SSブログ
85.サイクリング ブログトップ
前の10件 | 次の10件

#4684 ワイルドな大阪大学生:自転車で最東端の駅へ Dec. 31, 2021 [85.サイクリング]

 今朝は2回に分けて雪かきをした。家の前にバス停があるので、手前側には雪を積まないように市の担当者へ昨年お願した。お年寄りが通院のためにバスを利用するので、バス停のところは早めに除雪しておきたいからだ。車道のブルも、歩道を担当しているブルも注文通りのやり方で除雪してくれている。ありがとう!思わず帽子をとって頭を下げていた。

 花咲港方面から自転車が2台来た。クロスバイクとマウンテンバイクだ。前を走っている人が通り過ぎたので、後ろの人に、「お~い、最東端の駅はここを左折するんだ」と言ったら、停車した。
「どこから来た?」
「大阪です」
「冬タイヤかい?」
「スパイクもつけてます」
「よく大阪から来たな、冬に大阪から自転車なんて初めて見る」

 東根室駅のところにしばらくいたので、カメラをもって話しに行った。
 晴天続きだったという。吹雪になったらホワイトアウトで方角がまるで分らなくなる。吹雪いたら無理して走るなと伝えた。雪山登山と同じ装備がなければ生き延びられない。
 大阪大学サイクリング部と名乗った。笑顔の好い、そして愛想のいい二人だった。
 大冒険だね。阪大にもこんなに元気のいい若者がいる。うれしくなっちゃった。

①二人の冒険家
DSCN5942s.jpg(笑)

②マウンテンバイク
 タイヤが太いのでクロスバイクについていくのはとってもたいへんだろう。
 装備の大きさから、テントで寝泊まりもできそうだ。寒くなければだ。
DSCN5940s.jpg

③クロスバイクに冬タイヤ、そしてスパイク装着
 荷物はこちらの方が多い。突然吹雪いたときには道路から外れてビバークもありうる。
DSCN5941s.jpg

 大した度胸だ、このコンビ。大胆で細心、無事に大阪へ着くことを祈る。


にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0) 

#4668 また乗っちゃった:人生12月のサイクリング2度目 Dec. 11, 2021 [85.サイクリング]

 光洋中学校の文化祭(12/11)なので正面玄関に何か飾り付けがされているのではと思った。玄関前の写真を一枚撮ろうかなと歩いていくと、なんにもなし。車もほとんどなし、閑散としていた。どうやら午前中は総合文化会館で合唱コンクールをやっていたようだ。午後に文化祭を一般公開だったのか、午後からは車がたくさんいました。

 少し散歩してみました。正午の気温は4.2度、冷蔵庫の中と一緒、でも寒くありません。西の風2.1m/sで微風ですから。根室でこんなに風が弱いのは珍しいのです。湿度76%。例年と異なり、いまだに雪はありません。まとめでドーンと来そうですね。(笑)
 で、陽気がよいので牧の内へサイクリングに出かけることにしました、風が弱いと寒くありませんので。

 走行距離13km、瞬間最大速度38.4km/h、平均時速18.3km/h、累計走行距離5900km
 往復とも風がないので気分よく走れました。息が切れない程度の走りを心がけてます。

①牧の内T字路から北側を写してます
 風車まで4㎞です。曇り空ともうすぐ雪で覆われる牧草地です。
DSCN5791s.jpg

②T字路から西側を撮りました
 T字路手前は上り坂です。ズーム機能を使って撮ったので急坂に見えますが、見た目ほどきつくはありません。正面に移っている畜舎は道東アサヒの育成場です。この手前を右側に曲がると行き止まりはダムです。
DSCN5793s.jpg

③雪かき用のグローブ
 一昨日、岡田医院へ3か月定期検診に行った帰りに買ってきました。そろそろ雪が降る時期になりましたのでね。掌にクッション材のマットが取り付けられているので、まるで冬用のサイクルグローブです。もちろん除雪用のグローブですよ、手はずっと温かかったのに蒸れません。これ冬のサイクリングにもいい、マジックテープで固定できるので、転倒しても脱げたりしませんね、安全性も〇です。1200円でした。
DSCN5796s.jpg

