SSブログ

#4634 Sapiens 46th :p.51第2段落  Oct. 22, 2021 [44-3. 原書講読講座 Sapiens]

<51.2>は原著51頁の第2段落を表しています。前回から段落ごとの細切れでアップしていますので、原著を気軽に楽しんでください。

51.2> There was just one exception to this general rule/: the dog. The dog was the first animal domesticated by Home sapiens, and this occurred before the Agricultural Revolution. Experts disagree about the exact date, but we have incontrovertible evidence of domesticated dogs from about 15,000 years ago. They may have joined the human pack thousands of years earlier. 
  incontrovertible:議論の余地のない
  スラッシュを入れてみます。
There was just one exception/ to this general rule: the dog. The dog was the first animal/ domesticated by Home sapiens,/ and/ this occurred before the Agricultural Revolution. Experts disagree about the exact date,/ but/ we have incontrovertible evidence of domesticated dogs/ from about 15,000 years ago. They may have joined the human pack thousands of years earlier.

(たった一つだけ例外があった/この一般原則に対する/:犬)
(犬がその(唯一の例外の)最初の動物だった/ホモサピエンスによって家畜化された/そして/そのことは農耕革命以前に生じた)
(専門家の間にその時期についての合意はない/だが、/犬を家畜化したという議論の余地のない証拠はある/15000年前から)
(犬が人間の群れに加わったのはそれよりも数千年も前だったかもしれない)

 高校教科書レベルの英文だと、スラッシュリーディングは強力な武器になり得ますが、Sapiensレベルだとスラッシュリーディングで文意を追える人は激減しそうな気がします。100人いたら2~3人でしょうね。ほとんどの人は、細切れにしたものから、文意を組み立てるために、もうひと手間かけることになります。それでいいのです。そういうことを続けているうちに、慣れてきます。
 日本語で書かれた本でも、哲学書や仏教書(例えば、道元『正法眼蔵』)などは理解するのに時間がかかります。読む速度はすぐに数分の一に落ちてしまいます。やさしいものは高速で、難易度の高い読み物はローギアで読んでいいのです。それがモノの道理というものですから。

●「may + have + pp」に注意してください。助動詞+現在完了形は、「~だったかもしれない」と、過去の出来事を表しています。

柴田裕之訳 『サピエンス全史(上)』p.66
-------------------------------------------------------
「すべて人間だった」というこの一般原則には、一つだけ例外があった。犬だ。犬はホモサピエンスが最初に飼いならした動物で、イヌの家畜化は農業革命以前に起こった。厳密にはいつだったかのかに関して、専門家の意見は分かれるが、およそ15000年前には飼いならされた犬が存在していたという動かしがたい証拠がある。犬が人間の群れに加わったのはそれより何千年も前だったかもしれない。 
-------------------------------------------------------


にほんブログ村


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。