SSブログ
B2. トピックス ブログトップ
前の10件 | 次の10件

#1393 ニュージーランド、クライスト・チャーチ地震:備えあれば憂いなし Feb. 23, 2011 [B2. トピックス]

 昨日起きたクライスト・チャーチ地震はM6.3で規模としては小さい地震だったが、震源地が5kmと浅かったために被害が大きくなった。震度6~7に相当する揺れがあったという。70名以上が既に死亡し、一つの建物で約100名が下敷きになっていると思われている箇所もあるようだ。被害が大きい地区は軍隊が出て立ち入りを禁止しし始めた。重機が不足し救助がままならぬようだ。
 日本政府は70名の緊急援助隊を組織し派遣することを決定した。3日=72時間という時間との戦いだが、すでに36時間たっている。
 (もし、70名の緊急援助隊が千名だったら国際的なインパクトは大きかっただろう。国民も拍手大喝采しただろう。元気はこんなところから出る。他人のために惜しみない努力をすることから・・・30人に一人ぐらい「棟梁」のような実務を知り尽くした現場指揮官がいるとさらに心強い。)
 
 日本には浅いところに活断層がたくさんあるが、大半はわかっていないという。たとえば東京及び東京周辺は火山灰の関東ローム層が堆積して、浅部断層が確認できない。浅いところが震源になった場合に、ニュージーランドの地震は他人事ではないのである。1923年9月1日の関東大震災も直下型の地震で被害を大きくした。震源地は小田原付近であったという。横浜中華街は地震の瓦礫で海を埋め立ててできた場所である。私は根室で高校を卒業した後、35年間東京で暮らしたから彼の地は第二のふるさとと言ってよい。災害に強い町であってほしいと願っている。
 根室も地震の多い土地だ。昨日も震度2の地震があったらしい。1994年10月22時22分に起きた北海道東方沖地震はM8.2の巨大地震だった。あんな大きな地震は数百年に一度だからもうない。しかし、直下型の地震はありうる。

 東海大地震や首都圏の直下型地震に備えて機材を揃え、数千人単位でトレーニングをしておく必要があるようだ。今回は70名ほどの派遣だが、国内で機材を揃え数千人単位でトレーニングを繰り返す必要がある。東海大地震か直下型の関東大震災か、いずれ大きな地震が日本を襲うから、それらに備えて組織的になにかやっているなら広報活動をして国民へ知らせてほしい。地震が起きてしまってからでは72時間しか時間がない。どうしようかと迷っているうちに時間切れとなるから、事前の対策がすべてだ。
 備えあれば憂いなし。


*北海道東方沖地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%9D%B1%E6%96%B9%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


#1372 大相撲春場所中止 Feb. 6, 2011 [B2. トピックス]

 放駒理事長が3月の春(大阪)場所中止をアナウンスした。前代未聞、相撲の歴史にない事態が起きた。ファンの信頼がないまま本場所を開催することはできないという。記者に5月東京場所はと問われて個人的な見解と断った上で5月場所の開催も危ぶんでいると語った。
 十数人の関係者から「事情聴取」をしているが調査は進まない様子。結論を出すまで時間がかかるのだろう。好い加減な発表や処分ではそれこそ根こそぎ信頼をなくすことになるから、相撲協会も慎重だ。

 3人八百長を認めた力士がいる一方で、名前が取りざたされている根室出身の若天狼(と部屋の間垣親方)は八百長への関与を否定している。しかし、八百長を示唆するメールやそれを裏付けるビデオが残っているから、そろそろ事の顛末を正直に話して進退を明らかにしたほうが良いだろう。潔い敗者を受け入れるやさしさはふるさとにはあるよ。

  白鳳がかわいそうだ、心技体ともに充実して精進を続ける横綱白鳳にはやく相撲をとらせてあげたい。


 大相撲は神事と興行とスポーツという三つの面をもっていると何人かの専門家が解説していた。公益法人指定解除のあとは明治神宮の傘下に入り、神事としての事業継続の可能性を話す専門家もいる。ならばもっと格上の伊勢神宮や出雲大社という手もあるのだろうか?

