SSブログ

#1250 教育再考 根室の未来(3):第1部③高校統廃合(北海道新聞) Oct.21, 2010 [64. 教育問題]

  シリーズ3回目は紋別の実例が引かれている。人口2.5万人の紋別は根室の近未来を映しているようにも見える。統廃合の影響は思わぬところにも表れるのだ。
 北海道新聞根室支局の担当記者はこのシリーズ全体のデザインをどういうものにしているのだろう。全体がまだ見えてこないところがドキドキワクワクだ。
 シリーズ第3弾は根室の外側へ広がりを見せる。高校統廃合は根室だけの問題ではない、全道各地で起きている問題であり、根室の戦いが他の地域の先例になりうる。ええ格好しいの根室人としては、格好良く捌きたいものだ。
 根室支局と紋別支局、支局ネットワークがシリーズ記事にさらに奥行きをもたせ、説得力が増した。それでは「第1部 高校統廃合③」を紹介する。

========================================
 教育再考 根室の未来
  
紋別の新設校
  
 効率優先 不満くすぶる

 人口2万5千人の紋別市では、1学年5学級の紋別北高(普通科、商業科)と、道2学級の紋別南高(工業科、家政科)が統廃合され、2007年にどう6学級の新設校、紋別高(普通科、工業科、商業科)が誕生した。

  市民の議論低調
 「まちから高校がなくなるわけではないので、危機感が足りなかった」。掛村均・元紋別北高PTA会長は、統廃合に関し市民の議論が盛り上がらなかったことを残念がる統廃合をめぐっては、紋別市教委と有識者で作る「市公立校適正配置等懇談会」が02年以降、道教委に2校存続を要望。道教委が市政を軟化させないため、統廃合の2年前に"条件闘争"に入り、伝統ある北高の校舎を 使うよう求めた
 だが、道教委はこれも拒否。北高より南高の校舎が新しいこと、新設校に工業科を設けるには、工業の施設のある南高を利用したほうが財政面でよいとの理由だった。

  説明会が後手に
 こうした経緯は、市民には直前まで詳しく伝えられていなかった。統廃合の07年に長男が紋別高に入ったパート従業員の女性(46)=南高卒=は、06年になってから説明会が開かれ「来年統廃合という話しがバタバタと伝わった」と振り返る
 長男は先輩のいる北高でバスケットボールをしたかったが、同校は募集停止に。女性は道教委だけでなく「2校存続にこだわるだけで、市民に情報が来ていなかった」と懇談会に対しても憤る
 北高は、1943年、南高は66年の創立。旧2校の同窓会は、紋別高の第1期入学者が卒業した今年、紋別高同窓会としてやっと合併した。それぞれ伝統があり「同窓会は合併しなくてよい」との意見もあったが、通常は学校に置かれる同窓会事務局が維持できず、合併やむなしとなった。
 北高同窓会で最後の会長を務めた笹渕一朗さん(76)は「本当は今でも合併は不満。紋別高の卒業生を自分の荒廃とは思えない」とため息をつく
 現在の紋別高はどうなっているのか―。

  授業工夫し効果
 統廃合した当初、保護者には「校内の学力差が大きく、進学指導が心配だ」との懸念があった。だが、今春の卒業生は23人が国公立大へ進学。「進学実績は北高並み」との評価が定着しつつある。
 同校は勉強の得意な生徒から苦手な生徒まで対応できるよう、英、数の2教科で習熟度別授業を実施。普通科の就職希望者と、工業科や商業科の生徒が受ける共通の授業もある。堺俊光校長は「教員数が多いと授業の工夫ができる」と統廃合の効果を説明する。
 だが、失われたものも。普通科1年の女子は高残念がる。「北高の自由な校風にあこがれていたのに・・・
 統廃合の過程で、道教委が地元の意向をくんだのは「校名を「紋別高」にすることだけだった」(教育関係者)。地域の声より効率を優先した道教委の判断は市民の心に傷を残した。

