SSブログ

#3952 ゲノム編集技術の発展と人類の進化 Mar. 14, 2019 [4. 人工知能]

 #3949と#3950で「SapiensとHomodeus」をとりあげたが、ゲノム編集技術が何をもたらすのか概観しておきたい。

 遺伝子の編集はすでに農産物や遺伝子治療として現実化しているが、次のステップはヒト受精卵のゲノム編集である。ゲノム編集とは部位特異的な酵素を用いて標的遺伝子を改変する操作であるが、現在の技術で受精卵のゲノム編集を行えば、標的遺伝子以外にも改変を起こしてしまう可能性が高い。しかもそうしたミスを検出できない。
 技術は進化を続け、いずれ正確に標的遺伝子を操作できる時代がやってくれば、ゲノム編集の目的が変わる。受精卵の遺伝子をデザインできるようになる。AIでデザインし実際にデザイン通りにゲノム編集された受精卵から人間が誕生する可能性が拓ける。

 たとえば、寿命を決めているテロメア領域を2倍の長さにできたらその人間の寿命は2倍になるかもしれない。いったん2倍にする技術が確立されたら、3倍が可能になるだろう。3倍ができれば4倍に、…そう簡単には行かない、どこかで別の不都合が生じる。

 ゲノム編集で変えられるのは寿命だけではない。ゲノムをデザインしそのデザイン通りにゲノム編集することで、sapiensの亜種が誕生する可能性がある。

 ネアンデルタールはヒト種の亜種であるサピエンスの出現によって滅びたが、同じことがサピエンスに起きる可能性がある。

 人間に技術進化が止められないのはなぜだろう?
 技術進化は人間本能に深く関係しているのではないか、だからとめられない。
 たとえば生存本能。医学技術の進歩は人間の生存に大きな貢献をしている。飽くことのない便利さの追求や人の欲望の肥大化も人間本能に根ざしているように感じる。

*#3949 Sapiens と Homo Deus(1):ハラリの視界  Mar.10, 2019
https://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2019-03-10

**
#3950 Sapiens と Homo Deus(2):不定冠詞の役割  Mar.13, 2019
https://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2019-03-13





にほんブログ村



nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。