SSブログ

#4601 夏の思い出 2019:根室金刀比羅神社例大祭 Aug. 10, 2021 [88.金刀比羅神社のお祭り]

 8月10日は毎年恒例の根室金刀比羅神社の例大祭の日です。この日をめがけて帰省ラッシュが起きます。根室っ子はお祭り大好き人間が多いのです。
 今朝から台風9号の影響で雨が降り続いています。この雨では神輿はトラックの荷台に乗せられて巡行ということになったでしょう。あいにくと2年続きのCOVID-19パンディミックで祭典は中止となり、緑町に並ぶ夜店もアスファルトに場所割りのT字型のマーキングがつけられただけで、屋台は一つもありません。
 祭りが近くなると、各祭典句は笛や太鼓や金棒の練習に熱が入りますから、音が遠くまで聞こえてきます。その祭りの音色に毎年浸っているうちに、根室っ子の身体にリズムが染み込んでしまいます。

 高校を卒業して都会へ行っても、身体がその音色とリズムを記憶していて、時々妙に古里が懐かしくなります。根室の高校を卒業してから17年目1984年の12月に、仕事していたのは西新宿NSビル22階のSRL本社でした。クリスマスコンサートが30階まで吹き抜けになっている1回広場で開かれます。毎年カントリーウェスタンでした。尾藤イサオが歌う、"Country road, take me home..."、この歌詞が耳に入ってくると、古里根室が懐かしくって胸が締め付けられる思いをしてました。50歳になったら故郷へ帰ろう、そう思ったのです。2年遅れましたが、その時の想いは現実になりました。不思議ですね、思いが現実化するほど強かったのかな。

 今日は朝から雨、寒いので、昨日と今日は床暖房を入れてます。午前11時気温は13.7℃。

 故郷を離れて、何年あるいは十数年、そして数十年たったあなたも、思い出してください。和太鼓のや笛のあの音とリズムを。そして力技の金棒の揃った音を。

 2019年の写真です。

①駅前付近で撮りました
 いい顔して担いでますね。
SSCN3016.JPG

②第三祭典区の先太鼓です
 先頭で笛吹いているのは根室高校サッカー部のゴールキーパーです。
 中学生の時は出たとこ勝負のへたっぴーでしたが、高校サッカー部では名ゴールキーパーと言われてました。念願だった大学サッカー部で活躍してるって聞いてます。
SSCN3022s.jpg

③西部祭典区の山車です
DSCN3012s.jpg

④緑町2丁目交差点付近
 山一商店の前の夜店です。角には食料品中心の川原商店がありました。午後には建物内に陳列しきれない商品が歩道に積まれて販売されていました。ずいぶん流行ったお店です。夕方になると、積んだ商品があらかた売れてしまいます。右側には山田さんというお豆腐屋さんがありました。一枚ずつ油で揚げたがんもどきと焼き豆腐が美味しかった。娘さん、中学校のときに同じクラスでした。
DSCN3024s.jpg

⑤これはどのあたりだったかな?(笑)
SSCN3018s.jpg

⑥夜の祭典—山車のお囃子太鼓の競演
 第一祭典区の山車と角突き合わせて太鼓を叩き合っているのはどの祭典区かな?
DSCN3046s.jpg

⑦緑町1丁目と2丁目の交差点付近です
 右角は老舗の酒屋さん。
DSCN3048s.jpg

⑧祭典区ごとの和太鼓の競演です<第一祭典区>
 これが熱い!普段の和太鼓のトレーニングの成果がここで爆発します。
DSCN3029s.jpg

⑨和太鼓共演<西部祭典区>
 根室太鼓のサトウさん、愉しそうですね。和太鼓のトレーニングはずいぶんカロリー消費しますが、和太鼓の名手でもなかなかやせないのですね、不思議です。毎年、少しやせたかなって思いながら見てます。元気で何よりです。
DSCN3040s.jpg

 お祭りの和太鼓の音が聞こえてくる気がしたら幸いです。
 最後までご覧いただきありがとうございます。




nice!(0)  コメント(5) 

nice! 0

コメント 5

名前六郎

【根室・金刀比羅神社みこし行列3年連続中止】

北海道三大祭りの一つで、毎年8月に行われる金刀比羅(ことひら)神社例大祭のみこし行列の中止が決まった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中止は3年連続。主催する奉賛会の長谷川敬二会長は「3年間の空白は大きい。祭りのあり方を考えていかなければならない」と述べ、来年の祭りに向けて、祭りの継承の仕方や財政面の課題について検証していく考えを明らかにした

