SSブログ

#4852 Lesson 8 : Attitudes toward Time [49.2 PROMINENCE Ⅲ]

===文化圏で異なる時間の受け止め方===
 <Japan>
  If a train arrives even one minute behind schedule, Japanese train companies announce their apologies.
 電車の到着が1分でも遅れたら、日本の鉄道会社は、申し訳ありませんと車内アナウンスをします。
 <Germany>
  If you show up ninety seconds late for an appointment, it is very rude to the other party.
 予約した時間よりも90秒遅れて現れたら、他の人にたいへん失礼なことになります。

 <Switzerland>
  If you are invited to dinner at 8:00, you should visit the house at five minutes to 8:00.
 8時のディナーに招待されたら、5分前にその家に訪れるべきでしょう。

 <Saudi Arabia>サウジアラビア
  You may wait for hours an appointment.
 予約しても数時間待たされるかもしれません。

 <Mexico>
  It is wise to arrive at least an hour late for denner to avoid embarrassing an unprepared host.
 準備がまだ済んでいないことでホストに恥をかかせないように、ディナーには少なくとも1時間遅れてと横着するのが賢明です。

 <Greece>
  If you ask when you should return a rental car, most clerks would respond like this.:"Whenever you like."
 レンタカーをいつ戻すべきか尋ねたら、レンタカー会社の店員は次のように応じます。
「あなたのお好きな時にいつでもどうぞ」
 後で理由がわかります。ギリシアには時間が二つあります。

1.   What is time?  The answer to this question varies from society to society.  Time can be flexible in some cultures but very strict in others.  In fact, the way members of a culture /understand and use time/ shows their society's priorities and even their own world view.

 面倒な構文のチャンクの区切りにスラッシュを入れておきました。文型は第3文型ですが、Vが二つ、Oが二つ並んでいるめずらしい文です。
 時間とは何か? この問題への答えは、社会が異なればさまざまです。ある文化圏では時間は緩いものであり、別の文化県圏はとてもカッチリしたものです。実際に、ある文化圏の構成員が時間を理解し、利用する方法は、その社会が重要だと考えることやその社会の世界観にすら現れるものなのです。

2.   Modern day Japanese have been raised in a time-conscious society.  One researcher claims that Japan is one of the fastest-paced countries based on three things: walking speed on city streets,① the speed at which office workers meet a request, and the accuracy of public clocks.  When Japanese people meet with others for business or in private, arriving fove minutes early is considered normal.  If a train arrives even one minute behind schedule, Japanese train companies announce their apologies.  This Japanese sense of time sometimes surprises people from other countries.

 ①はちょっと解せませんね。「会社の事務職がてきぱきと要求に応じる」と書いてありますが、東京で26年間、5業種でサラリーマンをしましたが、具体的なシーンが思い浮かびません。筆者は何を言いたかったのでしょう?
 ルーチンワーク(定型的な日常業務)なら、だれでもそこそこてきぱき仕事をできますが、非定型の創造的な仕事になると1%以下です。マルチ分野(3-5分野)に専門的なスキルを有していなければできません。どうやら、ルーチンワークのことを言っているようですね。「上司に言われるままにテキパキと仕事する」ということかな。 
 日本はペースが速いことを三つ挙げていますね。歩く速度が速いこと、事務職の仕事がテキパキしていること、あちこちに設置してある時計が正確なこと。正確な時計が行動の速さと規律を生んでいるということなのか。タイピングでも珠算でも、時間を測ってやらないと、速くなりませんから、正確な時間の計測と作業や仕事の速度アップは関係がありそうです。
 電車が一分でも遅れたら、お詫びの車内アナウンスがあることは外人には驚きなのでしょう。

参考:office workers meet a request at speed.(事務職の会社員は高速で要求に応ずる)

3.   Most cutures around the world now have watches and calenders, uniting the majority of the gobe in the same general rhythm of time.  But that does not mean that we all march to the same beat.  In the Switzerland, if you are invited to dinner at 8:00, you should visit the house at five minutes to 8:00.  If you show up ninety seconds late for an appointment in Berlin, it is very rude to the other party.  In some countries, however, the idea that a person is ruled by theclock is riduculous.  That slight lateness in Berlin probably will not be noticed in Brazil.  In Riyadh, the capital of Saudi Arabia, you may wait for hours for an appointment.  In Mexico, guests invited to a 6 p.m. social dinner may think nothing of shouwing up two or three hours later.  In fact, it is wise to arrive atleast an hour late for dinner in Mexico City, to avoid embarrassing an unprepared host.  For Greeks, time can be easily changed.  If you ask when you should return a rental car, most clerkswould respond like this: "Whenever you like."  ①It is impossible to say which way of looking at time is correct.  We generaly prefer the familiar sttitude of our native culture.

