#2864 Aging nuclear power plants :老朽化する原発 Nov. 10, 2014 [75.時事英語公開講座]
書かないとわからないことがある。書いているうちに思索が深まり、わかることがある、弊ブログはそういう作業の場でもある。だから、話があちこちに飛びつ戻りつどんどん冗長になる、辛抱強くお読みいただいている読者の皆さんに感謝申し上げる。2900本近くブログを書いてもいまだにコンパクトな文を書くことができない、いつまでたっても質より量のebisu。(苦笑い)
#2863'Economic realities of old reactors'(9/14 JT紙社説)の続編である。
原子力発電所の廃炉をめぐる会計処理の問題と廃炉に伴って生じるであろう周辺問題を10月30日付のジャパンタイムズの社説がとりあげている。
耐用年数は経過していないものの、原子力規制委員会による新安全適合性基準通りに補強工事を行うと巨額の費用が発生し、出力の小さな古い原子炉では採算に合わぬ事態が出来(しゅったい)した。かといって、廃炉にすると、積み立て不足で臨時巨額の損失を一括計上する(report)ことになる。新規制基準導入によって予想外の事例が生じて政府と電力会社は大慌て。
なりふり構わぬ電気事業法会計規則変更でも間に合わない現実が出現したから、また抜け道を作るのだろう。屋上屋を重ねるとか嘘の上塗りとか、このようなデタラメな会計規則変更に会計学界は意見表明すべきだが、なにも聞こえてこない。日本の会計学会は腰抜けぞろいらしい。何人か集まって共同声明をだすくらいのことはすべきだ。
企業会計原則に従えば、廃炉にしたときに、原子炉を解体する直接費ばかりでなく、使用済み核燃料の再処理費用(新ウラン燃料買い取り価格の3から5倍)や再処理後の数百年間あるいは数千年間に渡る保管費を一括計上しなければならない。そんなことをしたら電力会社はすべて債務超過となり経営破綻してしまうから、政府は電気事業法に定める会計規則を変更した。廃炉に関わる一切の費用を電気料金に上乗せしてあがなうことを認めたのである。政治家と政府と電力会社が結託して、電力会社はあの粉飾決算事件を起こした会社、ライブドアになった。
損失の繰り延べは粉飾決算であり、そのような処理は一般の企業には一切認められていない。これほどあからさまなインチキまでして政府は原子力発電を維持したいのには理由がある。予算が巨額だから、政治家にとっても関連の省庁にとっても、原発関連メーカや建設会社にとっても、原子力関連の学者にとっても、金に糸目をつけない原子力発電利権はよほどおいしいもののようだ。
3年前の福島第一原発事故は原発利権がさらに巨大に膨れ上がる様を見せつけた。総計百キロメートルを超える十数メートルの高さの防潮堤建設や放射能汚染土の除染作業や放射性廃棄物分散処理のための輸送など、十数兆円の復興予算が現実になったのである。
彼らにとっては、地震や津波による原発災害が30年に一度くらいの割合で起きることが望ましい。だから、48基ある原発再稼動ばかりでなく、全国のいたるところに原発をつくりたい。自分達さえよければ、周辺住民がどうなろうと、日本の国土が放射能で汚染されようと、儲かりさえすればいいということになる。政治家も官僚も企業も学者もはなはだしいモラルハザードを起こしている。
正気をとりもどそう。
■ 「売り手よし、買い手よし、世間よしの三方よし」
■ 「小欲知足」
■ 「仕事は正直に誠実にそして渾身の力でやり遂げよう」
原発設置市町村に目を向けてみると、廃炉になれば市町村民税である固定資産税収入がなくなるだけではない、原発関連の国からの補助金も消滅してしまう。
原発設置市町村は原子力発電所にかかる固定資産税や国からの補助金収入を当てにして予算規模を膨らませてしまっているから、原発が廃炉になれば財政がもたない。財政破綻を回避するために、廃炉後も補助金を支出するように画策がなされつつある。
原発設置市町村は自分のマチだけよければいいらしい。事故が起きたときは原発関連施設にかかる固定資産税収入もない、原発関連の国の補助金ももらっていない隣の町が巻き添えになる。
大きな原子力災害が起きれば、ふるさとを追われ生きているうちにもどることはかなわない。子供や孫達、若い者達が放射能の影響を心配して戻ってこない。
廃炉にしたあとでさらに補助金を支払い続ける財政的な余裕が日本にはあるのだろうか?国債の発行残高はすでに1030兆円にもなっている。バブルが起きはじめているから40兆円以上の税収があるだろうが、バブルがはじけたら30兆円に税収が縮小してしまう。来年度は100兆円を超える財政規模になるという。400万円しか収入がないのに1000万円も毎年使う家庭はないだろう、しかし国はそういうことをやり続けて反省の色がない。
