SSブログ

#4848 Lesson 6 : The True Cost of Fast Fashion Oct. 15, 2022 [49.2 PROMINENCE Ⅲ]

  10/15土曜日、高校1年生対象の最後の英語音読授業でした。PROMINENCEⅢのLesson6 p.54-55。
 古里に戻ってきて20年間の最後の授業が終わりました、なんだか寂しい気がしています。
 あいにくとCOVID-19の濃厚接触者となって最後の授業に出席できなかった生徒がいました。張り切って予習していましたね。人生はいつどこで何があるか予測のつかないものです。仕方のないことですから、坦々と受け止めましょう。授業の要点をいくつかピックアップします。

  In 2013, a clothing factory building colasped in Dhaka, Bangladesh, and more than 1,000 live were lost.  This incident led Andrew Morgan, an American, to create a film titled "The True Cost," which forcused on how clothes are made.  What it tried to show was the impact that fast fashion business is having on our lives.  While the price of clothing has dropped quite a bit, the cost of producing clothes has incresed.  Who pays for the cost?

 「incidentとaccidentの違いは何?」というのがわたしの最初の質問でした。もちろん、生徒はちゃんと「事故」と訳していましたが、英語はaccidentとincidentの区別がはっきりしています。病院の医療事故はaccidentではなくて、incidentを使います。 
 CALDを引くとaccidentは次のように定義されています。
 something bad which happens that is not expected or intended, and which often damages something or injures someone
 予期せぬあるいはするつもりがないのにたまたま起きてしまった悪い事象をアクシデントと言います。起こるべくして起こったものをアクシデントとは言わないのです。インシデントを使ったことから、筆者はこの縫製工場建物の崩落事故を偶然起こったものとは見ていないことになります。
 "The True Cost"は「本当の原価」ということ。「真実の原価」でも「真実の生産費」でもかまいません。ほんとうではないコストが意識されています。わたしたちが見ている原価はまやかしだと言っているのです。
 What it tried to show was the impact...のitは「本当の原価」という題名の映画のことです。「本当の原価」が白日の下にさらしたのは衝撃的な事実です。the impactの説明がthat節です。問題はis having on our livesという動詞句です。書き直すとわかりがよくなります。
 fast fashion business is having the impact on our lives
  (ファストファッションビジネスはわたしたちの暮らしに負の影響力をもっている)

 ファストファッションについては青字をクリックしてください、説明のページが開きます。
 ourというのは先進国の人間でしょうか、それとも縫製工場のある発展途上国の人々も含むのでしょうか?先進国の消費者だとすると、命ではなくて暮らしです。命の危険にあっているのは縫製工場で働いている人々ですからね。lifeを「命」と解釈すると、「ファストファッションビジネスはわたしたちの命に悪しき影響がある」となります。熟語でbe having A on「だます、欺く」という意味もありますが、impactがhaveの目的語になっているので文脈から言って、外れのようですね。
 while A, BはAという車輪とBという車輪が同時に回っているイメージでとらえましょう。

 「2013年にバングラデッシュのダッカで縫製工場建物が崩落し1000人以上が命を失いました。この事故で、アンドリュー・モルガンという米国人が、衣料品がどのように生産されているのかに焦点を当てた映画『ほんとうの原価』をつくろうと思ったのです。その映画が白日の下にさらしたのは、ファストファッションビジネスがわたしたちの生活に負の影響をもたらしているということでした。衣料品の価格はかなり低下しているのに、その生産費は増大しています。だれがその原価を支払っているのでしょう?」

   We now purchase four times as many pieces of clothing as we did two decade ago.  A large part of that is a result of fast fashion consumption.  Because fast fashion clothes are cheap and look like your favorite designer clothes, you end up buying more clothes than you need.  However, on average, we wear fast fashion clothes fewer than five times and keep them for thirty-five days.  Behind the increasing demand for cheap and fashionable clothes lies the reality of serious human rights violations and environmental problems.