 専門家によれば朝青龍がやっていた拳骨を握ったガッツポーズはいけないのだという。敗者に対する礼儀だという説明があるが本当のところは分からない。一度専門家の説明を拝聴したいものだ。
 稽古場であっても土俵に女性を上げてはいけないというルールもある。そういえば、わが町の金比羅さんのお祭りの神輿は女性が担ぐことはできない。それに異を唱える市民もいない。祭りは神事だから神様が乗っている神輿は女性が触れてはならぬのだ。

 神事とはそういうもので、そうした相撲文化に疎い親方たちが増え、弟子を教育し切れていないという側面もあるのではないか。神事とスポーツや興行としての面が大相撲にはあるが、伝統として培ってきた約束事は一つもたがえずにしっかり伝承してもらいたい。

2月7日追記
 大相撲愛好家というハンドルネームで「処遇の差」を解説してくれた親切な人がいる。もったいないので本欄へ移した。この差を見たら、十両力士が幕下へ転落したくない気持ちが少しは分かるだろう。しかし、それでも金銭授受・八百長はやってはならぬ。力士の矜持がかかっている。


>幕下でも月給100万円だというが、潔い様をみたいものだ。

これは違います。大相撲の月給は

横綱    282万 
大関    234.7万
関脇・小結 169.3万 
前頭    130.9万
十両    103.6万


それ以下では毎場所ごとの場所手当て(年6回)です。

幕下  15万X6回
3段目 10万X6回 
序2段  8万X6回
序の口  7万X6回

このように相撲の世界では十両から上と幕下から下では全く「天国と地国」です。ですから十両は自分の地位を落とさないために必死になる余り、「勇み足」をしやすいのでしょう。
by 相撲愛好家 (2011-02-06 20:35)

 適確な指摘と解説である。経緯を説明すると、間違いに気づかずに、文面がきつかったので現在の分に入れ替えてコメント欄を見たらこの解説があった。
 今後も私が誤解していると思ったらどんどんコメント欄へ書いてもらえるとありがたい。その都度、お答えしたい。
(まちがいは恥ずかしいが、それをきちんと訂正しないことはもっと恥ずかしい)



*「放駒理事長、春場所中止で会見「謝っても謝りきれない」」サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110206-00000532-sanspo-spo


 #1369 「根室出身、道内唯一の力士若天狼に八百長疑惑」
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-02-04
 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


#1353 日本チーム決勝進出:延長そしてPK戦、日本対韓国 Jan. 26, 2011 [B2. トピックス]

  午前零時3分試合終了。2対2、ドキドキワクワクのPK戦。日本と韓国のサッカー、いい勝負だった。どちらも全力を尽くした。
 おめでとう、日本チーム、サッカー・アジア杯決勝進出。

 今日は芋焼酎を飲みながらテレビ観戦をしていた。ほろ酔い気分。この勢いなら、ひょっとしてアジア・カップで日本が優勝するかも。

【閑話休題】
  日本と韓国、わたしたちは案外隣国の古代史に関わる事実を知らない。昨年夏に読んだ面白い本がある。従来言われてきたこととはまるで違う。たとえば古代朝鮮半島の王家の始祖は日系人だとか、稲は中国雲南省から直接伝播したので、朝鮮経由ではないことが稲のDNA研究からはっきりしている、・・・etc。
 著者は半島の正史を資料として論を展開する。日韓の関係は古代史に関わる踏まえて見直す必要がありそうだ。日韓交渉史の「常識」が覆るような内容で溢れているから、暇のある人はじっくりお読みいただきたい。
 中学校で日本史を一通りやっているから、高校生にもお薦めの本だが、高校生にはすこし毒(薬?)がきつい本かも知れぬから、別の本『驕れる白人と戦うための日本近代史』を紹介する。英語が好きな生徒はぜひ読んで欲しい。読めば私が薦める理由を納得いただけるだろう。



日韓がタブーにする半島の歴史 (新潮新書)

日韓がタブーにする半島の歴史 (新潮新書)

  • 作者: 室谷 克実
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2010/04
  • メディア: 新書


