SSブログ

#2077 富士山は大丈夫か: Quakes added to erruption risk on Mt. Fuji Sep.8, 2012 [13. 東日本大震災&福島原発事故]

 一昨日の北海道新聞夕刊1面と、昨日のジャパンタイムズ1面に富士山噴火関連記事が載っていた。

 国立防災科学技術研究所のチーム研究の成果だが、「マグマだまりの圧力がハネ上がっていることは事実だが、噴火の兆候は見当たらない」と書いてある。富士山の大噴火は1707年が最後で、それ以後305年間沈黙したまま。
 M9の地震があると例外なく大きな噴火がそれに続いて起きており、20世紀になってからの記録では例外がないようだ。東北大地震以後、大噴火と呼べるような火山の噴火はまだない。

 書いてある事実を挙げておこう。
①2011年3月11日のM9の東北大震災に続いて、M6.4の余震が3月15日に起きた。
②この二つの地震で富士山のマグマだまりに加わった圧力は1.6M pascals(1センチ四方にかかる圧力が15.8kg)と計算されている。
③過去の事例では0.1M pascal~数M pascalsで噴火が起きている。

 したがって、1.6M pascalsという値は小さくないというのが研究チームの結論である。噴火の兆候はない、しかし充分注意して観察を続け、噴火の対する備えを始める必要があるということだろう。

 御殿場周辺であちこちで湧き水が噴出したのは地震でプレートからの圧力が高まったためのようだ。地下水だまりに加わった圧力が新たな湧き水をあちこちで噴出させた。

 噴火は爆弾と原理が一緒、マグマだまりは沈黙している、圧力が高まれば高まるほど噴火の規模が大きくなると考えるのはあたりまえ。

 関東大震災から来年で90年、60年周期説が言われていたから、期間が開きすぎている。富士山噴火と直下型地震による関東大震災はそれほど期間が開かずにやってくることになりそうだ。

 そういうことを考えると、首都機能は分散すべきだろう。とりあえず、国会は福島県飯館村あたりへ移し、真新しい国会議員もそこに建てよう。霞ヶ関も同じ地域へ丸ごと移転させ、災害があったときに緊急招集に応じられるように家族全員で住めるような広い宿舎を格安で用意してあげよう。関係者は泣いて喜ぶに違いない。
 避難させずに、福島県下に子どもたちを住まわせたままゲノム解析をするのは、ようするにそういうことだ。実験材料がほしいなら、自分たちが率先して実験材料となれ。
 無茶を承知でこんなことを書かなければならない、実に嘆かわしいことだ。日本人は惻隠の情をなくしたのだろうか?情緒的な退廃が進行していることはハッキリしているが、縄文時代以来1万2千年の長い歴史で培った奥深い情緒は百年ぐらいの短期間でなくなるものではないと信じたい(50年前の三分の一以下かな?)。

 狭い日本ではどこに住んでいても自然災害や人的災害は避けられぬ。人間の営為は自然災害による被害を大きくするだけのようにみえる。欲に目がくらむとそういうことになるから、小欲知足、人間の欲望を小さくすることが人災を小さくする要諦、そしてそれがもっとも難しいこと。   


http://www.japantimes.co.jp/text/nn20120907a3.html
=================================================

Friday, Sep. 7, 2012


 

Quakes added to eruption risk on Mount Fuji

Kyodo

Mount Fuji's magma chamber came under so much pressure from the Great East Japan Earthquake and one of its aftershocks last year that it could very well erupt, researchers said Thursday.

However, the jump in pressure is not the only factor that could cause the volcano to blow, and no signs of a pending eruption have been detected, the National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention said.

Mount Fuji most recently erupted in 1707 but under the same circumstances. At the time, the rise in pressure caused by the preceding quake, which hit right before the eruption, was weaker than that caused by last year's quakes, the group said.

Based on the tectonic movements caused by the magnitude 9.0 quake that struck off the coast of the Tohoku region in March 2011 and the magnitude 6.4 quake that followed four days later, the researchers estimate that about 1.6 megapascals of pressure were placed on the magma chamber, which is thought to be some 15 km underground. That's equivalent to an atmospheric pressure of some 15.8 kg per sq. cm.

In the past, 0.1 to several megapascals of pressure have been enough to trigger volcanic eruptions, including at Mount Fuji, it said. Although conditions in the magma chamber vary, 1.6 megapascals is "not a small figure," said Eisuke Fujita, a senior researcher at the institute.


=================================================

 高校生や大学生諸君、教科書の英文とはちがって、時事英語はナカミが新鮮で興味を引くものが多いだろう?好奇心の赴くままに読みまくり、考える、そういうことを習慣にしたものは、社会人になってからも圧倒的に強い。そういう大人を目指せ。


(9時頃には生暖かい風で22度あったが、午後2時になって気温は20度、サイクリング日和だ。あしたも曇っていてほしい。いま根室は光洋町付近のみ霧がかかっていない、根室の町は霧の中。風は冷たい秋風だ。似たような名前の生徒がいた。「あきかぜ」、やはり似ている、K君元気かな。根室高校も根室西高校も昨日で前期期末テストが終わった。)

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村





nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 5

ebisu

グッドタイミングですね、ニュースありがとうございます。

噴火があったのはどちらも人口が少ない地帯で、したがって人的被害や経済的損失が小さい。

そういう点はうらやましいですね。
日本は人口減少が始まっていますが、間に合いませんね。

まともな対策はさっさと首都機能を移すことです。

東京は大企業の本社が集中していることも大問題です。
周辺に居住する3000万人の生活も非常事態を迎えます。
東西の物流がしばらく途絶える可能性があります。

とにかく日本は富士山噴火や首都直下型地震、東南海大地震などでそれぞれ人的・物的に巨大な損害を出しながら、その都度数年かけて乗り切るのでしょうね。

日本列島で自然災害は繰り返されるのは宿命でしょうが、歴史上最大規模の人災が起きることが避けられない。助け合って、人災を小さくする工夫をいますることが大事なのでしょう。やれることはいくらでもあるはず。

by ebisu (2012-09-11 00:45) 

Hirosuke

もう1例

択捉島の火山 噴煙を確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120827/t10014570991000.html

by Hirosuke (2012-09-11 14:57) 

ebisu

択捉島の茶々岳から噴煙が上がっているのでしょうか?

URLをクリックしてみましたが、エラー表示されます。
NHKさん、なぜ削除したのでしょう?
まさかSPEEDIのときと同じ理由ではないでしょうね。

情報を隠す必要はないと思いますが・・・
by ebisu (2012-09-11 23:55) 

ebisu

Hirosukeさんへ

NHKがダメなので検索してみました。
択捉島焼山が大噴火して5000mも噴煙が上がっているようです。茶々岳ではないですね。焼山はどのあたりでしょう?紗那の南25kmと書いてありました。

北海道新聞オンラインニュースより。
「択捉島・焼山が大噴火 ビザなし訪問団確認」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/399583.html

これで東北大震災に関連する大噴火は終わりだとうれしいですね。
by ebisu (2012-09-12 01:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0