SSブログ

#4110 根室市庁舎新築はいま必要か?:人口推計値から考える Oct. 22, 2019 [24. 根室の旧弊・悪弊を取り除くために・・・]

 社会保障人口問題研究所の最新の根室市の人口推計値は以下のようになっている。2013年の推計よりも2040年が2702人少ない。国の研究機関だが、推計値の信頼性は大丈夫かな?
 五年たって、当初推計値よりも、根室の人口の減り方が加速しているということ。根室市の人口減対策は効果がないどころか、逆効果になっているということ。市の政策は現実のデータできちんと検証してもらいたい。人口減対策は市役所のどの部が担当しているのか?
*#2269 衝撃!根室市の人口推計値 :とまらぬ人口減少 Apr. 21, 2013
https://nimuorojyuku.blog.ss-blog.jp/2013-04-2
1
*根室市の人口減少対策(市役所ホームページより)

*https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/shinitsuite/shisei/5/keikaku_torikumi/2782.html

2015年 26917
2020年 24461
2025年 22005
2030年 19610
2035年 17330
2040年 15190
2045年 13210

弊ブログ#4033より
----------------------------------------------
 現市庁舎が建てられた1973年の人口は44,856人です。建物はつくってしまえば耐用年数は50年、来年つくったとしても2070年まで建て替えがありません。2070年には根室の人口は1万人未満です。現在と同じ面積で建て替えようとしていますが、ほんとうにそんなに広い市庁舎がいるのですか?
----------------------------------------------

 現在の市庁舎は人口が4万人を超えていた時に造られたものだ。それと同規模あるいはもっと大きな建物を予定しているようだが、本当に必要なのだろうか。21年後の2040年には根室市の人口は15190人である。現市庁舎が建てられてときの1/3だ。
 小学校を統廃合して、耐震改修されている北斗小学校を改修して20年間使えばいい。そして20年後に人口サイズに合った市庁舎を建設すべきと思うがどうだろう?

(北海道14支庁管内最低、根室管内で根室の市街化地域の3校が最低レベルという状況を打開するには、根室市内の小学校と中学校をそれぞれ1校に統合すれば、なんとかなりそうです。小学校には算数専任教員を10人配置できます。中学校にも10人配置できます。具体案の詳細は「#4130 根室市の子どもたちの学力アップの具体的な方法:「学力向上特区申請」 Nov. 23, 2019」にあります。)
https://nimuorojyuku.blog.ss-blog.jp/2019-11-22

 今日(10/22)4時から、市総合文化会館で教育講演会が行われる鶴羽佳子さんという人が「子どもの自立と地域課題を解決できる対話力とは」というタイトルで話をする。

 市庁舎の建て替えも「地域課題」の一つである。わたしたち市民はこの問題について一度でも、市長と対話しただろうか?市民対象にオープンな対話集会が一度でももたれただろうか?市長は重要課題について、オープンな場で市民への説明責任はないのか?

 市長にもわたしたち市民にも地域課題を解決するための対話力がはたしてあるのだろうか?市長の諮問委員会方式(各種委員会は10-12人の委員のうち公募は2人のみ)で閉鎖的な市政に終始している根室は対話力をもてるのか?

*#4107 教育講演会10/22・4時から市総合文化会館:鶴羽佳子 Oct. 19, 2019
https://nimuorojyuku.blog.ss-blog.jp/2019-10-19

 
北方領土問題、市立病院巨額赤字問題、加速する人口減少、釧路根室管内で根室の就学生の学力は最低である、そして高校統廃合でさらに低学力化が加速している、こういうようにいくつもの重要な地域課題を抱えている石垣根室市長こそこの講演会を聴くべきではないのか?
  今日の北海道新聞には、穂香の7.1㎞の複線化道路工事の開通式が載っていた。工事費は200億円を超えている。道路が混雑しているわけでもないのに、わずか7.1㎞の複線化工事に200億円を超えるお金が投じられている。その必要性について、市長はオープンな場で一度でも市民の意見を聞いただろうか?
 いままでのところ、根室は地域課題解決のための対話力は限りなくゼロに近い
 百年河清をまたずとも、いずれよくなる。何がきっかけになるかは天のみぞ知る、すべては天にお任せ。(笑)

**#4033 根室市役所を新築してはいけない理由 July 12, 20
19
https://nim
uorojyuku.blog.ss-blog.jp/2019-07-11-1

 #3891 根室市庁舎建て替え:市民アンケート Dec. 30, 2018
https://nimuorojyuku.blog.ss-blog.jp/2018-12-30


 
#3875 根室市役所新庁舎は北斗小学校を利用したらいかが? Dec. 8, 2018
https://nimuorojyuku.blog.ss-blog.jp/2018-12-08-1




にほんブログ村


nice!(0)  コメント(10) 

nice! 0

コメント 10

馬頭

大物を作ることが結果と考えている公務員には無理な話。
多分周辺市町村が役所を建替え、当然、根室もという考えなのか?
オープンな場で市民への説明も市民側が非協力的すぎるので困難。だから主要だけで検討するのか?

