SSブログ

#2599 吹雪の日の授業はご利益あり Feb.18, 2014 [62. 授業風景]

 爆弾低気圧が千島に陣取って動かないので根室は二日間吹雪いている。途中5時間ほど雪がやんだが、そのあとまたずっと吹雪いている。道路の脇はブルが押しのけた雪の壁が1mほどの高さで続いている。ところどころ積み上げられた雪の山(高さ2m)ができていた。

 17日(月曜日)は小学校も中学校も高校も臨時休校だ。明日も吹雪が続くとの天気予報、臨時休校は明日も続く。
 高校は明日から学年末試験の予定だったが、2日先延ばしして20日(木曜日)からとなった。高校2年生が数列がわからないので質問にいっていいかというので、いいよと答えた。吹雪で半分以上休んだから、中1の数学を見ながらじっくり教科書準拠問題集の数列の終わりのほうの問題を5題ほど解説した。こういう吹雪の日にくるとじっくり解説ができるから、お互いにいい。
  試験範囲を確認したら、高校2年の数Bは階差数列までが試験範囲で群数列と数学的帰納法は範囲外だ。こんなことは初めてではないだろうか。いつもは群数列と漸化式のはじめのほうまで試験範囲だった。根高普通科の学力レベルが落ちているので、やってもほとんどの生徒が理解できないという判断なのか、授業の進捗管理がまずいのか、とにかく「積み残し」が生じている。数学的帰納法の証明は是非やってもらいたい。2500年前の背理法だけでは心もとない。現代数学の有力な証明法であるドミノ倒しを経験しておくべきだ。教養の一つとして知っておいてもらいたい。

(中3の60点満点の学力テストで数学が70%未満つまり、42点以下の生徒に群数列はおろか階差数列も漸化式も無理というもの。そういう線を引いてみたら、いまでは普通科の生徒の20%くらいしかそういう学力レベルの生徒がいないのが現実。「標準的」な高校数学をマスターできる能力のある生徒は中3年生全体のたった10~15%。全員が道立高校へ入学できれば、その授業のレベルは落とさざるをえないし、学力レベルも下がらざるをえない。
 理想的なことをいえば、普通科で標準的なレベルの授業を保障するためには、定員は中3の生徒総数の四分の一で充分だということ。それ以上定員を増やしたら、授業のレベルを「標準」以下へ下げざるをえなくなる。五教科合計で180点(300点満点)あたりで足切りが妥当な線だ。普通科へ入学する生徒は、その程度の学力はつけていなければ標準的なレベルの授業についていけない、甘やかしたらダメ。甘やかしたら甘やかしたように育つもの。)

 最近入塾した中1の生徒が問題集で飛ばしてやっていなかった計算問題をやり始めたので、学校のワークへの計算書き込みをチェックした。案の定、分数の累乗計算や小数同士の掛け算を間違えていた。計算規則がごちゃごちゃになっているようなので、黒板に書きながら解説した。
 こんな問題である。(式をそのまま書けないので、表記を改める。分数は'/'で、3乗は'^3'に変更した)

 ① (-1/2)^3
 ② 4×1.3×4

 ①は3/6、②は130になっていた。わたしは成績下位層の生徒には符号の計算と数字の計算を分割してやるように指導している。符号の計算を先にする。①はマイナスを3回乗ずるからマイナス、それから、(1/2)×(1/2)×(1/2)をやれば間違えない。
 ②の問題は小数位取りが理解できていないのである。中1の30~40%くらいは小数位取りと分数の四則演算があやしい。反復計算トレーニングの絶対量が少なすぎて、三人に一人は小学校卒業時点で小数や分数の四則計算をマスターできていない。
(こういうケースの場合は、週1くらいでの補習を3ヶ月ぐらいやっている。その際に問題となるのはブカツである。週に一度だけブカツを休むだけでレギュラーを外されるとか、他のメンバーに迷惑がかかるとか、調整がむずかしい。だから、生徒自身がブカツの先生に申しダルように言い渡す。それができない生徒は塾での「放課後個別補習」はやれない。)

 小学校の先生はこのあたり(小数位取りや分数計算)を教えるときはもっと気配りしてもらいたい。理解していない生徒は放課後残して充分な量の計算問題をやらせてほしい。少年団の活動を休ませても基礎計算は強制的に習得させてほしい。こんな計算もできないまま中学生になれば、中学校でも教えないから、そのまま数学嫌いになる。自力での修復はほとんどできないだろう。
 基礎学力である「計算能力」に大きな穴が開いたままだと、その生徒の人生にたいへんな悪影響があることを忘れないでほしい。
 例えば住宅ローンを組むときに、営業マンの言うことを真に受けて、無理なローンを組んでも、自分で計算して検証ができないから、ローン破産しかねない。
 小学校の先生は基礎計算は全員習得に責任をもつべきだ。本業を渾身の力だやり遂げよう。

 小学校で大事なのは、
「読み書きそろばん(計算)」


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0