何人もの政治家たちが政権の座に就いたが、プライマリーバランスの回復なんてことはとっくの昔に忘れてしまったようだ。小泉純一郎氏が首相時代に、2011年度にプライマリーバランスを回復すると約束していたが、とっくに2011年は過ぎて政権は小泉氏の何代目かの後継者である安倍晋三氏の手にある。プライマリーバランスの回復どころか、政治的に中立のはずの日銀とグルになって赤字国債の発行額を増やし続けている。中学生の「公民」に日銀が出てくるが、財務省出身の黒田氏が安倍政権べったりの政策をやる続けるのでは日銀の独立性なんてとっくになくなっている。金融政策を見る限り、安倍総理の政治倫理は地に落ちている。
消費税を上げても財政健全化に使われることはなかった。政権は増えた税収をばら撒くばかりである。消費税を値上げしても財政再建には使われず、浪費ともいえる放漫財政が続くだけだ。
もう妄言はいらぬ、入ってくる収入(税金)だけで財政運営をすべきで、財政規模を半分に縮小しなければならない。そのために何をなすべきか国民一人一人が考えるべきだ。
私たちに時間がそれほど残されているようには思えない。日本の破綻がいつ来るのかだれにもわからないが、それはある日突然に日本国民を襲う。
日本を救う道はある、それは鎖国(強い管理貿易)と職人主義経済をシステムとして創り上げることだ。西欧経済学の労働観から脱却して、職人仕事をベースとする経済システムを創りあげよう。
国内生産できるものは国内生産し、高くてもそれを購入して消費する、自国で生産できないものだけ輸入する、そうして国内に生産拠点を再構築し技術を次の世代に伝承しよう。そういう仕組みの中で正規雇用を増やすと同時に貿易赤字を激減できる。日本人は創りあげた経済システムを世界中に輸出すればいい。グローバリズムの対極に強い管理貿易を基調とする職人主義経済がある。
次回は、原発災害が起きたときの避難計画が棚上げになっているという社説をとりあげたい。米国では原子力規制委員会(NRC)が住民の避難計画に責任をもつことになっているが、日本の原子力規制委員会(NRA)は避難計画のチェックは自分達の仕事ではないと放棄している。国も責任をもたないし都道府県も責任をもたない。市町村が責任をもつことになっているようだ。原発が事故を起こせば米国基準では80km圏内の住で避難が必要になる。入院患者や老健施設、療養型病床群の病院、特別養護老人ホームなどから強い懸念がでている。福島第一原発事故では入院患者や老人が置き去りになって死亡例が相次いだ。仮住まいでの体調不良に耐えきれない老人は多い。
何も対策がなされないまま、九州電力川内原子力発電所が再稼動されようとしている。地域住民の命や国土の放射能汚染などどうでもいいといわんばかり。いまがよければ、子孫がどうなってもよいという傲慢な考えが政治指導者たちの頭を支配している。
そういう政治家は選挙で落とそう。私たちの子どもや孫やひ孫のために、そしてこの日本列島に住み続ける子々孫々のためにいま自分にできることをやろう、声を上げるだけでもいい。
用語の訳は書いておいた。逐語訳したのではまったく意味不明となる7段落目には解説を付した。なるべく自力で読んでみてもらいたい。大学生と高校生諸君の奮闘を期待している。(笑)
気楽にやってみてほしい。
Aging nuclear power plants | The Japan Times
===============================
Editorials
Aging nuclear power plants
(1) The government is weighing measures to aid power companies that decommission aging nuclear power plants and host municipalities that will lose nuclear power-related revenue. To facilitate the moves to scrap aging plants, some steps may be necessary to ease the process. But support should not be extended in ways that perpetuate the reliance of the power firms and the host municipalities on nuclear power.
