SSブログ

#3809 成績下位層もスポイルされている Aug. 21, 2018 [65.a 成績上位層にかかわる問題]

 おはようございます、昨日は8月の最高気温を記録してます、なんと27.4度もありましたが、湿度が57%にまで下がりました。これは8月の最低記録ですが、24時には96%に戻しています。

 さて、成績上位層がスポイルされているということは、その問題を反対側から眺めたときに、成績下位層がスポイルされているということです。数が5-11倍ですからそちらの方がより深刻です。
 昨日#3808でご覧に入れたBC2校のデータをもう一度アップします。

       2月模試数学                 英語
41-60点   5人(3+2)      4.4%    9人(5+4)      7.9%
21-40点 51人(26+25) 44.7%  54人(28+26) 47.4%
0-20点   58人(27+31) 50.9%  51人(23+28) 44.7%

 合計  114人(56+58)      114人


 0-20点の階層が数学はぴったり半数、英語は45%います。このデータは半数の生徒が普通科の標準的な教科書を使っての授業が無理であることを示しています。
根室高校1年生は175人ですから、その半数87人が中学3年生のときの学力テストの数学の点数が20点以下ということになります
 根室高校へ入学した175人の生徒の内、普通科は115人です。2年前に根室西高校が生徒募集をやめて、その生徒たちが一部の例外を除き根室高校普通科へ進学しています。一部の例外とは「足切り」が行われて、普通科に応募したせいとのうち数人が入学試験後に商業科や事務情報科へ変更させられているからです。

 根室西高校は新入生で数学の不得意な生徒たちには、入学当初の数か月間小学校の算数の計算問題をつかって丁寧に教えていました。英語はアルファベットからでしたね。中学時代、生活習慣に家で勉強する習慣のなかった生徒たちも、これで救われていました。数学の教科書も英語の教科書も生徒たちの学力に合わせてレベルを下げたものを使っていました。だから、高校へ入学してから一生懸命に努力した生徒たちは「百点とった」「平均が90点を超えました」とたまに町で見かけることがあると、嬉しそうに報告するんです。「勉強が楽しい」ことを実感していました。高校2校体制のときにはうまく棲み分けがなされていたと言えます。
 そういう30-50人生徒たちが、根室高校普通科で標準レベルの教科書で勉強しています。当然わからないから、私語が増えます。先生の話の一部が聞き取れないだけで話の全体、脈絡がわからなくなります。そうして周りの生徒の学力が下がることは、中学校で証明済みです。
 生徒の学力レベルに合わない教科書を無理やり使うと、生徒たち全体の学力低下を引き起こす、そういうことが起きています。数学は6段階に分けているから、成績上位層は「被害」がないが、成績下位のクラス、ベータ2(ガンマ1、ガンマ2、ベータ1、ベータ2、アルファ1、アルファ2の順にクラス編成がなされています)あたりから授業中に私語が飛び交うことになります。教科書を読んでも理解できない、そして授業でなされる先生の説明が理解できない生徒が増えるのですから、そうなります。

 学力レベルのあわない教科書の採択はそうした深刻な副作用を生んでいます。
 7月に高校1年生が初めて体験した全国模試、進研模試の数学と英語の平均点が初めて20点切りました。おそらく、根室高校史上最低点だったでしょう。百点満点で20点を切っているのです。このまま何も手を打たなければ普通科の生徒たちの学力はじわじわと下がり続けます

<参考データ:7月進研模試>#3805より転載
   平均点  (標準偏差)  根室高校平均点 
 国語 42.9  (14.46)   34.9 (81.4%)
 数学 31.8  (18.09)   19.1 (60.1%)
 英語 33.7  (17.17)   19.5 (57.9%)

 ( )は全国平均点を基準とした時の根室高校普通科の平均点の割合を示している。

#3805 高1:7月進研模試全国平均と根室高校平均比較:学年トップの学力は? Aug. 14, 2018
https://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2018-08-14



