□ 5/2 8:33追記
□ 5/2 10:30 追記
□ 5/3 8:35 追記 [根室市役所に北大卒が一人もいないことについて]

 角田さんは元釧路教育長である。釧路の教育を考える会の定例会のあとで何度か一緒にお酒を飲んだ。飲んでもちっとも崩れない、品のよい人というのがebisuの印象である。釧路の教育を考える会には「猛者」や「野武士」と形容すべき人間がいろいろな職業分野から集まっているが、角田さんの人柄を慕う者が多い。人の話をじっくり聴き、間をおいてからゆっくりと心にしみる言葉をつぶやく、そして人の心をわしづかみにする。私もわしづかみされてしまった一人だ。立場にとらわれずに考え・判断し・信念に基づいて行動できる人、要するに器が大きいのである。たいへん魅力ある人物で、そのあたりをZAPPERさんが適確に書いている。角田さんがZAPPERさんに、「わたしが教育長をやっているときに、あんたに会いたかったな」と言ったとき、私は隣でその言葉を聴いていた。ZAPPERさんその言葉でイチコロだった、何とはなしに出た言葉にわたしも角田さんのスケールの大きさと情の深さを感じた。この人となら一緒にやれる、いやこの人と一緒に釧路と根室の教育改革をやってみたい、そう思った。
 あんたとは敵として戦場で見(まみ)えたかったという戦国武将のような慨嘆だったのか、それとも北教組を相手に何度か深夜に及ぶ団交を経験しているから、教育長のときに北教組に対抗しうる教育改革の勢力があれば釧路の教育改革が十数年早く始まっていたという感慨だったのかはわたしにはわからない。だが、元教育長が、釧路の教育行政に真っ向から反旗を翻して教育改革を叫ぶ団体の会長を引き受けてくれるなんてことは全国レベルで考えてもほとんどありえない話しだから、その一事をもっても彼の器の大きさが推し量れるだろう。

 釧路にはこういう異色の元市役所管理職員がいる。釧路江南高校から北大へ進んで、釧路市役所に勤務し、教育長になって全盛期の北教組と渡り合い、辣腕を振るった。現場が困難な状況になってもけっして逃げない。

 根室市役所には北大出が過去一人もなかったのではないか。根室市政をいいものにしたいなら、北大卒を採るべきだ。もし北大卒が一人も応募してこないとしたら、根室市役所は問題のある職場ということになる。根室市役所には500人も職員がいるのだから、北大出が10人くらいいても不思議ではないが一人もいない。高学歴の人材が見向きもしない市役所だとしたら、市役所内の改革を最優先しなければならない
 偏差値の高い大学出身者がいないことが、根室市政のレベル低下となっているのではないか。偏差値の高い大学出身者が全員仕事ができるとは思わない、それどころか仕事ができるものはほんの一握りに過ぎないことも、上場企業に勤務していたから実態をよく知っている。
 私の周りには東大、一ツ橋、京大、慶大医学部、慶大大学院、早大などの出身者がいたが玉石混交だった。東大出はそこそこ仕事ができた。一ツ橋は三人いたが「当たり」は一人だけで能をやっていた。どこか超然とした風があった。「テラさん」と呼んでいた。凡庸な京大出は部長になったとたんにコケてしまった。慶大医学部出のKさんは理詰めでものごとをきちっと判断する優れた経営者だった。慶大大学院出のSさんは人の使い方がうまいのか下手なのかよくわからない2代目経営者だったが、自分の足りないものを知っており、人に任せることのできる人ではあった。初代はスタンフォード大学出、HP社創業者のヒューレットとパッカードとお友達だった。三代目は東大出だったが、凡庸だったのか会社をつぶしてしまった。

 昔を思い出しながら話が横道にそれてしまったから元に戻そう。根室市役所の人材の話だった。根室市役所は採用が偏りすぎていないか?高卒の管理職が多いから偏差値の高い大学の学卒採用にビビッていることはないか?

 角田さんは釧路の地元の人間であるから、釧路教育長をお辞めになってもふるさとを離れることはなかった。
 根室の歴代の教育長は、任期が終わると一人の例外もなくただちに根室を去っていった。ただの「腰掛」に過ぎないのでは、仕事で成果が出せるわけがないと根室市民の誰もが苦々しく思っている。

 ブログ情熱空間より転載
http://blog.livedoor.jp/jounetsu_kuukan/archives/7922582.html
=================================

2015年05月01日

会長のコラム(釧路の教育を考える会)

ウチ(釧路の教育を考える会)の会長は、元釧路市教育長でらっしゃいます。
当初、正直、私はこう思っていました。

ウチの会の会長になるということは、教育長として仕事をなさったこと、つまりはご自身の仕事を否定することになるのではないか?
なので、会長を引き受けてはくださらないだろう…。

ところがどっこい、引き受けてくださったんですね。
実は、そのことについて質問をしたんです、会長に。
すると、笑ってこう一言。

やり残した仕事かな。

もうもうもう、単純な私などはその一言でイチコロです。
で、さらにもう一言。

私が教育長のときに、あんたに会いたかったな。

というわけで、私などはたった二言で「完全にやられてしまった」わけであります。
会長ったらもう、「人たらし」なんだから(笑)。
斬りまくってばかり、突撃隊長の私としては、温厚で沈着冷静な会長に、実に申し訳なく思ってはいるのですが、どうにも性分なもので…。

というわけで、今日(2015.05.01)の釧路新聞は番茶の味、釧路の教育を考える会・角田会長のコラムです。






=================================





にほんブログ村