穂香の7.1㎞の高規格化道路工事以上に必要なのは温根沼大橋の崩落を想定した温根沼大橋以外の交通手段の検討。
病院の赤字が減少したとの話も聞かない。

結局、根室市は何もできない
by 馬頭 (2019-10-23 09:21) 

ebisu

馬頭さん

道東ではお見かけしませんが、ひょっとして観音様からの投稿かな。ありがたや。
お隣の中標津町では、作業部会をテーマごとにつくって市民自由参加で町のビジョンづくりを数年前にやっています。やる人と、やり方次第なんでしょう。
閉鎖的な諮問委員会方式でいつも重要事項を決めるから、市民参加ができない。やりかたをかえたらいいだけ。でも、既得権益に触れますから、そこが市側が嫌がっているところ。もちつもたれつなのでしょう。
市長の諮問委員会方式の委員長は市側と取引のある業者か町内会連合会長です。持ちつ持たれつのでたらめさに、普通の大人はあきれるし、大人からそういう話を聞いて育った若者は、根室高校を卒業して都会へ進学すると戻ってきません。いやけがさして、あきらめてるんです。

200億円をかけた7.1㎞の高規格道路ですが、オンネット大橋が崩落したときの代替なら、遠回りになりますが、昔から落石周りの迂回路があります。オンネット大橋が崩落したって、支障はないのです。

市立病院の赤字解消なんて簡単なんです。国から赤字補填が9億円ほどあるようですから、8億円赤字額を減らしたら、市側の負担はゼロにできます。
気がつけばいいだけ。病院事業の決算書を数年分分析したらわかります。
いくつか具体的な手を打つことになります。
わたしが、ブログで書けば、意固地ですからやらない。
だから、黙ってみているわけですが、もう気がついてもらいたい。赤字が半減するだけではありません、根室の地域医療の水準も大きくあがります。

決算書の分析だけでは、赤字の解消はできません。決算分析をすれば、ヒアリングして確かめないといけないことが出てきます。前院長の協力で、何年も前にそういう作業は済んでいます。メールで百本以上話し合いましたから。

>結局、根室市は何もできない。

根室市が毎年16-17億円の市立病院赤字に有効な対策が打ち出せなくても、25年後には全国でも有数の地域医療の充実した町になっているでしょう。(笑)
将棋と同じで、序盤戦が大事、その段階はそろそろ終わります。中盤戦の戦いかたもできあがっています。あとは時間のたつのを俟(ま)てばいいだけ。

ふるさと納税があるうちは病院事業でいくら赤字が出ようと、根室市の財政はもちます。(笑)
愚かな話ですが…

根室市長に地域課題を解決する対話力があれば、ずいぶんよくなります。閉鎖的な市政を続ける限り、この町は衰退するしかありません。

by ebisu (2019-10-23 10:18) 

栗原海里

ebisuさん。コンニチハ!
「馬頭」は馬頭人身の鬼。地獄で亡者を責めさいなむ獄卒の意味ではないでしょうか?
「馬頭」「牛頭」は牛頭と馬頭はセットで語られています。

さて本題です。
馬頭の投稿内容は理解に苦しみます。
政治に関心があること自体は悪いことではないですが、批判を煽るような投稿は控えるべきです。

根室市長や根室市職員も頑張っているのだから、
批判するだけではなく表舞台でその批判を提言し続けることが重要なのではないでしょうか?
by 栗原海里 (2019-10-23 11:16) 

ebisu

栗原海里さん、こんにちは!
投稿ありがとうございます。
馬頭には地獄の鬼もあるでしょう、憤怒の馬頭観音もあるので、ありがたいほうの観音様ではないかと考えて返事を書きました。

前市長の長谷川さんもがんばったのでしょう。入札で一番札をいれたJVを幹部会を開いて排除し、根室市ご用達の建設土木業者のJVへ工事を発注しました。ずいぶんながんばりようです。しかし前代未聞の乱暴なやり方でした。全国ニュースになってもいいぐらいです。国が補助金交付を取り消してもいいぐらいの「事件」でした。