にほんブログ村




nice!(1)  コメント(4) 

nice! 1

コメント 4

tsuguo-kodera

 何から何まで納得の記事、流石です。実は実名のブログの方で次に聴覚の不思議の記事を紹介しようと思っています。
 理屈が分かれば、小学校や中学校の先生も生徒さんを静かにさせなければいけないと分かると期待していました。
 静かにさせるには一人の先生の努力では無力です。学校全体で校長がリーダーとなり、幾つかのチームでTQC活動をするしかないでしょう。
 でも、私は10年そのような提案を理事長にしましたが、理事長嫌いの校長や先生方が多く、無理でした。
 すると、手法は無いと言うことでしょう。日本の学力は低下し続けると予想できます。残念ですね。
by tsuguo-kodera (2018-08-22 13:29) 

ebisu

koderaさん

強い先生は生徒たちを黙らせることができます。中高生時代にやんちゃをした人、ありていに言えば「不良」の経験のある先生なら、威圧感のあるオーラがでていますから、ワルの生徒もそうでない生徒も授業内容が理解できるできないにかかわらず静かにしています。
その反動が、「普通の先生」のときに出てしまいます。騒がしくなる、弱い先生のときにより一層激しく出てしまいます。学校全体としてはなんともなりません。

だから、生徒を威圧することでは授業中の私語をなくすことができないのでしょう。

でも、koderaさんが努力されたように「学校全体で校長がリーダーとなり、幾つかのチームでTQC活動をするしかないでしょう」という案もまた、無理があったとなると、お手上げですね。

やる気がなくて、学力も低い生徒は高校に入れる必要がない、点数で足切りをすればいい、こういう案ではいけませんか?入学試験で合格最低点を明示することでフィルターをかけたらよろしいのではないかと思っています。

やる気もない、学力も低い、そういう生徒たちを受け入れる高校が広域で1校設置してあればいい。
by ebisu (2018-08-22 16:10) 

tsuguo-kodera

 ビジネスとして取り組んいるのは通信教育型の高校でしょう。松戸にもあります。登校は比較的自由で体育もある学校です。単位取得に自由度がある学校です。
 苛められたり、先生を嫌いになった生徒さんが通っているようです。煩い生徒は寂しがり屋であり、結局弱い人だと思います。苛めるのが好きだから通信的学校でも害をなすかもしれません。
 確かに通信的な自由な学校で救われる生徒さんもいます。でも、このような学校では、たぶん、私語をする生徒さんに手を焼くでしょう。結局退学させるか、自主退学になるのでは。そして社会に害をなすことになる。
 私は理想主義化も。私語をするクラスは担任次第だと思っています。でもできない先生はできないし、出来る先生は学力維持と同時に私語をさせないことができると経験から思っています。父のクラスは水を打ったように静かでした。東大物理を卒業した先生の授業は私語だらけでした。
 でも、そのような先生は、先生の指導力がいけないと言う、校長や理事長の判断や評価が最低なのだと思います。そのような噂は他の先生や生徒から伝わり、ポジティブフィードバックで示しがつかなくなるからです。
 私は高校の時、東大に行きたかったから、物理の時間に私語をする友達に怒り、静かにしてもらいました。とても嫌な気持ちになりましたが、仕方がありませんでした。友達も分かってくれました。
 やはり高望みをする生徒さんにやる気を起こさせ、学校全体で支援する、知識は凄いが静かにさせられない先生を支援するのが必要でしょう。
 要するに静かにできる生徒になるかは校長の日ごろの考え方、毎日の先生に対する指導次第だと私は信じたいし、私ならできると信じています。父を見ていたので。(笑)
by tsuguo-kodera (2018-08-22 17:53) 

ebisu

koderaさん

ある種の先生の授業は水を打ったように静寂で、生徒が集中している。どこにちがいがあるのでしょうね。

できる生徒が注意するのも、その人の人徳も関係がありそうです。そうでなければ「なに格好つけてんだよ!」と一括されて周りがそれに同調して終わりです。

> 要するに静かにできる生徒になるかは校長の日ごろの考え方、毎日の先生に対する指導次第だと私は信じたいし、私ならできると信じています。
>父を見ていたので。(笑)

学校は中小企業ですから、その運営の適否はオヤジ(校長)次第です。マネジメントがしっかりできる人が校長職にいて、数人協力する先生がいれば何とかなるのでしょう。

それにしても、水を打ったように静かに、同時に生徒たちを集中させることができるのは尋常ならざる指導力の賜物ですね。百年たってもそういう先生はごくまれでしょう。学力テストの点数を三階層に分類して階層の人数を上位層の人数で除した値が3を超えるような学力差が大きいクラスの集団授業は教える先生たちもたいへんです。

わたしのところは一クラス7人までの個別指導に4年前に切り換えたので問題自体がなくなりました。
昨日は7時までは高校生が7人の授業でした。3年生が2人、1年生が5人、前期期末テスト1週間前なので生徒たちは気合が入っています。

by ebisu (2018-08-22 18:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。