SSブログ

#4733 パソコン・デトックス:すこしだけ休暇 Mar. 21, 2022 [A9. ゆらゆらゆ~らり]

 解毒=detoxificationの頭5文字をとって「detox」というらしい。

 ネット情報は玉石混交、より分けるのがたいへんです。毎日ネットサーフィンしていると、少なからぬ量の質のよろしくない情報も読むことになります。そうした情報が頭の中を通過することで、得体のしれぬ毒がたまってくるような気がします。あなたはそんな気がしませんか?
 毎年いま頃になると、2週間前後パソコンに触りません。情報の入力をやめて、たまった毒を排出できるのかどうかわかりませんが、とにかく2週間前後デトックス。
 わたしは情報の広い海を漂う小舟のようなものです、岸辺に艫綱(ともづな)を結び、しばし休息。

 前置きが長くなりましたが、そういうわけで4月になるまでブログニムオロ塾はお休みします。
 瞑想と音読トレーニング三昧、いい休暇になりそうです。

<余談:H君へ>
 昨年7月の最終週から教えていたH君は今日の授業が最後でした。黙々と勉強する生徒です。得意の数学はそれまでのやり方を変え、独力で予習方式でやってもらいました。文句も言わずにそれまでのやり方を棄てて、言われた通りにやり抜きました。これで、札幌光星高校へ行ってからも、独力で高校数学の学習を続けられます。夏までにはいま56頁あたりをやっているシリウス数Ⅰと数Aの問題集をやり切ってください。「論理と命題」の章は完全に独力でやり切れましたから、札幌へ行くまでに2次関数の章は終われるでしょう。2次関数はシリウスだけではちょっと足りないので、『1対1対応数Ⅰ』の2次関数問題で補ってください。

 来た時は英語が苦手でした。でも、しっかり勉強してました。高校英語教科書の音読・語順通り音読トレーニングは2時間の授業で10回、1年の教科書を終わったところで時間切れでした。大学受験長文問題集は半分やり終えました。寡黙な生徒でしたから音読が不得手でした。でもスラッシュリーディングにも慣れて、ずいぶんよくなりましたよ。適当な音源(ノーマルスピードの小説の朗読CD)を見つけて、トレーニングを継続してください。夏ころには英検2級に合格可能でしょう。多読して語彙を増やせば2年生の半ばごろには準一級に合格できるかもしれませんね。
 英作文はメールで3年間、問題と解答・解説を週2回(4~30問/回す。君も札幌で頑張ってください。夏休みに帰省したときには、顔を出してくれたらうれしい。わたしに札幌の話を聞かせてください、数人のメンバーがきっと喜びます。


にほんブログ村

nice!(1)  コメント(4) 

nice! 1

コメント 4

卒業生

根室高校令和3年度進路決定状況が公開されましたね。今年は北海道大学の2人をはじめ、国公立大学の入学生が多い様な気がします。要因は何だと考えますか?
by 卒業生 (2022-03-24 19:52) 

卒業生

追加でコメント失礼致します。
知り合いの根高生に話を聞いたところ、何と今年は根室高校からの現役北大受験生が3名もいたそうです。結果としては2名が不合格という結果にこそなってしまってはいますが、3人も北大を志し、入学試験にまで漕ぎつけるという事自体が例年には見られない変化だと思います。エビス様はこれについてどう考えますか。少しずつ根高生の意識が変わってきている証なのでしょうか。
by 卒業生 (2022-03-24 20:28) 

ebisu

卒業生さん

いま東京から戻りました。
今年は2名北大に合格したのですか?根室高校のホームページにはそう書いてありますね。
1人は、医学部志望でしたが、共通テストで目標まで点数が届かず、総合理系に志望変更したと聞いています。
現役生が2人合格したことになっていますが、もう一人はどの学部でしょうね。医学部、総合理系、...の順で偏差値は下がります。
学部まで公表してくれたらいいですね。
ところで過年度生のM君が一人総合理系に合格しています。
「知り合いの根高生に話を聞いたところ、何と今年は根室高校からの現役北大受験生が3名もいたそうです。結果としては2名が不合格という結果にこそなってしまってはいます」
と書いていますが、現役生の合格は一人のみという意味でしょうか?

今年受験した生徒たちの最初のベネッセ模試は、偏差値65くらいがトップでしたから、北大はとても無理だと判断していました。最初の全国模試で偏差値75くらいっていないと、北大総合理系すら無理ですから。よくがんばりましたね。

