も混浴禁止令を出しています。混浴はいまや一部の温泉地に残っているだけ。根室管内では養老牛温泉、昔はあれが普通だったのですよ。朝になると、若いカップルもまぶしい日の光の中で、他の客と一緒にお風呂に入ってます。江戸時代の町湯は電気がないので小さなくぐり戸を抜けてお風呂場に入ると暗くて目が慣れるまでよく見えない。しだいに目が慣れてきます。日本人はよく(混浴の)お風呂に入っていたのです。
 平安時代の貴族は重複婚があたりまえで、女性の方へも複数の男が通うのがあたりまえでした。いい男は何人もの女のへ通ったし、いい女にはたくさんの男が通うのがあたりまえでした。和泉式部がその代表例でしょう。知的教養もあって美人であれば、それにふさわしい男たちが同時刻に鉢合わせしないように気遣いながら何人も通うことになります。樋口清之著『性と日本人』p.41(講談社文庫 昭和60年刊)をご覧ください。宮本常一著『忘れられた日本人』も日本人の性風俗を知るために読むべき価値のある本です。
 『源氏物語』で光源氏に拉致同然で引き取られた藤壺の姪の紫の上は、西の対に住み光源氏に理想の女性に育てられます。光源氏その後共寝をして暮らしますが、しばらくは契を結びません。ある夜、頃合い良しと「初床」に及びます。紫の上は幼すぎて痛いだけでちっともよくなかったのか、翌朝光源氏が西の対を訪ねてもすねて顔を見せません。このとき紫の上はいくつだったでしょう。光源氏は23歳です。『源氏物語(一)』「葵」の巻「六 紫の上の新枕と三日夜の餅」にあります(稿を改めて紹介するかもしれません)。高校教科書では採り上げないところです。こういう部分も採録すれば、古典文学好きの高校生が増えるのにもったいない。『源氏物語』は広く読まれましたので、日本人の性意識や恋愛観に少なからぬ影響を及ぼしています。文科省は古典文学に現れるこういう性風俗から高校生を隔離したいようです。晩年の光源氏は因果の糸車が回りまわって自分のところへ戻ってきたかのような悲惨なことになりますが、紫式部はどうしてそういう設定にしたのか、わたしには興味のあるところです。清少納言や和泉式部はセックスライフを謳歌していますから、彼女たちが描いたら、まったく別の結末になっていたでしょうね。
 富山県の「おわら風の盆」や秋田県の「西馬音内・盆踊り」も乱交の祭りでした。こちらは『盆踊り 乱交の民俗学』に詳しく載っています。「おわら風の盆」は深編笠をかぶって顔を隠してとっても艶っぽい踊りです。根室のサンマ祭りのときに歌手の方が舞台で披露してくれました。深編笠をかぶって顔がまったく見えない、そして手と体の動きがしなやかで、とっても艶っぽい踊りだなと思いました。男を惹きつけ気に入った人を選ぶためにもともとそういうことが目的の踊りだったのです。ああいう情緒の踊りは他の国にはなさそうです。盆踊りは大衆文化ですからね。それは性風俗という衣装をまとっていました。
 夜祭で有名な東京府中の大国魂神社は、昭和30年代中頃まで、お祭りの期間中は境内の中では「無礼講」、つまり乱交が行われていました。だから、3日間は娘を家から出さない親もいました。年頃の娘は友達を誘って夜祭りに行きたがる。昭和30年代後半にはそういう性風俗がなくなったそうです。本論への準備運動はこれくらいにします。

