SSブログ

#3659 根室の中学生の学力低下を道外の人はどうみるか?(2) Dec. 12, 2017 [71.データに基づく教育論議]

  ハンドルネーム麒麟さんが再度投稿してくれたので、前回の続編をアップします。読んでみてある重要なことに気がつきました。地域医療と過疎化にあらがう移住促進に関係しています。稿を改めてとりあげます。
 少し追記し、青字にしておきました。

======================================
この度はこちらからの依頼に対してデータをあげてくださったことに対して御礼を申し上げます。
私は「地域によって学力差がある現実」を伝えることも、地方の子供に対して危機感を芽生えさせるために必要だと考えています。札幌圏内の某塾のサイトで、札幌及びその周辺の公立中学40校の2017年9月実施学力テスト総合Aの学校別平均点データをまとめたファイル(公開されているお知らせ、通信の類のものです)がありました。そのデータによると、40校のうち1、2、3番目の中学はそれぞれ185点、171点、170点で10番目は153点、20番目は143点、30番目は126点、40番目は109点というものでした。学力試験による選抜のない公立中学でなぜここまで平均点に差が生まれるのか?疑問を持った私は1番の中学と40番の中学について、各学校の評判・クチコミについて書かれたサイトで調べてみました。(ここではこういったサイトの信憑性や、親の所得と子供の成績の相関に関する議論は割愛させていただきます。)
すると、試験の得点以上に雲泥の差としか言いようがないものを目の当たりにしました1番の中学では「学力が高い、周囲のレベルが高く自然と上位の高校を目指すようになる、教育熱心な親・指導熱心な教員が多い、いじめは聞かない・少ない、真面目な子が多くモラルがしっかりしている」、40番の中学では「素行・生徒の質が悪い、低レベル校への進学がほとんどで良い高校への進学は非常に少ない、授業中うるさく問題行動も多い、いじめも多い」という意見が多く見られました
ただ、40番の中学は「自分たちの状態が相対的に非常に悪い」と気づいている生徒・保護者が一定数いるという点でまだ救いがあります。それに対処する方法を考えることも出来るからです。本当に問題なのは「40番の状況(平均点)が普通の状態である」と認識する生徒・保護者が大半を占めてしまうことです。そうなると、水は低いところに流れていくので崩壊は加速的に進行しています。それを食い止めるためには「自分たちの状況は危機的である」ということを明確なデータをもって訴え続けていくしか打開策はありません。これは学力低下の問題に限らず、世の中の諸問題に共通して言えることです。
by 麒麟 (2017-12-10 21:32)
=====================================
麒麟さん
 札幌の状況を調べてくれてありがとうございます。釧路の公立13中学校も最低レベルのところで110点くらいですから、根室の市街化地域の2校がいかに学力が低いかわかろうというもの。でも、根室にいれば生徒たちの大半がそういう現実がわからないのです。親も生徒たちも学年順位を基準に学力を判断しています。
 学年5番目は五科目合計300点満点の学力テストで200点よりもだいぶ低い。200点だと高校生になって、進研模試の偏差値が45-48程度です。1学年50-60人の規模で上位10%である学年5番で全国平均に達していない。
 北海道教育文化協会の学力テストは罪が深い。全道平均値すらないのですから。偏差値があれば、全道の中での生徒一人一人の位置がわかるし、自分の通う学校がどの程度のレベルなのかも知ることができますまともな業者へ替えるべきです

 生徒たちにこうした重要な情報を渡さずに、目隠ししたままで、高校へ進学させる。高校へ入学して、7月に進研模試を受験して初めて全国規模で自分の位置を偏差値で知るのです。

 今年度の根室高校普通科の進研模試数学平均点は21点でした、百点満点で21点です。お話にならない。
 そういう状況下にありながら、シラーっと高校入試で進学校対象の裁量問題を採用している根室高校やそれを認めている北海道教育委員会もいけません。
 よってたかって、根室の子供たちをだめにしているように見えます。
------------------------------------------
>本当に問題なのは「40番の状況(平均点)が普通の状態である」と認識する生徒・保護者が大半を占めてしまうことです。そうなると、水は低いところに流れていくので崩壊は加速的に進行しています。それを食い止めるためには「自分たちの状況は危機的である」ということを明確なデータをもって訴え続けていくしか打開策はありません。これは学力低下の問題に限らず、世の中の諸問題に共通して言えることです。
------------------------------------------

 同感です、だから、データを挙げながら、学力低下の現状を訴え続けてきました。私塾をやっている限りは書き続けます。いつか、教育関係者がこぞって低学力化の進行をとめるべく動き出すことを祈りながら。
 それが大人の義務です。
by ebisu (2017-12-10 22:01)
======================================

*#3657 成績上位グループに難易度の高いプリント: B中学校数学 Dec. 9, 2017
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2017-12-09

 #3658 根室の中学生の学力低下を道外の人はどうみるか?(1) Dec. 10, 2017
h
ttp://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2017-12-10#comments



           70%       20%      
日本経済 人気ブログランキング IN順 - 経済ブログ村教育ブログランキング - 教育ブログ村


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。