SSブログ
87.根室の話題 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

#4659 今冬初めて氷点下 Nov. 25, 2021 [87.根室の話題]


日付 最低気温 最高気温 最大瞬間風速
時分 時分 m/s 16方位 時分
11/25 -1.2 05:47 2.8 07:33 9.0 西 01:16
11/24 -0.6 23:41 8.4 13:02 19.4 西南西 14:54
 氷点下の声を聞くと、急に寒く感じます、ついに冬到来ですが、根室市内はまだ初雪が観測されていません。
 雨水受けの二つのポリバケツの水は朝8時25分に見たときには凍っていませんでした。
 車は夜は乗らないし、遠出の予定もありません。今週は混んでいるでしょうから、来週か再来週タイヤ交換をお願いしようと思います。
 商売やっているとお客さんがどどっとくるのはうれしいのですが、暇な時に来てくれるお客さんはもっとありがたいものなんです。
 小学生のときから高校卒業まで毎日家業のビリヤード店の手伝いをしてましたが、あの場所はいろいろな職業の大人とゲームをする遊びと学びの場でもありましたからわたしの「学校」でした。12年間あの空間でいろいろな大人からたくさんのことを学びました。小学高学年のときには目を瞑(つぶ)って頭の中でビリヤードをすることができるようになっていました。布団に入ると頭の中に鮮明にグリーンのビリヤード・テーブルとキュウの感触と、白いボウルがイメージできます。撞点をイメージしてキュウのストロークを数回して、突き出します。ドローショット、フォローショット、殺し玉のショットとはっきり手ごたえまであります。脳内でイメージトレーニングができるんです。こどもなら、夢中でやるのでほとんどだれでもそうなると思います。脳のイメージを操る機能が急速に発達を遂げるようです。ビリヤードテーブルと同じグリーン色の黒板に先生が白いチョークで書いた字がほとんど記憶できていることに気がついたのは中学2年生のときでした。それをページをめくるように思い出すのはビリヤードを脳内でやるのと一緒でした。その「技」を勉強に使っただけで学力が飛躍的に伸びてしまいました。
 人の性格がゲームに出ることも学びました。ゲームに出てくるその人本来の性格と仕事の関係もよく見えるようになりました。お客様を観察することで、人間というものがどういうものであるのか学ばせてもらっていたのです。社会人になってからそういうことがだいじな判断のときにとっても役に立ちました。さまざまな職業のお客さんが来てくれました。歯科医の先生、さまざまな職種のサラリーマン、職人さん、自営業のみなさん、皆さん懐かしい。
 閉店してからもう30年を超えましたので常連さんでご存命の方はわずかでしょう。腰が曲がって背が縮まっているのではないかな。ビリヤードゲームは台の周りをずいぶん歩きます。キューを道具に体全体を無理なく使って、そのうえ頭も働かせて思うゾーンに玉をもってくるので老人には適したスポーツだったのだのだなと今頃気がついてます。腰は曲がらず、足腰が丈夫になる。みなさんどうぞ長生きしてください。

<余談:ビリヤードとスマホのゲームの違い>
 頭の中にイメージしてやるビリヤードは脳のイメージ機能を飛躍的に発達させてくれるようです。スマホゲームに夢中になる子どもたちがたくさんいるのに、イメージ機能を操って学力をアップできる人がほとんどいないのはどうしてなのだろう?
 スマホのゲームは体感を伴なわないからだというのが、いくつか考えられる答えの一つ。
 実際に身体を動かしてやっているときと同じ感触まで再現できている。だから空間的なイメージを再現しているだけではないのである。その中に自分が存在してモノに触れている感触まで再現しているのだ。身体の感触と一体になったイメージは強度が大きい。それは感触を伴なうものならいろんな分野へ応用が利く。感触には「眼耳鼻舌身意」の五感がある。だからとっても奥が深い。
 スマホゲームの画像は作り手の側から一方的に与えられることも関連がありそうだ。イメージをつくることと作り手のイメージを受け取るだけなのでは脳への作用がまったく異なる。前者はイメージを自ら生産し、後者はつくられてイメージを消費するだけである。だからパソコンゲームやスマホゲームは、イメージ創造機能を発達させることができない。
 遊びは単純な道具立ての方が脳の機能を発達させる効果があるということなのかな?
 

