SSブログ

#3333 攻めの健康法(2):四股踏み  June 19, 2016 [A9. ゆらゆらゆ~らり]

 「攻めの健康法」の二つ目は、2週間前からはじめた「四股踏み」です。スクワットはしていたのですが、テレビを見ながら時々やっても楽しくありませんでした。四股踏みをやってみようと、これもネットで検索して動画をみて真似しています。
 ネットで検索して白鳳の土俵入りの画像を見ました。すごいですね、爪先が180度、正反対の方向を向いています。あれだと左右の重心移動には強いですが、前後のバランスがとれません。体幹がしっかりしているのですね。実に見事、美しい四股踏みです。股割と四股踏みという基本を徹底的に繰り返してああなったのでしょうね、白鳳はすごい!
 開脚して胸が床にぴたっとつくわたしでも、白鳳のように足は上がりません。足が完全に180度に開かないとあの形は真似ができません。股割りと四股踏みを毎日繰り返して柔軟な身体を造りあげたのでしょう。

 右足を左足にひきつけ、それから右足を上げると、最初の一週間はバランスを崩してよろけました。でもだんだんに慣れてきます。2週間やったら、ほとんどよろけなくなりました。身体を支える骨と筋肉と、身体を動かす筋肉の連動(これすなわち体幹)がよくなります。
 教室で四股踏みの型を披露。片足上げてちょっとやってみせて、女子バレー部の中学生に「バランスとるのが難しいから、やれるかな?」と言ったら、二人ともぜんぜんぐらつかない。体幹と足の筋肉がずいぶん鍛えられてました。見事なもの、あっぱれ。
 
 四股踏みはいつでもできます、道具も必要ありません。テレビを見ているときに気が向くと四股を踏みます。たった10回でも、身体は温まります。小分けにして10×5セット、いや10セットくらいやってるかな。
 効果覿面、体がふらつかなくなりました。腿に筋肉がつきが少し太くなりました、腕も木刀を振っているのですこし太くなったようです。

 自転車は使う筋肉が違います。ほんとうは歩くのが一番よいのでしょうが、ものぐさなわたしには向きません。
 気が向けば素振り用木刀を振ったり、足を鍛えたくなれば四股を踏む、程々がよろしいようです。


*#3332 攻めの健康法(1) June 19, 2016 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2016-06-19

      70%       20%      
 日本経済 人気ブログランキング IN順 - 経済ブログ村教育ブログランキング - 教育ブログ村

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

後志のおじさん

程々がよろしい、至言です。

ebisu さんのコメント欄には、「心の弱い」方が集まってきやすいようで、些末な方法論、4段階だかなんだか、にこだわってみたり(四谷学院の55段階みたいです。)

権威づけようと、宗教を引用したり、肩書きのある方を流用したり。あげくの果てには受験参考書のコラムを転用して「意見」だとのたまう輩とか。

釧路では、FM放送されたそうですが、英語には「(小さい)ツ」の音はないのだそうで?ほ~っ!いくらでもあるのですがねぇ。

仏の言葉でも、聖書でも、他人のブログの意見でも、「「自ら実践して」」初めて自分のものとなるのであり、自分の意見と言えるのだと思います。

そうでないものは、格好つけ、半端者、偽善者。

だから、凡人は「程々」がいい。


本を増やさずに本を読むには、図書館を利用してみては?北海道内の公立図書館であれば、蔵書になければ道立図書館から取り寄せてもらえるはずです。





by 後志のおじさん (2016-06-19 21:54) 

ebisu

後志のおじさん

市立図書館には本が少ないので、ほとんど行きませんが、なければ道立図書館から取り寄せてもらえるのですか、いい事を聞きました。ありがとうございます。

ところで今日、リライアブルで山本七兵の本を3冊注文して来ました。(笑)

わたしの「ほどほど」は、いい年をしてハッチャキ(頑張りが過剰)になってやるのはみったくなし、というだけのことですよ。若くはないのだから「ほどほど」にです。
少し意味が違うようです。(笑)

ビリヤードの話ならわたしにはよくわかるのですが、図面で理論研究ばかりしても、実技のトレーニングをしないと、奥の深いところがわからないと。
四股踏みも何度も繰り返すうちに、体幹がよくなっていくのが実感できます。自分の身体に生じる変化ですから、わかって当然です。
木刀の素振りも基本の型どおりにやっていると、しっくりしてきます。木刀の重みと遠心力を感じながら、体幹から腕を経由して力が木刀の先端にまで伝わっていきます。気持ちのよいものです、それが感じられたらそこまででいい、振る回数ではない。

時間は有限ですから、毎日少しでいいのです。しっかり四股が踏める相撲取りは横綱になります。基本トレーニングはそれほど恐ろしい。
あなたの音読トレーニングも言わずもがなです、多読でもいい、目的に応じてそれぞれの道があるようです。
by ebisu (2016-06-20 00:08) 

ZAPPER

時に真剣に政治について考え、いかに世の中に貢献しようかと思い悩み、しかし一方ではきれいなおねーちゃんを見て、「おぉ、いいケツしてんな~」などとニヤニヤし、忙しくなると「そろそろサボろうか…」などと企んだり。

凡人なので、やはりほどほどがよろしいと思っております。
by ZAPPER (2016-06-20 11:16) 

ebisu

ZAPPERさん

世のため人のためにいろんなことに手を染めて八面六臂のご活躍、馬力の大きなZAPPERさんでも、少しお疲れだったのでしょう。ブログ「情熱空間」がもう10日ほど更新されていません。

疲れがとれたら、ぼちぼちいつものペースで更新してください。次は何がアップされるのか、読むのを楽しみにしています。
by ebisu (2016-06-20 13:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0