SSブログ

#4570 珍客の訪れ:古里へ戻って19年目で初めて見たカエル June 14, 2021 [87.根室の話題]

 玄関フードの外側にカエルがジッとしていた。根室へ戻って19年目になるが初めてカエルを見た。
 昔、成央小学校のあたりは同級生のS藤君の家の牧場で、小川が流れており、5月下旬には卵で一杯だった。それが少し経つとオタマジャクシになり、そして手足が出て草地へ這いあがってオタマジャクシの尻尾がなくなり、小さな小さなカエルになる。そこいらじゅうカエルだらけだった。小川がなくなったら、カエルもいなくなった。あの頃たくさんいたカエルは茶色だった。月が丘の方にいたカエルは緑色だった。よく見て歩かないと踏んずけてしまうほどたくさんいました。
 どこから庭へ入ってきたのだろう?水辺はこの辺りにはない。ああ、光洋中のグラウンドの周囲には側溝があって水が流れているところがあるかもしれない。そうだとしたら、バス通りを横断してきた大胆なカエルということになる。東根室駅周辺にも湿地帯があり、水辺があります。そこからかな?
 何はともあれ、よく来た。強い日差しで身体が乾き始めていたので、水をかけてあげた。
 庭にカラスが来るので、食べられてしまいそうです。

①水浴び後のカエル
 綺麗な色してますね。どうやら、日本アマガエルのようです。
DSCN5095s.jpg

②うずくまって動かない
 半分日陰になるように陣取ってはいるが、」身体が乾いてきている。
DSCN5091s.jpg

③玄関フードのガラスの外側に蹲(うずくま)るカエル
DSCN5094s.jpg

④吸盤を使っていとも簡単に白い絶壁を攀(よ)じ登る緑色のカエル
 同じ機能をもつ軽い吸盤が開発できたら、人間は30階建て120mのビルを軽々と登れるのだろうか?体重を持ち上げないといけないから、筋力に無理が生じるでしょうね。60cmの懸垂を200回連続してやりうる筋力がなければいけません。
DSCN5097s.jpg

⑤塀の上を散歩するカエル
DSCN5098s.jpg
 その後姿は見えなくなり、行くへは杳(よう)としてしれない。

 極東の町は今日も暑くなりそうです。水分を十分とりましょう。
 60年のスパンで見ると、古里根室は大きく変わっていることが、生息しているカエルの少なさでもわかる。

 関東甲信地方は今日梅雨入り宣言!


にほんブログ村

*日本アマガエル
ニホンアマガエルの生態や捕まえるコツ - 生きもの図鑑 | Hondaキャンプ | Honda


日本アマガエルs.jpg


6/14 <ブログデータ>
累計閲覧数6,575,721 6/14の閲覧数2,443 読まれた記事の数964 visitor数409 
ソネット総合アクセスランキング291位 テーマ別(blog)ランキング17位/12017ブログ中

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。