SSブログ

#1286 景気浮揚の地方交付税増額措置がなくなったら根室市財政はどうなるの? Nov. 22, 2010 [26. 地域医療・経済・財政]

 昨日曜日、本田市議の活動報告会を聞きに行ってきた。手作りのカラー印刷の立派な資料の中に参考になる情報があった。一般会計繰出金の基準内繰り出し金と基準外繰出金の「基準」が変ったが、その明細が載っていたので内容を知ることができた。
 もう一つ大事なことがわかった。口頭説明の中であるが、民主党政権に変って景気浮揚策として地方交付税が約10億円増えているという。そういわれてみると根室市の歳入予算規模はこの数年間は145億円前後だったはずだが、来年度は155億円になっている。

 11月19日の道新によれば次のようになっている。
一般会計を中心とする普通会計の歳入見込みは155億9300万円で、歳出見込み159億4700万円のほうが多い。

 さて、ここからはたくさんある未来の可能性のひとつを語ろうと思う。
 歳入不足額が3.5億円だが、病院事業会計の赤字が医師不足から11.4億円が15億円になればさらに3.6億円増え、7.1億円となる。そして、景気浮揚の地方交付税増額措置はそのうちなくなるから、歳入不足は数年で単年度17億円になる事態が予測される。
 17億円といえばあれこれかき集めて財政調整に使える資金の合計額がこの金額だった。来年度10億円の取り崩しが起きてしまえば、民主党が景気浮揚のためにやっている地方交付税の増額措置が切れたら根室の市財政はアウトということだ。職員給与削減で不足資金を捻出する以外に手がなくなる。
 市役所は2階の南側は昼間消灯して経費を削減している。涙ぐましい努力だが、その一方で病院事業では経営改革どころか経営悪化の一途、看板倒れの経営推進課は今年春に経営改善業務を民営委託、それでも今年度の赤字は3億円増えて14億円になりそうである。
 市財政はたいへんなリスクを抱えているが、市長はこの(アンダーライン部の)リスクを市議会へも報告していない。この人は建て替え後の損益見通しをはじめ、肝心なこと不都合なことは何一つ市民へ説明するつもりがないらしい。分かったときには後の祭りとなるのだろう。よらしむべし知らしむべからずを貫くH市長。

 その一方で、市職労連は17日定期大会を開催した。この市長にしてこの市職労連あり、なんとピント外れ・牧歌的な定期大会だろう。以下は19日付の北海道新聞から。

 人事院勧告を批判し「反対」
  市職労連定期大会
【根室】市職員労働組合連合会(市労連、208人)は17日、定期大会を根室商工会館で開き、2011年度の運動方針を決めた。
 大塚隆一委員長はあいさつで、人事院勧告が公務員のボーナスを0.2ヵ月減の3.95ヵ月としたことを「昭和38年(1963年)の水準だ」と批判。「わたしどもは反対だ」と述べた。
 また、、国が市立根室病院建て替えの起債を認める条件として、視力印の持ち家に対する住宅手当廃止などを要求していることについても、「自民党政権よりひどい内容だ」と批判した。


 持ち家に対して住宅手当を支給している市は道内にはほとんどなかったのではないか?なにも市立病院を持ち出さなくても廃止して当然の措置。自分たちの給料がどうなるのか危機意識のかけらもみられない。
 破たん前の夕張市の市職労連も同じように無為無策、危機意識ゼロだったのだろう。
 労組幹部が自分たちの給料と職場を守るのは自分たち以外にないことに気がつかない。退職金も見直しせざるをえなくなるかもしれないが、ほんとうに気の毒なのは若い労働組合員だろう。
 労組は昔はもっとましだったのではなかったろうか、まるで絶滅寸前の恐竜のように見えているのは私だけだろうか。

 さて、これからどういう事態が待ち構えているか最悪のケースが具体的に見えてきただろうから、市の幹部職員、市労組幹部、市議、市長、みんなで破綻回避に智慧を絞れ。無関心な市民にも責任の一端はあるが、市財政悪化の責任の大半は君らにある。この点は異議がないはずだ。時間がたつほど取り返しのつかないことになるから、早く何とかすべきだ。被害は小さいほうがいいに決まっている。
 花咲灯台の霧笛がなくなって1年経つのか2年経つのか定かではないが、ebisuは霧中を彷徨いスピードをあげつつある根室丸にただ警鐘を鳴らすのみ。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

ZAPPER

「心ある根室市職員」の方の中には、ebisuさんのブログをお読みになっている方もいらっしゃることでしょう。「若手経営者」や「学校教員」の方にもね。

何とかしましょうよ。
《故郷》が蝕まれて衰退して行くのを、男だったら、黙って見過ごすわけにはいかないでしょうが…。解決策は見えている。やれば何とでもなる。そして、あなた方にはそれを解決できる力がある。だったらやるのが、【侠気】ってもんではありませんか?

