SSブログ

#3890 ソニー製ポータブル・ラジオ・レコーダ:ICZ-R260TV Dec. 29, 2018 [C1. ながーくだいじに使う]

 標記のラジオの録音機能は格納フォルダーの「自動分類」機能を使うと放送周波数ごとのフォルダーにいっしょくたに入れられる。NHK第2放送はさまざまな語学放送をやっているが、周波数が同じために同じフォルダーに混在してしまう。検索は日付でできるから実用上はほとんど問題がないが、あとでパソコンで整理するときに困る。同じフォルダー内に、異なる語学講座が混在するのは散らかった部屋をながめるようで煩わしい。なんとかならないかとディレクトリを調べてみた。

 例えば、ドイツ語とフランス語を別フォルダーに分けられないかと考えたわけだ。
 パソコンに接続してSDメモリーの「VOICE」フォルダー内に「ラジオドイツ語201901」と「ラジオフランス語201901」という子フォルダーをつくれば、ラジオのほうでも新設したフォルダーを認識する。「予約」画面で次の手順でやればいい。
 「予約」⇒ … ⇒「手動選択」⇒「SD」⇒「ドイツ語」
 この手順でそれぞれ個別のフォルダーに分けて録音できる。増設するフォルダーの数に制限はないから、好きなだけ個別フォルダーを増設可能である。もちろん「内蔵メモリー(16G)」の方にもフォルダーを増設可能である。
 英語の語学講座もいくつでも個別フォルダーを作成して、それぞれ振り分けて予約録音・格納ができる。
 こういう機能のラジオが欲しかった。ソニーが作ってくれた、ありがとう。
  取扱説明書には手順の解説がないので、個別フォルダー設定が不可能だと思っている人がいたら、そうではないので試してください。

 ついでにもうひとつ気がついた便利な点を書いておく。ディスプレイにバッテリーの残量が表示されている。このラジオは内臓バッテリーをもっており、プラスアルファで単3充電池4本がセットできる。取説をよく読んだら、この残量インジケータは内臓バッテリーと単三4本と残量の多い方を表示するようになっている、便利がいい。
 つまり、このラジオは電源コードフリーで使う前提の設計になっているということ。使用のしかたにもよるだろうが、2~4週間に一度充電すればよさそうだ。5VのDC電源アダプターをつなぐと、内臓バッテリーに充電される。単三4本は専用充電器でやればいい。

<SDメモリー>
 数個の語学プログラムなら、16GのSDメモリーで1年分の録音ができるから、年に一度あたらしいSDメモリーと交換したらいい。パソコンに整理して保存するよりも、そのほうが面倒がない。聴きたいときは年度ごとに整理したSDメモリーをセットするだけでいい。1000円くらい、32Gでも1000~2000円前後である。
 目安を書いておく、15分番組5つを週に4日録音すると、1年間で16Gメモリーがほぼ満杯となる。
 この機器はデフォルトだと192kbpsでサンプリングするが、128kbpsビットを選択すれば5割り増しの録音ができる。

 英語の成績を上げたい中高生や第2外国語の勉強をしたい大学生は正月のお小遣いで買ったらいい。社会人はボーナスが出ているだろうから、自分で買ったらいい。
 わたしは「ソニーストア」から購入した。

*ソニーストア
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R260TV/?s_rcmd=rt_recent_D6

<ソニーさんへのお願い>
 フォルダーの増設手順を取扱説明書で具体的に解説してください。(笑)

<インターネットでも無料視聴できる>
 NHKラジオ講座はネットで無料のストリーミング放送がなされているから、そちらを利用してもよい。
 いい時代だな。(笑)
 たとえば、「遠山顕の英会話楽習」は次のURLをクリックすればいい。ステレオ放送でノイズなしだ。
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/mygogaku/streaming/?spid=00001670&tcd=F0
 中3向け「基礎英語3」のストリーミング放送
*https://www2.nhk.or.jp/gogaku/mygogaku/streaming/?spid=00000902&tcd=F0



にほんブログ村


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。