SSブログ

#2533 序列の固定化は幻想:論より証拠:釧路の中学校の順位データ比較 Dec.18, 2013 [64. 教育問題]

 学力テスト情報の公開は、学校に数値による目標管理を導入するために、欠かすことのできないものである。学校別学力テスト情報公開が学校の序列化を促進するという妄言がしばしば新聞紙上やテレビで声高に叫ばれる。
 ここに釧路市の学力テスト総合Aの結果データがある。昨年と今年で順位が大幅に入れ替わっている。学校の努力次第でいくらでも序列は変るものだということ。つまり、固定した序列なんてものはどこにもない。そして学校間で健全な競争があるのはあたりまえだ。

ブログ「情熱空間」より
===========================
http://blog.livedoor.jp/jounetsu_kuukan/archives/7003075.html


2013年12月17日

「序列」とやらを木っ端微塵に粉砕して差し上げましょう!

全国学力・学習状況調査、その学校別結果公表。郡部の、それこそ数名しか児童・生徒がいないような小規模校は、発表を差し控えるべきでしょう。でも、市町村全体の学力は公表すべきものかと思います。

例えば、我が釧路市。旧釧路市は、児童・生徒数が一定以上いるので、原則として公開する。ただ、当該学年の児童数がその年に限っては20名を切ってしまう。そうした場合には非公開とする。同様に、その基準を下回った旧釧路市外の小規模小中学校は非公開。そうしたルールを策定しまえばいい。ただそれだけだと、私は思いますけれど。

さて、「序列が固定化する」といった主張。それを、木っ端微塵に粉砕して差し上げましょう。300点満点の中3の学力試験(学力総合ABC試験)。信じられないことに、今ではその学校平均が110点~120点といったものがザラです。その点数、20年前・30年前なら、こうなるんですよ。「釧路市内の公立高校に、合格できるかできないか。そのボーダー上の点数」って。

序列だと?笑わせるんじゃない。序列って、そこそこはやることをやった上で、それでもついてしまう差のことだろ?ところが現状、やることをやっていない。昔であれば、高校へ進学するか、それとも中学を出て働くか。その分岐点と変わらぬ点数。それがもはや学校平均である現在、そのあまりにも低すぎる、尋常ではない点数をもっての序列などと、笑わせるな!

見てごらん。その序列とやら。毎年、こうやって入れ替わっているんだぜ。まず、やることをちゃんとやんな。それからものを言えってんだ。「序列が固定化する」だって?その言葉は、現在進行形に直して、「釧路は」と付け加えて、教育行政へぶつけてやるよ。無能なあんたらのやり方のせいで、「(釧路)は低学力の序列が固定してしまっている」ってさ。これ、見てごらん。序列って、どこにそんなものがあるんだい?

●2013年9月実施 総合A学力テスト
http://www.kitamon.com/cpek/datas/1309a.shtml

こちらもどうぞ。合格先生の解説入りです。その序列とやらを、木っ端微塵に粉砕なさった中学校があります。学校名公表って、そうした「がんばる学校」を正当に評価するための手法であるということもお忘れなく。おみごとです。

●今年の総合Aの平均が出ました
http://www002.upp.so-net.ne.jp/singakukouza/jijimonndai.html#Anchor-10394


===========================


http://blog.livedoor.jp/jounetsu_kuukan/archives/6999974.html
===========================

2013年12月15日

点数が低いから隠す(学テ学校別公表)

今朝(2013.12.15)の北海道新聞1面から。ありがたいことに、全国学力・学習状況調査結果の学校別成績公表の賛否について、賛成・反対の自治体別にまとめてくれています。うーん、ナイスな記事ですね。でも、例によって斜説でもってヒステリックに反対を叫ぶのでしょうか。おっと、社説だったっけ。

これ、こうした傾向が強く読み取れますね。結果がよい自治体、学力向上を前面に打ち出している自治体は賛成。そうじゃない自治体は反対。笑っちゃうくらいに、くっきり鮮明。

