SSブログ
24. 根室の旧弊・悪弊を取り除くために・・・ ブログトップ
- | 次の10件

#2028 水産加工場 放火事件の顛末  July 27, 2012 [24. 根室の旧弊・悪弊を取り除くために・・・]

 #2025で根室の水産加工場の家事をとりあげたが、犯人が逮捕されたと生徒から聞いた。テレビニュースでみたと、生徒が数人年齢と名前まで挙げた。

-------------------------------------------------------------------
北海道警察
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/soumu/dekigoto/rirekidate/24-07-24.html

11 現住建造物等放火被疑者の逮捕(根室署)
  根室署は24日、根室市内の会社において、放火した水産加工員の男(○○歳)を現住建造物等放火で逮捕した。

-------------------------------------------------------------------

 この火事では幸い死傷者がなかった。20代の社員が身分をアルバイトに切り下げられて恨みに思ったようだ。同僚らにたびたび処遇についての不満を漏らしていた。
 この人は放火犯が重罪であることを知らなかったのではないだろうか?
 放火は重罪である。以下に刑法の放火に関する罪刑規定を記す。

第九章 放火及び失火の罪

 (現住建造物等放火)
第百八条 放火して、現に人が住居に使用し又は現に人がいる建造物、汽車、電車、艦
船又は鉱坑を焼損した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する

 知らなかったのなら気の毒な気がする。身分が社員からアルバイトに落とされて放火をしたら、殺人罪並みの重罪なのである。知っていたらもっと穏便な方法を考えたのではないだろうか。
 知らなかったではすまないから、この程度の勉強はしておいたほうがいい。法律の条文くらい読んで理解できる基礎学力を高校卒業時には身につけておくことを勧めたい。放火が殺人罪並みの重罪であることはほとんど一般常識の範囲と考えよう。

 ところで、社員からアルバイトになると時間給だから休みの多い8月や正月、冬の仕事の少ない時期は給料が減る。もちろんボーナスもなくなる。本人にとってはショックだっただろう。
 何より堪えるのは社員とアルバイトの身分格差である。アルバイトへは社員が仕事の指示をする。アルバイトは一方的に社員の仕事に指示に従うしかない。それまでの社員同士の関係が「社員とバイト」の関係へと変わった。

 こういうときに、どこが悪くて社員からバイトへ変更になるのか具体的に話してやれる上司がいれば将来への希望がもてる。どうすれば社員にもどれるのか具体的に話してあげられたら、絶望せずにすむ。
 あるいは酒を呑みながら話しを聞いてあげられる人が誰かいればストレスのはけ口になったかもしれない。周りにそういう人がいなかったのだろう。

 一般に職位があがるほど、仕事はもちろんしっかりしなければならないが、部下の管理も大事な仕事になる。部長や役員クラスになると自分の仕事は勤務時間の3分の2以下ですませ、社員や準社員などの相談にのる時間が増えてくる。仕事が終わった後も週に1~2回くらいは飲み会で仕事の報告やアイデアや愚痴を聞くことになる。三分の二くらいは話しを聞いている。肯(うなず)くだけでも共感や連帯が生まれるから、案外そうしたことは大事なのだ。
 報・連・相をしっかり受けていると、だれがストレスを感じているかはわかるものだ。順繰りに話しを聞いてやればいい。よほど深刻なものでない限り、話しを聞いてやるだけで本人は楽になっている。全部はムリでも、三つに一つくらい選んでなんとかして努力してやるだけでもお互いに気持ちよく仕事ができる。

 人の管理は大事だ、とくに条件が悪くなるときは要注意で、そのあたりをきちんとマネジメントできるかどうかで仕事の能力がわかる。いいケース・スタディになるだろう
 この会社にが関係している経済団体はこれを具体的な事例として人事管理のしかたについての勉強会をやってみたらいいのではないか。
 事件が起きてからでは遅い、次の事件が起きないように具体的な対処法を学ぶべきだ。狭い根室だ、知っている会社や、顔見知りの人が関係していたら辛いから、こんなことが起きないように努力しよう。

(名前と年齢がニュースで流れてたが、ブログでは実名は挙げないし、年齢も「20代」としか書かぬ)

*#2025 根室の水産加工会社で3度の火事:放火の疑いアリ  July 24, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-07-24

 #2028 水産加工場 放火事件の顛末  July 27, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-07-26-1

 #2040 不可解な寄付 :被災企業が根室市に400万円寄付?  Aug. 5, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-08-05



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


#1879 旧弊が壊れるとき:市長、大型店新出を容認  Mar. 14, 2012 [24. 根室の旧弊・悪弊を取り除くために・・・]

