読んで面白かったので、友人であるZAPPERさん(釧路の教育を考える会副会長)のブログ「情熱空間」から3本転載します。
  まずはebisuの感想から。

 その1
 学校現場の先生達はこのところの、学力テスト結果情報(学校別・科目別)の公表や「基礎学力保障条例」に案外関心がなさそうだということ。学校現場で教育への無関心派が多いのは予想外の出来事。ebisuのブログは根室市内の学校の先生達がずいぶん読んでくれているので・・・、釧路は根室よりも学校の先生達の関心が高いと思っていました。

 その2
 北海道教育庁学校教育局に異を唱える北海道教育大学教育学担当教授、普通は教育局が守旧・反動派で大学教授が改革促進派なのですが、学力問題に関しては正反対。教育局のお役人が正論・改革派、道教育大釧路分校で教育学を教えているという教授殿一般常識を欠いた頑迷固陋な守旧・改革反対派です。
 ebisuは横浜市内の270ベッドの特例許可老人病院の常務理事を1年半ほどしていたことがあります。療養型病床群の病院へ建て替えをやるために乞われて仕事をしました。その折に、横浜市役所の担当部署、それから神奈川県の医事課長、そして本省のある部局と補助金の絡みで調整の仕事が発生しました。図面を見ながら、県庁の医事課長と調整。確認済みのことをいろいろというので、面倒くさくなり「県庁の医事課長とその点については2週間前に確認が取れていますが、どうしてもと仰るなら、市役所の○○さんがどうしでもダメと仰るのでと一言ことわりを入れなければなりませんが、了解くださいますね」というと、慌てて「いえ、必要ありません、それならこのままでけっこうです」ということで一件落着でした。
 同じことは本省と県庁の間でも同じです。お役人の世界の権限の大きさと違いに驚きました。市役所よりは県庁、県庁よりは本省のお役人が比較にならぬほど大きな権限をもっています。そして本省の40前後の課長クラスが実際に国の政策を描いています。
 そういう視点でお読みいただければ、某大学の教授がお役人の世界の常識にいかに疎いかがよくわかって、笑えます。子供じゃあるまいし、少し考えてモノをいうべきでしょう。どことは言いませんが、きっと周りが迷惑します。

 その3
 パブリック・コメントですね。教育に関心のおありの方は意見を書いて放り込みましょう。議連の月田さんの喜ぶ顔が目に浮かびます。応援してやってください。… m(_ _)m


====================================

10人中、誰も知らず(内側の同志から)

内側の同志から。

内側の同志に教えてもらいました。
とある研修の場があり、そこで同僚の中学校教員に、このたびの学力テスト結果公表についての見解を尋ねてみたそうです。
すると、10人中、誰も知らず。

その事実を、どなたもご存じない。
これだけ関心が高まっている「基礎学力保障条例」についても、ほとんど関心が無い。

騒いでいるのは、現場の管理職だけ。
なるほどなるほど。
だからこうなったわけですね。

====================================

北海道教育委員会VS北海道教育大学

驚愕の事実。

基礎学力保障条例の制定を歓迎する北海道教育委員会に対して、それに異を唱える北海道教育大学。
ほほぉ、学力問題に大変にお詳しいそうです。
横山支局長、「最高の記事」をありがとうございます。

●朝日新聞デジタル
釧路市超党派議連、学力向上の条例案提案へ
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001210310001

《記事抜粋》
 北海道全体でも、子どもたちの学力が全国平均を下回っていることが大きな問題となっており、道教委は2014年度までに全国平均を上回る水準まで引き上げることを目標に掲げている。武藤久慶・義務教育課長は「地域全体で危機感の共有が広がりつつあるのではないか。全国水準まで上げるという大きな目標の実現に向けた着実な一歩だと思う」と歓迎する。

 一方、学力問題に詳しい道教育大釧路校の玉井康之教授は「生活力やコミュニケーション力などを含め『学力』を広くとらえないと、目の前の点数を上げることだけになりかねない。罰則はないにしても、家庭への負担が重くならないよう注意も必要だ」と指摘する。

《追記》
生活力って何でしょうか、不勉強な私には初耳ですね。
ほほぉ、コミュニケーション力って学力に含めるんですか?
こちらも初耳です。
条例が制定されたなら、家庭への負担が増えるんですか?
なるほどなるほど。
偉大な学者先生のおっしゃることは、不勉強な私には実に難解であります。



====================================

パブリックコメント受付開始(基礎学力保障条例)

基礎学力保障条例の制定に向け、議連(釧路市議会基礎学力問題研究議員連盟)がパブリックコメントの受付を開始しました。
ぜひ、ご意見をお寄せ下さいますよう、お願い申し上げます。(11月20日締め切り)

●釧路市議会基礎学力問題研究議員連盟
http://blogs.yahoo.co.jp/gakuryokugiren

条例案はこちらです。

●釧路市議会基礎学力問題研究議員連盟
釧路市の子どもたちの基礎学力の習得を保障するための教育の推進に関する条例
http://blogs.yahoo.co.jp/gakuryokugiren/53627919.html

また、学力テスト結果公表についてのご意見は、こちらにお寄せいただければ幸いです。

●釧路教育活性化会議(C-PEK)
情報公開について(掲示板)
http://8143.teacup.com/cpek/bbs


====================================


ブログ「てんしな?日々」さんの記事を紹介。
 「釧路市議会の「学力保障条例」案可決を応援しよう!~釧路から、北海道から、全国のスタンダードへ!」
 http://francesco-clara.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-17e4.html





にほんブログ村