(2) Under safety regulations tightened after the March 2011 meltdowns at Tokyo Electric Power Co.’s Fukushima No. 1 nuclear power plant, utilities are not allowed in principle to run nuclear power reactors for longer than 40 years. The operators can seek to extend reactor operations for up to 20 years, but they need to undergo special inspections by the Nuclear Regulation Authority, which would require huge investments to upgrade aging equipment to beef up their safety.
(3) Of the 48 nuclear power reactors in Japan, four — the No. 1 reactor at Japan Atomic Power Co.’s Tsuruga plant, the Nos. 1 and 2 reactors at Kansai Electric Power Co.’s Mihama plant and the No. 1 reactor at Chugoku Electric Power Co.’s Shimane plant — have already been in operation for more than 40 years, while three others — Nos. 1 and 2 reactors at Kansai Electric’s Takahama plant and the No. 1 reactor at the Genkai plant of Kyushu Electric Power — will reach the 40-year mark in July 2016.
(4) The power firms need to apply to the NRA by next summer if they want to extend the reactors’ operation. The utilities are said to be considering the choice of decommissioning the aging reactors, which typically have small output capacity and are unlikely to churn out profits that match the massive cost of renovation.
(5) The government is ready to facilitate the move, apparently on the belief that scrapping aging reactors will help win public support for reactivating other reactors that were put offline after the Fukushima disaster. While urging the power companies to make swift decisions, the government has kicked off discussions on measures to support the moves by the utilities.
(6) Decommissioning a nuclear power reactor takes 20 to 30 years. In addition to the direct cost of scrapping the reactor, there will be other expenses such as those for disposing of the large amount of radioactive waste.
(7) While the utilities have set aside reserves to pay for future decommissioning by adding the cost on to electricity bills, moving forward schedules for scrapping reactors due to new safety regulations will require additional expenses. The power companies also need to devalue the reactors once they are decommissioned and report the losses.
(8) Local governments hosting the nuclear power plants stand to lose national government grants to such municipalities as well as revenue from fixed asset taxes on the reactors to be decommissioned. There are concerns about severe damage to local economies from the cuts of such revenue, along with losses to related businesses.
(9) Under discussion at a panel of the trade and industry ministry are measures such as changing accounting rules that currently require the power companies to report losses on the reactors immediately after decommissioning them, as well as maintaining government financial support for the host municipalities even after the reactors have been scrapped.
(10) Also reportedly under consideration is a system that will include in the price of electricity generated by nuclear power the total power generation costs — including the expenses of future decommissioning of reactors and disposal of spent fuel — even after the retail sale of power is fully deregulated.
(11) The decommissioning of reactors that are aging and more vulnerable to severe accidents or natural disasters should be promoted, and steps will need to be taken to eliminate hurdles, including financial concerns, that deter such moves. But the steps need to be limited to temporary measures that ease the financial burden on the power firms and host municipalities.
(12) Preferential treatment toward nuclear power that could encourage the utilities to keep relying on it as a source of commercial electricity, as well as policies that keep the local economies depending on the nuclear power industry, will run counter to the government’s pledge in its latest basic energy plan to reduce “as much as possible” the nation’s reliance on nuclear power, and therefore must be avoided.