中学校で学年トップだと北大に自動的に合格できるくらいの甘い考えの生徒が多いのです。
3名受験して医学部志望だった生徒だけが総合理系に合格したというのはよくわかります。1年生のときには北大受験レベルの偏差値ではなかったでしょう。
今年の現役合格生が全国レベルを知って、もっと早く受験勉強していたら北大医学部に合格できたでかもしれません。
偏差値65オーバーの旧帝大の難関学部は生徒ばかりでなく、指導する側の先生もよくわからないのでしょう。滅多にいませんから、データの蓄積がありません。
昨年は、MS君が共通テストで根室高校2位に躍り出ましたが、北大総合理系に届かなかった。もっと早くスタートするか、サポート体制があったら北大合格圏内の生徒でした。もったいない。
小4からスタートして、適切なサポート体制が中高で組まれたら、毎年5-8名くらいは北大クラスなら現役合格できる生徒がいます。北大はそんなにレベル高くないんですよ。

by ebisu (2022-04-02 18:23) 

ebisu

卒業生さん

昨年度は北大受験は総合理系2名でした。どちらも不合格でしたが、一人は浪人して再受験、合格しました。もう一人は北大以外の道内の別の国立大学へ進学したと聞いています。
だから、今年の北大受験3名は、特段珍しいことではないようですね。ただ、今年の受験生たちの1年次のベネッセ模試の結果は偏差値60-65ですから、北大受験レベルの学力ではありませんでした。一人が頭抜けて頑張ったということでしょう。普通の能力や努力だけで、高校3年間で挽回するのはほとんど不可能です。特別な生徒だけが合格を果たします。

昨年北大総合理系に現役合格できなかった二人の生徒は中高一貫の教育システムの中で育ったいたら、北大現役合格圏内の生徒でしたね。
スタートが遅すぎます、そして全国レベルを知りません。全国レベルを知るのが、高校1年生の7月のベネッセ模試です。これではほとんどの生徒がアウトです、実績はそうなっています。
残念ですが、根室高校は偏差値45の低学力校です。都会の低学力校と違うところは、3-8人ほど、北大かそれ以上のレベルの難関大学へ進学可能な潜在的な学力の生徒がいるんです。学力のばらつきがとんでもなく大きいのです。それが都会の低学力校との大きな違いです。

そんな根室の子どもたちは、小4から受験勉強をスタートするのは稀です。旭医大へ現役合格した生徒は小5の1月からのスタートでした。
合格体験記を見ると、根室の子どもたちは大学受験を意識して勉強を始めるのは高校からスタートするのが普通ですから、頭抜けた学力の生徒だけが数年に一人北大クラスの大学へ合格できるだけになっています。

旭川には旭医大がありますが、道東に医学部がないことが致命傷ですね。
例えば釧路市、大学は二つありますが、偏差値65の旭医大の学生に比べたら学力は比べるべくもありません。
旭川は周りに高学力の学生が600人も住んでいますから、市民は大人も子供も自分の目で見て知っています。
その結果、教育への関心が強くなります。
旭医大の学生の三人に一人が、塾や家庭教師でバイトすると假定すると、人口30万人の旭川市に、200人もの高学力の塾講師や家庭教師がいることになります。根室の規模なら20人以上ですよ。
旭川の子どもたちの学力が高くなってあたりまえでしょう。

釧路市の大学は北海道教育大釧路分校が45-50、釧路公立大学が45です。
これでは勝負になりません。

そして、釧路や根室は、周りにお手本になるような高学力の学生がいないのです。
だから「全国レベルの高学力の学生」が小中校とどのような勉強をしてきたか知らない。

根室高校のホームページの「進路」には最近、合格体験記が10個ほど掲載されています。過去30年間のなかから合格体験記で残っているものをアップしたようです。
東京学芸大の合格体験記はいま根室高校で化学を教えている女性の先生のものではないでしょうか?
陸上部との文武両道で、特別な事例です。朝5時半から勉強していたと書いてあります。不屈の闘志です、実に見事です。
コースは違いますが、根室高校同級生のアオ君の双子の女の子は光洋中学校から釧路湖陵へ進学し、二人とも東京学芸大へ合格しています。根室高校からでは進学に不利と判断して釧路湖陵へ進学させたのでしょう。
最近は、釧路湖陵への進学がなくなりましたね。わたしのところでも、昨年は札幌の旭丘高校へ、今年は札幌光星高校へ進学する生徒がいます。

進学校はシステムと実績データがあるから、そうした環境の中で勉強すると進学がより確実になります。

合格体験記に載っているのは、ほとんどが例外的に頭抜けて能力の高かった生徒たちです。だから、都会の進学校のシステムの中で勉強できたら、半数くらいは東大進学が可能だったでしょうね。その一方で、システムがないために北大現役合格できなかった生徒たちが毎年3-8名いるということです。これが根室の現実です。

根室市内で成績上位3-8人くらいは偏差値62.5の北大理系総合へ合格可能な潜在的な学力があるのです。
北大医学部や旭医大医学部の65なら京大理系も合格圏内です。
学年あたり3-8人いる高学力層を小4の段階から育てられたら、毎年3-5人くらいは北大以上の大学への合格実績を叩きだせます。
その方法は弊ブログで、旭医大へ現役合格した生徒の記録を残してありますので、参考にしてください。上位3-8人の生徒なら、同じやり方でチャレンジできます。

(偏差値は1年次7月のベネッセ模試では70超が北大受験レベルです。40万人以上が受験しています。
「みんなの大学情報」の偏差値とは8-10くらい差があります。ベネッセ模試で偏差値65だと、みんなの大学情報や河合塾模試では偏差値55付近でしょうね。)
by ebisu (2022-04-03 11:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。