ここに、ebisuさんという、根室の教育問題に関して第一人者がいらっしゃる。具体的な解決策も提示していらっしゃる。しかも、それに間違いはない。ブログでは怖いけど(笑)、お会いしてみたならジェントルマンだよ。この【知恵袋】を活用しない手はないでしょう。

【手柄】は全部、あんあたらが持って行けばいい。たしかに一人や二人じゃできないかも知れない。でも、五人・十人集まりゃすぐに何とでもなりますよ。やろうよ、ねぇ!
by ZAPPER (2010-11-22 22:40) 

ebisu

ははは、ZAPPERさん褒めすぎです。
しっかり仕事をしている人には敬意を払いますが、ブログで皆様ご存知のようにきちんと仕事をしてない人にはebisuは怖いのです。

「侠気」
弱きを助け強きをくじく、「男気」ともいいますね。
いい言葉です。
自分の利害は棄てられる人はいても、自分の親兄弟、女房の親戚、友人などだれかがどこかで関連しているので黙らざるを得ない、そういう人も多いのでしょう。

でも、みんながそうしていたら「根室丸」はまもなく座礁・沈没します。

どういう集い方をすればいいのか、みなさん迷っているのでしょう。何かきっかけが必要ですね。

自分の利害を棄てられる人が5人、十人集まれば事態は動かすことができる。

ebisuがブログであまり過激なことを書くものだから、近づくと地元経済界から危険人物視される。ふるさとをよくするために旧弊を潰すには一時期腐りきった地元経済界と対立することはしかたがありません。教育行政とも。

地元経済界人にもまともな人はいます。学校の先生にもいます。教育行政にいるかどうかはまだわかりません。
戦う覚悟のある人が何人いるのか・・・
何かきっかけがあれば集うことになるのでしょう。

・・・面白い、ebisuは楽しんでいます。
by ebisu (2010-11-23 11:26) 

元根室住民

麻酔科医、外科医がいいなくなり、産婦人科医赴任の話も流れ、小児科体制も不透明、そして内科医も未定。
これから先(3年後、5年後、10年後)の根室の医療体制はどうなってしまうのでしょうか?
by 元根室住民 (2010-11-23 17:59) 

ebisu

元根室住民さんへ

根室の地域医療のニーズが変わりつつあります。現在7700人/30000の老人人口が急激に膨らみますから、療養病棟が必要です。療養病棟に限ってはたぶん医者は必要な数を集められます。

その一方でたったの135ベッドで総合病院機能は無理。縮小せざるをえません。釧路の病院とのいっそうの連携が必要です。

根室は地域医療に関して釧路と話し合うべきです。病・病連携が必要です。

大きな視点では釧路か帯広に道東の地域医療に責任をもつ道東医科大学設置が望ましいでしょう。道東の市長が連携して動けばいいのではないでしょうか?

現在のやり方が最悪なだけで、地域医療はいったん最悪の時期を迎えますが、人が変われば事情はずいぶん違ったものになると思います。
医療も学力も、トップがダメならダメになる。
それなりの人材にトップが替われば地域はよくなる、根室へ戻って8年目、そう思います。。
by ebisu (2010-11-23 23:01) 

Holy Talker

ebisuさん。
おはようございます。

すこし脱線したお話を。。。
11/23の北海道新聞朝刊でゆるキャラに関する記事がありました。
5作品の中から選ばれたのは、『ニムオロ戦隊シマレンジャー』だそうです。

-候補記事-
http://ameblo.jp/nemurojc-b/entry-10711169941.html
-決定記事-
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20101123hog00m040003000c.html

私のイメージでは、これはゆるキャラではないのではという疑問があります。ゆるキャラの定義としては④以外のキャラだと思います。
これは毎日新聞記事でも疑問視されています。
そもそもこんな応募を行っていたことも知らなかったのですけど??

他の地域の良いところを真似るのは一向に構わないと思います。ただ物事の本質を理解した上で真似をしないと、このようにおかしなことになります。

話を戻して、本田議員のBlogに掲載されている活動報告資料を閲覧した感想ですが、正直この病院設計で今後問題がでないかが心配です。

あと数ヶ月で工事着工しますが、建設中の駐車場問題や近隣住民への影響などはどのようになっているのでしょうか?
この近辺にお住まいの方は、工事中の騒音などに理解しているのでしょうか?また工事開始すると大型車の出入りも多くなります。現時点でも路上駐車が多い状態なのに、対策などをしなくても問題ないのかと思います。
病院内部もあまりにも集約しすぎなのではと感じます。

ただこれが高額の費用をかけてまで、建設する病院の図面とは思えないのはなぜでしょうか?
by Holy Talker (2010-11-24 10:45) 

ebisu

おはようございます。

実は私も違和感を抱いておりました。
採用されたキャラクターはちっともゆるくないんですよね。
ウィキペディアに定義が3つ載っています。
1.郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。
2.立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること。
3.愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせている事。