④雪かきグローブの手の甲側
 水分が抜けるように黒い部分はメッシュですから、汗で濡れません。
DSCN5797s.jpg



にほんブログ村


nice!(1)  コメント(0) 

#4665 今年最後のサイクリング Dec. 5, 2021 [85.サイクリング]

 天気がいいので1時30分ころ、牧の内へサイクリングに出かけた。

 気温2.5度 西の風4.1m/s、湿度39%
 今朝は氷点下で、雨水受けのバケツに厚さ5㎜の薄氷が張っていた。

 走行距離13km 平均18.3km/h 最大速度44.0km/h 累計走行距離5887km
 今年はロードバイクは261kmしか走れませんでした。MTBとあわせても300㎞ほどです。2017年には1600㎞も走ったのに、年齢には勝てませんね。(笑)

①今朝張った氷:厚さ5mm
DSCN5759.jpg

②根室高校からの牧の内の一本道
 1時40分ですが、まだ道路の水たまりには氷が残っていました。
DSCN5760s.jpg

③牧の内T字路から風車を見る(ズーム機能使用)
 距離は4㎞あるのですが、風車の手前に黒い点が映っていますが、拡大したら鳥でした。真っ黒く写っていますが嘴の形状からも体の大きさからもハシブトガラスではありません。
DSCN5762s.jpg

④T字路から西方向(ズーム機能使用)
 道路の向こうに大きな牧場と畜舎が写っています。牧草のロールもたくさん積まれています。
DSCN5763s.jpg

⑤牧草地はすっかり秋色です
DSCN5773s.jpg

⑥道端の笹も枯れ葉色
DSCN5774s.png

⑦何ということでしょう、オホーツク海の向こうにうっすらと知床連山が写っています(ズーム機能使用)
DSCN5777s.jpg

⑧彼は色の牧草地の向こう、写真中央に細長くオホーツク海が、その向こうにうっすらと知床の山々が遠望できます。(ズーミング)
DSCN5778s.jpg

⑨道路の南側に広がる牧草地
 もうすぐ雪で真っ白になります。
DSCN5779s.jpg

⑩「育成場」と書いてあります。
 牧草ロールがずいぶんたくさん積んであります。これは道路の北側ですが、南側にも積まれていました。半年分の飼料でしょうかね。
DSCN5782s.jpg

 最後まで見ていただいてありがとうございます。.....m(_ _)m


にほんブログ村







nice!(1)  コメント(0) 

#4656 なんとなく温かい11月:気温5.7度 Nov. 21, 2021 [85.サイクリング]

 11月も下旬に入ったのに、初雪もまだ降っていないし、最低気温が氷点下にも一度もなっていません。なんとなく温かいのです。
 午後1時の気温は5.7度、北西の風3.9m/s、湿度60%


 陽気がいいので、ロードバイクを物置からだした。まきのうちT字路、10400mを走ってきた。
 根室高校を過ぎ、青少年体育館を通り過ぎると、牛の糞尿の臭いがきつかった。ちょっと興ざめしたが、道東アサヒ農協を過ぎたあたりからは臭わない。
 原野は枯草が増えてきた。

 走行距離13km 平均時速18.0km、最大瞬間速度35.1km/h 累計距離5874㎞
 これで今年はロードバイクの方は248km走ったことになる。MTBは40kmほどしか走っていない。

① 牧の内T字路まで往復10400m
 青太線がコースです。
2021-11-07s.jpg


② 空がいいですね
 青い空に低いところへ白い雲
DSCN5675s.jpg

③場所は中間地点くらい、カメラは西方向を写してます
 午後1時半だというのに、こんなに陽が傾いています。間もなく冬がやってきます。
DSCN5676s.jpg

④ 刈り取った後の牧草地はすっかり枯草色です
DSCN5680s.jpg

⑤ T字路から北東方向へレンズが向いています
DSCN5681s.jpg

⑥ T字路から南方向へレンズが向いてます
DSCN5682s.jpg

⑦ ムラサキツメクサ
 だいぶ色が抜けて、一つだけ残ってました。
DSCN5684s.jpg

 最後まで見ていただいてありがとうございます。


にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4646 寒空のサイクリング Nov. 7, 2021 [85.サイクリング]