ついでにもう一冊紹介しておきたい。

朝日新聞が報道した「日韓併合」の真実 韓国が主張する「七奪」は日本の「七恩」だった

朝日新聞が報道した「日韓併合」の真実 韓国が主張する「七奪」は日本の「七恩」だった

  • 作者: 水間政憲
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2010/07/29
  • メディア: 単行本


この本は高校生必読の書にあげておく。世界史をやっている高校1年生に薦めたい。
原著は日本人がドイツ語で書いたものだ。原著者はこの本を書いたことでドイツで石をぶつけられた。さもありなん。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

  • 作者: 松原 久子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2008/09/03
  • メディア: 文庫


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


#1342 「週刊 「わかる!センター試験」」 Jan. 17, 2011 [B2. トピックス]

 Hirosuke先生が標記タイトルのブログでセンター試験英語問題の解説を始めた。「週刊」とあるから、週に一度の更新ペースだろう。ゆっくり解説していきながら、様々な参考書やネットの無料ツールを比較検討し、選りすぐりのものを紹介してくれる。
 ebisuの推薦ブログだ、高校生は目を通してみたらいい。

「週刊 「わかる!センター試験」」
http://center-de-english.blog.so-net.ne.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


#1317 冬さまざま:49号線34時間ストップ Dec. 28, 2010 [B2. トピックス]

 北極海の氷が縮小し、海が太陽光線を吸収して温暖化に一役買っているようだ。
 ロシアのモスクワ南部では湿った重い雪と氷雨で電線の切断が相次ぎ大規模な停電、空港閉鎖で20万人に影響がでたという。溶けた水交じりのずくずくのシャーベットの中を歩くモスクワ市民がテレビに映っていた。
http://mainichi.jp/select/world/news/20101228k0000m030015000c.html
 
 日本では福島県の郡山市と会津坂下を結ぶ49号線では雪のためにトラックが立ち往生、次々に車がストップ、車が数珠繋ぎになった道路は完全に止まった。自衛隊が緊急出動して除雪作業に当たり34時間ぶりに動き出した。こういうときの災害緊急援助活動に陸自は頼りになる。

 郡山市のある会社へ出向で15ヶ月間居たことがある。磐梯熱海の「石筵」(蕎麦の名店)や会津坂下(アイヅバンゲ)の「桐屋」、「蕎麦道場」などへ蕎麦を食べに行ったことを思い出す。ああいう美味しい蕎麦屋が道東にはほとんどないのが残念だ(釧路市桜が岡の交差点にあった「蕎麦小屋」はわずか3年ほどで閉店してしまった)。
 美味しい材料(蕎麦)はとれるのだが、優秀な職人がいないのが道東の弱いところ。シロウトの蕎麦打ちの中に腕のよい人はいる、私の友人の奥方もその一人だ。本州のそば職人は研究熱心で修行に余念のない「そばキチガイ」の域に届くほどの人が多い。そういう人材が少ないのは道東の学力問題とも関係があるのだろうか?
 蕎麦粉を引く石臼をもっている蕎麦屋がほとんどないことには驚く。自前で石臼をもたずに美味しい蕎麦が打てるわけはない。
 「三たて」が美味しい蕎麦を造る秘訣だ。挽きたて、打ちたて、茹でたての「三たて」である。基本を外してはろくな仕事ができないのはどんな職種も同じだ。

 郡山市では雪が降るときまって道路はノロノロ運転、ほとんど歩く速度だ。北海道でこのようなトロイ運転していたら、交通マヒになるなと環状道路沿いを歩いて思ったものだ。
 ある日雪が少し降り寒かった。住んでいたアパートの向かいにあるイトーヨーカ堂の立体駐車場から買い物を終えた車が降りてくるが、夕方になりその斜面にスプリンクラーで水をまいた。当然、凍結し車は降り始めたらとめられない。次々に追突する。途中の2階部分が平坦になっていてそこで車は止まるのだが、自分は大丈夫だと降りてきてはまた追突、10分ほど見ていたが十数台追突しても甘い判断で車が下りてくるので、飛び出してツルツルの斜面を駆け上がったら転倒した。痛い思いをしながら車を止めて、下に車が居なくなってから降りるように誘導した。
 それにしても、氷点下なのに日没後の夕方にスプリンクラーで水をまくとは北海道なら考えられない。
 49号線はチェーンをつけていないトラックが多かったそうだ。冬への備えはどこかのんびりしていたなと郡山の暮らしを思い出した。

