SSブログ

#5109 四か月検診:インフルエンザワクチンでいっぱい! Nov. 11, 2023 [38. cancer]

 昨日(11/10)、四か月検診のために掛かりつけの消化器内科専門医に診察してもらいました。
 3時からの診療が、今日はドクターに何か急用が入ったらしく4時からの診察になっていました。待合室はごった返しています。循環器専門医は派遣医のようですがそちらは診察室1番で動いていました。
 インフルの時期ですから、高齢者のインフルワクチン接種の人で混雑しています。ご夫婦で来られた方、付き添いの人と一緒の方が多いですね。予約が必要なようです。
 予約票を提出し、当日は問診表に記入して、それからドクターの問診、そしてワクチン接種という手順のようです。「電気(低周波治療器?)やマッサージは今日はしていませんか?」と受付の女性が確認していました。やっているとワクチン接種はできないそうです。「何かあったときの対応ができないのでお断りしている」と言ってました。ご夫婦で来られた方がご亭主の方がワクチン接種不可でした。
 診察室から別の老夫婦が出てこられて、ご主人が立っていられず引き戸にもたれかかりました。診察室の引き戸は軽いですからずるずる動きます。危うく転倒しそうなところを奥さんが支えていました。すぐに、看護師さんが車いすを運んできて座らせていました。カーテンも向こう側で気がついて動きが速かった。「あっぱれ!」です。

 スマホで夏目漱石の『こころ』を100頁ほど読んで暇をつぶし、そのあとNHKラジオ英会話の録音を聞いていたら、4時ちょうどに名前が呼ばれ、2番診察室へ。
 東京へ戻ってきてから四度目の検診ですから、最初の1分くらいは他の患者さんと勘違いなされたようでした。変わりはないか訊かれ、血圧を測ってくれました。
「70-130です」
「ああ、血圧は手術前に戻っている」
「正常値ですから心配ありません」

 2006年、スキルス胃癌と巨大胃癌の併発で、胃の全摘、胃周辺部のリンパ節切除、浸潤していた横行結腸一部切除、胆嚢切除のあと、血圧は50-90に低下して16年間変わらずでした。看護師さんが血圧を測定すると、「あれ!」といって測り直そうとするのが普通でした。「上が100切っているんでしょう?測り直さなくて大丈夫です、いつもそんなものですから」、だいたい驚かれました。東京に来てから食生活が変わったので、それが血圧の数値に影響しています。余談のところで書きます。

 検査データが出てから、フェジン(鉄剤)静注とビタミンB12の筋肉注射が必要か判断しますということで、今日は採血だけでした。インフルワクチンで混雑しているので、わたしも来週の方がいいのです。
 
 じつは心臓のほうにちょっと違和感が出ていますが、体調が悪い時だけなので、治療の必要なしと判断してドクターには告げていません。たびたび違和感があれば相談してみます。

<余談:食生活と血圧>
 血圧は、2006年に手術した後は、下が50-55,上が90-100という範囲でした。
 極東の町にいたときには地元で獲れる魚貝類中心の食事でした。オヒョウのフライ、地元産の癖のない上品な味の牡蠣、鮮度の良いワカサギの天麩羅、たまに揚がるマグロの生、安くて新鮮な鱈のフライ...東京で買ったら食費で毎月20万円もかかりそうな新鮮な食材が格安で手に入ります。毎週2の3度は下痢を起こしていたので、麺類を食べてもスープは1/3くらいしか飲めません。水分を短時間で摂ると下痢を起こして、体重が減るので飲めないのです。薄味のものが多かった。
 昨年11月下旬に東京へ戻ってきてからは、肉食が増えました。豚のひれ肉、牛肉、鶏肉が多い食事に変わりました。昼食にはお蕎麦やパスタや食パンにあらかじめ作り置きしてある牛肉と玉ねぎとシイタケの炒めて味付けしたものをトッピングしていただくことが多いのです。
 お蕎麦のツケダレは、麺つゆを少し入れてチューブのワサビを溶かし、そのあと卵を溶いてかきまぜたあと、長芋もの刷りお下ろしたものを入れて、かきまぜます。濃い目に調整したツケダレの中へお蕎麦を入れていただいていますから、塩分が多い。生活クラブのインスタントラーメンを間食で摂るときはほとんど汁も飲んでいます。
 水分摂りすぎるとすぐに下痢を起こしていましたが、暑い東京の夏を乗り切るために毎日水分摂取量を増やしました。ヨーグルト、カフェオレ、甘酒、ジンジャーエール、緑茶、ほうじ茶などで水分補給を毎日続けているうちに、大腸の水分吸収能がアップしたようです。

 麺つゆと魚貝類から肉食中心へ食生活がシフトしたことが、血圧が35もアップした原因だろうと推測しています。このまま落ち着いていれば問題なしです。
 食生活は血圧のコントロールと密接に関係しているかもしれません。胃癌で胃の全摘をした人、あるいはこれからする人たちが、参考にしてくれたら幸いです。


にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。