#2927 今年は地震が多い年になるのかな? Jan. 5, 2014 [A9. ゆらゆらゆ~らり]
昨日、東京から戻った。進行方向左側窓の席だったので、富士山がよく見えた。北海道に入ってから日高山脈と十勝平野の雄大な眺めを楽しんでいるうちに、飛行機は高度を下げ、左手に阿寒湖が見え始めた。雄阿寒岳雌阿寒岳そしてその左側に一群の山がありそこに囲まれるように阿寒湖があるがずいぶん大きい。まだ阿寒湖が見えているうちに摩周湖が見えてきた、阿寒湖に比べると小ぶりだがきりっとして美しい。展望台がどの辺りなのか探してが見つからない。
風が吹いていないので気流の乱れがなく穏やかな飛行を楽しんだ、まるで正月の遊覧飛行の趣、とっても得をした気分で根室中標津空港に静かにランディング。
もうすぎ1歳になる孫の顔を見たくて数日東京へ行っていたのだが、その間に身体に感じる地震が4回ほどあった。最近の地震は震源地が海沿いの内陸部や日本列島内陸部が多いことが特徴のようだ。
東北大地震でプレートの接合部分の歪が解消されたので、その影響で列島に歪がたまっているのだろ。それが開放されつつあるのだとすると、しばらくのあいだ地震が頻発し火山活動が活発になるとはテレビでの地震学者の説の受け売りだが、理屈としてはそういうことなのだろう。
地震予知も火山噴火予知も予知できるものはきわめて限定されている。ほとんどが予知不可能ということだ。
列島沿岸部には原発が多い。福島第一原発の6基を除いても48基あるから、そこで直下型の地震が起きないことを祈るのみだ。マグニチュードは小さくとも原発付近で直下型の地震が起きれば揺れは大きく原発を破壊することになる。
関東大震災は小田原付近を震源とする直下型の地震だった。横浜の中華街はそのときの瓦礫で海を埋め立てて造られた土地にできている。そういうところに日本人が住むのを嫌がったからだろう。
今年は、昨年の木曾御岳山の噴火があり死者51人、行方不明者13人の犠牲者を出した。富士山も活動が活発になるかもしれないから、テレビには好餌だ。
テレビはかしましくても、穏やかな一年でありますように。
*#2086 南極とグリーンランドの氷が溶け出して大量のメタンガスが放出される? Sep. 17, 2012
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-09-17
#2087 南極大陸氷床下にあるメタンハイドレートの量は? Sep. 20, 2012
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-09-20
#2681 南極大陸周辺の謎(1)問題提起:思考トレーニング May 21, 2014
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-05-21
#2683 南極大陸周辺の謎(2):海面上昇値を計算してみる May 23, 2014
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-05-23-1
コメント 0