にほんブログ村


nice!(1)  コメント(0) 

#4627 極東の町は最低気温が10度以下の日を境に秋:石との対話 Oct. 14, 2021 [87.根室の話題]

<最終更新情報>10/15午前11時写真⑧「危うさ」へ追記

 10月8日に最低気温が8.7度でした。昨日も8.9度で、10度以下はこれで4日目です。極東の町、根室の秋のメルクマールは「最低気温が10度未満」、そこから秋のスタートです。

 柏陵中学校の3年生が12日に修学旅行から戻ってきました。学校のホームページに写真が載っていますので、卒業生のみなさんも、どうぞご覧になってください。ラフティングも体験したはずですが、3班に分かれて料理実習などへ行った生徒もいるので、写真がありません。ざ~んねん。感想を聞くと、ラフティングが一番面白かったという生徒が多いのです。
 光洋中の3年生が土曜日から修学旅行ですが、午前中は5度くらいにも冷え込むので、ラフティングは予定に入っていません。

①オンコの赤い実
 直径1㎝ほどの小さな木の実です。実の色合いがいいでしょ。
 秋になるといつの間にか実がいっぱいついてます。
DSCN5434s.png

②ハマナスの花
 バラ科のハマナスは砂地だと背丈が低いのですが、土に植えるとこの樹のように3mのノッポになります。
 一輪だけ咲残っています。
DSCN5437s.jpg

③道端の空き缶を拾って歩く子ども二人
 「こんなに拾ってくれたんだ、えらいね、ありがとう」、ニコニコしてました。こういうすてきな子がいるのはうれしいですね。
 大人がポイ捨てをしてはいけませんよ。
DSCN5442s.jpg

④東根室駅横の線路下の地下道に空き缶入れのゴミ袋あり
 これをぶら下げて、一杯になったら捨ててくれているのは近所に住むお爺さんです。東根室駅は「最東端の駅」として観光スポットですから、辺りに空き缶やゴミが散らかっているのは見苦しい。きれいになっていれば観光客もうれしい。
 冬場はスズキさんが朝早く来てプラットホームの雪かきをしています。
DSCN5443s.jpg


 ここからは、庭の石で遊んでみました。一緒にどうぞ!


⑤孤高&自立
 誰にも依存せず自立。子どもたちは根室の高校を卒業するとそれぞれ自立の道へと歩み始めます。卒業してすぐに働く人、進学して親元を離れる人、多少の時間と自宅通勤というクッションを置いて、いずれはみんな自立していきます。群れずともやっていける大人へ。
DSCN5450s.jpg

⑥寄り添う
 自立があって、そして助け合いがあります。自立もできない人には他を助ける余裕なんてないでしょうね。
 右の石が凹面で左の石をソフトに受け止めています。受け止められる大人へ成長してください。
 助けることは助けられることでもあるようにも見えます、石は饒舌かもしれませんね。
DSCN5459s.jpg