========================================

< コメント >
 根室にも「~検討委員会」というのが立ち上げられているが、紋別市教委と有識者で作った「市公立校適正配置等懇談会」と同じ役割を果たしつつある。だから、有害無益でただちに廃止し、市民の任意参加による教育問題市民検討会議を立ち上げろというのだ。
 道庁は財政難から統廃合を進めているのだだから、「陳情方式」ではまったく対抗できない。市長も教育長も市教委は代案を提示して交渉に当たるべきなのだが、北方領土問題で長年陳情一本やりの癖がついてしまったせいか、智慧がないのか、代案が出てこない。このままでは紋別と同じことになる。
 私は病院の経営改善をして2億円を捻出しろと代案を公表した。半分の1億円負担を条件にすれば、道教委と交渉のテーブルに着くことができるだろう。詳細は記事#1124のURLを貼り付けておくのでそちらを参照して欲しい。

 さて、統廃合後のことについては紋別が先例とはならないことを書き留め、記者の分析の補足説明としたい(ただしだ、同窓会は同じ問題を抱えることになる。芭蕉同窓会は伝統ある同窓会であり、卒業生には同窓会の統合は抵抗がある。しかし、紋別同様に受け入れざるを得ないから、記者の取材どおりのことが根室にも起きる)。

 結論から先にいえば、紋別と根室は事情が異なり、このまま統廃合をすれば進学実績に深刻な影響が出かねない
 根室西高は普通科のみ、単科の高校であり、紋別南高が家政科と工業科であったとは事情が異なっている。

 紋別南高のの工業科の生徒はそのまま新設校の工業科へ移動したから問題がなかったが、根室の場合は新設校の普通科に両校の生徒が混ざってしまう。前回のブログでも論じたが、学力差がありすぎて同じ教科書を使って教えることが不可能だ。英語も然りである。国語は数英ほどはひどくはないだろうが、やはり学力差は大きい。

 私は高校普通科の科目を通常の授業ペースでこなせる生徒の比率は、根室に限っての議論だが、三分の一以下だと判断している
 元々高校の授業を受けるのが無理な生徒が高校生になっている。そして、卒業までにおおよそ一人当たり200万円の公費がかかっている。
 厳しいことをいえば、義務教育ではないのだから全員が高校進学する必要はないのだが、現実は高校を卒業していないと履歴書すら受け取ってくれない会社が世の中にはほとんどだろう。高校すら卒業できなかった者には冷たい。それどころか上場企業にいたっては大卒あるいは専門学校卒でなければ就職試験すら受けさせてもらえない企業がほとんどいう現実がある。高校卒業は社会へ出るための最低限のパスポートでもある。

 だから、統廃合後の高校には根室西高の生徒を受け入れる科が新設されなければならないのだが、社会(民間企業)のニーズは基礎学力重視の「普通科」である。進学を考えても、大学入学試験は普通科以外の生徒がたいへんなハンディを背負うように変ってしまった。
 何か工夫をしないと、このままでは根室の将来が危うい。地元の高校生の学力のさらなる低下は、長期にわたる地元経済、市政、市議会の衰退やレベル低下を引き起こす。いや、とっくに起きているのだ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村

 ポチッと押してくれた人は、おおよそ23人に一人、どうもありがとう。
 くれぐれも競って押さないように願いたい・・・(笑い)
                                m(_ _)m


 ◎#1249 「教育再考 根室の未来(2):第1部②高校統廃合(北海道新聞)」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-10-20

 ◎#1248 「教育再考 根室の未来(1):第1部①高校統廃合(北海道新聞)」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-10-19

 #1152 「教育における投資対効果を考える」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-08-08

 #1127 「限度を超えた部活動の実例(釧路)」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-07-23

 #1125 「公教育の充実へ予算を増強して」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-07-21

 ◎#1124 「高校2校体制を5年延長する現実的な提案」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-07-20

 ◎#1122 「高校統廃合問題:商業科と事務情報科は歴史的使命を終えたのでは?」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-07-19

 #1119 「地域経済と地域医療を支えるために:学力向上への提案(釧路商工会議所青年部で行われた講演会から)」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-07-18

 ◎#1113 「道教委による公立高配置計画説明会(7/13)」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-07-15

 ◎#1111 「根室の高校統廃合問題について「異見」あり(1)」
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-07-14
nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 10

ところで・・・

<病院の経営改善をして2億円を捻出しろ>

<市役所職員の半数はリストラ、建て替えられた病院は入院病棟が使えずに診療所となり、借金だけが残る。病院職員の80%はやはりリストラ、残った職員も給与は半減でしょう。根室から地域中核病院が消滅するということです。>

公務員だけ守られていいわけねえだろ!
いい機会だ。一般市民の想いを感じてみろ!