経営管理部門を新設して課長を送り込むも、経営改善はまったくできず、業者へ丸投げしたが、これもまるで効果なし。毎年15-20億円の赤字をたれながしつづけています。もちろん、送り込まれた新設部署の課長さんは、一生懸命に頑張ったことは想像に難くありません。

民間企業では「がんばって」も、結果を出せなければ評価はゼロです。市役所だって同じこと。
地方公営企業法全部適用で、指名管理者となった病院長も同じことです。赤字を減らすために、地方公営企業法全部適用に切り換えたはずでした。病院の経営改善はとてもたいへんなことのように見えます。

わたしは具体的な根拠を示して批判しています。問題解決のために具体的な提案もしてきました。

根室の有力者たちは高校卒業して数年間、都会で暮らしただけですぐに戻ってきて、ずっとそのまま。閉鎖的で不勉強で視野が狭い。北の勝の碓氷商店主のような方もいらっしゃいますが、視野狭窄と不勉強、閉鎖性が強いという傾向は否めません。

馬頭さんの次の批判は、根室だけの問題の指摘ではなさそうです。どこの町でも一緒。
「大物を作ることが結果と考えている公務員には無理な話。」
そうだと思います。
「大物」は「箱物」のことでしょうね。

批判だけでなくてなにか具体的な提案があったら栗原さんも納得がいったのでしょう。
でも、それはなかなかたいへんですよ。(笑)
批判だけでもいいじゃありませんか?
根室に関心をもっていただけただけでありがたい。

by ebisu (2019-10-23 11:55) 

ebisu

*地獄の獄卒、牛頭と馬頭(ごずとめず)
https://ja.wikipedia.org/wiki/牛頭馬頭

*菩薩である馬頭観音(馬頭観音)
https://ja.wikipedia.org/wiki/馬頭観音
by ebisu (2019-10-23 16:25) 

ebisu

馬頭さん

北海道新聞で調べたら、高規格道路は温根沼大橋の手前までの7.1㎞までです。だから、この200億円かけた道路で、橋は迂回できません。橋の手前でいままでの国道と合流してます。橋が崩落したら迂回できるというあなたの論は的外れでした。橋が崩落したら高規格道路は橋の手前で合流ですから、使えません。落石経由の古くからある道路を使えばいいだけ。
一体どういう理由で、わずか7.1㎞を200億円かけて複線化したのでしょう、意図がさっぱりわかりません。
根室市の1年間の総予算よりも規模が大きい支出です。こんな無駄な道路ができたことに、根室の若い人たち、特に中高生ががあきれてしまっているでしょう。
by ebisu (2019-10-24 15:27) 

もやしさんま

余計な道路も市役所の新築も高くついた病院建設も、すべては公共事業、すそ野が広い土建業界のためです。200億の事業でどれだけ業界に落ちるのでしょうか?全然わかりませんけれど、業界からすれば例えばみんなの200億よりも自分たちの20億⁇の方が大事ということだと思います。

そんななくても困らない構造物でも完成すれば私も利用します。

by もやしさんま (2019-10-26 15:20) 

馬頭(地獄の獄卒)

高規格道路が橋崩落時の迂回可能とは一言もいっていない。
「温根沼大橋崩落を想定した迂回道路以外の手段を考えろ」という意味だったがうまく伝わらないもんだ。
落石経由のシーサイドラインの迂回路は良いが、主幹線である橋が崩落を想定していないのは如何なものか?
by 馬頭(地獄の獄卒) (2019-10-28 12:29) 

ebisu

馬頭さん

中標津空港へ行くときに、オンネットを通りましたが、道路は国道へまだ接続してませんでした。新聞で開通が報じられていたのでつながっていると思ってました。いま工事中です。

ところで、お話の趣旨は、
>「温根沼大橋崩落を想定した迂回道路以外の手段を考えろ」という意味だった

これなら具体的でわかりやすい表現です。
端が崩落したと仮定して、迂回道路の利用以外になにかありますか?
まさか、橋を2本作れと、馬頭さんが言っているとは思えません。
いまでも、国道の渋滞はありませんから、迂回して20分ほど余計にかかっても、橋が修理あるいは架けかえされるまでの1年くらいは大きな問題が生ずるとは思えません。
なにか大きな問題が起きると想定しているような書きぶりです。あるなら、教えていただきたい。

あら、地獄の獄卒のほうの馬頭さんでしたか、馬頭観音様ではないのですか。
by ebisu (2019-11-03 09:38) 

ebisu

もやしさんまさん

「そんななくても困らない構造物でも完成すれば私も利用します」

とっても柔軟、融通無碍な対応ですね。
国道の迂回路ですから、距離が長くなるのかな。開通したらわたしも一度は走ってみます。(笑)
by ebisu (2019-11-03 09:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。