⑦正座で書を読む
 正座して『論語』を読んでいるようにわたしには見えます。日に30分でいい、いい本を選んで読む習慣を培いましょう。
DSCN5453s.jpg

⑧危うさ
 微妙なバランスでなんとか立っている、そんな事態に遭遇することがありませんか?倒れたっていいのです、地面に両手をついて、歯を食いしばってまた自分の足で立ちあがったらいい。一度やれたら、何度でもやれますよ。でも、きつかったらしばらく休憩もよしです。人生はいつ終わりが来るか自分にはわからない、明日死んでも悔いが残らない生き方を今日できたらいいですね。
DSCN5455s.jpg
5500年間で13回の大津波が地層に記録されています。四百年に一度の千島海溝で発生する巨大地震と津波が北海道の太平洋沿岸を襲います。津波の高さは20mを超えるところもあります。
そなえは大丈夫でしょうか?莫大な復興費用が掛かりますが、それに備えて資金を蓄えているでしょうか。
個人レベルでも、地方自治体レベルでも、備えが要求されます。蓄えどころか、根室市の借金は200億円を超えています。
首都東京も富士山噴火や首都圏直下型地震が近づいていますが、東京オリンピックで備蓄していた資金を使い果たしたようです。東南海連動型巨大地震もいつ起こるかわからないのです。政府の借金は1200兆円を超えています。
 現在の日本はこの石のバランスのように危うさを感じます。

⑨対話
 赤い光が左側の小さい石から右側の石に飛んできています。
 赤外線通信かも知れません、何話しているのでしょう?聞こえてきましたか?
 人間は自分の利害損得に縛られていると、天が話しかけてくれてもその声が聞こえなくなります。ときどき、息を思いっきり吐いて、ゆっくりと静かに吸ってみてください。深く数呼吸して無心になったらあなたにも天の声が聞こえてきます。雑念が消えますから、思考の集中も分散も自在になり、頭の働きがよくなります。
DSCN5465s.jpg



にほんブログ村


nice!(1)  コメント(0) 

#4607 根室市議会と市議に求められているものは何か?:開票結果を見て Aug. 23, 2021 [87.根室の話題]

<歴代市政への批判票はどれくらいあるのか?>
 根室市政をチェックすると公言した候補者は保坂いづみさんだけだった。前回市長選挙では根室出身ではない新人の保坂さん(弁護士)が3274票集めた。前市長の政策を継続すると公約した石垣氏(副市長)は7328票、市民の中に渦巻いていた歴代市長の市政への批判票が姿を現したということ。対立候補がいなくて無投票当選では、民意の表しようがありません。選挙になるというのはいいことです。次の市長選挙でも対立候補が現れることを期待します。できれば30年後の根室を見据えたビジョンを創り、足元を見ながらやれそうなことをしっかりやる候補者が出てもらいたい。既成勢力の露骨な利益代表では根室の未来を構想し、よい方向にもっていくことがかないません。だから子どもたちの学力は低下し、若い人たちが根室から出て行くと戻らない。根室の町は衰退する一方です。何とかしてこの大きな流れに棹さしたい。

<年齢層の極端な偏り:平均年齢59.1歳>
 当選した16名を年齢層で分類してみました。20代が1人(須崎)、30歳代はゼロ、40歳代が1人(橋本)、50歳代が6人、60歳代が5人、70歳代が3人(田塚・五十嵐・壺田)。
 学齢期の子どものいる年齢が40歳代とすると、1人のみ。これでは根室の子どもたちの学力低下問題に強い関心を抱く市議がいない理由がよくわかります。根室の子どもたちの学力低下は「他人事(たにんごと)」であって、「自分事(じぶんごと)」ではないのです。これでは、学齢期の子どもたちをもつ若い人たちが根室が嫌になりますよ。町の未来は子どもたちが創ります。だから、その子どもたちの学力低下は町の未来に暗雲が漂うということです。20年後には地元企業の3割が人材難でつぶれ、就職先が減少して若い人たちが町に残れないなんてことにならなけりゃいい。

