SSブログ

社会補習:優先順位 [62. 授業風景]

社会補習:優先順位

 中学の期末テストも高校の前期中間テストも終わった。中3の生徒で事務情報科ぎりぎりの生徒が数名いる。おしなべて社会の成績が振るわない。英語と数学だけでは危ないので、社会の点数を上げて合格ラインへ押し込もうと11月から補習をしている。4ヶ月で中学3年間の社会を全部やろうというわけである。
 土曜日に2時間やっているが、先週は試験直前だったので、途中を飛ばして試験範囲の「三権分立」「地方自治」「経済の仕組み」などをやった。2時間でテスト範囲を全部やり終えた。出題される問題は予想がつくのできちんと整理しておけば点数は必ず取れる。
 いつもは30点前後の生徒が70点以上だった。やればできるのである。いままでは勉強しなかった、いいや社会の勉強の仕方がわからなかっただけだ。
 この生徒はひとつ成績が上がれば推薦がとれると言っていたから、これで大丈夫だろう。他の生徒は部活などの事情で来れなかった。私はそうは思わないが、当人たちにとっては推薦をふいにしても構わないほど重大な事情だったのかもしれない。あるいは、正々堂々と試験を受けて入るつもりならそれもいい。しかし、目先の楽しさに負けてのことなら、それは判断が違う。
 仕事だったら、ぎりぎりのときに優先順位を間違えると手ひどい目に遭うことになる。彼ら・彼女たちが大人になって仕事をするときには優先順位を適確に判断できるだろうか?何度か手痛い目の遭うかもしれないが、そこから学んで優先順位を適確に判断できる賢い大人になって欲しい。

 出てこなかった生徒は冬休みの特訓で一生懸命に勉強して点数を上げて挽回しろ。最後まであきらめないこと、往生際悪くとも頑張りぬくこと、そうして希望をかなえた先輩が何人もいることを忘れるな。君自身が頑張り抜いてそういう先輩の一人になれ。

 2008年12月6日 ebisu-blog#430
  総閲覧数:53,765/376 days(12月6日22時30分


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0