 いまや世界の大部分の文化県は時計とカレンダーをもっています、それゆえ、地球に住む大多数が同じ時のリズムを刻んで、ひとつになっています。しかし、それは同じビートで更新しているという意味ではありません。例えばスイスでは8時のディナーに招待されたら、5分前にその家を訪れたほうがいいのです。ベルリンでは、90秒遅れて登場したら他の人たちに大変失礼なことになります。ベルリンでわずかな時間おくれたぐらいのことはブラジルでは気づきさえされないでしょう。リヤド、サウジアラビアの首都では予約があっても数時間待たされるかもしれませんね。メキシコでは、午後6時の夕食会に招待されたゲストは、2-3時間遅れて到着しても誰も気にしないかもしれないのです。実際に、メキシコシティーではディナーに1時間は遅れて到着するのが、準備が終わっていないホストに恥をかかせぬために、お利巧なやり方です。ギリシアでは時間は気まぐれに変更されることがあります。あなたがレンタカーを返す時間を訊いたら、レンタカー会社の人は「あなたのお好きな時間でいいですよ」と返事します。①時間を見るどちらの方法が正しいかいうことができないからです。わたしたちは自分の文化圏に馴染みのある時間感覚を好むようにできています。

 ①の部分の具体的な意味が解らないので、ネットで検索してみました。検索キーは「ギリシアの時間間隔」です。
 ギリシアにはクロノスとカイロスという二つの種類の時間が古代ギリシアからずっとあるのです。クロノスChronosは客観的な時間です、わたしたちが使っている一日24時間がそうです。それに対して、主観的な時間がカイロスです。たとえば、頭痛がするときあるいは歯痛がするときは、時間は長く感じますが、愉しいことをしているときはあっという間に時間が流れ去ります。わたしたちの意識が感じる時間の流れがカイロスです。
 たぶん、本文にある「どちらの時間を見る方法が正しいのかわからない」というのは、そういうことなのでしょう。
 他に意見があれば、議論してください。自分でネットで検索してみてください。ふだんの勉強で、ネットの利用技術を育むことは大切なことです。

4.   There are many theories as to why time does not fly at the same speed around the world.  Climate, economies, and culture may play a role.  One reseacher says that as you get closer to equator, the pace of life seem to slow down.  Some economists find truth in tha saying "Money is time; time is money.  "Russia, where the popularity of punctuality is growing as private business expands, is good example.  "In the past, you were working for the government," a Russian regional manager said.  "Now a lot of people are working for themselves, and the standards are stricer."

 時間が世界中同じ速度でなぜ飛んでいかないのかに関してはさまざまな理論があります。気候や経済や文化が役割を演じていそうです。赤道に近い地域は生活のペースがゆったりしていて、時間の流れが遅い。「お金は時間であり、時間はお金である」という経済学者がいます。ロシアは、私企業が拡大していくにつれて時間の正確性が社会の隅々に浸透しており、それは望ましい事例です。「昔、あなたたちは政府のために働いていた」、「いまや多くの人が自分のために働いています」とロシア人の地域行政の幹部が述べています。そして標準的な時間感覚はよりキッチリしたものになっています。

5.   In another study, an anthropologist, Edward T. Hall, used the words "monochronic" and "Polychronic" to describe how different societes view time.  People in monochronic cultures, such as America and nothern Europa, are task-oriented, Hall wrote.  They do thongs in order, one at a time, starting with the most important and ending withe the least  In this culture, tradiness may be viewed as an insult.  Being late is like telling your host: "I had more important things to do than attend your party."  

 monochronicとpolychronicという用語が出てきています。chronicは「慢性的な」という形容詞です。chronic illnessと書くと「慢性疾患」ですね。慢性という意味ではピンときませんね。choronosを言う語彙が前に出てきています。時という意味の連結形です。「単一時間」と「複時間」を訳してみてもいまいちピンときませんから、ネットで検索してみます。人類学者のエドワードT.ホールが提唱した概念ですから、定義があるでしょう。

-----------------------------------------------
-----------------------------------------------

 なるほど、一列の待ち号列で順番に処理していくのがモノクロニック、いわば逐次処理です。プログラミング言語ではBASICです。それに対してポリクロニックとは、並列処理のようですね。

6.   Polychronic cultures, found in Medeteranean and many Latin American nations, are "oriented toward people, human relationships, and the family."  In this culture, following a schedule is far less important than catching up with the friends and family.  If a member from this culture met a friend on the way to an appointment, he/she would rather stop and talk with the friend than try to make it on time for the appointment.

 ポリクロニック文化圏、地中海周辺地域ととラテンアメリカの国々、つまりラテン系の国々は人、人間関係、そして家族指向です。これらの文化圏では、スケジュールに従うことは友達や家族と一緒に和気藹々とやっているよりもずっと重要性が小さいのです。この文化圏の構成員は、アポがあるのに途中で友人と出遭うと、アポの時間に間に合わせようとするよりも、友人と立ち話するほうがいいのです。

7.   Time can affeft almost everything: catching trains and fuses, shopping, meeting deadlines, and making appointments.  Different perceptions of time, therfore, can lead to misunderstandings between people, or even damage relations between countries.  You do notohave to change the way you act, but knowing the background of difficult of different cultures and accepting each other's point of view can help of prevent much of the frustration and help make better friendships with people from other cultures. 
 
 時間はすべてのことに影響しています。列車やバスをつかまえる、買い物、ミーティングの締め切り時間、そして予約をすることなどに影響しています。それゆえ、時間の知覚が異なれば、誤解が生まれます。国と国との関係にひびが入ることすらあります。あなたの行動を変える必要はありませんが、異なる文化の背景を知ることやお互いの視点を受け入れることは多くのフラストレーションを防止するのに役に立ち、他の国の人々とよりよい友情を結ぶのに役に立ちえます。

 ところで、第6章よりは簡単だったのではないでしょうか?
 意味がつかめたところで、30回音読と適当にピックアップしてリテンションをやってみてください。一人でやるもよし、三人集まってやるもよしです。


にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。