SSブログ

#4780 旭川医大2年生が来た:検査機器とUSBポート July 14, 2022 [60. 進路(進学・就職)]

 4時ころ旭川医大2年生がきた。スリーピースでポケットの耳を内側に入れていた。家の中に入ったときには耳は内側に入れるのがマナーだそうだ。日本ではそうなのか。ファッションメーカーに3年いて、毎月Men's Wearとドイツのファッション雑誌を見ていたが、ついぞそんなルールがあるなんて知らなかった。見落としていたのだろう。
 昨年暮れに来た時には金髪だった。今度はパーマをかけて髪の色はだいぶ普通になっていた。ウィンタースポーツのクラブの部長に指名されたのだそうだ。高校時代の友人たちが聞いたらびっくりするだろうな。体育系のクラブとはまったく縁がなかったから。

 学校の方では最近吸光高度計を使った実験をやったそうだ。測定して止めて、データを記録する。驚いた、まだインターフェイスバスがついていないんだ。わたしが臨床検査最大手のSRLへ転職したのは1984年だったが、上場のための経営情報系システム開発のほかに、固定資産管理システムと固定資産台帳もわたしの仕事になったので、八王子ラボの固定資産を全部チェックした。どの検査機器もインターフェイスバスがついていなかった。あれには驚いた。SRLの前に産業用エレクトロニクスの輸入商社で6年間仕事したが、取り扱っているマイクロ波計測器でインターフェイスバスのついていないものはなかった。HP社の社内規格のHP-IBが世界標準になってGP-IBとなって標準装備されていた。制御用のパソコンは当時200万円した。現在の標準バスはUSBだからUSBのポートを吸光高度計に標準装備するだけでいい。そうすればパソコンでUSBケーブルでつないでデータを取り込めるから、実験の生産性がアップする。
 臨床検査機器を生産しているメーカーはUSBポートを標準装備して販売してもらいたい。無線インターフェイスのBluetoothが装備されたらなおいい。

 SRLで吸光高度計というと、日立製の原子吸光高度計が1988年頃にSRL八王子ラボ臨床化学部臨床化学1課に十数台並んでいた。人工透析の際に当時は透析材料にアルミのゲルが使われており、アルミが血液中に微量だが溶けるので、人工透析患者のアルミの血中濃度を測定しなければならない。濃度が上がるとアルツハイマー症を引き起こす。とっくに改善されて、人工透析でアルミのゲルが血中に溶けることなんてなくなっているだろう。当時は原子吸光高度計が十数台も必要なほど検査が多かった。人工透析患者はあの頃よりもずっと増えているだろう。
 赤外の分光光度計は結石分析で使っていた。前処理用のアームロボット開発にSEIKO社製のものを使用した。亀戸の時計組み立て工場の見学に行き、それで導入を決定しました。1988年頃だった。
 ああ、HP社の液クロが十数台あったから、あれはGPIBがついていたはず。HP社の質量分析器もあったから、あれにもついていただろう。
(7/15追記:念のためにネットで検索したら、腎障害患者はアルミニウムを体外に排泄できないので、アルミニウム脳症になるとあった。アルツハイマー病はベータアミロイドが脳に沈着して起きるので異なる病気だという解説があった。水道水にアルミが含まれているので、人工透析には純水を使うという。人工透析材料にアルミのゲルが使われているという記述はなかった。)

 臨床検査機器はUSBポートとBluetoothを標準装備してくれるとありがたい。ニーズは大きいと思う。

*7/15夜10時追記
 糸魚川市民というハンドルネームの方がUSBもBluetoothもすでに標準装備になっていると投稿してくれました。いい時代になりました。ご協力ありがとうございます。

 2年前に受験勉強教えていたときとは話題の内容が違うね。(笑)
 世界最高水準のSRLのラボを案内してあげたいと思った。検査項目は1990年頃で3000項目以上あった。学術開発本部スタッフとして仕事していた1年半ほどは、製薬メーカーとの検査試薬の共同開発案件を二つは開発部マター。どこにも引き受けてのない沖縄米軍仕様での出生前診断検査トリプルマーカ―導入と慶応大学病院産婦人科医とトリプルマーカ―日本人基準値に関するプロジェクトのマネジメントはわたしの仕事だった。国内の大学病院等へのラボ見学案内は学術情報部の3人の担当者の仕事で、海外からのラボ見学要望はわたしの担当になっていた。全部ご案内すると5時間かかりました。だから通常は、お客様から事前に興味の範囲をお聞きして、そこを中心に2時間前後で終えられるようにコースを組んでいました。30年以上が過ぎたから、当時世界一の臨床検査ラボがどれくらい進化したかわたしもたしかめてみたいのです。(笑)

(成人式の記念写真を撮ると、4:45分頃帰った。高校3年生の女子が一人いたが、彼が帰って10分もしないうちに高校1年生が3人来た。二人はO君を知っている生徒だった。)

 
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

糸魚川市民

学生実験用の吸光光度計にUSBやbluetoothはあえて装着しなだけですよ。研究室用、臨床検査用の吸光光度計はUSBもbluetoothも標準装備ですよ
by 糸魚川市民 (2022-07-15 21:43) 

ebisu

糸魚川市民さん

ご指摘ありがとうございます。
すでに標準装備ですか、いい時代になりました。
本文に追記を入れておきました。
by ebisu (2022-07-15 23:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。