<新党大地衰えと未来への芽>
 今回の市議選では、新党大地が前回選挙よりも537票失い、議席も3から2へ減らすことになりました。これは建築業界の集票力が低下したのと新党大地の党首である鈴木宗男氏への批判のように見えます。
 3人の候補者がとくに悪かったわけではないとわたしは思います。鈴木宗男氏は新党大地の党首でありながら、議席欲しさに大阪維新の会のメンバーとなりました。娘は自民党へ鞍替え。議席確保のために何でもやる恣意的な男であると国民の目には映っています。娘の貴子さんは感じのよい人だ、もう親離れしたほうがいい。
 市政への批判が3274票あるのだから、そこに活路を見出すべきで、「新党みらい」と名前を替えて出直したらどうでしょう。もちろん中身も変わろう。30年後の根室の未来を見据えて、現実的で具体的なビジョンを練り、それを実現する長期戦略を立案して、市民の信を問いましょう。そうした観点から市政チェックを行えば活路は見いだせます。次の選挙では、若い候補者を探してメンバーを増やして戦ってもらいたい。市政への批判票は3200あります。無効票の207票もほとんどが市政批判の白票でしょうね。市民の市政へのストレスはたまりにたまって受け皿を求めています

<日本共産党と公明党の課題>
 日本共産党も票を304票減らしています。次回2025年の市議選挙では橋本氏が票を取りすぎると、鈴木一彦氏が当落線上をさ迷うことになりそうですね。もう「共産党」の看板では若い人たちが集まりません。党名を変更する時代ですよ。「共産主義」なんてマルクスの妄想だからいい加減に目を覚ましたらいい。年々高齢化の度合いを強め、基礎票を減らして座して消滅するのかな?次回選挙ではさらに350票へらして1200票かも知れぬ。次々会市議選で当選できるのは一人になりそうです。

 田塚さん自身が一番自覚しているでしょうが、公明党は次回の選挙では世代交代が必要ですね、そのための準備期間がこれから4年間です。若くて有能な人を選んで根室市議会の舞台に送り出すでしょう。どんなに有能な人でも70歳になったら世代交代をしないといけません。有能な人ほど道を誤ります。

 わたしは共産党と公明党はよく似ていると思うんです。若い人たちがその思想に純粋で、努力を惜しまない。だが、組織が高齢化して若い人が集まらなくなっているという点でも共通しています。本当によく似ています。両方に古い友人がいるのですがどこが違うのと思うくらい、共産党と創価学会の人はタイプが似ています。

<若い新人の台頭>
 新人の須崎氏は、2位で当選した。これから4年間は「お試し期間」でしょうね。次回選挙でその真価が問われます。根室人って飽きやすいんです。

<なぜ得票数が半減したのか?>
 市議会議長の本田氏は最初の選挙では900票前後の得票だったはずだが、4期目に半減しました。いままでの政治活動に問題がなかったのか真摯に反省すべきです。市立根室病院建て替えと巨額赤字問題では、元病院管理課長の知識を生かしてデータを整理して市政批判をしていました。しかしその後は、新庁舎の建て替えでも、教育問題でも発言がありません。ユーチューブにアップした教育政策を見ましたが、事実の羅列のみで具体策がありません。
 弊ブログに100億円の予算の廃棄物焼却場の建設計画が進んでいるという投稿がありましたが、彼はこの問題にどういうスタンスをとるのでしょう?問題に正面から対峙せず逃げ回っても碌なことはありません。次回は最初の900票を目指して市民が期待できる市議となってもらいたい。


<資料:年齢順当選者一覧表>
順位 氏名 得票数 年齢
2 須崎かずき 838 26
1 橋本竜一 1005 44
6 保坂いづみ 767 52
5 中村ひさし 789 56
7 工藤勝代 744 56
13 永洞均 522 57
11 鈴木一彦 560 59
14 冨川歩 496 59
15 西田浩一 494 61
10 足立かずまさ 619 64
12 久保田陽 532 64
16 本田俊治 467 64
9 遠藤輝信 637 67
3 壺田重夫 833 71
8 五十嵐寛 673 72
4 田塚ふじお 802 74


にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 

#4606 根室市議選挙開票結果 Aug. 23, 2021 [87.根室の話題]

