SSブログ

#3991 今夜のおかずは地元落石産のオヒョウのフライ May 11, 2019 [86.酒と肴]

 オヒョウのフライは東京のレストランでは「平目のフライ」として供されている。一般家庭の食卓にでることはまずないだろう。スーパでは新鮮なオヒョウは手に入らない。ヒラメの切り身があっても、目玉が飛び出るような値段だろう。東京で35年間暮らしたが、スーパーでは一度も平目を買ったことがない。(笑)

 女房殿、魚屋さんへ行ったら、落石産のオヒョウの切り身が安かったと、買ってきてさっそくフライにしてくれた。150円/100gで550円だったというから、350gほどだろう。二人で食べるには十分な量だ。いつもは倍の価格がついている。水揚げ量が特別に多い日は値段が下がってこういうことになる。
 写真は、半分揚げたところで、我慢できなくてわたしが食べ始めたところだ。だから量はこれの倍くらいある。身が3㎝ほどの厚さがあった。
 オヒョウは英語名ではハリバット(halibut)、大きいものでは10㎏を超えるから、なんとなく元気のいい響きがある。


SSCN2710.JPG

 オヒョウのアラも売っていることがある。お吸い物にしたら絶品である。ワントレイ200円ぐらいで買え、半分で十分、残りは冷凍しておいて使う。切り身を作ったら、副産物としてアラもでるから、もちろん安い。
 地元産の新鮮な魚を週に数回食べられるのはなんと幸せなことか。
 昨夜は尾岱沼産のホタテの刺身を食べた。身が厚くて甘い。5年以上育てないとあんなに身が厚くはならない。養殖物は通常2年間育成して出荷するから身が薄くて甘みがない。
 今週は湾中漁業組合産の牡蠣もフライにして食べた。漁が少ないので根室以外では食べられないだろう。癖のないとっても上品な味である。高級レストランの食材に適した品のよい味。とっても幸せ、根室万歳!
 酒は北の勝を冷で飲んだ。食事しながらだとぐい飲み一杯だけで十分、そしてすぐに酔う。胃がないから飲んだとたんに腸で消化吸収が始まり酔いが回る、飲み終わって1時間したらすっかり酔いがさめている。飲みすぎるとか悪酔いするということがなくなった。

 首都圏で働いてる人で魚貝類の大好きな人は、定年退職したら、根室へ移住したらどうですか?


nice!(0)  コメント(0) 

#3990 オホーツク海⇒太平洋コースを走る:Dコース22㎞ May 11, 2019  [85.サイクリング]

 牧の内T字路までの往復がAコース、T字路から左へ折れてオホーツク海へ下りるのがBコース・左回り、T字路から右折して日本最東端のゴルフ場前に出て、さらに右折して太平洋岸を走るコースがCコース・右回り、牧の内の自衛隊レーダサイトの先(根室高校前から2600m)を左折してオホーツク海に下りて海岸沿いに走り、右折して原野へ戻り、T字路を通り過ぎて太平洋岸の道路を走るのをDコース・左回りと名付けている。

 11時気温9.0度、北北西の風5.1m/s

 Dコース22㎞、分屯地一周4.3km
 MTBで買い物:7㎞
  合計走行距離33㎞ 平均時速18.9km

 行程の1/3ほどが強いアゲインスト、だからいい運動になりました。平地走行で無風だと30km/hくらいが巡航速度ですが、オホーツク海への急な下りでも41km/hが精一杯でした。友知の坂は向かい風が強くて40㎞/hまで届きません。下ってから海岸沿いの平地走行も15-18km/h。

 適度な運動、そしてBMIは20.3ですから、認知症の心配はまだしばらくあとになりそうです。スキルス胃癌で胃を全摘してるので、太れません。癌が浸潤していた大腸も一部切除、胆嚢も全摘しました。体重は60.8㎏、身長173㎝(癌で入院する前は174.5㎝でしたが、入院40日で1.5㎝縮みました、点滴で40日命をつないでいると身長が短くなるんです、知らなかったでしょう、わたしもびっくりして何かの間違いかと病院の身長計で何度も測りなおしました)、きっと認知症より前にお迎えが来るでしょう。ありがたや。(笑)
 ちなみに、手術の前の体重は68㎏、身長174.5㎝でしたからBMI値は22.3でした。大きな手術をすると体重の維持はできないものですね。