 昨日の最低気温は5度でした。今日は風が弱そうなので、牧の内へサイクリングに出かけたら、予想に反して原野は風がありました。
 14時の気温10.6度、湿度73% 北北西の風7.8m/s

 走行距離15㎞、平均時速18.6km/h、累計走行距離5861km
 今年のロードバイクの走行距離235km
 多い時(2017年)には年間1546kmも走りましたが、翌年には809㎞、2019年には494㎞、2020年には355km。年々距離が短かくなります。
 無理すると身体に故障が起きるので無理しないのがいい。スキルス胃癌で胃の全摘手術をしているので水分補給が十分にはできません、激しい運動をして大量に汗をかくと尿が濃くなるので尿管結石が怖い。悪化すると腎臓がダメになります。尿管結石は2度、起こしてます。原因はサイクリングと雪カキです。汗びっしょり、気分がいいのです。(笑)

①ムラサキツメクサ
 まだ残っていました。
DSCN5621s.jpg

②牧の内原野の牧場
 根室高校から5200m地点
DSCN5617s.jpg

③風力発電所
 コンデジの望遠機能を使って②と同じところを撮りました。
DSCN5618s.jpg

④ムラサキツメクサがグループで咲き残ってました
DSCN5622s.jpg

⑤赤い花ですが名前がわかりません
DSCN5623s.jpg

⑥牧の内T字路からカメラを西方向へ向けました
 左側に自衛隊のサイトが写っているので、その前を通るので、道路は左側に曲がっているのですね。
DSCN5624s.jpg

⑦青少年体育館前から根室高校の校舎を撮影
DSCN5626s.jpg

⑧青少年体育館前の駐車場
 7割がた埋まってました。土曜日は利用者が多いようです。
DSCN5627s.jpg

⑨青少年体育館
 小さな子供とお母さんが入って行くところです。小さい子どもも一緒に遊べるのかな?
DSCN5629s.jpg

⑩3人の釣り人
 中学生が3人、声掛けのいい子が「こんにちわ」と挨拶。釣り竿が自転車の後ろに立っているので、「釣りしてきたのか、たくさん釣れたか?」と訊いたら、「釣れました!」と元気のいい返事でした。三番川のところでも大人の釣り人が2人いました。原野の川は幅が1mでも魚はとっても濃いから魚はたくさん釣れます。釣れるから愉しいね。
DSCN5634s.jpg

⑪根室高校生徒玄関
 わたしが通っていたころとは違いますが、場所は一緒です。右手に柔剣道場がありました。1年生の時は玄関に一番近い教室で、玄関ホールはわたしのクラスの清掃区域となっていました。掃除は嫌いじゃなかったので、まあいいっか。きれいにしたら、なんだか気分がいいのが「ご褒美」でした。
 誰だって高校3年間とっても短く感じます。今年春の卒業生はとくに懐かしいでしょう。
DSCN5637s.jpg

⑫根室高校前から牧の内T字路までのコース
 T字路の左上に牧の内ダム湖があります。この付近が釣り場のようです。グーグルマップをスクショしました。見づらいでしょうから、地図で検索してもらえばよくわかります。航空写真だと周辺の様子がよくわかります。便利ですね。ブルーのラインは5200mあります。
2021-11-07s2.jpg

最後まで見てくれてありがとうございます。




nice!(1)  コメント(0) 

#4642 そろそろサイクリングもおしまいかな:寒くなりました Oct. 31, 2021 [85.サイクリング]

 昨日は、牧の内へ行って来てそれから分屯地を一回り、17㎞走った。
 午後2時の気温11.3度、北風3.9m/s、湿度61%
 平均18.4km/h、最大瞬間速度33.6km/h 累計走行距離5842km