 根室市議選の結果が出た。開票率94.6% 定員16名 ブルーは惜しくも落選。
 新党大地は前回2063票、今回1526票、537票落としている。これは立候補者3名のせいというよりも、鈴木宗男氏が大阪維新の会の所属となっているのが響いたのではないか。傍(はた)から見ているとなんだかおかしいもの。候補者3人の人柄は好いのに得票数が26%も激減してしまった。宗男さん責任感じてるかい?72歳、じたばたするのはみったくない、もう過去の人。

 日本共産党(橋本・鈴木)は前回1869票で今回は1565票、304票減らしている。若い人が入党しなくなり高齢化がひしひしと迫っているようだ。共産主義革命なんてやるつもりはないのだから、そろそろ党名変更しないと消滅しますよ。
 若い新人「すざきかずき」氏26歳が2位で当選
 最高齢の田塚氏(74)に続いて2番目に高齢である五十嵐寛氏(72)は前回は最下位当選だったが今回は227票増やして673票で8位当選。
 
 須崎氏が2位で当選したということは新しい風を根室市民が歓迎したということか。これだけの票をいただいたのだから、せいぜい気張ってやんなはれ。(笑)
 市議会議長の本田さんが前回よりも24票減らして最下位当選は意外でした。これから4年間、市民の期待にそうような仕事をしてください。

 投票率は前回から微減して55.45%。
 無効票207票は白紙が多かったのだろうか?入れたい候補者がいないという意見は耳にする。わたしの友人にも一人、前回白票を投じた人がいます。

  
順位 氏名 得票数
1 橋本りょういち 1005
2 すざきかずき 838
3 つぼた重夫 833
4 田塚ふじお 802
5 中村ひさし 789
6 保坂いづみ 767
7 工藤かつよ 744
8 いがらし寛 673
9 えんどう輝信 637
10 足立かずまさ 619
11 すずき一彦 560
12 くぼたよう 532
13 ながほら均 522
14 とみかわ歩 496
15 西田浩一 494
16 本田としはる 467
17 くぼ浩昭 393
18 のがた龍彦 375
  開票数 11546
  残数 660

 根室市議会議員選挙開票速報

根室市議会議員選挙速報|ニュース|根室トピック|ねむnet (nemunet.site)

 開票結果


にほんブログ村


nice!(1)  コメント(0) 

#4586 光洋中の体育祭:観客アリ&マスク着用 July 15, 2021 [87.根室の話題]

 7/15、今日は光洋中学校の体育祭運動会です。啓雲中が光洋中へ統合されてはじめての体育祭、日の出まで霧がかかっていたのに晴天になりました!
 午前10時 気温19.4度、南東の風3.9m/s、湿度85%
 
 保護者は立ったままで見ていました。学校からの指示なのか、見ている保護者のみなさんはマスク着用でした。わたしは知らずに行ってマスク無しで20分ほど見てました。もちろん、見ている人から5mほど離れてね。グラウンドは広いんです。空いているグラウンドとはいえ、マスクしていないと、肩身が狭くて早々に退散してきました。

①晴天!
 まずは空から、真上は雲は一つもなし!
 日焼け止めクリームしっかり塗っているでしょうね。頭髪の分け目が日焼けで真っ赤っか。やけどします、冷やしてください。
 マスクして競技していた生徒は、「マスク焼け」しますね。マスクでカバーされているところだけ日焼けしないので顔に四角い跡が残ります。1週間もすれば消えるかな?
DSCN5277s.jpg

②観客は一列
 グラウンドは150m×110あるので広いのです。手前がずいぶん空いているでしょう。観客の向こう側で競技が行われていました。
DSCN5268s.jpg

③観客に近づいてみました
 人の陰がくっきり地面に落ちてます。最後まで立ちっぱなしで観戦するのかな?例年は気温14どくらいで風が強いので敷物しいて毛布を身体に巻いてみている人もいます。今日は特別暑い、運動会に日にこんなに気温が高いのは珍しいのです。
DSCN5271s.jpg

