SSブログ

#1805 米ビッグスリーが日本の軽自動車規格廃止要求 Jan. 17, 2012 [91.経済]

 Hirosukeさんのブログを見ていたら、標記のことが載っていた。驚いてネットで検索してみたら15日の読売オンラインニュース等で報じられている。
*http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120114-OYT1T00672.htm

 各社のニュースを総合すると話の要点は次のようなものだ。
①米通商代表部がTPP交渉に日本が参加することに対する業界の意見公募をした
②ビッグスリーが非関税障壁となっている軽自動車規格を廃止すべきと主張
③軽自動車は日本市場の30%を占めている

 意見を公募しているくらいだから、米国通商代表部ですらどういう要求があるのかわかっていない。まして野田政権が米側の要求の全体をつかめているはずがない。

 わたしはTPPへの参加に反対を表明し、管理貿易を推奨しているが、こういう具体例が出てくれるとありがたい。

 わが町根室でも軽自動車の利用は多いし、被災地でもそうだろう。税金が安いことや燃費がよいこと、なによりも自動車価格が安いことが軽人気を高くしている。
 東京や札幌などはとにかく、根室のような田舎では自動車がなければ生活に大きな不便を抱えることになる。公共交通網が貧困だからだ。たとえば市内循環のバスは路線ごとに見れば一日8~13本、それもほとんどが夜の6時台で止まってしまう。JRも同じで、中標津線はとっくの昔になくなって、釧路へとつながっている花咲線も一日に8本しかない。

 道路がよくなっているから自動車は生活に欠かせないものとなっている。TPPへ参加することで軽自動車規格がなくなれば、年に一度の自動車税は上がるし、車検も重量税等法定費用が2万円高くなる。
 TPPに参加すれば、軽四の特例扱いに関してビッグスリーから日本政府に巨額の訴訟が起こされるだろう。裁判所は米国で行われるから、実質的に"治外法権"のようなもので、米国の弁護士事務所が儲けるチャンスを増やすだけだ。米国で行われる裁判は日本には不利だ。TPPに参加してつまらない争いに巻き込まれる必要はない。

 低価格層の軽自動車は生活必需品として認め消費税の対象外とすべきだと思う。軽自動車の規格は排気量を1リットルまでかさ上げしていいとさえ私は思う。
 国内生産が製造原価の90%を超えるものについては、国内雇用を守るためにさまざまな優遇措置があるべきだ。 
 今日(17日)の北海道新聞夕刊によれば、大学生の就職内定率は(12月1日現在)71.9%、北海道・東北では69.5%。道内の高校生は51.8%である。大卒で11.7万人が内定を得ていない。若者の雇用機会を確保するためにも国産品には種々の優遇措置を講ずるべきだ。

 自分たちが儲けるためなら、どんなに強欲な要求をしてもいいというような得て勝手なグローバリズムに日本が賛同する必要はないし、したがってTPPに参加する必要もないとebisuは思う。

 日本の自動車メーカは過去に貿易摩擦というビッグスリーの圧力に屈して生産拠点を米国に移した。米国内の雇用増大にたいへんな貢献をしているから、自動車産業に関する限りこれ以上の譲歩の必要はない。堂々と正論で国益を主張し反駁すればいい。

------------------------------------------
【TPP関連記事】

*#2245  円安はそんなにいいことか?
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-03-17

 #2237 過剰富裕化論提唱者の福島原発事故処理構想:遺稿
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-03-04

 #2228 TPP問題(1):ナカミもハッキリしていないのに「首相一任」ってなに?
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-02-26-1

*#2073 鎖国具体論:和のビジネス再生(畳) Sep. 2, 2012 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-09-02

 #1805 米ビッグスリーが日本の軽自動車規格廃止要求 Jan. 17, 2012 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-01-17

 #1791 小欲知足:こころの時代のはじまり⇒現実から逃げない、ごまかさない Jan. 3, 2012 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-01-03

 #1789 六年連続首相交代  Dec. 31, 2011 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-12-31

 #1768 あるドクターの米国での入院体験記:日米医療事情比較 Dec. 11,2011 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-12-11

 #1744 【パラダイムシフトの時代】TPP、グローバリズムと著作権:四方山話 Nov. 20, 2011 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-11-21-1

 #1743 コメント・バトル:言論統制と著作権に関する四人の意見 Nov. 21, 2011 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-11-21

 #1736 鎖国のススメ Nov. 18, 2011 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-11-18

 #1735 TPP?ちょっと立ち止まって考えよう:異質な経済学の展望 Nov. 17, 2011 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-11-17-1

 #1331 "Kan heaps more coals on Ozawa fire" Jan. 7, 2011 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-01-06-1




にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 9

車査定

日本の中古車は信頼性も高く、値段も安いので日本の中古車が一番だと思います。日本の中古車はケニアで一番多く輸入されているんですよね。
by 車査定 (2012-05-02 20:57) 

ebisu

あなたの仰るとおりだと思います。
中古車でも新車でも信頼性が高いので国内でも売れています。

軽自動車規格を撤廃しろとビッグスリーが吼えていますが、あれは非関税障壁でもなんでもない。日本の規格に合う信頼性の高い自動車をビッグスリーが開発して日本史上に投入すればいい。
ビッグスリーは安くて信頼性の高い車を生産できないから、ケチをつけているようにしかみえませんね。

by ebisu (2012-05-02 21:32) 

Hirosuke

ベンツ社は既に、
軽の規格を満たす二人乗り小型車を開発して、
市場投入してますね。

会社の同僚が持ってて乗せて貰いましたよ。

車名は何だったかな?