 *画面の表示サイズは自在に拡大・縮小できます。画像だけでなく、文字も同時に大きくなったり小さくなったりします。Ctrlキーを押しながら「+」キーを押すとその都度拡大されます。Ctrlキーを押しながら「-」キーを押すと、縮小されます。

①出発前の点検とチェーンに注油
 18段、27インチのロードバイクです。ミヤタ製、昭和の終わりころにサイクリストで一輪車乗りの名手だったオヤジが購入して納戸にぶら下げてあったのを使ってます。フレームはカーボン、三十数年載っていることになりますね。
SSCN2707.JPG

②紫つつじが咲き始めました
SSCN2708.JPG

③根室高校前から5800m地点です。カメラは北向き、ここから緩いカーブの下り、高低差は30mほど。
SSCN2706.JPG

④オホーツク海の向こう側に国後島の島影が写ってます。茶々岳です。カメラの向きは北東方向です。
SSCN2705.JPG

⑤道路を渡り、望遠機能を使いました、同じ方角です。
SSCN2703.JPG

来た道を撮りました。カメラの向きは南です。
SSCN2704.JPG

⑦オホーツク海通りの道路から国後島茶々岳を写しました。カメラは北東に向いてます。
SSCN2702.JPG

⑧原野の中央部、T字路から北(オホーツク海)方向を撮ってます。
SSCN2701.JPG

⑨T字路突き当りから、根室高校への一本道です。57年前はここが女子のマラソンコースの折り返し地点でした。事故があり、スポーツ大会の最後を飾るマラソンはその年が最後となりました。気温28度、根室は「猛暑」でした。熱中症でゴールでバタバタと倒れ、救急車で運ばれたうちの一人、1年生が亡くなりました。合掌。
SSCN2700.JPG

⑩T字路から東方向(納沙布岬)を望む
SSCN2699.JPG

⑪ゴルフ場南東方向。芝生の手入れしているようですね。
SSCN2697.JPG

⑫日本最東端のゴルフ場。道路を挟み右側がゲストハウス、左側がゴルフ場です。手入れの最中ですね。根室高校前からここまで13.8㎞です。
SSCN2696.JPG

⑬右折は根室市街、左折は納沙布岬。わたしはここから右折して、友知(ともしり)の坂を一気に下ります。強い向かい風で時速が40㎞を超えません。
SSCN2694.JPG

⑭坂の上から西方向、太平洋を撮ってます。花咲岬とその左側に落石岬が写ってます。
SSCN2692.JPG

⑮太平洋岸の道路です。右側が太平洋、奥が友知(納沙布岬方向:東)、左側がナンブトウ、昔の水道の水源地でした。ずっとアゲインスト(西風)が吹いていて、軽いギアにして時速17㎞ほどで走ってました。
SSCN2690.JPG

⑯車庫前で一枚、パチリ、ヘルメットが白髪を隠してくれてます(笑)
 気温9度でしたから、ときどき指先が冷たくなってました。
9:50追記 ⇒ 夜9時の気温が3.8度まで下がってます。

SSCN2688.JPG

*#3989 腸内細菌と認知症:適度な運動の役割 May 11, 2019
https://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2019-05-11





nice!(1)  コメント(0) 

#3989 腸内細菌と認知症:適度な運動の役割 May 11, 2019 [36. 健康]

 国立長寿医療研究センターの調査・研究で腸内細菌と認知症との間に関連があることがわかってきた。バクトロイデスという腸内細菌の多いタイプが認知症が少ない。
 ブログ「オータムリーフの部屋」さんが、その調査研究をまとめてくれているので、認知症の危険因子を減らして、ピンピンコロリがお望みの50代から上の方たちにお読みいただきたい。

*オータムリーフの部屋「認知症の危険因子」
https://blog.goo.ne.jp/autumnleaf100?fm=rss

 ほどほどの量を食べ、適度に運動してBMI*値をコントロールすれば、健康でしかも脳の方も認知症を起こさずに済むなら、結構な話ではないか。
 毎日ほどほど歩くもよし、スポーツジムの会員になって運動するもよし、週に1度くらい泳ぐもよしだ。わたしは、サイクリングがいい。30-60分程度のサイクリングなら無理がなくて楽しい。
 今日は土曜日だから33㎞走ってきた。写真付きで根室の原野やオホーツク海に浮かぶ国後島の島影、そして太平洋の景色をお楽しみいただきた。#3990でアップします。

*BMI
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228732



にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)