SSブログ

#3038 今日からスタート:新教室を写真で紹介 May 7, 2015 [B2. トピックス]

 今日(5/7)から自宅書斎へ移した教室で授業が始まる。
 玄関は6畳ほどあり広めだから、塾生全員が同時に来ても靴だけは全部並べられる。
 机を15から半分の7個に減らした。減らした理由は#3037に3か条書き連ねこれまでの経緯(イキサツ)と今後のわたしの心積もりを文書で紹介したので、今度は写真で紹介してみたい。
(教室を引っ越したから住所は変わりましたが、電話は前の番号でわたしのケイタイへ飛んでくるのでそのままつながります。場所はバス停のある白いコンクリート塀の家ですからすぐにわかります。塾生の皆さんへは念のために自宅の写真と地図を配布してあります。)

①教室-1:
 1クラス7人までだから机は私の分を入れて8つ、納入業者の弁によれば、東京都立高校仕様の机だそうだ。壁と床は板材である。床面の2/3ほどに1辺50cmの正方形の絨毯を敷いた。
DSC00506.JPG
 

②教室-2: 反対側から撮った。
 奥が補習用スペースで、1.5m×1m×7cm(厚さ)、一枚板の「栃の木の座卓」がおいてある。80kgほどもあるのではないか。25年ほど前に、東京新宿三丁目伊勢丹デパートで購入した逸品。
 黒板とホワイトボードはキャスターが付いているので、普段は教室と補習コーナの間に設置されており、補習の生徒には裏面を使う。左側がスライド書棚、真ん中に見えているのが作り付けの本棚で5本、天井まである。半分以上が前後二重になって乱雑に置かれており、専門書は奥側。
  エッシャーの大判の画集、松尾芭蕉直筆の『奥の細道』写真製本、ユークリッド『原論』、原典対訳『ほつま伝ゑ』(上下巻)、構造物が写っているNASA公表の付きの写真集など、面白いものもあります。
 DSC00502.JPG


③教室-3:反対側のスライド書棚
 90cm幅のスライド本棚が2本並んでいる。
 キャスター付きの黒板とホワイトボードが補習コーナと教室の間を移動する。裏側を補習コーナの生徒への説明用に使う。ホワイトボードの裏面にはマーカーの消し滓(カス)が床に落ちないように受け用の薄い板を架台の鉄骨のネジ穴4箇所を利用して取り付けた。不器用なebisuにしてはきれいに取り付けられた。(笑) そのうちに改造のやり方を詳細に紹介したい。黒板とホワイトボードの表面と裏面をそれぞれ教室側の生徒と補習コーナの生徒に使える。4面使えるというのは教えるほうにとっては便利がいい。ほとんどの授業が個別指導になるので、質問を次々に捌くのに、面数の多いほうが授業がしやすいのである。
DSC00509.JPG


④自習兼読書用の別室:
 和室なので机とテーブルを置くために、襖と椅子の色にあわせて4.5畳の若草色の絨毯を敷いた。インテリアの色を統一したので落ち着いた雰囲気になった。机を3個並べてあり、二人用の自習コーナとして利用する。円テーブルと肘掛付きの椅子は座って読書でもしてくれたらいい。東京八王子の大きな家具センター「家具の村内」で当時一番グレードの高い製品だった。大事に使ってもらいたい。2階の教室と補習コーナが満員になったら、こちらを利用してもらうことを考えている。7時までは2階の教室で補習や自習が可能だ。
DSC00514.JPG



⑤自習室の4本の本棚の内の2本。文学と小説
 筑摩書房『日本文学全集』(百冊)、林望現代語訳『謹訳 源氏物語』(十巻)、『夏目漱石全集 初版復刻本』、『芥川龍之介全集』『太宰治全集』などがあります。時代小説も。
DSC00521.JPG


<塾生の皆さんへ>
 玄関に入ってきたら、人の姿が見えなくても「こんにちは」と元気な声をかけてください。靴はきちんとそろえましょう。もちろん、他所の家に行ったときにも同じようにしてください。


*#3037 教室移転作業完了 May 4, 2015 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2015-05-04


