SSブログ

#4747 ロードバイク今年初乗り May 1, 2022 [85.サイクリング]

  空は太陽が見えないほどの曇り空。天気予報では午後雨が降るようだが、まだ大丈夫そうなので、ロードバイクに空気を入れた。9 barのところでストップ。
 13時の気温6.6度、南南東の風5.7m、湿度81%
 カメラをもって出なかったので牧の内飛行場跡地を撮影できなかった。オホーツク海Bコースの18kmを走った。気温が低いので汗はかかない。

 平均時速17.5km 最高速度33.4km/h ロードバイク累計走行距離5918km

①Bコース
 根室高校前印から牧の内T字路まで5200m、そこから左折してオホーツク海へ向かい、オホーツク海に出たところで左折、海沿いに走り、〇印のところで左折して、原野中央部へ戻り、印を右折して根室高校へ。
DSCN4879s.jpg

②同じところの航空写真(グーグルマップより)
 「掩体壕」とあるのは元の飛行場跡地。北に向かって滑走路があった。
 原野の中を突っ走り、オホーツク海沿いに走るのがBコースです。極東のセントアンドリュース(ゴルフ場)の前を通り太平洋側の海岸沿いを走るのがCコース。オホーツク海から太平洋へと抜けるコースはDコースです。オホーツク海と太平洋の両方は痴れるコースは日本でここだけ!
2022-05Tss.png
 下の方の黒い部分はタンネ沼とオンネ沼です。オンネ沼は昭和40年頃の根室の水道の水源地でした。人口が4.8万人(現在は2.4万人)ほどいたので、人口が増え、水産加工場で使う水が増えると予想して、その後牧の内ダム(写真上部の黒く写っている部分)がつくられました。原野にダムを造ったので、流れ込む水は周りの原野や牧場から流れてたまった水です。川などの流水に比べてはるかに水質が悪いのは仕方がありません。今日走っていると牛の糞尿をまいた臭いがきつかった。ダム湖から300mの範囲はふるさと納税で買収して、ミズナラを植林すれば、根室の水道水はずっとよくなるでしょう。別海町の地下水を分けてもらうとか摩周湖の方から伏流水が浜松地区まで来ているので、そういう水が利用できないか、長期的に検討してほしいですね。根室だけでは水道水の質の改善ができません。広域で考えなければならない問題は水だけではありません。ごみ処理問題も同じです。そういう広域の課題を発掘し、根室管内1市4町を調整できる人材を確保することも大事なことです。

③一輪車乗りのオヤジが載っていたガーボンファイバー製のロードバイクはもう35年のロートルだが、軽快に走る。ミヤタ製。肩身の品だから手入れして大切に乗っている。
DSCN6356s.jpg

④こちらはもっと古い、73年もののロートル(笑)
DSCN6360m.jpg

 フロントギアの小さい方を、リア・ギアは3枚目を使ってゆっくり走りました。フロントギアが大きい方になっていると勘違いしてたんです。地図の□印のあたりで気が付きました。ロードバイクのギアの切り替えバーは、フレームの下側についているので、半年乗っていないと、どのギアを使っているのか意識の外、アホ!
 来週は、逆回りして、から黒〇の下り坂を45km/hくらいで走ってみよう。自転車は下り坂が愉しい。

 夕方になって雨が降り出した。



にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。