ところで、11月に着任する?札付きの産婦人科医はどうなった?もう10月下旬だぞ






by ところで・・・ (2010-10-21 18:28) 

勘弁しろ!

ご無沙汰でござる。それがし今宵は夜回りのお役目にござるので久しぶりに文をいたした。

それがしの聞き及んでいるところによるとじゃな、奴殿の赴任は延期になったそうじゃ。延期はこれで何度目かのう?
誓約覚書の献上、札幌詣でを申しつけられたのが余程堪えたのであろうなあ。
院長殿は気の毒にのう。7帝拝との遺恨のみを残し、奴殿も来られずか?さりとて、目出度し目出度しとのたまう輩もさぞかし多かろうのう。

奴殿の別邸が標津町にござ候というのは誠か?西方にあらず候にて咎めには及ばぬが・・・






by 勘弁しろ! (2010-10-21 19:06) 

ebisu

[ところで・・・]さんへ

産婦人科の先生が本当にいらっしゃるかどうかは11月になればわかるのでしょう。
先の麻酔科医の先生や外科医のN先生の例に見るように、分かっていてもしばらくの間発表しないのが病院事務局のやり方のようです。

病院の経営改善はどうやら夢のまた夢のようです。年々悪化し続けるだけ。

これで、H市長殿が69億円の病院建て替えを強行すれば、「守られない公務員」の住む道内2番目の町になるでしょう。
被害はわたしたち一般市民にも及びます。
対立候補を立てられなかったのですから、私たちも多少の火の粉はかぶらないといけないのでしょう。

でも、なんとかしましょうよ。なるんですから。
by ebisu (2010-10-21 22:37) 

ebisuさん、そこまで言いますか?

そんなこと言っても、病院事務局の方々の立場としては、ドクターより正式に辞職願が提出されなければ発表できませんよ。
外科医のN先生は未だに退職願どころか休暇届けも提出していないのにもう根室に居ません。一体彼はどのような扱いになっているのでしょうか?無断欠勤ですか?
一方のM先生は先日正式に退職願を提出したようです。さすがの彼も堪忍袋の緒が切れたのか、事務室で事務長を大声で怒鳴りつけたという評判です。
争いの原因はどっちもどっちでしょう?ebisuさんは一方的に市長と市職員を攻撃し過ぎではないですか?


by ebisuさん、そこまで言いますか? (2010-10-21 23:04) 

ebisu

勘弁しろ!さんへ

ご無沙汰でした。今宵は夜回りのお役目ご苦労様です。わたしも遠くの部屋からピッピッピッと音のするところで4年前に寝ていたことがあります。
夜回り殿に安心してぐっすり眠れました。

「奴殿」は赴任延期ですか。すったもんだで振り回された根室の院長殿もご苦労様。
正直に、誠実にやっていればこのようなことにこころを煩わせずにすんだでしょうに・・・
仕事の基本を外してへっちゃらな事務長やH市長と組んで仕事をするのは骨が折れるでしょうね。

ところで、別邸の話しですが、そういう噂は聞き及んでいます。
真偽のほどはわかりません。

これで小児科が落ち着いてくれれば結構なのですが・・・大丈夫かな?大丈夫ですよね。 
by ebisu (2010-10-21 23:04) 

勘弁下され!