 さて、ここからが本題です。小中学校はわかるとして、高校生は同じに扱うわけにはいかないのではないかというのが、今回のテーマ。
 高校の先生は生徒と結婚する人が少なくない。団塊世代のわたしの時代も、2年先輩の女生徒が卒業してほどなく根室高校の先生と結婚しました。在学中から恋愛関係にあったことは私を含めて生徒たちの一部が知っていましたが、誰もそれが悪いことだという意識はなかったように思います。祝福の対象でしたね。「人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて死んじまえ」(江戸末期の都都逸(ドドイツと読みます))なんてこと粋な考えが、高校生でもあたりまえだったからかもしれません。40代の先生たちが1年先輩の美人でスタイルのよい生徒が性に奔放だったために嫌っていたということはありました。それで全道大会に行かせなかった。宿泊を伴うので、後輩たちと宿泊先で関係ができたら困るというのが本音だったかも。(笑)
 故郷に戻って塾を開いて19年目になりますが、高校の先生でお二人、生徒と結婚した例を知っています。一人は生徒たちの間で噂が飛んでいました。きっかけにSNSは関係がありません。大胆な生徒は独身の先生のところに日曜日に出かけるくらいなことはやるものです。独身の男性教諭が同じ学校内で教諭の中で適齢期の相手を見つけて結婚するのと同じくらい生徒と結婚する人がいるのではないでしょうか。先生の5%くらいは生徒と結婚しているのでは?そういう事実を踏まえて、考える必要があるということ。
 生徒と先生が恋愛関係になったら、それを通報するような仕組みの導入も検討されています。なんだかすごいことになりそうで、気の毒ですね。そのうちに先生同士の恋愛も生徒から通報をするようなシステムが生まれそうです。学校外で相手を見つける機会はなかなかないでしょう、「肉食系の先生」よりも「草食系の先生」の方が多そうですから、結婚できない先生が増えそうです。転勤も多い。田舎では結婚相手として考えたときに、職業が学校の先生なら、生活に困らない優良なお相手ではないでしょうか。恋愛が30個あって、その内の一つぐらいがなんとか結婚に結びついていくとしたら、少子化対策との兼ね合いも考えながら、規制は最小限にとどめたほうがいいのではないかと思うのですが、皆さんはどう考えますか?

 古里に戻ってきたころに北海道新聞根室地域版が根室高校3年生のセックス経験率を取り上げたことがありました。女子が30%、男子が25%くらいだったと思います。こういうことは都会も田舎であまり格差はなさそうです。現在はそれぞれ5%ぐらい落ちているのではないでしょうか。バーチャルに逃げ込み現実の異性に興味を失う高校生が増殖しているのがちょっと気になります。「アニメの世界の男子は肌がとってもきれい、周りにいる男子見るとみんな肌が穢い」なんてことをマジな顔して宣う女子高生もいました。同じ年齢付近で性的な欲求を満たしてくれる異性が見つからなければ、目線は年上に向かうのは自然なことです。一番身近にいるのが若い先生たちだから、防ぎようがありませんし、防ぐ必要もないのでは?
 女生徒たちは結構ませていて、イケメンの若い先生が赴任してきたら、「あの先生となら一回ぐらいしてみたいな」なんてことをこともなげにケロッと言うから、先生たちご用心。(笑)

 根室高校ではクラスの連絡にスマホを使って一斉送信していますが、こういうものは規制の対象から外すようです。個人的な相談事もできないようでは困るので、特別なアプリを作り、そのフィールド内で通信できるようにすることも考えられています。管理者側が、閲覧可能な仕組みを入れ込むようですが、そんなことをしたら、生徒は先生に相談しないでしょう。自分の秘密が信頼していない他の先生に筒抜けになると知ったら、あなたが高校生なら相談できますか?
 自己開示効果というのがあって、個人的な秘密や悩み事を打ち明けると、親近感が増幅されるます。そこから「親密な関係」になる事例が多いので、SNSの使用規制をしたら、生徒と先生が親密な関係になるのを防げるのではという発想のようです。男女の仲は平安時代から変わりませんね。それを何とか変えようというのですから、なんだか蟷螂之斧のような気がします。

 他方、小学生相手に性的な関係をもったら、それがSNSを使おうが使うまいが犯罪です。しっかり取り締まったらいい。教員免許はく奪、永久に先生の職には就けない、それぐらい厳しい処分があって当たり前です。
「日本の刑法176条(強制わいせつ罪)及び177条(強制性交等罪)の規定においては、性的同意年齢は男女とも13歳以上に設定されている。」