 朝6時に銭湯へ行って温泉につかってから朝食をとり、ゆっくり8時45分ころ会社に歩いて向かう。徒歩5分だった。小原庄助さんのように「朝湯」につかり、15ヶ月間いい日々を送らせてもらった。もちろん仕事もしたが、そのまま郡山に居つこうと思って仕事をしていたら15ヶ月で本社に戻されてしまった。いまとなってはお蕎麦と温泉、それとなかなか個性のある役員数名や社員がなつかしい。仕事は人だな。

 郡山は海抜200メートルぐらい、東京よりもすっと寒い。福島県は海側から浜通り(いわき市)、中通(郡山市)、会津の3つに分かれている。蕎麦が美味しいのと街中あちこちに温泉が湧くいいところである。私にとっては根室⇒東京⇒郡山の順に「ふるさと」である。ずっと住んでいたいと思っていた。

*300台立ち往生の国道 34時間ぶりに通行止め解除

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201227015.html

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


#1259 札幌で初雪 Oct. 27, 2010 [B2. トピックス]

 札幌では昨夜(26日)から雪が降り続き、7センチの積雪だという。南区では30センチ、昨夜の雪が凍りつきシャーベット状になっていた。
 雪で断線し、札幌市と江別市で180戸が停電、湿った重い雪だった。朝から除雪ササラ電車が出場した・・・

 いよいよ冬だなあ、といっても根室は今朝5度ほどで、まだ雪は降っていない。今週か来週か、いずれにしろ長い冬は確実にやってくる。

 話題は飛ぶが、今年は夏場からずっとお年寄りの死亡折込広告が多い。保険屋さんも毎週土日が葬式でつぶれてしまう、こんな年は初めてと言っていた。例年400人ちょっとの人口減だが、今年は450人ほどになるのかもしれない。
 市立根室病院は療養病床がないのだから、建て替えても患者増で経営計画をしてはいけないということだ。根室はとっくに冬の時代に入っている。「根室再興プラン?」、また、絵に描いた餅かいな。H市長は役所はたったの5%で95%は民間だと今日市議会でノタマッタ。
 5%しかないならできもしない大げさなプランを掲げ市民を欺くのはよしてくれ。地道に正直に仕事をしてくれるだけでいい。冬篭りに備えた予算の審議をしてもらいたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村
 

*札幌市交通局 ササラ電車
http://www.city.sapporo.jp/st/sasara-stcar.html

北海道は雪化粧、ササラ電車まれな10月初出動(読売オンラインニュース)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101027-OYT1T00398.htm?from=navlp


#1227 やっち情報恐るべし:当ブログが日本ブログ村根室情報 でNo.1(瞬間) Oct. 4, 2010 [B2. トピックス]

 日本ブログ村「根室情報」のカテゴリーに9月18日に登録した。以来16日目にして、瞬間的に1位を獲得。
 今日の午前中1位だったが、午後から2位に、そして仕事から戻って確認するとたった2ポイント差の132ポイントでまた1位、デッドヒートだ。

 「根室情報」には「やっち情報」という強力なブロガーがいる。2週間ずっとニムオロ塾の数倍のポイントだった。どういうわけか、今日だけニムオロ塾と「やっち情報」で1位を交互に奪い合っている。大関がまぐれで横綱に勝っただけのことだろう。
 ニムオロ塾は少し過熱気味のようだ。今夜も外気は12度まで下がっている。冷たい秋の風で加熱したブログも冷えるだろうか。

*根室情報で常時No.1 の「やっち情報」へジャンプするには下の「日本ブログ村」の文字をクリックすればリストがでてくるから、その中から選べばいい。なにしろたったの9人がメンバーである。ちっちゃな村だが、角度の違う根室情報が見られる。他のブログもごらんいただきたい。
 内緒話だが、「根室情報」では「極東のノムリエ日記」が総合力でNo.1ではないかと密かに思っている。何しろイベント取材が上手で、写真もお人形さんが出演してアングルが絶妙なのだ。その写真につけられたコメントが洒落ている。そしてたま~にだが、舌鋒鋭く火を噴くところがかわいいのである。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
**#1224「「輪=和」の広がり:市議3名が市民説明会開催要望書提出」 
  わたしは8項目の要望を公開しました。具体的な資料を出させれば、市長も病院事務局も嘘をつけなくなるでしょう。
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-10-01