④生徒たちは椅子を並べて座っています
 写っているのは3年生です。地べたにそのまま座っている生徒もいますね。
DSCN5274s.jpg

⑤綱引き
 3年生は1-3組、それぞれ10人くらいのグループに分かれて数グループがそれぞれ綱引きをします。人数が少ないと引きずられて怪我をする生徒が毎年出ていました。擦り傷ですから砂が傷口に入りますので、すぐに水道を勢いよく出して洗ってください。放っておくと皮膚の中に砂粒が残りますよ。ちょっとワイルドな綱引きです。この綱引きは啓雲中の運動会で毎年やっていました。光洋にはなかったと思います。
DSCN5276s.jpg

 これでおしまい m(_ _)m

*熱中症で1人倒れたそうですが、大事はなかったようです。天気が好い時に運動するときは水分補給に留意しましょう。


にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 

#4570 珍客の訪れ:古里へ戻って19年目で初めて見たカエル June 14, 2021 [87.根室の話題]

 玄関フードの外側にカエルがジッとしていた。根室へ戻って19年目になるが初めてカエルを見た。
 昔、成央小学校のあたりは同級生のS藤君の家の牧場で、小川が流れており、5月下旬には卵で一杯だった。それが少し経つとオタマジャクシになり、そして手足が出て草地へ這いあがってオタマジャクシの尻尾がなくなり、小さな小さなカエルになる。そこいらじゅうカエルだらけだった。小川がなくなったら、カエルもいなくなった。あの頃たくさんいたカエルは茶色だった。月が丘の方にいたカエルは緑色だった。よく見て歩かないと踏んずけてしまうほどたくさんいました。
 どこから庭へ入ってきたのだろう?水辺はこの辺りにはない。ああ、光洋中のグラウンドの周囲には側溝があって水が流れているところがあるかもしれない。そうだとしたら、バス通りを横断してきた大胆なカエルということになる。東根室駅周辺にも湿地帯があり、水辺があります。そこからかな?
 何はともあれ、よく来た。強い日差しで身体が乾き始めていたので、水をかけてあげた。
 庭にカラスが来るので、食べられてしまいそうです。

①水浴び後のカエル
 綺麗な色してますね。どうやら、日本アマガエルのようです。
DSCN5095s.jpg

②うずくまって動かない
 半分日陰になるように陣取ってはいるが、」身体が乾いてきている。
DSCN5091s.jpg

③玄関フードのガラスの外側に蹲(うずくま)るカエル
DSCN5094s.jpg

④吸盤を使っていとも簡単に白い絶壁を攀(よ)じ登る緑色のカエル
 同じ機能をもつ軽い吸盤が開発できたら、人間は30階建て120mのビルを軽々と登れるのだろうか?体重を持ち上げないといけないから、筋力に無理が生じるでしょうね。60cmの懸垂を200回連続してやりうる筋力がなければいけません。
DSCN5097s.jpg

⑤塀の上を散歩するカエル
DSCN5098s.jpg
 その後姿は見えなくなり、行くへは杳(よう)としてしれない。

 極東の町は今日も暑くなりそうです。水分を十分とりましょう。
 60年のスパンで見ると、古里根室は大きく変わっていることが、生息しているカエルの少なさでもわかる。

 関東甲信地方は今日梅雨入り宣言!