 問題は中学生以上の場合です。同意があれば刑法違反ではありません。
 昔、東京渋谷の進学教室で3年間教えたことがありますが、友人の先生にませた中3の女子生徒がさかんにアプローチしていたことがありました。先生の方が面食らっていました。めんこい子で性格もよさそうだったので、3年後にその気がまだあったら、結婚してあげたらなんて冷やかしたことがあります。ほほえましかった。この年齢層は成熟度に個人差が大きいから、一律の規制は無理がありそうです。
 その一方で、私立の中高一貫校へ通っていた中3の女生徒が、日曜日の美術部の部活のときに、担当の先生に強姦されたとお母さんから相談を受けたことがあります。そのまま、エスカレーターで高校(中高一貫の女子校)へは進学したくなくて、他の学校を受験する予定で来ていた生徒でした。スタイルがよくて目立つ子でしたね。ひどい話です、そういう先生がいるのは残念ながら事実だから、二人っきりにならない用心はするべきです。3年後くらいに新宿歌舞伎町界隈でミニスカートで頭に鉢巻をしてカラーの鳥の羽をつけて数人の女子高生の先頭を闊歩している姿を見かけました。あんまり元気のよい格好だったので声をかけそびれました。
 事件が起きたら、刑事事件でいい。しっかり相談に乗ってあげる大人が必要です。
 犯罪行為は取り締まればいいが、子供たちの成長段階を無視した一律のSNS規制を導入しても、効果があるとは思えません。
 なかなか難しい問題です。とりあえず規制してみて、問題点を挙げて3年ごとくらいに検討して修正していけばいいのでしょう。説明した諸般の事情から、先生や高校生にだけあまりきつい規制はなしにしてください。さかりがついてしまったらどうしようもありませんからね。
 だれでも若いときはあったのですから、みなさん、身に覚えがあるでしょう。もちろんわたしもね。恋愛は皆さん一緒ではないでしょうか。わたしにとっては懐かしごと。(笑)

6/16 <ブログデータ>
累計閲覧数6,580,348 6/16の閲覧数2,809 読まれた記事の数1,216 visitor数422 
ソネット総合アクセスランキング279位 テーマ別(blog)ランキング16位/12017ブログ中



にほんブログ村


盆踊り 乱交の民俗学

盆踊り 乱交の民俗学

  • 作者: 下川 耿史
  • 出版社/メーカー: 作品社
  • 発売日: 2011/08/19
  • メディア: 単行本
性と日本人 (講談社文庫―日本人の歴史)

性と日本人 (講談社文庫―日本人の歴史)

  • 作者: 樋口 清之
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2021/06/18
  • メディア: 文庫
忘れられた日本人 (岩波文庫)

忘れられた日本人 (岩波文庫)

  • 作者: 宮本 常一
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2017/04/20
  • メディア: Kindle版
和泉式部日記 (岩波文庫)

和泉式部日記 (岩波文庫)

  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2021/06/19
  • メディア: 文庫
和泉式部日記注釈“三条西家本”

和泉式部日記注釈“三条西家本”

  • 作者: 岩佐 美代子
  • 出版社/メーカー: 笠間書院
  • 発売日: 2013/04/01
  • メディア: 単行本
この本は伊勢物語を著者の高樹のぶ子が生起した順と推定したものを小説仕立てにしたもの。当時の男女の仲の在り様を垣間見ることができます。読みやすいので、ぜひご覧あれ。こういう「お手本」を読んで、「恋の予習」をしておくことは大事なことですね。(笑)
 実技はタントラヨーガや『カーマスートラ』、仙道房中術や『医心方』や『釈尊の呼吸法』をご覧あれ。
小説伊勢物語 業平

小説伊勢物語 業平

  • 作者: 髙樹 のぶ子
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版
  • 発売日: 2020/05/12
  • メディア: 単行本
わたしがもっているのは、青木信光著『カーマスートラ』(1981年刊 有限会社図書出版美学館)ですが、これはもう絶版になっており、amazonにも見当たりません。それで別のものを挙げておきます。要するにセックスは健康法なのです。長生きの素です。
膣活! カーマスートラ ヨガ

膣活! カーマスートラ ヨガ

  • 作者: 鈴木 まり
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/12/12
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0) 

#4570 珍客の訪れ:古里へ戻って19年目で初めて見たカエル June 14, 2021 [87.根室の話題]

 玄関フードの外側にカエルがジッとしていた。根室へ戻って19年目になるが初めてカエルを見た。
 昔、成央小学校のあたりは同級生のS藤君の家の牧場で、小川が流れており、5月下旬には卵で一杯だった。それが少し経つとオタマジャクシになり、そして手足が出て草地へ這いあがってオタマジャクシの尻尾がなくなり、小さな小さなカエルになる。そこいらじゅうカエルだらけだった。小川がなくなったら、カエルもいなくなった。あの頃たくさんいたカエルは茶色だった。月が丘の方にいたカエルは緑色だった。よく見て歩かないと踏んずけてしまうほどたくさんいました。
 どこから庭へ入ってきたのだろう?水辺はこの辺りにはない。ああ、光洋中のグラウンドの周囲には側溝があって水が流れているところがあるかもしれない。そうだとしたら、バス通りを横断してきた大胆なカエルということになる。東根室駅周辺にも湿地帯があり、水辺があります。そこからかな?
 何はともあれ、よく来た。強い日差しで身体が乾き始めていたので、水をかけてあげた。
 庭にカラスが来るので、食べられてしまいそうです。