 今朝は8時10分に衆議員議員選挙投票と最高裁判所裁判官の国民審査に光洋中へ。この人がいいという人がいませんので、選挙のたびに困ります。そこで候補者の名前を見て、ちょっとだけ考えて、今回は消去法にしました。
 健全な保守主義がいいのですが、なかなかそういう主張や生き方の国会議員さんいませんね。

 モスでチーズバーガーを買ってきて食べて、4時ころに分屯地を1周したあと、自転車を物置にしまって、散歩。自転車とウォーキングでは使う筋肉が違うので、混ぜたほうがわたしにはいいようです。カウンターをもって歩いて、20歩ごとに「カチャ」、400百歩で折り返しました。合計800歩で、約700mです。
 午後4時の気温12.3度、南南西の風2.5m/s、湿度90%
 平均速度21.5/h、最大速度36.2km/h、累計走行距離5846km

 寒くなってきたので、今年のサイクリングはそろそろ終わりです。


にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 

#4637 分屯地周回コースを走る Oct. 24, 2021 [85.サイクリング]

 今日の最低気温は3.9度です、どんどん寒くなってきました。風があるので牧の内原野を走るのはよして、今日は航空自衛隊分屯地前の周回コース。1辺550mの正方形の2辺を往復すると2200m、一周2580mあります。

 11時の気温は13.2度、南西の風4.4m/s
 午後4時の気温は11.5度南西の風5.6m/sでした。

 平地走行での最大速度は39km/h、550mの直線を走りぬくのは愉しい。サイクリングは膝への負荷が小さい。大股で砂利道のを下るときには、膝関節に負荷がかかりすぎるので、歩幅を小さくした方がいいことが分かった。無理は禁物だ。

 今日の走行距離21km、累計距離数5825km

走り終わって家に戻ったらちょうど夕日が沈むところでした。真西に沈みました。これがだんだん北側へ沈むようになっていくと、日照時間が短くなり、ハンドルを握る手がかじかむほど寒くなります。東根室駅のホームが写っています。
DSCN5591s.jpg

 宝林町4丁目で体長1mのクマがでたと、22日の北海道新聞が報じていました。子熊ですね。母熊がそばにいるかもしれません。
 シカはときどき道路付近に出没しています。小鹿と3頭で路肩のところにいたのを午前中に見ました。

<10/27追記>
 windows10にはスクリーンショットキーがあるのですね。地図の加工ができることがわかりました。分屯地首魁コースを紹介します。
分屯地ts.jpg

 abcdedcfgdedcb…の順に回っています。
 abが700m、bc=fgが190m、cdが550m、deが550m



にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 

#4631 大股で歩くと歩幅は何cm? Oct. 18, 2021 [85.サイクリング]

 東根室駅周辺をぐるりと一回りすると550mある。カウンターをもって10歩ごとにプッシュしたら、ちょうど600歩だったから、歩幅は91.7cmだ。
 途中、砂利道の下りがあるので、大股で歩くと膝への衝撃が大きいので、そこは80㎝くらいの歩幅で歩く。

 光洋中学校のグラウンドの周囲は草地になっているから、膝への衝撃が小さい。試しに歩いてみたら、やはり膝が楽だった。15年前には小さく粉砕した木屑がグラウンド周囲の小径に撒いてあったので、それがいいクッションだったが、いまはもうない。

①ここからスタート
車が侵入できないように食いが4本並んでいる。
DSCN5536s.jpg

②ライトブルーの線の上あたりを歩く
 右側の土手の向こうはテニスコートである。
DSCN5537s.jpg

③グラウンド南西角
ここを左折し、東方向へ歩く。
DSCN5541s.jpg

④南西角から東方向を撮影
 土の部分は砂利が固まってしまっているので、草地の部分を歩く
DSCN5542s.jpg

⑤グラウンド南側から北方向へカメラを向けています
 校舎が写っています。左側の建物が職員室と教室、右側が体育館です。旧校舎とは建物やグラウンドの配置がまるっきり変わっていますね。
DSCN5544s.jpg