たしかに北方領土と絡めたところは"1"の条件を満たしていますが2と3は完全にハズレです。
遊びののりでやってはいけない仕事でした。
この主催者は以前も何かのアンケート調査で大きなチョンボをしました。当ブログでも採り上げました。
この団体の構成員の基礎学力が問われます。何をやっても同じような問題が出てきます。

ウィキペディアでも品質にばらつきのあることが問題視されています。
選ぶ側の美的センスと意味理解が重要だということでしょう。

病院の工事のことですが、工事車両の出入りは建築を請け負った会社が警備員を使ってしっかりやるので心配要らないでしょう。
音の問題も工事の時間制限をするので問題なしです。
工法は音の小さくなるような方法を採用しているはずです。
このあたりはゼネコンでは常識ですから、きちんとした会社が請け負う限りは心配要りません。

ただ、経験から言わせてもらえば、わたしも補助金を10億円ほどいただいて300ベッド弱の病院の建て替えを2000年にやったことがあるのですが、業者は先に決めておいて、その業者が他のゼネコンの入札の見積もり書類を全部用意してきましたよ。
書類上は完全な競争入札になっていますが、事実は違います。それが業界の常識のようです。
免震部分は違っていますが、構造は同じ。坪単価65万円でした。立派な病院が建ちました。基本設計料は支払った記憶がありません。総額を決めて、その範囲内でやるのが約束でしたから。だから坪単価65万円。

基本設計図を見ましたが、私がブログで提案していた釧路医師会病院の病室と同じつくりになっていました。4室部屋のベッドすべてに窓がある。トイレもついている。まったく同じつくりにみえました。この点はありがたかった。
しかし外来診察ブースと待合室はひどい。
バスの乗り入れ、ヘリポートなどいろいろ問題を積み残したまま見切り発車です。

by ebisu (2010-11-24 11:57) 

Holy Talker

こんにちは。
早々のご返事、ありがとうございます。

これはゆるキャラというより、パチ戦隊です。
中標津東武のトウブレンジャーを意識したのかな?
ゆるキャラの定義から外れたキャラすぎて、私は理解に苦しみます。
※①②③⑤の全身着ぐるみより、④の戦隊モノの服の方が制作費は、安いのですが・・・
 全身着ぐるみは大体の相場は、35万~75万程度です。

病院の工事に関しては、ebisuさんがおっしゃるとおり、請負業者が警備員や騒音対策はすると私も思っています。

しかしこの点についても、市側から説明がないというのは、少しおかしいと考えています。
どんな工事でも、近隣住民の理解を得た上での作業が一番の理想となるはずです。今回のような大規模工事であれば、この点が重要となると思います。
別に業者が決定していなくても、『交通の安全確保』と『騒音対策』を考えているという市からの意思表示があるだけでも違うはずです。
これもない中のでは、近隣住民が心配するのではないでしょうか?
特に近くに幼稚園があり、小学校の通学路なのだから、それなりの配慮を考えるべきです。

現時点でも、保健所と病院の間の道路は路上駐車が多く、近隣の人は迷惑していると聞いています。
警察も見逃している為、酷いときには1台分しか通過できない状態になります。
建設中の駐車場に関しても、どのように対策するかを説明してほしいところです。
by Holy Talker (2010-11-24 12:30) 

ebisu

こんにちわ、Holy Talker さん

近隣説明会も業者側で全部やるのが普通ですが、市立病院ですから、業者任せにしないで事前に近隣へ説明するのが筋ですね。
いずれにせよ、入札が決まればすぐに業者から近隣住民へ説明会開催の案内が配布されます。
わたしは横浜市のある病院側の代表として説明会に同席したことがあります。一流の大手ゼネコンですから業者の手際はよかった。

H市長によれば市民への説明は「整備市民委員会」への説明で十分だそうですから、市側独自にはやるつもりはないようです。

建設中の駐車場は鳴海公園だったと記憶します。ニホロ案の時には現地建て替えは駐車場がないということも理由に挙げていました。鳴海公園の使用については昔々公園を作るときに国から補助金をもらっているので目的外使用になり補助金返還を迫られると言っていましたよ。だからできないって。時代が古いので数百万円の話しかもしれません。返還したって工事費全体から見れば問題にもならないでしょうよ。口から次々出るでまかせ、あきれてばかりもいられません。
あのH市長が当時はH助役でしたね、ご本人がそう言っていたのをこの耳で聞きました。

勝手な推測ですが、工事の出入りは保健所側からしかしませんね。幼稚園側は危ないですから。これも工事業者の常識でしょう。

詳細を知りたくば、近隣住民は10人集まり、「出前」を要求しろと言うことなんでしょうか?
市民との協働?何の話でしょう。
by ebisu (2010-11-24 12:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0