SSブログ

#4010 言葉の官民格差:事件と事案 May 29, 2019 [8. 時事評論]

 覚せい剤と大麻所持で文科省のキャリア官僚が逮捕された。「逮捕されたのは文部科学省初等中等教育局の参事官補佐 福澤光祐容疑者(44)」、それをうけて柴山正彦文科大臣がテレビで記者会見をした。
*「文科省職員 覚醒剤や大麻 所持の疑いで逮捕
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190528/k10011932731000.html

 文科大臣は記者会見で「事件」ではなく「事案」と言った。いつものことだが、この用語の使い方はおかしい。民間人が覚せい剤所持で逮捕されたら、「覚せい剤所持事件」。「覚せい剤所持事案」だなんて言葉自体が矛盾している、覚せい剤所持は犯罪なのだ。どうして公務員が法律違反を犯した時に当該官庁の大臣は「事件」ではなくて「事案」という用語を使うのか。記者クラブの記者はなぜとがめないのかわからない。

 念のために大辞林で引いてみると次のようになっている。
---------------------------------------
事案:問題になっていることがら
事件:①争い・犯罪・騒ぎ・事故など、人々の関心を引く出来事 ②「訴訟事件」の略
---------------------------------------

 事案という言葉には犯罪のニュアンスはない。同じことでも公務員の場合は犯罪ではないと言いたいようだ。(笑)

 言葉の官民格差は願い下げである。NHKさんは「事案」も「事件」も使わず、「逮捕された」と書いている。どの新聞も「事案」という用語は使っていない。
 逮捕したのは厚生労働省麻薬取締部。

 人間の管理は完全にはできないから、こんどは省内宛てに通達を出す必要がある。自覚と自己抑制に期待するしかない。
 健康診断時に検査を義務付けても1か月も休めば検査に引っかからない、いや毛髪検査なら数か月前の使用でもひっかかる。大臣以下全職員に覚せい剤検査を義務付けたらいかが?
 米国では民間企業の中には採用に際して薬物検査を条件としているところがあると、SRL八王子ラボへ見学に来た米国人から1980年代後半に聞いたような気がする。20年もしたらそういうことが必要な日本にならないでほしい。なにやら50年遅れで米国を追いかけているような感じがしてならぬ。

 この通達、いまとなってはいくぶん皮肉に聞こえます。文科省は不祥事続きでショックでしょうね。頭のよい官僚が揃っているですから、なにか有効な対策を考え実施するでしょう。
青少年の覚せい剤等の薬物乱用防止について:文部科学省



にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。