「ミニ」じゃなくて、、、えっと、んっと、、、


by Hirosuke (2012-05-02 22:29) 

Hirosuke

「メルセデス・ベンツ Smart」
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/mercedes_smart/230/3/

仕様を見たら、軽じゃなくて、1.0Lでした。
訂正します。

でも燃費は、
一昔の軽並に頑張ってますよ。

by Hirosuke (2012-05-02 22:43) 

ebisu

スマートに載せてもらったことがあるのですか。
根室でもこの車なんどか見かけたような気がするのですが・・・

きりがいいので、軽の規格を1リットルまで拡大していいのではないでしょうかね。
生活必需品としての位置づけでいろんな面で優遇措置を講じて差をつければ、ガソリン消費量も減らせるし・・・

国家戦略的な面から考えてみたらいかがなものでしょう。そういう担当の大臣がいましたね。

by ebisu (2012-05-02 23:48) 

smart

古い記事にコメントを差し上げます。
1998年から2007年発売のsmartのフォーツー(2人乗り)は日本の軽自動車の規格に適合していたので、軽自動車登録できました。2008年発売以降の2代目からは排気量と車体の拡大で登録車登録になりました。
最近の法改正では、今年度から燃費規制が厳しくなり、常用目的のガソリンエンジン、ディーゼルエンジンだけで燃費規制をクリアするのは非常に難しいハードルが課されています。

政府の今年度の補正予算案に「2021年11月26日から運輸局に登録されたBEV、FCVに対する購入補助金が増額、自動車税と初回の車検の手数料の減免措置」が閣議決定され、来年の通常国会で審議が行われます。

ebisuさんの仰るガソリン車の排気量1000cまで軽自動車規格を拡大にするのは賛成です。具体的に挙げると
①新興国(インド、マレーシア等)は日本の軽自動車規格の車を製造している
②日本の軽自動車規格の車を欲しがっている国が多い(特に軽トラック、クロスカントリー用SUV車、軽スポーツカーは欧米から「販売してほしい」という要望あり)

by smart (2021-12-01 00:26) 

smart

追記いたします。
アメリカのビックスリーのうち、クライスラーはFIAT、プジョー、シトロエン、OPELと対等合併してクライスラーはステランティス(本社オランダのアムステルダム)の北米支社になり、企業としてのクライスラーは消滅しました。
by smart (2021-12-01 00:30) 

ebisu

smartさん
ガソリンから電気へ、何だか目まぐるしいですね。
まだ、ガソリン車を廃止する必要はないと思いますが、たとえば現在のバッテリーよりも10倍も高性能なバッテリーが開発されたら、状況が一変しそうです。
航続距離1000kmの電気自動車が開発されたら、世の中はそちらに一気に流れが変わりますね。

「全固体電池」が開発されて、性能がどんどん良くなっている様子。充電時間が数分で、ガソリン車並みの価格で提供できるような量産技術が確立したら、どうなるのでしょう?20年後はそういう世の中になっているかもしれません。

ところで、年を取るとそんなに高性能の車は要らない。日常の買い物や通院ができたらいいだけ。さまざまな安全装置があって、事故が防げる車があればうれしい。スマホで場所を指定したら、そこまで自動運転してくれるような車が欲しい。自動運転ですから運転免許不要!
町自体をデザインしなおさないといかないような気がします。
by ebisu (2021-12-01 00:46) 

ebisu

smartさん
クライスラーが消滅したのですか、驚きです。ホットニュースですね。

日本の自動車メーカもそうなるところがでるかもしれませんね。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010400770&g=int

「フィアットとプジョー、合併承認 世界4位の自動車グループに」
---------------------------------
 【パリ時事】自動車欧米大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と仏グループPSA(旧プジョー・シトロエン・グループ)は4日、それぞれ臨時株主総会を開催し、両社の合併を承認した。ロイター通信が報じた。
新社名は「ステランティス」 FCAとPSA合併で

 世界販売台数(2019年)は合計で790万台超となり、合併が完了すれば独フォルクスワーゲン(VW)、トヨタ自動車、日産自動車・仏ルノー・三菱自動車連合に次ぐ世界4位の自動車グループとなる。
 両社は既に、合併後の新社名を「ステランティス(STELLANTIS)」に決定。最高経営責任者(CEO)にはPSAのタバレスCEO、会長にはFCAのエルカン会長が就任することも決まっている。
---------------------------------
by ebisu (2021-12-01 00:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0