 この段落には三人の生徒に解説しなくちゃいけない文はありませんでした。ちゃんと訳せていました。
「serious human rights violation」のviolationは「違反」が最初に出てきますが、「深刻な人権侵害」と訳しましょう。「人権違反」なんて用語はありません。

「20年前に比べてわたしたちは4倍もの衣類を購入しています。その内の大部分はファストファッションの産物です。ファストファッションでつくられる衣服は安価で、お気に入りのデザイナーもののように見えるので、必要以上に購入してしまいます。しかしながら、ファストファッション製品は平均で見ると5回以下、35日以下しか持ち続けていません。安価でファッショナブルな衣類への需要増大の背後には、深刻な人権侵害と環境問題という現実が横たわっています。」

  The clothing factories in Bangladesh, which export clothes to many developed countries, employ about four million people, mainly women.  Though clothes make up nealy four-fifths of the country's export, their working conditions are far from ideal.  Shima, a twenty-three-year-old Banbladeshi clothing factory worker, only earned ten dellars in her first month on the job.  It was extremely low compared to the minimum monthlu wage of sixty-eight dollars in her country.  Trying to umprove the facory's working conditions and earn a livingwage, she and several other workers started a union.  However, when they gave their list of demands to the factory owner, they were severely punished.

 four-fifthsは「4/5」です。では「2/3」は?
 two-thirdsです。
 ここも、すんなりでした。書かれている内容がショッキングです。

「バングラデッシュの縫製工場、そこから多くの先進国へ衣服を輸出しています、約400万人の人を雇用しており、そのほとんどが女性です。バングラディッシュの輸出の4/5を衣料品が占めているにもかかわらず、そこで働いている人たちの労働条件は理想から遠く隔たっています。23歳のバングラディッシュのある縫製工場の女工、シマさんの初任月給はたったの10ドルでした。バングラディッシュの最低賃金の68ドルと比べてもはるかに少ないものでした。工場の労働条件の改善と生活できるだけの賃金を獲得しようと、他の数人の女工さんたちと組合を結成しました。しかし、工場の所有者へ要求リストを突きつけると、厳しく罰せられたのです。」
 いやはや驚きですね、月に10ドル、昨日の為替レートは32年ぶりに148円/ドルという円安ですが、この為替レートを使うと月給1480円ですから、ふざけるなと言いたくなりますね。開発途上国で縫製工場で働いている人たちは、こんな法外な低賃金で労働せざるを得ないのです。フェア・トレードという観点からも大きな問題があります。

 次は第4段落です。
  In addition to the low wage, most clothing factory workers are working in unsafe conditions.  They have to work in hot factories that are structually quite weak.  Some of them are forced to work long hours or experience various kinds of abuse.  Before the collaspe of the eight-story factory in Bangladesh workers were requires to work there despite reported cracks in the walls.  According to the contracts written by companies from developed coountries, the factories are supposed to have good working conditions, but these companies do not actually check the conditions at the factories.

 低賃金に加えて、ほとんどの縫製工場の女工さんたちは安全ではない状況下で仕事をしています。hotの訳ですが、「暑い」というのはバングラデッシュが北緯23.5度にあることから沖縄の那覇(北緯26.0度)よりも南に位置し、おまけに劣悪な設備の縫製工場の話ですから、工場内は暑いに決まっています。でも、「説明ルール:説明は後に置く」で、関係代名詞節が後を追っかけて説明していますので、そこに注目して意味を考えてください。「構造的にかなり脆弱なhot factory」となっているので、hotは「危険な」と訳すべきでしょうね。「説明ルール:説明は後ろに置く」を知っていたら書き手の意図を間違えずに読めます。誰に当たったか忘れましたが、「暑い工場」と訳していました。女工さんたちは構造的に脆弱で危険な工場で働かねばなりません。
 abuseは薬物なら「乱用」ですが、ここではそうした文脈はありませんから、「不当な扱い」くらいがいいでしょうね。女工さんたちの中には長時間労働を余儀なくさせられたり、あるいはさまざまな不当な扱いを受けているのです。バングラディッシュの8階建ての縫製工場が崩壊する前に、壁にひび割れが入っているという報告がなされていたにもかかわらず、女工さんたはがそこで働くように言われてました。先進国の発注元の会社が作成した契約書には、工場は優良な労働条件を確保するように定められていましたが、発注元の企業はバングラデッシュの縫製工場の労働条件を実際にチェックしてませんでした。  
 be supposed to ~:~することになっている
 受験英語で頻出する熟語ですから丸ごと覚えてください。