①水浴び後のカエル
 綺麗な色してますね。どうやら、日本アマガエルのようです。
DSCN5095s.jpg

②うずくまって動かない
 半分日陰になるように陣取ってはいるが、」身体が乾いてきている。
DSCN5091s.jpg

③玄関フードのガラスの外側に蹲(うずくま)るカエル
DSCN5094s.jpg

④吸盤を使っていとも簡単に白い絶壁を攀(よ)じ登る緑色のカエル
 同じ機能をもつ軽い吸盤が開発できたら、人間は30階建て120mのビルを軽々と登れるのだろうか?体重を持ち上げないといけないから、筋力に無理が生じるでしょうね。60cmの懸垂を200回連続してやりうる筋力がなければいけません。
DSCN5097s.jpg

⑤塀の上を散歩するカエル
DSCN5098s.jpg
 その後姿は見えなくなり、行くへは杳(よう)としてしれない。

 極東の町は今日も暑くなりそうです。水分を十分とりましょう。
 60年のスパンで見ると、古里根室は大きく変わっていることが、生息しているカエルの少なさでもわかる。

 関東甲信地方は今日梅雨入り宣言!


にほんブログ村

*日本アマガエル
ニホンアマガエルの生態や捕まえるコツ - 生きもの図鑑 | Hondaキャンプ | Honda


日本アマガエルs.jpg


6/14 <ブログデータ>
累計閲覧数6,575,721 6/14の閲覧数2,443 読まれた記事の数964 visitor数409 
ソネット総合アクセスランキング291位 テーマ別(blog)ランキング17位/12017ブログ中

nice!(1)  コメント(0) 

#4569 効きすぎるワクチン:mRNAワクチンは中和抗体価が60倍 June 12, 2021 [35.1 COVID-19]

 ワクチンによって産生される中和抗体量ははCOVID-19に感染した患者の回復期の60倍だという研究結果が発表された。これは驚きだ。なぜこんなにも中和抗体が産生されてしまうのか?オーバースペックだ。mRNAワクチン投与によって免疫系に異常なことが起きるのではないか?
*「ワクチン接種者の抗体量は感染者の60倍」

 中和抗体の産生能がCOVID-19感染者の回復期(抗体産生量が最大になる時期)に比べて60倍もあるという。だから、変異株に対しても抗体産生量が大きいために効くのだという。ずいぶんと乱暴な話に聞こえる。
 シチューをつくるために、材料のウサギしとめに重機関銃を用いる姿が思い浮かんだ。そんなものをもちだしたら、ウサギは肉片になってしまう。
 効きすぎるということは何も問題を引き起こさないのだろうか?

 COVID-19重症者はサイトカインストームを起こし、多臓器で出血や血栓を生じて急激に容体が悪化して亡くなる例が多い。脳出血・脳血栓、肺や心臓で微細な血管に血栓や出血が起き、多臓器不全で亡くなる。ウィルスではなくて、ウィルスが細胞内に侵入し大量の抗体が産生されることで、炎症性サイトカインが大量に産生されて、多臓器不全が起きるのである。
 極めてまれにだが、ワクチン接種によってそういう事態が起きている可能性がある。mRNAワクチンはSARS-CoV-2のスパイク蛋白の遺伝子を体内に送り込む。細胞は遺伝子がコードしている通りのスパイク蛋白を産生し、抗体が産生される。その産生された抗体が過剰ならSARS-CoV-2に感染したときと似たようなサイトカインストームが起きるのではないか?サイトカインストームは臓器のあちこちに血栓や出血を生ずる。
 ワクチン接種後に亡くなった事例が85例報告されている。脳出血や血栓の事例が報告されているのだが、一例も原因が究明されたものはない。その確率は85/10,000,000だからCOVID-19で亡くなる確率に比べたら小さいから問題にならないと言い切れるのだろうか?20代の看護師さんがワクチン接種後に自宅で亡くなっている。基礎疾患はなかったという。わけがわからぬまま急死したのだろう。ワクチン接種をしなければ亡くならなかった人たちである。
 未知の因子をもっている人はワクチン接種によって、COVID-19重症患者の体内で起きているようなサイトカインストームが起きるのかもしれない。

