SSブログ

#2880 ネットで検索してもわからぬ日本の外貨準備高 Nov. 24, 2014 [91.経済]

<増え続ける外貨準備高と米国財務省証券保有高>
 日本の外貨準備金の大半は米国財務省証券一本で運用されているようだが、その金額は財務省の「外国為替特別会計」を検索してもさっぱりわからない。公表の仕方が変わっていくら保有しているのかわからない。

*http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/26/pdf/tokukai_h260131.pdf

 仕方がないのでネットで検索したら5月の時点での米国財務省証券保有高のランキングリストが出てきた。ロイターが配信したニュースである。

*「米財務省証券3月はベルギーが保有世界3位に浮上、ロシアは売り」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DV1NP20140515

 情けない話だ。日本人が自国の外貨準備保有高を知りたくて財務省のホームページを検索しても、その残高がわからない。しかたなくロイターの配信したニュースで知るというていたらく、情けないったらありゃしない。

------------------------------------------------
[ニューヨーク 15日 ロイター] - 米財務省が15日に発表した3月の海外投資家による対米証券投資統計では、米財務省証券投資の買い越し額は前月から大きく減少したものの、ベルギーが継続的に買い進め、中国と日本に次ぐ3位の保有国に浮上したことが分かった。

一方、ロシアは短期証券を中心に258億ドル売却。統計に含まれる国のなかで最大となった。

3月の米財務省証券投資の買い越し額は259億ドルとなり、2月の925億ドルから大きく減少した。ただベルギーは402億ドルの買い越し。同国の過去5カ月間の買い越し額は約2011億ドルに達している。

3月時点のベルギーの米財務省証券保有高は3814億ドル。中国(1兆2721億ドル)、日本(1兆2002億ドル)に次ぐ3位に浮上した。」
------------------------------------------------

 1兆2002億ドルだそうだ。118円/$だと141.6兆円になる。過剰なドル買い支えによる円安があるから、トヨタは膨大な利益を手にすることができる。政府によるドル買い支えがなければ80円/ドルを超える円高となり、ガソリンや食料品などの輸入品の物価が下がり、トヨタの利益は数千億円減るのではないか。
 アベノミクスはGDPの12%を占めるに過ぎない輸出産業の擁護のために141兆円もの資金を投じて米国財務省証券を保有して、円安を演出しているということができる。米国財務省証券を売るということはドル売り円買いだから、円高になる。

 貿易収支尻はすでに年額十兆円を超える赤字で、まもなく経常収支尻も赤字になるが、そうすれば日本は米国財務省証券の買い手から売り手に替わる。大口の買い手を失った米国財務省証券の金利が上がることになる。
 日銀もいつかは国際の大量買入れをストップしなければならないが、そのときに市場で国債を売るためには日本の国債金利も上がることになる。金利が上がれば日本政府財政はアウト。

(2014年上期の貿易収支赤字額は7兆5984億円)
*http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_trade-balance


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0