SSブログ

#4598 中3対象 英語音読トレーニング Aug. 5, 2021 [49.1 英語音読トレーニング]

  今回は#4597の続きである。ニムオロ塾は8/4から1週間夏休みである。その初日に中3の英語音読特訓授業を2時間やった。8月は4回、10月4回、12月4回、1月4回、2月4回、合計20回の予定だ。教科書が終われば、東京都立の長文問題を使って、音読・語順のままの読解トレーニングをやるつもりだ。都立の長文問題は北海道の裁量問題よりもワード数が大きいから、それを使ってトレーニングしたら、入試問題で時間が無くなるなんてことはない。
(奇数月は11月まで高校2年と3年生対象に音読特訓授業をする。)

 教科書を使って音読トレーニングと、英語の文章を英語の語順のまま日本語に落としていくトレーニングである。数日前に生徒から質問のあった冠詞類に焦点を当ててやってみた。でてきた冠詞は予定通りすべて解説したから、少しはわかっただろう。
 長い文を音読するとき、スラッシュを入れさせて読むが、ゆっくり読んでやらないとついて来れない生徒が8人の内2-3人いるようだ。生徒たちはマスクを着けたままで授業を受けているので、口の動きが確認できない、ちょっと不便、新型コロナが早く収まってもらいたい。それでも子音の発音は一通り教えた。音の出し方を教えておかないと、カタカナ発音になってしまうからだ。もちろん1回だけで覚えられるわけがないから、これからも毎回特定の子音や母音を取り上げて発音のトレーニングを重ねることになる。
 同じ文を読むときは最初はゆっくり、そして速度を上げていく。長い文は10回ほども続けて音読した。校則で音読できれば、黙読でも速度は上がる。戻り読みしないくなると、読む速度は3倍ほどにアップする。簡単な文を速く読み、構文のむずかしい箇所は時間を割く、そういう濃淡をつけた読み方を身に着けてもらいたい。

 五文型の解説をしたときに、文の要素の後ろに「場所」と「時間」を表す句が続くが、この英語の語順を学校の授業で習ったことがあるものは手を挙げろを言ったら、誰も挙げない。習ってないようだ。英語は配置の言葉だから、配置の順序=語順に関する規則は知っておかないと英作文に不都合だ。配置の言葉だというのは、一つ例を挙げてみたい。friendは名詞だが動詞の位置に来たら動詞である。
   I will freind you.
 friendが動詞の位置にある。「友達登録する」という意味だ。文意は「君をFB友に登録するよ」ということ。

 音読は最初はヘタでも、2時間授業を10回も消化したら、音読はかなりよくなる。幸いに教科書の各ページにはQRコードがついており、スマホでそれを読み込むと、音声が聞けるから、家でも音読トレーニングが可能だ。どんどんやってもらいたい。

 高校生には英作文問題を毎日3-10問題ほどメールで配信している。その解答と解説もメール配信している。やってみてわからないところがあれば、塾へ来た時に質問したらいい。個別指導だから対応できる。英作文で迷うのが冠詞類である。中3の生徒で希望があれば、配信することに決めた。一人だけ希望のあった生徒には明日の分から配信する。英作文グループメンバーに登録した。
 書き溜めた英作文問題と解説は、今日で861回分、6700題を超えた。昨年1月から大西泰斗先生の「ラジオ英会話」のテキスト本文と解説を利用させてもらっている。わたしが付け加える部分は2-3割程度でそれほど多くない、気が向いたときに問題数と解説を増やしている。

 「読み・書き」の両方やれば「鬼に金棒」である。

*これら音読特訓授業は英語長文の読み方を伝授するためのもので「趣味」でやっているボランティア活動ですから、出席を強制しません、特訓の趣旨を理解してやりたい人だけが出席してくれたらいい。これから入試まで2時間の特訓を20回やることになります。生徒に義務はありませんから、つまらないと思ったら次から来なくてもいいのです。
 いろいろ試してみたいことがあるので、データを記録として残します。英語が苦手な生徒やそこそこできるけど長文読みに何か問題を抱えている生徒たちに、どんな特訓をどれだけの量やれば、どういう結果が生じるのか記録に残したい、とっても愉しみです。高校2年生と3年生にはすでに試して、16回・合計32時間終了したあたりから、参加した生徒たちのほとんどが独力で長文チャレンジできるようになることがわかっています。気がついたら、生徒たちは独力で志望校の過去問の長文問題をやっていました。「先生、読めばだいたい理解できるんだ」、数学は大好きだけど英語が苦手な生徒が多くて最初の内は読むのすらあきらめていましたから、あのときはうれしかった。
 初回は中3の生徒8人全員が参加してくれました、あなたたちの参加があって特訓が成り立ちます。協力に感謝!どうもありがとう  ...m(_ _)m


にほんブログ村

nice!(0)  コメント(3)