 なぜ、回復期患者の60倍もの中和抗体産生能をもつワクチンなのか?適正な量に抑えることができないのが現在のmRNAワクチンの限界であると同時に正体であるのかもしれない。そのあたりはまだよくわかっていない。開発した製薬メーカーですら理由がわかっていないのではないか。わかっていたら、もっと穏やかな効き目のワクチンが作れただろう。あるいは、時間がかかるので、断念した可能性がある。メーカーはCOVID-19ワクチンで莫大な利益を手にできる。だから、多少のリスクは無視して発売を急ぐのは当然だ。米国政府もCOVID-19で死亡者がうなぎ上りに増えて焦っていたから、何が何でもワクチン認可承認を急ぐ必要があった。6/11現在の米国のCOVID-19感染者数は3343万7749人、そして死者数は599,180人である。
(6/11現在日本は感染者3,787,127人、死者数11,196人。死者数は米国の1/50にすぎません。COVID-19による死亡リスクが米国の1/50という事実はリスクの大きいmRNAワクチン導入を急ぐべきではないということを示唆しているとは思いませんか?)

 従来型の不活化ワクチンはSARS-CoV-2を原料として不活化したものを鶏卵で培養するので手間がかかりますが、数十年にわたってさまざまなワクチンがこの方法で製造されているのでその安全基準が確立しており、安全性が検証されています。要するにハイテクのmRNAよりもローテクの不活化ワクチンの方がずっと安全だということ。抗体が60倍も過剰の産生されるなんてことは原理の上からもあり得ません。
 ただし、生産に手間がかかります。そしてあまりもうからないからワクチンメーカーは生産設備を縮小してしまっています。だから、ワクチン製造ラボを一つ作るくらいの補助金を出してやればいいのです。場所を選べば数百億円で間に合うでしょう。安倍のマスクで使った金額くらいをワクチンメーカのラボ建設補助金として投ずればいいだけ。政府はそういう選択をしなかったということ。昨年1月か2月にそうすべきでした。mRNAワクチン以外の選択肢を棄てました。菅総理や首相官邸、厚生労働大臣、専門家会議の罪は深い。

 安全性について言えば、従来の製法の不活化ワクチンなら最大でも回復期の患者と同程度の抗体しか産生できません。原料がSARS-CoV-2だから、その不活化ワクチンは元のウィルス以上の抗体産生能はもちえないのです。1年前に国内メーカーに補助金数百億円だして生産ラインを拡張して不活化ワクチン製造に踏み切っていたら、その生産については数十年の実績があるからmRNAワクチンのような何が起きるかわからないものを国民に接種するのはかなり少なくできたはずです。ワクチンメーカはワクチン事業の利益が薄く割に合わないから、この25年間くらいは生産ラインを縮小していました。先ほど書いたように設備の拡張コストを補助金で面倒見てやればよかっただけです。
 政治家も厚生労働省の医系技官もそういう判断ができなかったということです。こんな仕事しかできないなんて恥ずかしい、大チョンボです。反省していませんからこれからも失敗します。
 元をたどれば1980年代後半のエイズ騒ぎの対応を厚生省とエイズサーベイランス委員会が誤ったことに淵源があります。あのときの反省がないから、COVID-19でPCR検査や対応策で類似の過ちを繰り返しています。詳細は「エイズ」「エイズサーベイランス」で弊ブログ内の記事を検索してください。

 ワクチン接種に迷っている人のために、参考にした文献のサイトを記しておきます。自分で読んで、自分で考え、判断するしかないのです。

**「COVID-19重症者における中和抗体およびサイトカイン産生量の解析 ~重症者は新型コロナウイルスに対する高い中和抗体を産生する~

#4497 新型コロナワクチン接種後の死亡例 Mar. 5, 2021 


<町立中標津病院のCOVID-19患者>
6/12 入院患者がゼロになりました。



にほんブログ村

6/12午後10時半

ニムオロ塾

記事数:4,593  nice!:2,321  今日: 4,312 / 累計: 6,570,677  読者数:1
アクセスランキング: 132 位
ブログテーマ:blog( 17位 / 12107ブログ中 )

6/12 <ブログデータ>
累計閲覧数6,570,991 6/11の閲覧数4,626 読まれた記事の数1,038 visitor数652 
ソネット総合アクセスランキング102位 テーマ別(blog)ランキング17位/12017

nice!(1)  コメント(5)