 西浜町に大型のショッピングセンターができると生徒たちの間で噂が持ち上がっていた。シマムラ、ユニクロ、ビックハウス、ホーマック、K's電機、メガネ屋など名前がいろいろ挙がってはいたが、調整中だという話しもあり、真偽のほどはわからない。

 根室新聞はすでに取り上げたようだが、道新さんがなかなか取り上げないのでどうしたかと待っていたら根室地域版に記事が載った。
 道がショッピングセンター開発申請をすでに許可済みだという。
 根室市に開発申請審査の行政権限があったら結論は違っていたかも知れぬ、なにしろ村意識の強い町だ。
  村意識の強い地域は概して学力問題への関心が薄く子どもたちの学力も低い。そういう子供たちが大人になったら旧弊を破るような元気も基礎学力もないから、ひたすら旧弊を守り続けて町を衰退させるばかりとなる。

 根室の町に活気がないのは「市」であるのに、排他的なところのある「小さな村」社会だからだ。戦後66年間を俯瞰すると、小さな村の中で市政とくっつきすぎたり、新規参入者を排除することが度々だったために、地元企業は経営努力を怠り、競争力をなくした。現在の衰退は地元企業自らが招いたものだとも言える。
 「やすやすや」「とびさわ」「ファミリーデパート」「シーサイド」「川原商店」など懐かしい名前はとうにない。残っているマルシェも仕入れができずにとっくにJR傘下だ。
 戦後、長いこと儲ける時期は続いたはずだが、会社経営に脱皮できなかった。老舗が軒並みつぶれたのはいい時代に先を見て適切な手が打てなかったということ。商店から会社経営への転換はそれなりの基礎学力を必要とするから、結局のところ昔もいまも地元企業の繁栄の礎は子どもたちの教育にある。
 つい数日前に道教委から公表された学力テストの正答率は全道14支庁管内で根室が最低であり、小学生が下がり続けている。ここを何とかしないと30年後も根室の町は衰退し続けることになる。

 大型スーパーだけを考えても、2.9万人の人口は10年後に2.5万人を切っているだろうから商圏は縮小する。3店が4店体制になれば既存店の売上が各店20~30%減ることになるから、撤退をするところが出ても不思議ではない。競争力の強いところが生き残り、経営努力の小さな店がつぶれる。こういうわけで、長期的に見れば西浜町のショッピングセンターは雇用増をもたらさぬ。
 だが、この町には新陳代謝が必要だ。競争を生き抜くことで働いている人たちの間にも経営努力が身につく。そういう小さな努力の積み重ねが大切なのだろう。
  

====================================================
市長、大型店進出を容認
  「地元の雇用創出に期待」
【根室】西浜町で民間企業が計画しているショッピングセンター構想が13日の市議会代表質問で取り上げられ、長谷川俊輔市長は「市外への買い物客流出に歯止めをかけ、地元雇用創出につながる」との認識を示した。
 鈴木一彦氏(共産党)の質問に答えた。道には昨年末に約3万8千㎡の開発行為の届出が出されて受理され、現在、造成工事を実施中。開店の8ヶ月前までに提出する大規模小売店法に基く届け出は13日現在、道には提出されておらず、開店は早くても11月中旬以降になる。
 「市内の商店街への影響が大きい」と危惧する鈴木氏に対し、長谷川市長は「憂慮されるが、共存共栄を図る他の町の動きもある。進出業者に地元への配慮を要望したい」と答えた。

====================================================

 ガソリン価格が150円/リットルを超えているが、原油価格はずっと上昇を続けているから、円安になればガソリン200円/リットル時代はそう遠くない将来の話だろう。中標津や釧路へ車で出かける回数も減らす時代がまもなく来るから、ショッピングセンターができることは、市民にとってはありがたいことだろう。
 それにしても、10年前に根室に戻ってきて、老舗の名前がほとんどないことに寂しさを感じたものだが、しかたがない。根室の企業に強くなってもらうしかない。
 市が「点滴」しなければ生きてゆけない企業はとっくに「死に体」なのである、ご退場願うしかない。さて、競争にさらされる企業では対抗策が決まっただろうか?がんばれ!

 ズルイ人間が嫌われるようにズルイ企業も嫌われる、市民は案外しっかり見ている。「売り手よし、買い手よし、世間よしの三方よし」、正直に誠実に商売しよう。心やさしい市民はいつでもそういう企業を応援している。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村
- | 次の10件 24. 根室の旧弊・悪弊を取り除くために・・・ ブログトップ