SSブログ

#4544 ダボス会議中止決定はオリンピック中止のプレリュードになるか? May 18, 2021 [8. 時事評論]

  ダボス会議(WEF:世界経済フォーラム)の中止が決定された。理由はCOVID-19で各国首脳の安全が確保できないからである。スイスのダボスで毎年開催されているダボス会議は、ヨーロッパでのCOVID-19の蔓延を受けて、今年は場所をシンガポールに移して開催を準備していたが、それすら無理と判断した。各国から2000名の要人が集まる。その中にはアスリートもいる。

日経ニュース
-------------------------------------------

【パリ=白石透冴】世界経済フォーラム(WEF)は17日、8月にシンガポールで予定していた年次総会(ダボス会議)を中止すると発表した。新型コロナウイルスの変異株の感染拡大などで「予定した規模で実現することは困難と判断した」という。次回総会は2022年前半の開催を予定するが、場所は決まっていない。
年次総会は当初21年1月にスイス東部ダボスで開くはずだったが、5月にスイス中部ルツェルンとビュルゲンシュトックに開催することにした。だが欧州で感染急拡大が起きたことなどから再び変更し、シンガポールに開催地を移す考えだった。
ダボス会議は1971年から開催している。ダボスに世界の首脳や経営者が集まり、世界規模の課題について話し合っている。
-------------------------------------------

ダボス会議とは
-------------------------------------------

ダボス会議

読み方:ダボスかいぎ
別名:世界経済フォーラム年次総会WEF年次総会
英語:World Economic Forum Annual meeting in DavosWEF Annual meeting in DavosAnnual meeting in DavosDavos Debates

毎年1月末にスイスダボス開催される、非営利団体世界経済フォーラムWEF)」の年次総会通称政治家世界的大企業CEOなどをはじめとする2000名以上の全世界要人一同に会することから、「経済界オリンピック」と呼ばれることもある。また、ダボス会議は政財界要人以外に、世界的芸能人アスリート文化人などが参加することでも知られている。

ダボス会議の会期中は200上のフォーラム分科会)が設けられ、経済社会関連する様々な国際的問題について議論が行われる。また、ダボス会議には世界中から約500名のメディア関係者出席しており、参加者発言はしばしば強い影響力を持って世界伝えられる。

ダボス会議は、1971年ドイツ経営学者クラウス・シュワブによって主宰されたのが始まりである。日本現職首相としては、森喜朗2001年初め参加し、2008年には福田康夫2009年には麻生太郎2011年には管直人2014年には安倍晋三参加して講演を行った。
-------------------------------------------

 オリパラで日本へ来る大会関係者は当初18万人、大会延期後の見通しでは9万人以下である。ダボス会議の2000人と比べたら40倍を超える。日本政府は「安心・安全な東京オリンピック」を開催(7/23)すると言い続けているが、その具体策はいまだに明らかではない。日本政府は前のめりになりすぎて、正常な判断ができないように見える。

<日米株価の差は4年前の5.8倍に拡大>
 今日、GDP統計が出る予定だ。株価に大きな影響が出るような数値になるのかどうか気がかりである。
 昨日の日経平均27,824.83円、米国ダウ平均34,327.79/$、6502.96ポイントの差である。開きすぎの感じがする。
 4年前には1,116.58ポイントだった。日米株価のポイントの差は5.8倍へ。日経平均株価が日本経済の状態を表す重要な指標の一つだあることは論を俟たないだろう、それが4年前に比べて5.8倍に拡大している事実は、米国に比べ日本経済が長期衰退傾向を現し始めたと受け取るべきなのだろう。
 
 日銀保有のETFは昨年11月末決算時点で簿価ベースで29兆円あり、2026年3月末までに売却処分することに決まっている。売却をはじめたら、日経平均は暴落するだろう。2013年に就任した日銀黒田総裁の任期は2023年4月までである。売却処分するのは黒田氏ではない、お利口な人だ。首相官邸参与の浜田宏一が「3か月で物価上昇2%」を達成できる人物と評したが、あれから8年、道いまだ遠し。

「売り手よし、買い手よし、世間よしの三方よし」
 これが日本人のビジネスに関する伝統的な価値観がと思うが、そういう価値観をもって仕事をする人が、政界にも官僚にも、経済人にも少なくなった。ほとんど絶滅危惧種の感を呈している。

 弊ブログ#4535より
「2年前(の五月連休明け)は$25,965.09と¥21,923.72だから4,040.37ポイント、2017年は1,116.58ポイント差」

<12:05追記>
 お昼のNHKテレビニュースによれば、1-3月期のGDPは前年同期比で-4.6%、前場の日経平均は577.81円も上がっている。普通は下がるだろう、相場を支えるために日銀が買いに出ているのか。
 日銀の政府からの独立性はとっくに消滅したようだ。

 5/18終値 28,406.84 +582.01

*佐川急便が中国製EV導入の衝撃、日の丸自動車が家電の「二の舞い」になる懸念



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。