北教組の聖地も何のその(よほど腹の座った方がトップにいらっしゃるのでしょう)で、果敢にそれに挑む小樽市。教育での町おこしを推進する三笠市。現在、学力急上昇中の北斗市。そして、昔から教育行政のレベルが高いプライドの帯広市。学力が高い上川の東神楽町に東川町。(旭川は検討中かな?)我が釧路管内においては、毎度ダントツトップの鶴居村。胆振管内からは、学力向上に力を入れる壮瞥町。

北教組の傀儡に等しい札幌市は、当然反対。右へ倣えする形で石狩管内の自治体は軒並み反対。(でも、町ぐるみで子育てを支援する当別町だけは別。さすが)北教組の巣窟、ぶっちぎり全道最低学力の日高は、そんなことはどこ吹く風と反対。(新冠町とえりも町はどうなのでしょうか)まったくやる気の見られない、とあるブログを読むなとするトップがいる根室も、当然に反対。

で、我が釧路市は…。あれあれ、記事によると、その他になっていますね。先日の道新記事によると反対とありましたが、議会でつーさんとジャンヌダルク潤子さんから砲火(笑)!を浴び、尻尾を巻いて宗旨替え(?)したわけなのでしょうか?記事中、何とも情けないコメントが際立っています。

国が統一的に定めるべきだ(釧路市教委)

およそ、全国初の基礎学力保障条例を有する教育委員会のコメントとは思えませんね。教科書不使用の授業が蔓延していようが、積み残しとすっ飛ばしが横行していようが、「報告によるとそうしたことはありません。だから、ありません!ないったら、ない!」などとシラを切るのがお得意、自分からは動く気がまったくないので、お上が決めてくれなきゃ判断すらできないとのことなのでしょう。

郡部の小中学校を多く抱える自治体は、学校名が特定されることを恐れて反対。ええ、そうでしょうね。私もそう思いますから。でも、一定規模の人口の自治体においては、学力が高い。または仕事に打ち込んでいるところは賛成。そうじゃないところは反対。そう、読めそうですね。

小規模校は、例えば受験者が20人未満の小中学校は非公開とか、単にそうすればいいだけでしょう。しかしまぁ、序列・序列ってね、そんなものなんか、もはやないんだってば!こちらを見れば、一目瞭然です。多少の差はあれ、そんなものは、やりゃぁすぐにひっくり返るんだってば!(事実、毎度ビリかブービーらへんが定位置だった中学校が、今年はトップに躍り出ました)

●釧路教育活性化会議 情報
2012年9月実施 総合A学力テスト 釧路市内中学校平均点
http://www.kitamon.com/cpek/datas/121101a.shtml
2012年10月実施 総合B学力テスト 釧路市内中学校平均点
http://www.kitamon.com/cpek/datas/121101b.shtml
2012年11月実施 総合C学力テスト 釧路市内中学校平均点
http://www.kitamon.com/cpek/datas/121215c.shtml

CCI20131215_00007




























nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

ZAPPER

学力低下が一番激しいのは、実は教育大附属です。20年間で40点(300点満点)ほど下がっています。次に、幣舞・景雲・鳥取・青陵。釧路では、歴史と伝統ある、いわゆる名門校とされる学校ですね。それらが軒並み大幅に下がっています。

で、そうした名門校の校長を終えて退職することがこの上ない名誉であって、そうした名門校の教頭を経て市教委の指導主事室に入るのが出世コースになっているんですね。

もう、そうした序列なんかないのに、心底から馬鹿だって思いますね。序列とやらを誰よりも気にしているのは、出世を目指す方々と、それにお墨付きを与える市教委なわけですから。本当に馬鹿です。
by ZAPPER (2013-12-18 10:56) 

ebisu

ははは、序列化云々を声高に言う市教委や校長・教頭が、一番序列を気にして、それにしがみついているのですから、笑えますね。口で言うこととやっていることが真逆ですから、教育上よろしくない。
学校管理職は「教育者」からかくも遠くにあるものなのですね。
彼ら・彼女達に任せておいたら、基礎学力向上はできない言い訳だらけになりそうです。
それぞれの市教委が公表しているさまざまな報告書は、みな言い訳に終始して、建設的な具体策に欠けています。
by ebisu (2013-12-18 22:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0