奉賛会は10日に総会を開き、中止を決めた。長谷川氏は「本当に悩み、考えあぐねた末に中止せざるを得ないという判断になった」と説明。その上で中止前の2019年の祭りと来年の祭りが「同じように執行できるか、非常に疑問。祭りのあり方をみなさんにじっくり協議していただきたい」と呼びかけた。
by 名前六郎 (2022-05-13 08:21) 

ebisu

名前太郎さん
こんにちわ。
わたしも金刀比羅神社のホームページを見てましたが、とっても残念ですね。3年連続ですから、残念、寂しい。

その一方で、COVID-19パンディミックに関わらず、お祭りは見直ししなければならない時期に来ていましたね。COVID-19がきっかけになったということ。
●子どもが集まらない。
●協賛金と人を出していた水産業が衰退した。

20年前の2002年の秋に振る幸に戻ってきて、小さな私塾を開きましたが、そのときの人口は33,028人でした。いま2.4万人を切ってますから、20年間で9000人も減少しました。当時は中学生が1学年350人ほどいました。いまは200人を切っています。人口推計を見ると18年後の2040年には100~120人ほどに減ってしまいます。

根室の人口減少は加速しているようで、最近5年くらいは減少が毎年500人を超えています。もう以前のようにはいかない。
かといって宗教行事ですから、ふるさと納税を充てるわけにもいきません。身の丈にあった方式に変えるしかありません。

祭りの行列は現在の1区、3区、東部、西部の4集団体制を。2集団体制に減らすことも検討課題にあげられそうです。
20年後には2集団体制も維持できなくなるでしょうね。
それでいいじゃありませんか。規模を小さくして、先太鼓や笛や金棒のスキルを伝えていけばいい。
学校の部活に「お祭り部」もできてもいい。
根室高校には「神輿担ぎ同好会」があっていい。誰かが始めたらいいのです。
智慧を絞れば何とでもなります。

お祭りは手弁当でやるものという考えもあります。衣装は自分でそろえる、それくらいはやりましょう。参加することが子どもたちにとっては半分バイト感覚であるということが、普通ではないのです。
オープンな場でいろんな議論をしたらいい。

総合文化会館の1室を使って、毎月第2日曜日に自由参加で議論したらいかがでしょう?
閉鎖的な根室に、オープンな風を呼び込むことになります。そこでうまくやれたら、この町は劇的に変わる可能性が出てきます。

「災い転じて福となす」
by ebisu (2022-05-13 12:02) 

ebisu

山車の太鼓は4グループ個性があるので、残したいね。どうすればいいのかな。行列は2グループにして、山車は4つの編成になるが、どうだろう?
いろんな議論が出そうですね。それでまとめ切れたら、すごい、根室の未来にとってはいいことです。
課題山積みですから、同じ方式で町の運営を具体的に議論できる可能性が出てきます。
by ebisu (2022-05-13 12:15) 

根室スイカ

4年振り通常開催 令和5年根室金刀比羅神社例大祭 大復活!御神輿渡御巡幸行列【往路】
https://www.youtube.com/watch?v=Z-pmZFgg2g8
by 根室スイカ (2023-08-16 13:58) 

ebisu

根室スイカさん

金刀比羅神社のお祭り投稿ありがとうございます。
4年ぶり、たっぷり楽しませてもらいました。
第一祭典区の子ども神輿は大人が台車載せてに引いてましたね。
撮影場所は商工会議所前と北海道銀行前の2箇所。
カメラの位置のすぐ右側が岡田医院、左側は元田塚歯科医院でした。根室の考古学者の北構保男先生のお宅も樹がうっそうとして写っています。北構先生と歯科医だった田塚源太郎先生は根室商業の同級生でした。家もとっても近かった。
後半部のカメラのポジションは花咲街道を挟んで北海道銀行のはす向かい根室印刷のあたりのようですね。
わたしの家は北海道銀行前にありました。昔はNTTの建物でした。
子供の数が少なくなっているので、集めるのがたいへんだと聞いていましたが、なんとかなったようですね。

2019年のお祭りの時は、駅前で神輿見物していた時に、たまたま高校同期の友人の奥さんとでくわしました。その1年後だったかな、癌で亡くなった。
「ヒロシはお祭り見物に出てこないのか?」
「家でごろごろしてる」
2年続けて同じ場所で、そんな話をしたのが懐かしい。あんなに元気だったのに...
ヒロシも1年ほどの入院生活のあと、今年1月に逝っちまった。根室高校3年G組の同級生、いい奴だったな。

古里の四年ぶりの祭りの喧騒はもの悲しさを伴なってやってきた。
冷蔵庫に北の勝「搾りたて」が入っているから、今夜はちょっと飲みたい気分だ。

44分の動画どうもありがとうございます。半分ほど見たところです。
by ebisu (2023-08-16 18:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。