SSブログ

入学前、日商簿記3級受験特訓 [62. 授業風景]

  2,008年3月26日   ebisu-blog#149 
  総閲覧数: 8574/121 days (3月26日23時00分) 

 昨日は朝から夜まで濃霧が立ち込めていた。なにしろ警察の坂の下の信号から合同庁舎前の信号が見えない。300メートルあるだろうか。夜の気温はほぼ零度だった。この霧はまるで8月のようだ。この時期にこんな濃霧は記憶がない。一方、今冬の降雪量は例年の36%しかなかったと新聞が報じている。気温は例年よりも低かった。寒さは厳しかったが、雪が少ない冬だった。北海道でも釧路と根室がとくに少なかったようだ。最近のニュースでは根室の商業地の地価が前年比9%下がったという。商業地域というと今でも緑町ということになっている。時々散歩しているが歩いている人はほとんど見かけない。しかし、お盆とお祭りのときだけは別だ。こんなにいたのかと思うほどの人で通りが埋まる。

 A君は高校入試(3月5日)の夜から日商簿記3級の受験特訓を開始している。ちょうど3週間たった。今日は精算表の問題をやった。なかなかスピーディに数字をあわせている。彼はセンスがよいのかもしれない。決算処理の費用と収益の見越し繰り延べがスムーズにやれている。残るは伝票会計だけである。問題集も118ページまで消化したので、あと25ページほどで終わる。4月8日の(事務情報科)入学までに問題集は全部完了できるだろう。
 このペースだと5月連休中に過去問題12回分を終了できるので、90点台での合格が期待できる。過去問題が終わったら、仕訳問題のトレーニングはレベルを上げて2級の問題集でやろう。他にも3人くらいKi君と同じレベルの生徒がいるだろうな。優秀な生徒が春休みに簿記の特訓をしないで過ごすのはもったいないな。日商簿記1級合格可能性がなくなってしまう
 6月の日商簿記3級に合格できなければ、スケジュールからみて日商簿記1級の在学中合格は無理がある。卒業後税理士になるくらいのトップクラスの生徒でも、受験3回目で合格できるのがやっとだろう。高校入学試験日から勉強を始め、6月に3級合格、2月に日商簿記2級に合格できれば、1年間を1級の受験勉強に費やし、2年生の2月、3年生の6月、11月と3回受験のチャンスがある。三年次の2月は大学受験生は簿記検定試験の受験は見送らざるをえないだろう。
 だから、1年生の6月に日商簿記3級に合格すれば、在学中に日商1級合格の確率が格段に高くなる。事務情報科や商業科へ進学するもので在学中に日商簿記1級合格を目指す者がいたら、3月初旬からニムオロ塾に来ればいい。
 探していた日商1級受験用のテキストは実物を確認してようやく決めた。週1時間の授業で使える教材が見つかった。

 高校生のBさん、今日は3時間びっしり勉強して春休みの数学の宿題をやっていた。9時2分前に最後の問題が終わると、「疲れた~」と一言、ぐっすり眠れるだろう。
 数学は嫌いな科目だ、しかももっとも苦手な数Aの論理と集合のところだ。好い集中力だった。全部解いて帰った。こんなに集中して数学の勉強しているのを見るのは初めてだ。嫌いな分野の一角を崩すことができたのなら私も嬉しい。半年後には、英語とともに数学が得意科目になっていることを期待したい。

 今度中3になるCさんは、一次関数がしっかり理解できたかな。新中3は彼女だけ成績が下がったので、×ゲームではないけれど個別補習を義務付けた。春休みの内にしっかり基礎を固めてしまおう。この3ヶ月ほど授業中のおしゃべりが多すぎた。何度注意してもだめだったから、点数が下がっても当然の結果だ。
 今日のように集中して説明を聴ければ、90点取れるようになる。信じて努力してごらん。一度90点取ったら、80点以下はほとんど取らなくなる。明日は英語の復習をしよう。下がったときは飛躍するチャンスだ。苦い味をしっかりかみ締めて・・・負けるな!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0