===============================
― 解説 ― ・・・省略
(1) The government is weighing measures to aid power companies that decommission aging nuclear power plants and host municipalities that will lose nuclear power-related revenue. To facilitate the moves to scrap aging plants, some steps may be necessary to ease the process. But support should not be extended in ways that perpetuate the reliance of the power firms and the host municipalities on nuclear power.
power companies : the utilities 電力会社
decommission: v 廃炉する
aging nuclear power plants :老朽化が進む原子力発電所
facilitate: v 促進する ⇔ facility 施設、設備
perpetuate:v 永続させる
the host municipalities on nuclear power:原発を誘致した市町村
(2) Under safety regulations tightened after the March 2011 meltdowns at Tokyo Electric Power Co.’s Fukushima No. 1 nuclear power plant, utilities are not allowed in principle to run nuclear power reactors for longer than 40 years. The operators can seek to extend reactor operations for up to 20 years, but they need to undergo special inspections by the Nuclear Regulation Authority, which would require huge investments to upgrade aging equipment to beef up their safety.
utilities=the operators:電力会社
the Nuclear Regulation Authority:原子力規制委員会
beef up: 補強する
(3) Of the 48 nuclear power reactors in Japan, four — the No. 1 reactor at Japan Atomic Power Co.’s Tsuruga plant, the Nos. 1 and 2 reactors at Kansai Electric Power Co.’s Mihama plant and the No. 1 reactor at Chugoku Electric Power Co.’s Shimane plant — have already been in operation for more than 40 years, while three others — Nos. 1 and 2 reactors at Kansai Electric’s Takahama plant and the No. 1 reactor at the Genkai plant of Kyushu Electric Power — will reach the 40-year mark in July 2016.
the Nos. 1 and 2 reactors : Nosがなんだかわからなかった。辞書を引いてもないから、目線を引いたら気がついた。Numbersの略だ。1号機と2号機をandで並べているからNosとなっている。誤植かと勘違いした。小さなところでも読み飛ばさなければ気がつくことがある。
国内の原子炉が48基と書いてあるが、全部で54基の原子炉があるのだが、福島第一原発にある6基を除外しているから48基。1~3号機がメルトダウンし、4号機は水素爆発を起こした、5号機と6号機は無傷だが、いまさら福島第一原発の2基を稼動するわけには行かない。
すでに耐用年数の40年を経過してしまった原子力発電所は4箇所でその内訳は次のようになっている。
■ 日本原子力発電(株)福井県敦賀発電所 第1号原子炉
■ 関西電力(株) 美浜原子力発電所 第1号および第2号原子炉
■ 中国電力(株) 島根原子力発電所 第1号原子炉
(4) The power firms need to apply to the NRA by next summer if they want to extend the reactors’ operation. The utilities are said to be considering the choice of decommissioning the aging reactors, which typically have small output capacity and are unlikely to churn out profits that match the massive cost of renovation.
apply:v 申請する
churn out: 量産する
耐用年数を経過している原子炉を電力会社が稼動延長するには、原子力規制委員会へ申請を出すことになるが、古い原子炉は総じて出力が小さく、多額のリノベーションコストに見合うだけの利益を産み出してくれない。
(かといって、廃炉も一時的に巨額の廃炉コストがかかり、経営が危うくなる。)
(5) The government is ready to facilitate the move, apparently on the belief that scrapping aging reactors will help win public support for reactivating other reactors that were put offline after the Fukushima disaster. While urging the power companies to make swift decisions, the government has kicked off discussions on measures to support the moves by the utilities.
on the belief :信念に基いている
to make swift decisions: (電力会社が)すぐに結論をだす
the moves by the utilities:電力会社による廃炉手続き
(6) Decommissioning a nuclear power reactor takes 20 to 30 years. In addition to the direct cost of scrapping the reactor, there will be other expenses such as those for disposing of the large amount of radioactive waste.