にほんブログ村

*日本アマガエル
ニホンアマガエルの生態や捕まえるコツ - 生きもの図鑑 | Hondaキャンプ | Honda


日本アマガエルs.jpg


6/14 <ブログデータ>
累計閲覧数6,575,721 6/14の閲覧数2,443 読まれた記事の数964 visitor数409 
ソネット総合アクセスランキング291位 テーマ別(blog)ランキング17位/12017ブログ中

nice!(1)  コメント(0) 

#4546 日本最東端の駅「東根室駅」の桜が満開です  May 20, 2021 [87.根室の話題]

 根室は快晴!
 正午の気温18.9度、南南西の風2.0m/s

 東根室駅周辺は桜が満開です。

【COVID-19情報】
根室管内の人口は76,621人、SARS-CoV-2PCR検査陽性者数は5/19までで92名です。この一月で71名増えましたから、人口10万人当たり、126人です。
 ステージ4の基準は人口10万人・1週間当たりの感染者数です。1週間で19人を超えたら、根室管内はステージ4ですね。1か月間で71人だから、ステージ4は根室管内では週当たり17.8人ですね。
*5/22市立根室病院で院内感染6名発生


①午前中、光洋中の生徒たちが写真撮っていました。卒業医念アルバム用でしょう。
マスクしたままでしたから、コロナの年だったとわかります。撮影の時くらいマスク外したいね。
この千島桜が光洋中では一番枝ぶりが見事です。
タンポポが咲き始めました、緑色の中に鮮やかな黄色が混ざっています。
DSCN4888s.jpg

②光洋中にはテニスコードがあります。根室市のテニスコート?
先週、6人ほどの人たちが白いラインを引いていました。
根室はいまだに軟式テニス、光洋中も根室高校も軟式テニスです。いつまでもそんなのやっていないで、普通のテニスに切り換えたらいかが?
根室高校テニス部は硬式ボールに切り換えませんか?
ああ、ボールとラケットを替えないといけませんね。テニス部は卒業生が多いので、先輩たちに寄付をお願いしたらどうでしょう。テニス部ではありませんが卒業生ですから私も寄付します。
DSCN4890s.jpg


③ 右端に校舎が写っています
DSCN4893s.jpg

④テニスコートは4面あります、広いね。四面もテニスコートもっている中学校は全国に何校あるのだろう?2面のところがほとんどだろうね。硬式テニスへ切り換えたら、光洋中学校と根室高校から「大阪ナオミ」が出現するかもね。夢のある話だ。
DSCN4896s.jpg

④東根室駅周辺は桜が満開です。海が見えてますが、オホーツク海です。カメラは西方向を向いています。この景色が5/20ですからね、今日は半袖の人が多いでしょうね。
DSCN4901s.jpg

⑤ 5/20、日本最東端の駅の桜です
DSCN4903s.jpg

⑥ 桜が満開できれいです
DSCN4907s.jpg

⑦ 13:18釧路駅に到着します。2時間18分、「快速」です。
DSCN4911s.jpg

⑧線路は釧路へ続いています。ズームを使うとずいぶん線路が湾曲して写りますね。
DSCN4927s.jpg

⑨ 満開です!
DSCN4932s.jpg

⑩ 満開ですので、どうぞ東根室駅までお越しください。
DSCN4934s.jpg

 遠くで来れない方は、写真でお楽しみください。



にほんブログ村

nice!(0)  コメント(10) 

#4496 歩くときはヘルメット:頭上注意!雨氷が落ちてきます Mar. 4, 2021 [87.根室の話題]

 電線についた雨氷が今日の温かさと風で落ちてきます。一番低い電線は太いので、そこについた雨氷は大きい。
 大きいものは15cm×10㎝、厚さ1cmもあります。毛のない坊主頭の人はケガします。電線についていた雨氷が歩道に託宣散らばってましたので、家の前だけいま片付けてきました。
 やっているときに、ガンって大きめの音がしてびっくりしました。走ってきた乗用車を直撃しました。電線の下2mくらいは風で飛んでいくので、路肩に近寄らぬほうがいいですよ。

 一日延期になっていた道立高校入試がいま実施されてます。受験生のみなさん、いい点とって合格してください。

①中央に写っている雨氷は電線から落下したものです
 27cm×7cmありました。
DSCN4641s.jpg


②コンクリートの土台(幅54cm、高さ16cm)はバス停の標識のものです
 周りに電線から落下した雨氷がちらばっています。
DSCN4642s.jpg



にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4495 今日もせっせと雪かき Mar. 3, 2021 [87.根室の話題]

