SSブログ

#4514 根室高校2年生快挙:積分の章終わった! Mar. 22, 2021 [65.a 成績上位層にかかわる問題]

 昨年の2年生は特設コースの数学授業速度が遅くて積分の章にまったく手が付けられずに終了。
 今年の2年生は速かった、「速度違反」で切符を切りたくなるようなと言ったらいいだろうか。消化できる生徒がいるのかと、塾でフォローしながらハラハラ、心配になった。消化不良を起こしてあきらめた生徒がでたのはしかたがない。信じられないだろうが普通科で数Ⅱは選択科目になってしまっている。廃校になった根室西高校は数Ⅱが選択科目だった。根室西高校との統廃合4年目で、根室高校普通科全体がそういうレベルになってしまったということ。

 担当のS先生はプリントを配って予習させていたが、2月からネットでの動画による解説を始めた。QRコードを発行して生徒たちが見れるようにしている。
 配布しているプリントは予習問題だが、共通テストや模試過去問レベルの難易度の問題である。3年生の「発展数学」で採り上げるレベルの問題だが、3年前の3年生で「問3」の問題に手を付けられる生徒は、塾に来ていたH君のみ。質問が多かったのであるとき「こんな難易度の問題みんなやって来てるの?」と聞いたら、「やっているのはわたしだけ」と答えた。「問3」は難関大学進学希望者以外はあまり必要がないレベルだったから無理ない。数Ⅲ履修者には必要。数Ⅲと「発展数学数ⅠAⅡB」は両方履修できるのかな?

 S先生が教えている生徒はスマホで動画の解説を見ていた。画面が小さく見づらい。学校が配布したHP社製のPCを生徒がもってきたので、スマホから動画リストをe-mailで転送させてみたら、PCでを開けた。スマホではぼやけてしまう小さな文字がくっきり見える。スクロールせずとも全画面が見れ、大きいからとっても見やすい。数学は全体が一瞥できると様子がよくわかる。虫眼鏡で拡大するような見方をすると視野から外れた部分が同時に確認できなくなる。こんなにクリアに表示できるのはこのHP社製のディスプレイの性能がいいからだろう。SSDだからバッテリーは10時間以上持ちそうだ。逆折にして机の上に置いて勉強していた。途中2か所で質問があった。一つは先週教えたのと同じ2次方程式の解と係数の関係を用いたもの。あとは問題文に書いているのを見落として、「どうしてこんな式が出てくるのか?」と思案投げ首。(笑)
 問題文に書いてあるよと言ったら、「ほんとうだ」と大笑い。

 これでパソコンが強力な武器にかわる。学校で使い方をおしえたほうがいい。グラフソフトのGRAPESも無料だから、生徒全員のパソコンにインストールしたらいかが?

 半年早く難易度の高い問題にチャレンジできるようになった。模試の「問3」レベルの問題はネットに動画をアップして解説してあげたら、上位8人くらいは何とか食らいついて来れます。青チャートレベルの問題です。


 わたしは英作文問題を生徒に配信してます。昨年1月14日から始めた英作文問題はすでに640回4800題、A4判で651頁になりました。生徒にはこんなに送ってません。1/4ほどです。個別に配信できるので、学力に合わせてグループ分けしてます。

 難易度の高い問題プリントを配り、動画をアップして解説をし予習させたら、成績上位層の8人くらいは消化できますね。いままで塾でやるか、自力で青チャートレベルの問題を消化するしかなかった生徒たち数名が、救われます。消化不良起こしてましたから。
 S先生の解説動画を見てわからない箇所は、塾でフォローします。学校と塾が協力すれば、成績上位層の生徒の学力を田舎の進学校並みに伸ばせそうです。
 田舎の進学校ってどこだって?釧路なら湖陵、帯広なら柏葉、北見なら北見北斗です。3校とも偏差値60超です、根室高校は43-47。でもやり方次第ですよ。成績上位層はちゃんと育ててやりましょう。それが私を含めて根室の大人たちの責任です。

 国語と英語と選択3科目が次の課題かな。一つ一つ解決したらいい。




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。