廃炉には20~30年かかり、廃炉のための直接費の他に、たいへんな量の放射性廃棄物いかかわる処理費用がかかる。
放射性廃棄物は濃縮して高濃度放射性廃棄物と低濃度放射性廃棄物に分けてなされるが、濃縮コストがウラン燃料を買うのに比べて3倍から5倍もかかる。そのあとプルトニウムを含む高濃度の放射性廃棄物は冷却システムの中で保管しなければならない。プルトニウムの半減期は2.3万年である。地震と火山の多い日本列島に安全に保管できる場所などどこにもない。
(7) While/ the utilities have set aside reserves/ to pay for future decommissioning/ by adding the cost on to electricity bills/, moving forward schedules for scrapping reactors due to new safety regulations/ will require additional expenses. The power companies/ also need to devalue the reactors/ once they are decommissioned and report the losses.
set aside : 脇にセットする⇒確保しておく
electricity bills:電気料請求書
report: v 報告する この場合は決算報告書に掲載するということ
スラッシュを入れて逐語訳を試みよう。
「while/ 電力会社は資源を傍らに確保しておく/ 未来の廃炉のための支払に/ 電気料金に追加コストを乗せる/ 新しい安全基準ができたので原子炉のスクラップ化のための計画を前倒しすること/ 追加諸費用を要求することになる// 同時に電力会社は原子炉を減価しなかればならない/ 原子炉が廃炉され、損失が計上されれば」
文意が少々不明でも、構文がつかめていれば受験英語ではこれで充分だ。この段落は高校生や大学生には内容の理解が難しいだろうから、捕捉しておこう。要点は接続しwhileの訳し方とonceの訳し方にある。そしてadditional costが何を指しているのか考えてもらいたい。
構文は、
副詞節+主語+動詞句
このように単純なのだが、副詞節と主語(動名詞句)がやたらに長いので、そのまま日本語にはしづらい。書き手がこの文で伝えたかったことを解説するから、和訳はそれぞれ考えてもらいたい。日本語のセンスのよい訳文を期待している。遠慮しないでコメント欄に書き込んでくれたら楽しい。
電気料金に上乗せすることによって将来やることになる廃炉に対する支払資源を確保することをもくろんで政府が会計規則を変更したのだが、そういう仕組みでやると廃炉コストの回収はとても時間のかかることになる。
新規制基準適合検査を受けるには耐震補修やツナミ対策に数メートルかさ上げした防潮堤で囲む必要があるなど巨額の投資が必要になるので、電力会社は新規制基準導入によって急激に採算の悪化する古くて出力の小さい原子炉を廃棄処理したいのである。
こういう事情で、電力会社は耐用年数を経過していない出力の小さい原子炉もこの際廃炉したいのだが、廃炉スケジュールの前倒しを行うとすると予定していなかった(廃炉)費用も前倒しで発生する。
一度、原子炉が廃炉され損失が計上されれば、その原子炉の帳簿価格を減価しなければならない。「追加費用」とは予定を前倒ししたときの未償却分の帳簿残高を固定資産除却損として計上することや、使用済み核燃料の再処理費用や未来永劫にわたって必要となる高濃度放射性廃棄物の保管コストを見積もり、損失として損益計算書に一気に計上しなければならない。そうすれば貸借対照表は債務超過になり純資産はマイナス、経営破綻は必至、これは政府や電力会社にはできない相談だ。
ここからはebisuの意見を述べたい。企業会計原則どおりに正直に会計処理をして、6電力会社を清算処理し、新たな発電会社と送電会社を立ち上げるべきだと思う。
真実の姿は日本の電力会社はすべて経営破綻しているのだが、それを電気事業法に定める会計規則が捻じ曲げて損失を簿外に隠している、こんな状態は異常だ。一般企業が準拠している企業会計原則通りに会計処理をしたら、簿外負債が帳簿に正式に載り、例外なくどの電力会社も債務超過となるが、それでいい。そうすれば一気に電力事業の改革が可能になる。
参考訳を提示しておく。
「電力会社は電気料金に廃炉コストを上乗せしているのだが、新安全基準ができて事態が変わった。電力会社は採算のあわない出力の小さな原子炉は新基準適合の補強工事を施すよりも耐用年数を残して廃炉した方が安くつくことに気がついた。ところがスクラップ化の計画を前倒しするとそれもまた(経営破綻を起こすような規模の)臨時巨額の損失計上を要するので困ってしまったのである。」
(8) Local governments hosting the nuclear power plants/ stand to lose national government grants to such municipalities/ as well as revenue from fixed asset taxes on the reactors to be decommissioned. There are concerns about severe damage/ to local economies from the cuts of such revenue/, along with losses to related businesses.