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村 


nice!(2)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 13

tsuguo-kodera

 近いうちに、今年中かもしれませんが、ネムロに行って貴方の塾を見学したいと思いました。お宅にお伺いすることになりそうですので、ご都合が悪ければ遠慮します。
 何れにしろ、犬の世話があり、一泊になるので、平日の午後早い時間にお邪魔してネムロを見学し、どこかの温泉に泊まりたいと思っています。今回は温泉と旅館のご飯が目的ですので、ネムロの町の見学だけで結構です。
 今回は、北海道の町の村おこしでも可能なような気がしますので、その前にまず自分の体力の可能性を調べたいだけです。
 お近くの町に温泉があれば情報を頂けたら幸甚です。お願いします。
by tsuguo-kodera (2015-05-08 18:54) 

ebisu

tsuguo-koderaさん

どうぞいらしてください。左上の「プロフィール」を開くと、公開メールアドレスがありますので、そちらへメールください。

温泉ですか、根室は温泉が出ません。中標津町には町の中にも温泉ホテルがありますが、養老牛温泉というのが有名です。根室からは110kmぐらいあります。レンタカーを借りて移動することになります。


たとえば、・・・
http://www.yoroushi.jp/

飛行機でいらっしゃるならm中標津空港が便利でしょう。根室まで90kmあります。

根室で温泉が出たらいいのですが・・・
by ebisu (2015-05-08 22:27) 

ZAPPER

養老牛のお湯は最高です!
料理も絶品!
景色もロケーションも。
文句なし、最高です。
by ZAPPER (2015-05-08 22:36) 

tsuguo-kodera

 いろいろ情報をありがとうございます。
 まず、六月の中ごろの火曜日と水曜日あたりで飛行機便がとれそうか今日の昼頃、近くの旅行代理店で調べてきます。ネットで予約したことがないのです。(泣)
 まず最初ですので無理せず、根室の海の幸だけ堪能する旅行にしようと思います。すると火曜日の午後4時ごろには根室に到着できそうです。ネットで調べました。
 その日は根室観光と食事だけで良いし、夕方に皆さんの教えぶりを見学するか、翌朝、施設だけの見学だけでも今回は良いと考えました。
 もちろん管理人様が両日の何れかも予定が開かない場合、残念ですが食事しに私が根室に行き、美味しいものを食べ、早くネムロ、で結構です。
 これは妻が作ったダジャレです。今回も行くときは、一緒です。すみません。私は介護者ですので、被介護者は連れて行動しています。(笑)
 
by tsuguo-kodera (2015-05-09 06:56) 

ebisu

tsuguo-kodera さん

ご年齢が不明なので、もし65歳以上ですと航空券の割引があるはずです。
ワイフは片道13000円程度の割引航空券で年に数回東京へ行ってます。3ヶ月前なら「早割」というのがあるのですが・・・
「正規料金」だと片道38000円くらいだったと思います。
早割使って3ヶ月先にしたほうが良いですよ。根室の8月はとっても涼しくて(朝の気温14度、最高気温が18~23度くらい)すごしやすいです。日本で一番涼しいでしょうね。
8月5日から11日まで塾のほうは休みます。

気温ですが、今朝(5/9)の最低気温は6.0度です、昨日の最高気温が14.6度です。かなり涼しい。(笑)
気象庁公表の根室の観測データのURLを書いておきますので、6月来られるころの気温を確認してください。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-18273.html?areaCode=000&groupCode=15

<授業時間について>
火曜日は中2、水曜日は高校生です。7時半からです。その前の時間帯は補習時間となります。勉強したい生徒が来ます。
水曜日は中学生の補習はしていませんが、中1の生徒が4時半ころに来ています、難関大学へ進学希望の生徒です。

授業は4時から9時までですから、その間はわたしは現場を離れることができません。ですから来ていただいて見学はOKです。個別指導なので、お話しする余裕はあると思います。

授業が終わって9時半には外出できますので、その後なら1時間半ほどお付き合いできます。
翌朝ご希望があれば車でご案内できます。午前中は体調が整わないことがあるので、10時あるいは11時ころから2時間くらいはご一緒できます。

なお、ZAPPERさんの教室は釧路(根室から125km)です。


by ebisu (2015-05-09 08:14) 

tsuguo-kodera

 ありがとうございます。いろいろご心配をおかけしてすみません。勝手に私が用事を作り見学させていただくのです。遠慮しないで、塾の仕事を優先しください。
 いつも6時から7時の一番早い夕食を旅館にお願いしています。もし管理人様が可能なら、お近くで私が夕食をご馳走します。妻が早く寝ないといけないので、すみません。
 もし旅館と塾がお近くなら、旅館で一緒に食事をするのが分かり易いかもしれません。そして塾の始まるまで塾を見学するのが良いかも。今は、駅そばの食事の良さそうな小型のホテルを想定しています。
 お宅の塾が駅から遠くて、塾の傍に適当な食事処があれば、旅館に夕食を頼みません。
 私の旅行は、お金を地方で消費するのも目的の一つです。気付きがあればなおいいだけですが、ほとんどあります。初めての街を歩くと、創造性の発想に役立つと信じています。
 なお、釧路は修学旅行と、前回の旅行で行きました。レンタカーで二泊し、阿寒湖や釧路湖や川湯の大鵬記念館などを回りました。大鵬記念館はとても面白かったです。環境省の相撲博物館など比べものにならないのかも。
 おまけに釧路湿原では白鳥を見ました。当時は犬がいなかったので予定が楽でした。
 お友達の塾は、新しい企画が軌道に乗ったら行きます。当方の友人に提案していますが、なかなか理解は得られません。新しいことは理解されないのはサラリーマン時代から度々経験してきました。何時ものことです。
 当てにしないで待って居てくださいとお伝え頂ければ幸甚で宇s。
by tsuguo-kodera (2015-05-09 09:17) 