 次は第5段落です。
  Other concerns are the environmental damage caused by toxins used to make clothes.  It can take more than 20,000 litters of water to produced one kiroguram of cotton, equivalant to a sigle T shirts and a pair of jeans.  Up to 8,000 different chemicals are used to turn raw materials into clothes, so we must consider how to dispose of them.  If we do not do it properely, these chemicals can leach from the txteiles and into our groundwater.  Burning them can release the toxins into the air.  Landfills filled with unwanted clothing have been linked to severe disabilites like brain damege aong residents of the area.  We need to be aware that these clothes are a threat to our planet in many ways.

 すごいデータが並んでいますね。他の関心事は衣料品を製造するときに使われる毒物によって引き起こされる環境へのダメージです。1kgの綿製品をつくるのに20,000リットル以上の水が使われます。一枚のTシャツと一本のジーンズをつくるのに必要な水の量と同じです。その多さに驚きます。Tシャツやジーンズを買うときには20,000リットルの水が使われていることを思い浮かべてください。衣服の製造には8000種類もの化学物質が原材料として使われ製品となります、だから、わたしたちはそれらの処分をどうやるかについてよくよく考えなければならないのです。わたしたちが適切に処理しなければ、衣類に含まれている化学物質は布地からしみだして地下水を汚染する可能性があります。燃やせば、空気中に毒性のある物質が放出されかねません。不要になった衣類で埋立地が満杯になると、その地域の住民に脳の機能損傷のような深刻な障害へとつながります。これらファストファッションの衣料品が多くの点で、わたしたちの住む惑星への脅威であることに気がつくべきでしょう。

 ファストファッションに浮かれて衣料品を20年前の4倍も大量に消費することが、開発途上国でそれらの製品の製造に携わる人たちの劣悪な労働条件と考えられないほどの低賃金に支えられていることを、知っていましたか?
 そして生産された製品は先進国のわたしたちが買い、消費します。短いサイクルで流行が廃れ、別のモノが欲しくなることで、衣料品の廃棄も20年前の4倍になっているのです。衣料品の製造には8000種類もの化学物質が使われており、それらが深刻な環境汚染問題を引き起こしていることも知らねばなりません。知るだけでなく適切な処理方法について、よくよく考えて、実行しなければなりません。それと同時に大量消費に私たち自身がストップを掛けなければいけないということです。

 実際の授業ではチャンクごとにスラッシュを入れて、その単位で英語の語順通りに日本語にしてもらっています。戻り読みしないので、読解速度が倍以上になっています。
 リテンションも時々いれました。後志のおじさんに授業をしてもらったときに、彼がリテンションの指導をしたら、案外やれそうだったので、すぐに取り入れました。高校1年生の脳はやわらかい、すぐに慣れます。どんどんチャレンジしましょう。
 授業はここまでで終わりました。6,7,8の三つの段落が残ってしまいました。生徒のみなさんは独力で読んでみてください。わからない箇所があったら、メールをください。

 最後に、1月から10か月間の英語音読特訓に参加してくれてありがとう。本文をノートに写し、チャンクごとに、語順道理にスラッシュを入れて訳文を書いて来る、そんな過酷な予習をしてくることを義務付けてたのでたいへんだったでしょう。
 1・2年の教科書を全部読破し、3年の教科書もVIVIDⅢを4章、PROMINENCEⅢを6章やったので、確実に読解力はついてます。この4冊の教科書を繰り返し音読してください。内容がよくわかるので、英文を読むのがきっと愉しくなるでしょう。

 次は第6段落です。少しコメントを入れておきます。
    Many people are unaware of the hidden reality of the global clothing industry.  When we hear about environmental damage, we often think we have nothing to do with its cause.  We do not see the laborers working for endless hours for extremely low wages and the people who become sick from making the clothers we wear.