 雪と雨、そして北西の冷たい風が吹き、樹の枝についた雨水はそのまま凍ってました。電線も同じように氷で覆われとっても太くなっていたので、風にあおられて断線、歯舞地区では600戸ほど停電があったようです。
 除雪は3-4時間、今日は一日体育の時間でした。ストレッチしておかなくっちゃいけません。

①除雪完了
 あとで左側の雪もきれいさっぱり取り除きました。
DSCN4626s.jpg

②光洋中学校テニスコート前の桜です
 氷の花に光りが射して輝いています。不粋な電信柱がちょっとお邪魔です。黒と黄色の螺旋状のカバーもうるさい。すみません、こんな写真で。でも、こんなに枝に氷がつくのは根室では珍しいのです。FBには逆光で上手な写真がアップされてました。
DSCN4628s.jpg

③「ひがしねむろ駅」標識にツララがびっしり下がっています。
 ニムオロ塾前です(笑)
DSCN4625s.jpg

④思いっきり手を広げてます
 千島桜です。
DSCN4631s.jpg

⑤氷の花
 太陽が強すぎました。
DSCN4637s.jpg

⑥氷が枝を包んでいます
 実物は光を反射してとってもキラキラしてたのですが、撮れてません。露出不足でした。
DSCN4640ss.jpg


 右尿管に結石の気配あり
 青汁飲みつつ雪かきを愉しむ

 雪かきに/汗流すのも/古里に/
  戻りてくらす/つかの間の夢

⑦メンコイ雀
DSCN4638s.jpg



にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4473 角の雪山もきれいさっぱり!:ママダンプのパワー Feb. 1, 2021 [87.根室の話題]

 ついに2月になりました、流氷は今月の下旬が標準スケジュールです。今朝7時は-9.0度でした、まだまだ寒いが陽射しは強くそして長くなってきています。
 さて、角に積まれた雪山は高さ1.2mほどになっていましたが、全部取り除きました。すっきり!

①角に残った雪山です
 昨日、高さを低くしておきました、今日はこれを全部取り除きます。
DSCN4531s.jpg

②道路の向かい側から東根室駅方向を見ています
 日本最東端の駅のプラットホームが奥に移っています。
 右側の車道にはみ出した雪山は昨日取り除きました。今日は歩道上に残っているのをママダンプで取り除きます。
DSCN4533s.jpg

③おなっじ位置から、東根室駅プラットホームをズームアップ
 ちょうど「中央ハイヤー」が通りました。
 根室には他に2社あります。白い車が北斗タクシー、黒い車が根室ハイヤーです。
DSCN4534s.jpg

④雪の捨て場処
 左側にスロープがあります。これを作ってから雪を運ぶとやりやすいのです。ママダンプを滑らせながら加速して重さで一気に上へ上げます。加速と先端をちょっと上げるのにコツが必要です。楽しい!
DSCN4535s.jpg

⑤スロープ
 高低差1mくらい、ここを2ステップであがります。股関節が柔らかくないとちょっと無理です。2ステップ目には股関節を大きく開くので。
DSCN4536s.jpg

⑥全部運んだ後の撮影です
 前に移っていた大きな雪のカタマリは周りに雪を運んだので見えなくなりました。
DSCN4538s.jpg

⑦青丸のところにあった雪山が消えました
 作業終了は10時37分ですね。
DSCN4539s.jpg

⑧道路の向かい側から東根室駅方向を写しています
 バス停まできれいになりました、すっきり!
 手前は雪を運ぶのに開けた「開口部」です。
DSCN4540s.jpg

⑨写真①と比べてください
 雪山がなくなっています。
DSCN4541s.jpg

⑩角からバス停まで
 除雪完了!
DSCN4542s.jpg




にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 87.根室の話題 ブログトップ