SSブログ

#2080 根高普通科「一橋大学入試問題」を数学定期テストに出題 Sep. 11, 2012 [64. 教育問題]

 根室高校普通科の前期期末テストが先週行われたが、一橋大学の入試問題が一つだされたと生徒が言っていた、事実としたら快挙だ。

 最近は、教科書準拠問題集である『3トラ』、『4トラ』から、数字も変えない問題ばかりで平均点が70点を超えることもあった。このままではますます学力が低下すると心配していたが、なんと一橋大学の入試問題を定期テストに出題した。習熟度別編成の一番上のガンマー・クラスの平均点は60点台だったが、これでいい、よくやってくれた、根室高校数学担当の先生。

 三分の一くらいの分量でいいから、定期テストに入試問題を出題してもらいたい。もちろん30点以下は赤点、追試も問題を変えて同程度の問題をやらせる。できなかったら、退学か西高校への転校を勧告すればいい。成績が悪くても入学してしまえば卒業できるとかなりの生徒が感じているから、そうした甘えを払拭しよう。
 大半の生徒が高校卒業後根室を離れて都会へ出て、そのままもどらない。都会の競争は厳しいから、高校時代からすこし厳しい環境になれておいたほうがいい。就職して社会人となれば、期待値の30%の実力しかなければ試用期間の三ヶ月でクビだろう。

 根室高校普通科の入試最低点は6年前には150点だったが、いまそこで足切りするとしたら定員120人は1クラス減らして80人で充分だろう。はっきりいって、300点満点のテストで150点以下では標準スピード・標準内容の授業についていけない。
 その結果、生徒の質の低下に合わせて授業内容のレベル低下がおきる。先生たちは準拠問題集の問題をそのまま定期テストに出題して生徒を「救う」ことになり、ますますレベル低下が加速していたのがこの2年間ほどの状況だろう。

 わたしは根室高校普通科は入試得点150点以下は内申点に関係なく不合格とすればいいと思う。主要五科目300点満点で半分以下では標準的な高校の授業についていけるはずがない。高校は義務教育ではないから、根室高校普通科はできない生徒に合わせる必要はない。

 根室西高校との統廃合が近づいているが、普通科は二つに分け、普通科Aコースと普通科Bコースにすればいい。使う教科書も別にする。
 統廃合後の高校は、普通科、商業科、事務情報科どの学科も90点以下は不合格としよう。義務教育ではないのだから、やる気がない者や学力が著しく劣る者は高校で学ぶ基礎を欠いている。30%以下の得点しか取れない者は高校の授業を受ける資格なし。高校で勉強したければ、入試で30%を超える得点をとれるところまで勉強をやり直せばいい。
 高校は30%以下の得点は「アカテン」で追試だが、ほとんどの先生たちが追試問題には同じ問題を出題して、生徒を「救済」して卒業させている。落第させれば厄介だからだ。
 小学校や中学校の義務教育にも高校教育にも厳しさがなさ過ぎる。社会人となった途端に厳しさの中に放り込まれる。

 数学定期テストにに大学入試問題を混ぜたのはいい改革だと思う
 さっさと根室高校の定期テストの難易度を上げ、授業のレベルも上げてしまおう。周辺の地域から根室高校へ進学しようという生徒がでるようになればいい。
 現在全道偏差値で42(100校あるとしたら80番目くらいの学力レベル)の低学力レベル校である根室高校普通科が、偏差値55程度の学力の高校になれば流れが変わる。周辺地域から学力の高い生徒が集まってくる。やれるよ、人数が少ないから先生たちがその気になれば簡単だ。
 根室の最高学府は根室高校普通科だが、それが全道レベルで成績下位20%の学力では情けなさ過ぎる

 折りよく、「釧路の教育を考える会」副会長のZAPPERさんも似たようなテーマで書いているので紹介する。本音だ。クリックして全文に眼を通していただきたい。
*「中学生の意見から」 ブログ情熱空間より
http://blog.livedoor.jp/jounetsu_kuukan/archives/5906294.html

「・・・であるならば、もう一つの解決方法を。全日制道立高校の受験に、「最低点数」を設けることでしょう。そこに至らなかった子の再教育なりは、二次募集なりを経て郡部の高校に、そして定時制高校に担ってもらうようにする。(実際、現在の釧路の東高校はそうした役割=(小学内容からの再復習)を一部担っています。定時制高校や郡部の高校についても同様です」


*#2093 教員の質向上はどうやる?⇒ "Educating educators" Sep. 25, 2012 
 http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-09-25-1

 #2092 根室の子どもたちの大学進学率と地元企業の自己改革について Sep.25, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-09-25

 #2090 プロの仕事をしよう:授業速度管理の提案 Sep. 23, 2012
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-09-23

 #2089 B中学校フリー授業参観(2) Sep. 21, 2012
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-09-21

 #2088 B中学校フリー授業参観 Sep. 21, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-09-20-1

 #2080 根高普通科「一橋大学入試問題」を数学定期テストに出題 Sep. 11, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-09-10

 #2076 フリー授業参観(C中学校):教科書は期限内に終わらせてもらいたい Sep. 5, 2012 」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-09-05-1

 #1997 体育祭準備の授業つぶし:杜撰な仕事管理の実態&"すっ飛ばし"の原因 July 4, 2012
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-07-04

 #1988 学校の責任 June 28, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-06-27

 #1987 フリー授業参観感想記(2)  June 26, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-06-26

 #1940 職人技という視点から授業力を考える:C中学校フリー授業参観感想記  May 19, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-05-19

 #1935 フリー授業参観に行こう:C中学校  May 14, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-05-14 

 #1893 高校統廃合問題(北海道新聞) Apr. 6, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-04-06-1

 #1817「根室・高校入試倍率と高校統廃合問題 」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-01-28-1

◎#1251 教育再考 根室の未来(4):第1部④高校統廃合(北海道新聞) 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-10-22

 ◎#1250 「教育再考 根室の未来(3):第1部③高校統廃合(北海道新聞)」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-10-21

 ◎#1249 「教育再考 根室の未来(2):第1部②高校統廃合(北海道新聞)」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-10-20

 ◎#1248 「教育再考 根室の未来(1):第1部①高校統廃合(北海道新聞)」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-10-19


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

ZAPPER

最低点数制度の導入。
高校統廃合が難しいのならば、それの制度化で学力低下に歯止めを掛けねばならないものと思います。
小中学校ががんばってくれても高校入試が全入状態であれば、そりゃ勉強もしなくなりますので。

話は変わりますが、現行の枠組みの中で「小学校における教科担任制」は可能だそうです。実は、学校長の判断でオッケーだそうです。とある情報筋からのネタでありました。^^
by ZAPPER (2012-09-11 14:42) 

ebisu

根室高校で生徒一人に3年間で200万円弱のコストがかかっているはずです。
問題は高校入試得点30%以下の生徒に税金で200万円もかけて教育する価値があるかということ。半分は中学校の復習になってしまいます。

公費をかけるのは意欲と学力の裏付けのある生徒だけで充分。一年間勉強して再受験というやり直しがあっていい。そういう生徒をほめてやればいい。

ところで、小学校でも教科担任制が校長の裁量でできるのですか?
算数苦手な先生は教科担任にお任せ・・・のようなことができれば、無理しなくていい。

国語も問題ですね。
ブログ「天使な?日々」さんがとりあげています。
http://francesco-clara.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/4-56e3.html
by ebisu (2012-09-11 23:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0