 以下は8項目の抜粋です。

 市民説明会では生産的な議論をするために、次の資料の作成・配布をお願いしたい。
①総事業費の明細資料
②2009年度の貸借対照表と改善プランと決算の計画実績対比表(明細科目レベルの計画・実績対比損益計算書、一般会計からの繰り入れ分はアスタリスクをつけること)
③今年度の9月末日までの半期予算実績対比表
④明細レベルの改善プラン損益計算書
⑤建設後の償却費についての5ヵ年明細表
⑥最悪ケースでの損益シミュレーション
⑦院内情報システムの概略仕様書(病院が作成し業者へ提示したもの)
⑧医療事故についての病院の規程と方針

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村

***5日正午のデータ。
  ニムオロ塾・・・228ポイント
  やっち情報・・・120ポイント


#1193 "猛暑日"史上最多 根室は"夏日"が最多Sep.6, 2010 [B2. トピックス]

 猛暑が続いている。今日も京都で38.3度、埼玉県で35.6度。
 群馬県館林市では猛暑日がすでに38日だという。各地で観測史上最多の猛暑日記録を更新し続けている。9月になっても猛暑は去らない。

 根室では"夏日(25度以上)"が130年の観測史上最多を記録している。真夏日は2日あっただろうか。夜は17~20度程度にまで下がる。それでもお年寄りは気温の変動に弱いから、このところお年寄りの死亡が多い。折り込み広告が毎日のように入る。
 その中には療養病床のある病院に入院していたら助かっただろうにと思われるケースもあった。嚥下障害は病院で起きたなら間に合う。数分を争うから、介護施設では手遅れになることがある。
 根室に療養病床は1ベッドもないが、7700人を超える老人がいる根室に70~100ベッド程度の療養病床は必要なのである。
 療養病床と介護施設は違う、介護施設には医者がいないから、治療ができない。市長にはそのことがわからない、介護施設で間に合うというばかりだ。ばかにつける薬はないというが、その「困った君」がまた無投票再選されてしまった。このままでは、2期目が終わるころに根室は夕張市の二の舞、次の市長は後始末がたいへんだろう。台風が去った後のリンゴ園のようなものだ。地面に落ちて腐る林檎は市の職員だろうか、老人だろうか、若者だろうか、それとも根室に住む者すべてだろうか。

 ところで、台風9号が九州北岸を通過中だ。今年の台風は沖縄近海で突然発生し、勢力を増大させながら九州の北側を通る。海水温が高いから、エネルギーが衰えず、発達しながら九州近海を通過する。

*9月6日の天気概況「真夏日 全国686地点に・・・」
 日本列島は6日も本州を中心に太平洋高気圧に覆われ、全国921の観測地点のうち、30度以上の「真夏日」となった観測地点が正午現在で586地点に上った。

 午後になり、大阪市で35.4度を記録して今年の「猛暑日」が29日となり、観測史上最多となった。東京・大手町でも34.1度(午後0時25分現在)まで気温が上昇した。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100906-00000006-maip-soci

#1178 宮崎県 口蹄疫終息宣言 Aug. 27, 2010 [B2. トピックス]

 4月の発生以来4ヶ月たってようやく終息宣言が出された。発生時の迅速な防疫体制がいかに重要かを思い知らされた事件である。
  過去の例では数千頭規模の殺処分ですんだかもしれないのに、29万頭の殺処分に拡大してしまったのは初動体制がもたついたせいであるから、ほとんど人災といってよいだろう。ウィルスが数百倍も強い豚を殺処分したまま、先に地農場内へ埋設処分した農家と不平等になると県所有地への移動埋設処分が遅れたことが感染拡大を招いたことはしっかり記憶し、今後発生することがあったら二度とこのようなことのないようにしたいものである。
 農水省は外遊していて、対応指示を出したのは5月の連休明けだった。宮崎県知事も農水大臣もともに事態の重大さの認識が甘かったし、お互いに責任を擦り付け合うサマは見ていられなかった。
 タレント知事殿ははしゃいで娯楽番組にまで出演して本業の手を抜いていたから対応が遅れたのではないかと言いたくなるようなお粗末な初動体制だった。今後は県庁をあまり空けずに知事本業に専念してもらいたい。