grants: 補助金交付 複数にすることで、さまざまな形で補助金交付がなされていることを示唆している
Local governments = such municipalities
conserns:「関心」では弱い、文脈から「懸念」と訳した方がよい
「原発のある市町村/ そのような地方自治体への国の補助金を失うことを意味する/ 除却される原子炉にかかる固定資産税のような収入と同じように// 深刻なダメージの懸念がある/ そのような収入の削減によって地元経済への/ 関連ビジネスに対する損失がさらに伴う」
(9) Under discussion at a panel of the trade and industry ministry/ are measures such as changing accounting rules/ that currently require the power companies to report losses on the reactors/ immediately after decommissioning them/, as well as maintaining government financial support for the host municipalities/ even after the reactors have been scrapped.
「経済産業省のパネルでの議論の下で/ 会計規則変更のような政策がある/ 電力会社に原子炉にかかる損失計上を緊急に必要となる/ 原子炉の廃炉ごただちに/ 原発が設置されている市町村への国の財政支援を維持するのと同様に/ 当該原子炉がスクラップされた後でさえも」
(10) Also reportedly under consideration/ is a system that will include in the price of electricity generated by nuclear power the total power generation costs/ — including the expenses of future decommissioning of reactors and disposal of spent fuel/ — even after the retail sale of power is fully deregulated.
deregulate:~の規制を撤廃する
「報道によれば、原子炉によって発電される電気の価格を総原価に算入する仕組みが同時に検討されている/ 将来の原子炉廃炉に伴う諸費用と使用済み核燃料処分にかかる諸費用を含む/ 電力の小売が完全に規制解除されたあとですらも」
長い副詞句が先頭に来て、主語が倒置されている。主語の名詞句を長い関係節が修飾しているから倒置された。
構文: 副詞句+be動詞+主語
(11) The decommissioning of reactors/ that are aging and more vulnerable to severe accidents or natural disasters/ should be promoted/, and steps will need to be taken to eliminate hurdles/, including financial concerns/, that deter such moves. But the steps need to be limited to temporary measures/ that ease the financial burden on the power firms and host municipalities.
deter:v 阻止する、防止する
「老朽化しつつあり、深刻な原子力災害に脆弱性のより大きな問題を抱えている原子炉の廃炉/ 促進されるのが当たり前である/ 財政的な考慮を含むいくつかの障害を取り除く諸政策が必要になるだろう/ そのような動きを阻止する// しかし、その政策は一時的な手段に制限されるべきである/ 電力会社と原発設置自治体への財政負担を緩和する」
これではイミのつかめないところが一つある、'that deter such moves'がそれだ。hurdlesを修飾する関係節なのだが、どのようなmovesなのか意味不明。movesには動きの他に戦略という意味もある。
ああ、そういうことか、老朽化しており、脆弱性の大きな原子炉は大災害を起こす可能性が大きいので、廃炉を促進すべきだが、そのような動き(原発廃炉戦略)を阻止するような障害は取り除かなければならないということ。
(12) Preferential treatment toward nuclear power/ that could encourage the utilities to keep relying on it as a source of commercial electricity/, as well as policies that keep the local economies depending on the nuclear power industry/, will run counter to the government’s pledge/ in its latest basic energy plan/ to reduce “as much as possible” the nation’s reliance on nuclear power, /and therefore must be avoided.