 グルーバル衣料産業の隠された現実の姿に多くの人が気づいていません。わたしたちが環境へのダメージについてあれこれ耳にするときに、その原因についてはわたしたちは関係がないと考えがちです。エンドレスとも言える長時間、極端な低賃金で女工さんたちが働いて、わたしたちが着る服を製造することから病気になる人たちがいるのを先進国で衣料品を消費するわたしたちが目にすることはありません。

 次は第7段落です。
    Though it is fast fashion companies that sell these clothes, we cannot put all the blame on them.  We, the consumers, are the ones who have created this demand by consuming large quantities so frequently.  The fast fashion companies are just supplying what we want.

 そういう服を売っているのがファーストファッション企業ですが、わたしたちがそうした企業にすべての責任を負わせて非難することはできないのです。わたしたちがそうした衣料製品を大量にしかも頻繁に消費することでこの需要を生み出している当事者でもあるのです。ファストファッション会社はわたしたちが望む者を提供しているにすぎません。

 次は、第8段落で、これが最後の段落です、わかりにくい文章があるので、気合を入れていきましょう。
    How, then, could we possibly make a difference?  It cannot be simply not buying fast fashion made in countries such as Bangladiesh.  It is more about taking our consciousness to a different level, and promoting responsible and sustainable shopping.  What role can you play?
 
 それではどうやって私たちはこの状況を改善できるのでしょう?それはバングラデッシュのような国で生産されたファストファッションを買わないというような単純なことではないはずです。それはより多くのことです/わたしたちの意識を違うレベルにまで移行させることについての/責任あるそして持続可能なショッピングを促進していくことについての/。あなたはどのような役割を担いますか?

make a difference:違いを生じる⇒改善する、よくする

 厄介な文章が出てきてしまいました。三つ並べてみます。
  It can not be simply not buying fastfashion made in countries such as Bangladish.
  It is more about taking our consciousness to a different level.
  It is more about promoting responsible and sustinable shopping.


 「現状を打破するにはどうしたらいいのか?」という文章に続いて、三つの動名詞句が並んでいます。
 moreは代名詞でこれら三つの文章は第Ⅱ文型になっています。
「(itは前の文章全体を漠然と受けている)現状を打破するにはバングラデッシュのような国で生産されたファストファッションをたんに買わないということではないに違いない」。
 生産者だけの問題ではなく、先進国のファストファッションの消費者の問題でもあるのだから、ファストファッションの不買運動ではことはすまない、それ以上の何かを先進国の消費者がやらねばならない。
  It is more.(それはより多くのことである)
 これでは漠然としていて理解できないから、 「説明ルール:説明は後に置く」で追っかけて何についてなのか前置詞句で説明をしていきます。
「それは(わたしたち先進国の消費者がやるべき)多くのことがある。わたしたちの意識を別の水準へ切り替えることについて」
「それは(わたしたち先進国の消費者がやるべき)多くのことがある。(先進国の消費者が)責任あるそして持続可能なショッピングを心がけることについて」
 to不定詞句ではなくて「前置詞+動名詞」で、「意識の切り替え」と「心がける」ことがありありと筆者の脳裏に浮かんでいるのでしょう。この辺りは日本語でに言い分けはむずかしくてわたしには手に負えません。

 全体を意訳してみます。
「それではどうすればわたしたちは現状を改善しうるのか?それは単に、バングラディッシュのような国で生産されたファストファッションを買わないことではすまない問題である。それはわたしたち先進国の消費者の意識を高めていくこと、そして(消費者として)責任をもち、(地球という環境が)持続可能な買い物をふだんから心がけること、についてより多くのなすべきことがあるということだ。さて、先進国の消費者であるあなたはどんな役割を果たすことができるのだろう?」

 手ごわい文章でしたね。試験の問題文を読むときにはこんなことをする必要はありません。おおまかに意味をつかむだけでいい、スピード重視で、チャンクごとに語順通りにぶつ切りにして読んでいったらいいのです。練習の時は、あいまいな箇所は精読してみてください。

 内容はほとんど社会科の勉強でしたね。発展途上国の経済の実態、SDGs、フェアトレード、最低賃金の1/4しかない月の収入が1500円という極端な低賃金、そういうものに衣料品の生産と流通そして消費を通じて、ファーストファッション企業と先進国の消費者が深くかかわっているのです。問題の解決に先進国のわたしたちが何をなすのかが問われていました。
 日本を代表するファストファッション企業はファーストリテイリング社です。円安で売上が膨らみ史上最大の利益を計上しています。有名なところではH&M社、GAP社、ZARAなどがありますね。JKのみなさんはよく知っています。