勘弁しろ!はちと過ぎた文言でござった。お許し下され。
戒名し、勘弁下され!に改め候の儀、宜しく願う次第でござる。

誤解されているようじゃが、それがしは北大小児科医局の輩にはござらん!彼らとは僅かばかりの交流を持つしがない者にござる。彼らの本音を相談なく代弁しただけにござる。

非常勤小児科医の派遣は今後は月単位の更新のこと候!
なお、これまでのようなけしからん虚言・要求などありし折は直ちに打ち切りを申し渡し候!と断言しておられたぞ。
それがしは、大丈夫とは安堵出来ぬぞ。

by 勘弁下され! (2010-10-21 23:22) 

ebisu

「ebisuさん、そこまで言いますか?」さんへ

え、N先生は退職届が出ていないのですか?
退職届が出ていない、そして根室にいない、こういう状態は民間企業なら「無断欠勤」です。就業規則違反で解雇事由に該当します。
退職意思は明らかになっていたのでしょう?院長あるいは事務長にもその旨口頭で意思表示があったのではありませんか?退職届は形式です。口頭でも意思表示があり、ご本人が根室を去れば事実上の退職です。
そんな当たり前のことできないのでしょうか?
速やかに事務処理すべきだと私は判断します。単なる事務処理の問題です。
退職届済みのM先生の退職もすでに公表されているのですか?病院のホームページにでも書いてありますか?

>一方のM先生は先日正式に退職願を提出したようです。さすがの彼も堪忍袋の緒が切れたのか、事務室で事務長を大声で怒鳴りつけたという評判です。
>争いの原因はどっちもどっちでしょう?ebisuさんは一方的に市長と市職員を攻撃し過ぎではないですか?

争いの原因が一方にありとは一度も書いた覚えはありません。両方にあることを承知していますから。
それと、一般市職員を攻撃した覚えもありません。責任ある立場の方に限って、「攻撃」はしています。病院に関しては院長と事務長です。市政に関してはH市長です。仕事の基本がなっていないからです。

権限あるところに責任が生じます。権限のないところに責任もまたありません。
ebisuはそういう姿勢でブログを書いています。
ご納得いただけたでしょうか?
by ebisu (2010-10-21 23:28) 

ebisu

勘弁下され!さんへ

改名承りました。
根室市民は小児科の行方をほんとうに案じています。情報が伝わってこないので、年端のいかぬ子供をもつ親たちはどうなることかと固唾を飲んで事態を見守っているでしょう。
市立根室病院が細い道を踏み外さず、北大医局ときちんとコミュニケーションして、信頼関係を築いていくことを願っています。
あらためて情報ありがとうございます。
by ebisu (2010-10-21 23:41) 

傍観者

ebisuさん、そこまで言いますか? さんへ

そこまで言えます。
ebisuさんのいうとおり「権限あるところに責任あり」です。

市の財政を破綻に持ち込むことになれば、市政に権限を持つ現市長は責任を取らなければならない。ご本人もそれを承知で動いてるはずです。もしそうなった場合は、ごめんなさいではすまない。首をくくるぐらいの覚悟でいてほしいと傍観者は思う。
根室市役所の部課長の面々を見ればわかるだろうが、仕事能力のほどはどうだろうか?
病院事務長も然り。病院内のいざこざで患者に対しても影響が出るようなら、あの病院は安心して利用できない。
改善策を無視し、ずさんな仕事をする者ばかりで市を運営されると必ずその皺寄せは市民の生活にくる。
だから、だまってられなくてebisuさんはブログで発信している。


ebisuさんへ
あなたのブログで知りえたことがたくさんあります。
根室市の杜撰さに腹がたつばかりです。
無関心に生きてる住民より、陰口は達者なくせに人の顔色見て生きてるような屁なまずるい市民に対してもです。
by 傍観者 (2010-10-22 13:20) 

ebisu

傍観者さんへ:

>おっしゃる通りですね。納得いたしました。ごめんなさい。

「ebisuさん、そこまで言いますか?」 さんからこのような素直なコメントをいただいております。
事情があって、投稿いただいた方とコメント欄上で話し合いをして、コメントを5件抹消しております。悪しからず。

病院問題については、あなたの書いておられた危惧が杞憂であったらいいのですが。

>病院事務長も然り。病院内のいざこざで患者に対しても影響が出るようなら、あの病院は安心して利用できない。

困りましたね、ほんとうに・・・
不正直で不誠実な仕事が病院運営の基本ポリシーになっては困ります。この病原ウィルスは感染するようです。
by ebisu (2010-10-22 23:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0