SSブログ

RとKからSOS [62. 授業風景]

  2,008年1月23日   ebisu-blog#054
  総閲覧数: 2491/58 days (1月23日0時00分現在)

 ニムオロ塾の卒業生である高1のRさんとKさんからメールが来た。27日に全商簿記実務検定試験を受験するが仕訳問題ができない・・・、SOSだった。二人そろって6時頃に来た。数Ⅰの授業時間だが個別指導なので並行して教えられる。
 わからないという問題をチェックしたら、問題文の日本語が理解できていない。為替手形の処理は振出人の立場なのか、引受人の立場なのか、受取人の立場なのかで仕訳が違う。どの立場で仕訳するのかを考えることが正解への第1ステップだ。為替手形という言葉だけでは仕訳パターンが決まらないので、問題文をよく読み、どの立場で仕訳するのかを判断しなければならない。
 借入れに際して振り出される手形についても同じだ。手形の振り出しということだけで「支払手形」と短絡反応を起こしてはいけない。内容は「借入れ」である。その内容をきちんと把握し、「手形借入金」勘定で処理しよう。手形借入金か手形貸付金かの判断は、お金の借手か貸手かを峻別するればよい。説明したとおり、この単語が出てきたらこの仕訳パターンというわけにはいかない。同じ動詞でも受身で使われるか能動文で使われるかで文意が逆になる場合もあるからだ。
 もうひとつ、仕訳問題では必ず出題されるものがある。売上原価を計算するための繰越商品の振り替え仕訳だ。期首有高と期末有高をそれぞれ仕入勘定へ振り返る。精算表でも修正欄で必ず振り替え仕訳が出題されている。仕入欄ではなく売上原価勘定を用いて「売上原価」欄で修正する場合もあるので、二通り練習しておくこと。必ずマスターしておくべし。

 総括すると、一年前に数学の文章題をやらせたときと同じだった。すこし堅い本を読んで日本語の読解力を上げないといつまでたっても形を変えて同じ困難が形を変えて立ちはだかるだろう。
 藤原正彦の「国家の品格」を音読して三色ボールペンで線を引くトレーニングを1年間やったときも、二人は本をよく忘れてきた。家でもほとんど読んでいない様子がありありだった。この10ヶ月努力のあとが見られないぞ。同じことを何度も言うようだが、そろそろ、堅い本を読みなされ。
 高校生活はあっという間に終わる。小学校、中学校と較べると、高校三年間が一番時間が短く感じる。

 それから、就職は300人の卒業生に対して根室市内は60人分しか職がない。しかもそのうち30%は一年で辞めている。君らが就職する頃は根室はさらに状況が厳しくなる。市立病院の赤字額が今年度は12億円前後になる。来年は医師確保が困難な状況からもっと厳しくなるだろう。140億円足らずの予算規模で、このような巨額の赤字は続けられない。早晩、財政赤字再建団体に指定される可能性が大きい。そうなればせっかく勤めた会社が潰れることだってある。

 どのような状況になっても戦える準備だけはしておけ。日商簿記2級をもっていれば根室で職が見つからなくても、女の子なら東京へ出て経理補助業務くらいの職は見つかるだろう。

 本気でやるなら、日商簿記1級へチャレンジだ。毎日4時間もやれば1年で合格できるだろう。商業科や事務情報科は明治大学や中央大学商学部への別枠入試があるが、日商簿記1級合格が要件だ、普通科なら日商簿記2級だ。
 日商簿記1級合格なら大企業の新卒採用ばかりでなく中途採用すらチャレンジ可能だ。20歳でも年収250万円から400万円程度の職が見つかるだろう。
 一年生の君らはまだチャンスがある。悪いことは言わない、とことん勉強することだ。
 同じことはこれから高校生になる人たちへも言える。だから、中学生へのメッセージでもある。身近な先輩たちの経験に学べ
 今年高校を卒業し専門学校へ進学した者たちの中には、地元で就職したかったが適当な職が見つからなかった者たちが含まれている。
 知っている先輩がいたら彼ら彼女らから直接状況を聞いてみるとよい。社会人になるには数年間にわたる忍耐強い周到な準備が必要なことがわかるだろう。準備のないものたちは社会に出てから不利な条件での戦いを強いられる。いろいろな人の意見を聴き、成長期や思春期に努力をして自分のポテンシャルを上げておくことがいかに大切かを具体例から学べ学校や塾の講義だけが勉強ではない


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0