 根室でもいつ飛び火するかわからなかったので、牧ノ内をサイクリングすると牧場前の道路は消毒用の石灰で真っ白になっていた。根室支庁も発生したときのシミュレーションに余念が無かった。そういう意味では宮崎県の対応は、初動対応でもたついたら、十数万頭規模の殺処分被害を招くという見本になった。

 観察牛の飼育が始まるという。本格的な飼育開始は11月になる。
 宮崎県の畜産農家の皆さん、今回は本当に災難でした。宮崎県が北海道に次ぐ畜産王国として早く立ち直られることを祈りたい。全国一の酪農王国である北海道にとって今回の出来事は他人事ではない。

*「口蹄疫:宮崎県が終息宣言」毎日新聞社
http://mainichi.jp/select/jiken/kouteieki/news/20100827dde041040076000c.html

#1175 小沢氏代表選に出馬表明 Aug. 26, 2010 [B2. トピックス]

 昨日の北海道新聞朝刊一面に「民主代表選 小沢氏 出馬困難に」「幅広い支持期待できず」と5段の記事で不出馬を報じた。
 テレビではそういう報道がないので、道新はずいぶん確定的なことを書くな、よほど信頼のおける裏情報があるのだなと思う一方で、誤報の可能性を捨て切れなかった。

 連日の猛暑で、東京の北海道新聞記者は頭が朦朧としているのではないだろうか。北海道人の私も暑さに弱くて東京生活の35年間、暑い日には頭がボーっとして思考を集中できないことがよくあった。前回のブログでは経済記事について、私には理解できない文面があったのでコメントした。

 今日になって、小沢氏の出馬表明とそれに続いて鳩山前総理の小沢支持表明がなされた。これで、昨日の道新一面のスクープは「勇み足」となった。でも、まあいいじゃないか、ミスが二日続いただけだ。三日続かなかったから大目に見よう。一度や二度のミスは誰にでもあるが、組織としては三度目があってはならぬ(北海道新聞の現社長が中標津出身者だから、対抗意識でミスをあげつらっているわけではない、家は北海道新聞を五十数年購読し続けており、わたしは道新が大好きだ。だからしっかりしてもらいたいとは思っている)。

 鳩山氏は自分が辞任したときに一緒に辞任を承知してもらったから小沢氏に義理があるのだろう。小沢自由党が民主党に合流したときに以来の付き合いだ。本来なら論理的には筋の通らない話だが、義理人情ならわかる。
 なんとも、自民党のしかも古い体質そのものを民主党が受け継いでいることを世間に表明したようなもので、民主党支持者も右往左往しているのではないだろうか。

 義理と人情はとても重い。ヤクザでも義理を欠いたらヤクザではいられない。政治家だって義理を欠いたら政治家でいられないのだろう。これも筋を通すということ。

 小沢氏が出馬を決意した深層にあるのは検察の追及への恐怖か、それとも総理大臣という権力の座への妄執か、70近くになってみったくない。

 さて、義理と人情がらみの民主党代表選=総理大臣選挙の幕があけた。株価は下がり続け、外国為替は円高が進む。菅総理も野田財務大臣も具体策を示すことができず、まるで冴えない記者会見だ。民主党政権になっても雇用制度は崩れっぱなしで働くところのない若い人が激増している。なのに民主党の政治家たちはコップの中の争いに狂奔するばかりだ。諸々の具体策を検討するために狂奔すべきときなのに・・・
 小泉元総理は自民党をぶっ壊すと言って本当にぶっ壊したが、鳩と菅と小沢は何も言わずに民主党をぶっ壊すつもりかもしれない。
 自民・公明もダメ、民主もダメ、日本はどうなるのだろう?


前の10件 | 次の10件 B2. トピックス ブログトップ