ebisu

夕食の時間は仕事中ですからご一緒できません、悪しからず。
2006年にスキルス胃癌と巨大胃癌の併発で胃の全摘をしているので、食事のお付き合いは無理ですが、軽くお酒を飲みながら歓談するくらいなら大丈夫です。

仕事の終わりが9時ですから、9時半から11時くらいが都合がいい時間帯です。

根室駅から距離は2kmくらいですからタクシーで5分です。
by ebisu (2015-05-09 12:26) 

tsuguo-kodera

 予定がコロコロ変わってすみません。今旅行代理店で飛行機と旅館を仮押さえした帰ってきました。仮押さえは来週金曜日までです。
 以下がそのガイドなしのパッケージの概要です。全部お任せです。食事も付いていました。

行き 6月23日火曜日 13:55 中標津空港
空港~根室は各自 路線バスは16:00前に根室到着予想
旅館 根室海陽亭 夕食朝食付き
帰り 6月24日水曜日 14:40 中標津空港発

 23日の午後4時から6時と、翌日の午前中8時から12時頃までが見学時間になりました。この間に貴方と港を見学することになりました。
 空港に海産物屋さんがあったら、昼ご飯を食べ、できるだけたくさんお土産を買います。(笑)
by tsuguo-kodera (2015-05-09 12:39) 

ebisu

海陽亭はバスターミナルから海へ向かって徒歩5分です。「魚信」と「海鮮市場」という魚屋さんがすぐ近くです。10年ほど前まで、「魚信」に観光バスが停まっていました。

魚信の向かいに「チボリ」というレストラン兼居酒屋があります。地元の鹿肉が食べられます。海霧がミネラルを運んでくるので、その草を食べて育った鹿の肉は上質です。
真ツブのオリーブ炒めもおいしい。
あ、旅館は食事付きでしたね。(笑)

このアドレスにメールをいただいたら、住所と携帯電話をお教えします。
---------------------------------
このブログ専用公開アドレス:
 ebisu_12@yahoo.co.jp
---------------------------------

by ebisu (2015-05-09 13:19) 

Hirosuke

>「チボリ」というレストラン兼居酒屋
   ↓
その節は(ちょうど1年前でしたね)誠に美味しゅう御座いました。もし再び御一緒できるなら、去年とは脳の状態が全く違うので僕の英語ノウハウを口伝して差し上げたいと思います。
Zapperさんや合格先生の方が良いのかな?

今年も仙台に植林ボランティアに行きます。
宮脇教授が深刻な体調不良だそうです。

by Hirosuke (2015-05-10 04:02) 

Hirosuke

tsuguo-kodera さん

>新しいことは理解されないのは
>サラリーマン時代から度々経験してきました。
>何時ものことです。
   ↓
心中お察し致します。僕の英語教授法も新し過ぎるのか大手塾の上層部には理解されません。まぁ、むしろ1:1だからこそ可能なメソッドなのですが。東京には、ほぼ毎(土)に市民オペラの練習に出掛けているので情報交換できると嬉しいです。

コチラへ連絡ください。
you_hironaga@yahoo.co.jp

by Hirosuke (2015-05-10 04:14) 

Hirosuke

kodera さん、メールありがとうございました。
諸事情を考えると会って話すのは難しいようですね。
まずはブログにお邪魔しようと思います。

稲城市民オペラ『椿姫』は9月6日(日)が本番です。
ご都合が合いましたら奥様と一緒に観劇ください。
あ、ぜひピアノの先生も誘ってください。(笑)

by Hirosuke (2015-05-10 11:57) 

ebisu

Hirosukeさん

>去年とは脳の状態が全く違うので僕の英語ノウハウを口伝して差し上げたいと思います。

よかった、絶不調の時期を振り切りましたね。
オペラの練習が聴いたのかもしれません。
合唱は長い息で呼吸が自然に整ってきます。

by ebisu (2015-05-10 13:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0