SSブログ

#4249 北方領土占領は米ソの共同作戦だった May 16, 2020 [21. 北方領土]

 ソ連による北方領土占領は米国による無償での艦船支援と米ソの合同作戦として行われたということが、根室振興局の調査で明らかになっている。2017年12月30日朝刊の北海道新聞が報じたこの記事をわたしは見落としていた。
 スターリンの北海道占領計画は留萌と釧路を結ぶ直線で分割占領しようというものだったが、この案の提示を受けたトルーマン米国大統領ははねつけている。根室市は釧路市とともにロシア領だったかもしれない、紙一重だったのである。
 弊ブログ本欄左側にあるカテゴリー欄の「21.北方領土」をクリックすると、面白い記事がたくさん出てきます。この記事が83本目です。

*https://www.hokkaido-np.co.jp/article/380726
-------------------------------------
ソ連四島占領 米が援助 艦船貸与、兵訓練…極秘合同作戦 45年2~9月 根室振興局調査で判明

根室振興局が米国とロシアの専門家による研究成果などを突き合わせ、明らかにした。米国はソ連の対日参戦に備え、大量の艦船の提供だけでなく、ソ連兵の訓練も行っており、米国の強力な軍事援助が四島占領の背景にあったことが浮かび上がった。

 振興局の調査結果によると、樺太南部の返還と千島列島の引き渡しと引き換えに、ソ連の対日参戦が決まった45年2月のヤルタ会談の直後、ともに連合国だった米ソは「プロジェクト・フラ」と呼ばれる合同の極秘作戦をスタートさせた

 米国は45年5~9月に掃海艇55隻、上陸用舟艇30隻、護衛艦28隻など計145隻の艦船をソ連に無償貸与。4~8月にはソ連兵約1万2千人を米アラスカ州コールドベイの基地に集め、艦船やレーダーの習熟訓練を行った。コールドベイには常時1500人の米軍スタッフが詰め、ソ連兵の指導に当たったという

 訓練を受けたソ連兵と貸与艦船は樺太南部や千島列島の作戦に投入された。8月28日からの択捉、国後、色丹、歯舞の四島占領作戦には、米の貸与艦船10隻を含む17隻が参加。ソ連軍は各島で日本兵の武装解除を行い、四島の占領は9月5日までに完了した 

 こうした史実が判明したのは、根室振興局が2015年度から取り組む北方領土遺産発掘・継承事業がきっかけ。各国の資料を集める中で、ソ連が樺太南部と千島列島での作戦に投入した全艦船を調べ上げたイーゴリ・サマリン氏(現ロシア・サハリン州戦勝記念館科学部長)の論文「1945年8月のサハリンとクリール諸島上陸作戦に参加した軍艦と補助船舶の注釈付きリスト」(2011年3月)を入手した。

...以下、北海道新聞電子版当該記事へアクセスしてください。

-------------------------------------

 根室振興局、いい調査研究してます。

*ブログ「晴耕雨読」がこの記事をとりあげているので、そちらも紹介しておきます。
https://blog.goo.ne.jp/goo6613/e/29e24acbc17932ebc89cc05a6c6b351e

 ブログ「晴耕雨読」の管理人さんは釧路市出身の方です。


にほんブログ村

さらば! 検索サイト: 太田昌国のぐるっと世界案内

さらば! 検索サイト: 太田昌国のぐるっと世界案内

  • 作者: 昌国, 太田
  • 出版社/メーカー: 現代書館
  • 発売日: 2019/02/07
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。