<余談:メール配信英作文>
 今日も4人のお母さんたちとご挨拶しました。短い間でしたが、お話しできてうれしかった。子どもたちを塾へ通わせてくれてありがとうございます。
 ところで、メール配信している英作文問題と解説・解答は3年分の在庫があるので、高1の生徒が大学受験まで続けられます。2年間で12000題、A4判で1440頁も作ったので、もったいなくて配信せずにはいられません。基本動詞や前置詞の使い方についてやり残していますので、さらに3000題ほど増えるかもしれません。
 このパソコンでZoomがやれるかどうかわかりません。試してみようとは思っていますが、もちろん集団授業はやりません、困ったときに質問に答えるだけ。スカイプという手もありそうです。いくつか試してみたいと思います。
 東京へ引っ越したらガラケーからスマホに切り換えます。Line機能でも何かやれそうですね。


にほんブログ村

nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

旭川の医大生

20年間お疲れ様でした。出来ることなら、もう一度根室にご挨拶に伺いたかった。先生の塾に通えたことは、間違いなく僕の人生のターニングポイントです。先生が東京に行ったら、なかなかお会いすることができないのが少し残念ですが、体調に気を付けつつ、お孫さんとの時間を楽しんでください!
僕にできる先生への恩返しは、一人前の医者になって、根室の地域医療に貢献することだと思って、大学生活を大いに楽しみつつ(笑)、勉強しています。
今は、前回のテストもなんとか合格したので、解剖実習をしながら3週間後に再びやってくる(笑)テストの準備をしています。
先生とうとうスマホにするんですね!先生ならすぐに使いこなせますよ。LINEは便利ですよー[ウッシッシ]
by 旭川の医大生 (2022-10-17 23:38) 

ebisu

旭川の医大生さん

少し寒くなりました。根室も今朝7時の気温は9.3度、名残惜しい日々を過ごしています。
昨日魂抜きをして、今日9時に仏壇の引き取りが済みました。

大学生活6年あるのはいいね。存分に楽しんでください。
根室へ戻ってくるのは、根室の地域医療が危機に瀕したときで十分です。今から準備、種をまいておけば、きみのことですからなんとでもするでしょう。
市立根室病院の赤字をさっと6億円減らしてあげたらいい。君にしかできないことがあります。

ところで、英語は語彙力強化すれば準1級をパスできるでしょうから、チャレンジしてください。
留学に必要な語学試験は
●TOFEL
●SAT Reasoning test

数年間、米国の先端の病院、あるいはドクターコースで修行するのもいいかも。小さくまとまる必要なしです。

対人交渉力と文書能力、まとめるとコミュニケーション力は一部上場企業の優秀な部長クラスの能力がすでに身についていますよ、保証します。そこが君のいまのところ最大の強みです。これができるドクターはほんとうに稀なのです。

17冊の良質な本を音読トレーニングで採りあげ、ときどき本の内容をピックアップして対話していましたから、論理的な主張は高校生の時に並の大学生を凌いでいました。高校1年生のときに、宿題の件で先生たち6人を相手に、議論してみて、自分のコミュニケーション能力の高さに気がついたでしょう。驚いたのは根室高校の先生たち6人の方でした。
米国の大学院や病院で修行するときに、文書を書くことが多くなります。レポートだったり仕事の確認だったりと、日本語ではもうそういうことがちゃんとできますから、後は英語のスキルを身につけるだけです。

まだ19歳、あと十年間はチャレンジの季節です。
思ったことを、好きにやってください。
わたしへの恩返しなんて小さなことは考えなくていい。
人生を変える切っ掛けは必ず来ます、何度か訪れます、どんなふうに化けるのかそれが楽しみです。ドキドキワクワクしながらそのときそのときを渾身の力で走り抜け、時々目いっぱい遊んでバランスをとってください。(笑)
by ebisu (2022-10-18 10:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。