Preferential treatment : 優遇措置
relying: 「信頼すること」と「依存すること」があるが、ここでは後者の意
it= nuclear power
run counter : 逆行する
reliance:これも「信頼」ではなく「依存」の意
「原子力発電の優遇措置/ 電力会社が商業電力の電源として(原発に)依存し続けることを奨励しうる/ 地元経済が原子力発電産業に依存し続けるのと同じように/ 政府の公約に逆行する/ 最新のエネルギー基本計画の中で/ 原子力への依存をできるだけ減らすという/ それゆえ避けなければならない」
スラッシュを幾分少なめにしたつもりでも、これでは文意をつかむのは困難だ。スラッシュリーディングの弱点は、少し複雑な文になると文意がつかみにくくなることだ。だから、「適当なだけの小部分に分割」すべきで、むやみにスラッシュを入れると文意がとれなくなることがある。
主語と動詞を抜き出して並べると文意がとりやすくなる。この主語は述部(動詞句)を二つ持っている。まず「なにがどうした」をつかもう。
Preferential treatment toward nuclear power/ (that could encourage the utilities to keep relying on it as a source of commercial electricity/, as well as policies that keep the local economies depending on the nuclear power industry/,) will run counter to the government’s pledge in its latest basic energy plan/ to reduce “as much as possible” the nation’s reliance on nuclear power, /and therefore must be avoided.
「原発への優遇措置は政府の公約に逆行する・・・それゆえ避けられなければならない。」
優遇措置の具体例が( )で囲んだ部分である。どんな優遇措置かというと、「商業電力の電源として原発に電力会社が依存し続けることを奨励するような優遇措置、同様に原発お膝下の地域経済が原発に依存し続けるような優遇措置」である。
in以下の前置詞句は政府の公約を限定している。どのような政府公約かというと、「わが国の原発依存をできるだけ早急に減らしていくという最新のエネルギー基本計画の中に書いてある政府公約」である。
こいう風に、構文を大づかみに捉えることは文意の理解に役に立つ。スラッシュリーディングは便利ではあるが、文意をつかむ上で問題を生じることがあることを承知して、一定の範囲で使うべきだ。簡単な英文だけならスラッシュリーデキングで間に合うが、そうでない複雑な文も英字新聞にはよく出てくる。英字新聞記事は専門書を読む段階のトレーニング・テクストとしても十分な難易度をもっている。この講座である程度英字新聞読解トレーニングを積んだら、専門書を2冊ほど選んで読んでみよう。
最後まで読んでくれてありがとう。
Economic realities of old reactors | The Japan Times
nuclear power reactors indicate that they are beginning to selectively evaluate
their nuclear power plants by weighing the costs of meeting safety ...
Aging nuclear power plants | The Japan Times
decommission aging nuclear power plants and host municipalities that will lose
nuclear power-related revenue. To facilitate the moves to scrap aging plants, ...
Too soon for a nuclear restart | The Japan Times
given their nod to the restart of Kyushu Electric Power Co.'s Sendai nuclear
power plant, whose Nos. 1 and 2 pressurized light-water reactors, ...
*#2861 原発をめぐる詐欺的会計基準(1):モラルハザード Nov. 9, 2014
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-11-08-1
#2862 原発をめぐる詐欺的会計基準(2):不良資産と簿外債務 Nov. 9, 2014
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-11-09
#2863 Economic realities of old reactors:40年たった原子炉の扱い Nov. 10, 2014
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-11-09-1
コメント 0