⑥石が出ていて走りづらそうです
 15年前は粉砕した木屑がこの小径に撒かれていて、クッション材になってました。転んで手をついても大丈夫でしたね。10年もたつとなくなってしまうんですね。
DSCN5546s.jpg

⑦南東角から北方向を撮ってます
空がきれいです。ここが一番歩くのが楽です。90mほどあります。
ところで、3年生が修学旅行中ですが、中山峠は一面の雪景色です。何があろうとたっぷり楽しんでいるでしょう。
DSCN5554s.jpg

⑦グラウンド北側から西方向を移しています
 ここも草地の上がふわふわして歩きやすいのです。
DSCN5569s.jpg

⑧空は真っ青でした
DSCN5585s.jpg

⑨温室
 この温室はずいぶん古いようですが、昔の校舎の脇にあったものを移設したのかな?
DSCN5587s.jpg

 グラウンドの周りはもう十数年歩いてませんでした。日曜日にでもまた歩いてみようかな。オンネ沼やタンネ沼がグラウンド東側から見えて、景色がいいんです。東側は湿原になっていて、小川が流れています。昔は魚が濃かった。昼休みにチカ釣りの針で、十匹くらい釣ったことがあります。いまでもあの小川流れているのかな?幅50㎝くらいの小さな川が蛇行していました。

 手動のカウンターでグラウンド1周を計測、570歩ありましたので、歩幅が90cmとすると513±10mということになりますかね。±2%の誤差を考慮しました。光洋町にはお年寄りが増えているので、膝や股関節に負荷が小さくなるこの小径のコースは貴重です。グラウンドの周りとはいえ、学校敷地内ですから、部外者は歩いてはいけないのでしょう。

 修学旅行の様子をご覧になりたい方は↓クリックしてください。
<光洋中の修学旅行写真へサイトへジャンプ>



にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4630 オホーツク海と太平洋の両方を見ながら走れるのは根室だけ Oct. 18, 2021 [85.サイクリング]

 サイクリングでオホーツク海と太平洋を見ながら走れるのは根室だけです。FBでサイクリングの写真をアップしたら、別海町の人が教えてくれました。
 土曜日に走ったコースを赤線で記入しました。20kmのコースです。始点が根室高校生徒玄関前、牧の内原野を2.6kmほど走って左折し、オホーツク海を望む道路へと向かいます。そこから2.5kmほど走って今度は右折し、原野をオホーツク海から太平洋へ横断します。根室ゴルフクラブのところを右折して、友知の1000mの坂を下り、後は太平洋岸沿いの道を走ります。根室高校前のあたりで300mの上り坂、高低差は40mほどかな。弊ブログ「#4628磯の匂い:オホーツク海から太平洋へぐるり22km」に写真とともに記事をアップしてあります。

 
sWeb キャプチャ_16-10-2021_233359_www.google.co.jp.jpg

 このコースがオホーツク海と太平洋の海沿いをサイクリングできる、日本で唯一のコースだとFBで教えてくれたのは別海町の元教育長さんです。
 首都圏のみなさん、ぜひサイクリングに来てください。納沙布岬まで行はオホーツク海沿いを走り、帰りは太平洋岸沿いを走るコースもあります。こちらは44kmあります。

①ソーラパネル
DSCN5527s.jpg

②手前がタンネ沼、奥の大きい方がオンネ沼
DSCN5529s.jpg

③ソーラパネルが海岸近くまで敷設されています
 四百年に一度の巨大地震と大津波が来たら、パネルはタンネ沼やオンネ沼まで瓦礫となって運ばれて沈むでしょうから、除去がたいへんそうです。道路は壊れたソーラパネルが散乱してしばらく交通止めでしょうね。牧の内側に迂回路があるので物資輸送は大丈夫でしょう。津波は押し寄せたらまた海へ戻りますから、パネルは海へも流出するのでしょうね。津波で壊れたら、発電会社は収入の道がなくなるので、経営破綻、撤去費用は根室市負担となるのでしょうか?
 ソーラパネル設置には向いていない場所のように見えますが、どうして許可したのでしょう。
 年寄の老婆心です、そういう事態が起こらないことを祈ります。
DSCN5530s.jpg
 この写真は自衛隊分屯地の北東の端っこから、友知海岸方向(東)を撮影したものです。


にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

#4628 磯の匂い:オホーツクから太平洋へぐるり22km Oct. 16, 2021 [85.サイクリング]

 曇天だが雨は大丈夫だろう。それで午後1時少し過ぎにサイクリングに出かけた。
  2時の気温は10.6度、南東の風5.4m/s、湿度64%
 牧の内の原野へ入り、少し走ったが、息が上がらないので左折して、2.5km先のオホーツク海へ向かう。オホーツク海に出てから2.5㎞走り、今度はオホーツク海から太平洋側へ牧の内原野を横断する。ノサップ街道への合流点のところにゴルフ場がある。そこを右折すると「友知の坂」を下り、太平洋沿いの道を根室高校まで走る。

 今日の走行距離26km 最大速度49.3km/h 累計走行距離5803km 

①サイレージをつくるための牧草ロール
DSCN5477s.jpg
秋ですね。一番草を刈り取ったのは6月ごろだったかな。これは2番草なのか3番草なのか、農業のことを知らない私にはわかりません。
ネムロは海霧が太平洋から上がってきて原野を駆け抜けて、オホーツク海へ抜けたり、その逆だったりと、海のミネラルをたっぷり運んで木々や草を濡らしていくので、ミネラル分をたっぷり含んだ牧草が育ちます。それがこの牧草ロールの中でじっくり発酵していきます。それを食べて冬を越す牛たちから搾った牛乳の味が悪かろうはずがありません。
チーズに加工しても、原料がよいから、技術が高ければ極上の製品ができあがるのでしょう。

②オホーツク海
 岩礁のうえに海鳥が群れてます。磯の香りが漂ってました。
DSCN5483s.jpg

③牧草の上で心地よさげ
 牛の方もこちらを見ていました
DSCN5487s.jpg

④白いアザミかな?
 和名「シロツメクサ」です。「4月~6月頃」に咲く花です。いま10月中旬です。極東の町ネムロは日本とは花の咲く時期がズレています。季節が4か月遅れできているようですね。(笑)
DSCN5490s.jpg

⑤マルハナバチがアザミにとまっています!
 気温は10度なのに、まだ蜜を求めて飛び回っているのですね。

 和名「ムラサキツメクサ」です。
DSCN5492s.jpg

⑥白い小さな花が密集してます
 花の名前がわかりませんが、真っ白できれいでした。
 和名「セイヨウノコギリソウ」です。薬草で、健胃・解熱の薬効があります。
DSCN5493s.jpg

⑦雲の中で太陽が輝いてます!
DSCN5494s.jpg

⑧薄黄色の花
 路肩に咲いてました。きれいですね。
DSCN5496s.jpg

⑨季節外れのタンポポのようです
DSCN5498s.jpg

⑩だいぶ遠くの方で牛が草を食べてます
DSCN5501s.jpg

⑪今日は空に表情があります
 白い点が太陽です。雲が厚くなってきました。
DSCN5504s.jpg

⑫日本最東端のゴルフ場です
 「道東のセントアンドリュース」、いいコースです。
DSCN5507s.jpg


DSCN5513s.jpg

⑬左は納沙布岬
 わたしは右折して根室高校まで5㎞です。友知の坂は1000mの緩い下りですが向かい風で時速42㎞ほどしか出ません。 
DSCN5515s.jpg


 太平洋岸を走っていると海鳴りが聞こえてきます。それが多摩川を渡る電車の音によく似ているんです。
 容量オーバーしそうなのでこれくらいにしておきます。


にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 85.サイクリング ブログトップ